並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

ドラクエ9の検索結果1 - 20 件 / 20件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ドラクエ9に関するエントリは20件あります。 ゲームtwittertogetter などが関連タグです。 人気エントリには 『ドラクエ唯一の駄作とよばれる『ドラクエ9』が一番売れている理由を考察する人たち「セーブデータが1つしかないから複数本買った」』などがあります。
  • ドラクエ唯一の駄作とよばれる『ドラクエ9』が一番売れている理由を考察する人たち「セーブデータが1つしかないから複数本買った」

    Banana @ChannelBanana ドラクエ9の売り上げ本数1位の理由が、 セーブデータが1個しかなくて兄弟でプレイしたい人が 複数買った説面白いなぁ~ #ドラクエ9 pic.twitter.com/lQf1BlUVXz 2023-09-09 16:08:28 菓子折サイクロン @Kashioricyclone @ChannelBanana 最短距離の魔王の地図を出す為に、自分も地図欲しくてもう1本買っちゃったからw(船着き場迄進めたソフトでないと、最短距離の地図が出る確率が下がっちゃうので) あとアーケードゲームと連動したのも、本数が売れた要因かな~って。カードが付いたベスト盤も出たし 2023-09-09 16:14:10

      ドラクエ唯一の駄作とよばれる『ドラクエ9』が一番売れている理由を考察する人たち「セーブデータが1つしかないから複数本買った」
    • 元スクエニ市村龍太郎氏が新会社“ピンクル”を設立。藤澤仁氏との『ドラクエ9』黄金タッグの完全新作や、新たなエンタメへの挑戦を語る 【独占インタビュー】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

      ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com インタビュー 元スクエニ市村龍太郎氏が新会社“ピンクル”を設立。藤澤仁氏との『ドラクエ9』黄金タッグの完全新作や、新たなエンタメへの挑戦を語る 【独占インタビュー】

        元スクエニ市村龍太郎氏が新会社“ピンクル”を設立。藤澤仁氏との『ドラクエ9』黄金タッグの完全新作や、新たなエンタメへの挑戦を語る 【独占インタビュー】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
      • 【ドラクエ9】キャラメイクできるが故に仲間がドライすぎて悲しかった - DQフリ ドラクエファンサイト

        ドラクエ9はドラクエ3以来の、固定の仲間キャラがいない作品だ。 追加配信されたクエストをクリアすればリッカやイザヤールなどを仲間にすることはできるが、本編では始終ルイーダの酒場で自らキャラメイクした仲間を連れ歩くことになる。 仲間は性別・見た目・職業を自由に選べる。パーティーメンバー全員男にすることもできれば、主人公と仲間一人で二人旅ができたりもする。 そういうわけで、ドラクエ9発売時にはすっかり定着していた仲間との会話システムは当然ない。主人公も当然喋らないので、ひたすら淡々と旅をすることになる。 そうなったとき、主人公と仲間の仲というのは良好なのか不安になる……。旅の途中一切会話しないじゃないか、こいつら……。命をかけた危険な旅をしているというのに。始終無言。 会話システムがなかったころのドラクエだって、イベント時には仲間が喋ったりしてくれた。たまにある会話のおかげで、彼らは私が知らな

          【ドラクエ9】キャラメイクできるが故に仲間がドライすぎて悲しかった - DQフリ ドラクエファンサイト
        • 【ドラクエ9】エルギオスの見た目、なんか嫌い。 - DQフリ ドラクエファンサイト

          ドラクエ9の主人公の師匠の師匠にして、ラスボスであるエルギオス。 元々は金髪の美しい天使だったが、人間に裏切られ囚われ拷問され続けるうちに愛すべき人間を心底恨むようになってしまったかわいそうな存在。 長い間囚われ続けたエルギオスからは慈しみに満ちたあの瞳の輝きは消え、人間たちへの憎悪だけがその顔に現れてしまったデザインになっている。 が、それでもまだ生前(?)の面影は残っている。 まだいい。まだ綺麗。服がぼろっぼろになり、純白の天使の羽が蝙蝠っぽい悪魔っぽい羽に半分浸食されているのもいい。堕天使だ。まごうことなき堕天使である。 天使のときには生えていなかった謎の角もいい。多分天使とは反対の存在である悪魔のデザインを意識しているのだろう。鬼かもしれないけど。 が、そこから変身したエルギオスの完全体。 これがちょっと気に食わない。 麗しい見た目から変身したラスボスと言えばデスピサロがあげらるが

            【ドラクエ9】エルギオスの見た目、なんか嫌い。 - DQフリ ドラクエファンサイト
          • 【ドラクエ9】ドラクエ9がリメイクされたら、いっそPS5とか4で出すのもあり。 - DQフリ ドラクエファンサイト

            何回でもドラクエ9がリメイクされるなら、という話をしていきますよ。 以前こんな記事を書きました。 www.dq-free.com 上の記事では「そりゃあ9をリメイクで出すならハードはSwitchでしょ!」と言っているのですが、改めて考えてみたところちょっと考えが変わりました。 ドラクエ9といえばすれちがい通信を使った宝の地図。クリア後も延々と遊べるドラクエです。やりこみが好きな方からするとかなり面白かったのではないでしょうか。 そういうわけで、個人的にはあまりストーリーに思い入れがありません。まぁすれちがいもできなかったんで宝の地図も大してやっていないんですけど。 しかし、よく考えてみればドラクエ9のストーリーはドラクエにしてはというか、ドラクエだからこそというか、けっこう重たくて感動的なものが多いんですよね。重厚です。重たいドラクエといえばドラクエ7が挙げられますが、そもそもドラクエは割

              【ドラクエ9】ドラクエ9がリメイクされたら、いっそPS5とか4で出すのもあり。 - DQフリ ドラクエファンサイト
            • 【ドラクエ9】ドラクエ9で印象に残るハゲ。 - DQフリ ドラクエファンサイト

              ドラクエ9には印象にのこるキャラクターが多い! 特にあのハゲ!ハゲが! 主人公の道しるべとなってくれる名セリフ!さすが亀の甲より年の劫! その印象に残るハゲとは!! そう!サンマロウの西の灯台にいるじいさん! え?イザヤール? たしかにイザヤールも立派なハゲであり立派に印象に残るキャラではある。 なんといっても主人公の師匠だし、作中屈指の強キャラ。一時は裏切り者説も流れたが、実は敵を欺き自身の師匠・エルギオスを救うために、一人孤独に追い続けたドラクエ9のイケメン枠。しかし救いたかった師匠は実はもう堕天使になっていたというのがなんとも悲しい。強大な敵を前にして散ってしまうという幕引きもまた見事。 その後配信クエストを経て無事生き返り仲間としてその力をいかんなく発揮した。配信クエストやっていない身としてはイザヤールは死んだままなのだが。 このようにイザヤールはかなり印象には残るが、しかしイザヤ

                【ドラクエ9】ドラクエ9で印象に残るハゲ。 - DQフリ ドラクエファンサイト
              • 【ドラクエ9】主人公を天使にすることでいくつもの新しいことに挑戦していたドラクエ9。 - DQフリ ドラクエファンサイト

                ドラクエといえば勇者の物語というイメージが強いが、必ずしも主人公が勇者であるわけではない。 ただ明確に勇者と呼ばれるわけではなくとも、役割として勇者と呼んでも差し支えがない主人公は多い。少なくとも普通ではない選ばれし者なのだから。ドラクエ6や7なんかはそうだ。普通の少年が勇者と呼ばれるような活躍をすることになる。 ただ、ドラクエ10はオンラインゲームという性質上これには当てはまらない。 しかし、オンラインゲームじゃないのに、主人公が明らかに普通の少年でもないし、勇者と呼ぶには違和感のあるものがいる。 それがドラクエ9の主人公。 9の主人公は天使である。人間ですらない。 主人公の設定が急に大きく変わったのだ。ドラクエ8も一応純粋な人間ではないが、それがわかるのはクリア後。その点9は、最初がすでに天使スタートなのである。 これには当時面食らった。 天使?天使ってどういうこと?勇者じゃないの?と

                  【ドラクエ9】主人公を天使にすることでいくつもの新しいことに挑戦していたドラクエ9。 - DQフリ ドラクエファンサイト
                • 【ドラクエ9】リゲル、本当は貸してほしいんだろ……? - DQフリ ドラクエファンサイト

                  今日も天気がいいなぁ。こういう日は人の家の裏っかわに誰かいないか探すのに限るんだ。 さぁて今日も誰かいないかな?ベクセリアにやってきたぞ! お!!そんなところにいるのはカデスの星No6のリゲルくんじゃないか! カデスの星とは カデスの牢獄から脱出したメンバーによって結成された団体。リーダーは天の箱舟の運転手アギロ。誇り高い。メンバーは全部で10人でそれぞれナンバーがふられており、牢獄脱出の最大の貢献者ともいえる主人公のナンバーはなぜか10。納得がいかない。 やぁやぁリゲルくん、その後元気かね。 オレは今借金取りに追われているんだよ! ええ!?それは大変だな。せっかく脱獄できたというのに、いまだにそんな逃亡生活を送っているのか。 一体その借金っていうのはいくらなんだい? いくら借金したのかって?まさかオレの代わりに金を返してくれるのか? え、いくらあるのか聞いただけなのにそんなに飛躍するかね

                    【ドラクエ9】リゲル、本当は貸してほしいんだろ……? - DQフリ ドラクエファンサイト
                  • 【ドラクエ9】ドラクエ9初プレイ時の思い出。 - DQフリ ドラクエファンサイト

                    ドラクエ9の発売は2009年。 ドラクエの中では比較的新しい作品だと思っていたが、もう10年以上前だということに度肝を抜く。 今回は、ドラクエ9を初プレイしたときの思い出を語っていく。 DSを使っての冒険 ドラクエ9といえば、ナンバリングタイトル初の携帯ゲーム機で出た作品だ。 それまでにもモンスターズシリーズや、天空シリーズのリメイクなど携帯ゲーム機で登場したゲームはいくつかあったが、ナンバリング且つ新作では初であり衝撃的だった。 実際にプレイしてみると、若干のもの悲しさを感じた。画面が小さいという点とそれによって他の人からは見えづらいという点。ドラクエを家族がプレイしているのを後ろから見るというスタイルを取りながら育った私としては、完全に一人で黙々とプレイするというのは寂しいものがあった。外にゲーム機を持っていくという発想がなかったため、メリットをあまり感じられなかったというのもある(す

                      【ドラクエ9】ドラクエ9初プレイ時の思い出。 - DQフリ ドラクエファンサイト
                    • 【モンスター】ドラクエ9で初登場の印象的なモンスター5選 - DQフリ ドラクエファンサイト

                      ドラクエは新しいナンバリングタイトルが出るたびに100種類以上の新しいモンスターが追加されます。 ドラクエファンは新しい作品をプレイするたびに「お、知らないモンスターだ」と新しい出会いを楽しめるわけです。 今回はドラクエ9にて初出のモンスターで印象的だったモンスターを5匹紹介しましょう。 ズッキーニャ ドラクエ6のころから序盤にはなぜかお野菜系のモンスターが出現します(オニオーンやナスビナーラなど)。 ドラクエ9も例外ではありません。しかしまさかズッキーニをモデルにするとは思いませんでした。玉ねぎ、なすび、ピーマンからのズッキーニ???おしゃれすぎやしないか? さらには最序盤モンスターのくせにけっこう鋭利な槍を持っていて完璧にこちらを殺しにかかっているのが怖いです。しかも自分がやられるときは持っている槍が自分に突き刺さります。長物怖い……。 ドロザラー こちらも最序盤モンスター。土嚢のモン

                        【モンスター】ドラクエ9で初登場の印象的なモンスター5選 - DQフリ ドラクエファンサイト
                      • 【ドラクエ9】ドラクエ9を今から完全に新しく作るなら - DQフリ ドラクエファンサイト

                        ドラクエ9は2009年に発売された作品です。2009年にDSで発売されたこの作品は、恐らく今プレイするとそれよりも前の作品よりもさらに古さを感じるような気がします。 それ自体はむしろ時代を感じられて個人的にはいいと思いますが、もし、今から新しくドラクエ9を作るならここは変わるだろうなという要素がいくつかあります。 すれちがいはどうするのかなとか、装備が一つ一つ見た目に反映されるのはいいけど一つ一つされるのもなとか、やっぱりギラ先輩は生き返らせるべきじゃない?とか そんな中から2点、猛烈に気になる点を語っていきます。 サンディの有無 サンディはドラクエにはめずらしいギャルテイストのキャラクターです。日焼けサロンで焼いたであろう肌の色と、モリモリメイクにグルングルンヘアー。2009年当時もステレオタイプなギャルだなぁという評価が多かったですが、2021年現在、さらに波紋を呼びそうです。なにより

                          【ドラクエ9】ドラクエ9を今から完全に新しく作るなら - DQフリ ドラクエファンサイト
                        • 【ドラクエ9】ルイーダの酒場に登録してたら、自称「元天使」から雇われた…… - DQフリ ドラクエファンサイト

                          いや、いやいやいや。 おれっちはこんな仕打ちを受けるために、母ちゃんに啖呵切って田舎を出てきたわけじゃねんだよ。 いや悪いとは思うよ?せっかくみんながわざわざセントシュタインまで来てくれてさ、じゃあ同級生久しぶりに集まったし飲もうかってときに愚痴をこうやってこぼすのは。 でも言わせてくれよぅ、だってあんまりじゃないか。 「元天使」だぞ?「元天使」。 都会にこうやって出てきてよ、でもおれっちって学がないだろ?どうやって稼いでいけばいいかなぁと思っていたら、町の人が言うわけだよ。「ルイーダの酒場に登録しておけば、お前の腕っぷしに頼りたい旅人が雇ってくれるぞ」って。確かに腕っぷしには自信があったからよ、こりゃいいやと思って登録したんだよ。 そしたらまさかの「元天使」だよ。いや驚愕したね、おれっちは。断れるものなら断りたかったよ。でもルイーダさんが怖い目でこっち見てくるんだよ。派遣ってのは辛いね。

                            【ドラクエ9】ルイーダの酒場に登録してたら、自称「元天使」から雇われた…… - DQフリ ドラクエファンサイト
                          • Ver7はドラクエ9要素上手く絡めてる!?

                            60: 名無し 2024/04/01(月) 19:29:18.56 「いやったー!新発見!!」が長年のうちに「イア・タア シンパッ・ケウ」になる世界なら 数万年の間にウォルロ地方の呼び名がウォルド地方になるくらいは自然かもしれない61: 名無し 2024/04/01(月) 19:35:26.60 >>60 元住んでたやつほぼ死滅してるっぽいしな86: 名無し 2024/04/01(月) 21:21:15.90 >>60 アストルティアととこしえのゆりかご(9の世界)は別の惑星だぞ。68: 名無し 2024/04/01(月) 20:10:08.58 どうせ9の近い歴史たどったパラレルでしょ70: 名無し 2024/04/01(月) 20:15:54.62 最初にメネト村を攻略してあーこれ他の地方はギュメイとゴレオンに支配されてるわドラクエ9要素上手く絡めてるなと思ったのに盛大に外して真顔にな

                              Ver7はドラクエ9要素上手く絡めてる!?
                            • 【ドラクエ9】明らかに仲悪そうだけど、仲間三人だけ仲良かったらウケるな - DQフリ ドラクエファンサイト

                              ドラクエ9はドラクエ3と同様、ルイーダの酒場で仲間を募ることができる。 さらにキャラクターエディットができるので、好きな見た目にすることができる。当然職業も選べる。 自分だけのパーティーを作ることが出来るのだ。 が、それゆえのストーリー上の悲しい問題点もある。 まず、ドラクエ7が登場して以降、リメイク版でも搭載されていた仲間会話システムがない。これはドラクエ3のときのように脳内補完して楽しめばいい、のかもしれないが、それが難しいところもある。 それが二個目の問題点、イベント時にまったく姿を現さない仲間たちである。イベント時は基本主人公とサンディの絡みが主体だが、サンディは妖精のため主人公にしか見えない。そこに仲間がいては不自然、且つパーティーの人数は任意で変わるため、イベント時には仲間は一切現れない。イベント時は離れたところにいるんじゃないかと思うレベル。様々なイベントを通して仲間との絆が

                                【ドラクエ9】明らかに仲悪そうだけど、仲間三人だけ仲良かったらウケるな - DQフリ ドラクエファンサイト
                              • 【ドラクエ9】セーブデータが一つしかない呪縛に10年以上囚われている - DQフリ ドラクエファンサイト

                                ドラゴンクエスト、特にナンバリングに関しては周回プレイを大体している。 何か縛りを設けたりするわけでもなく、とにかくもう一回やる、それだけだ。 が、唯一それができていないナンバリング作品がある。 そう、表題の通りドラクエ9だ。 ドラクエ9だけは、発売された2009年にプレイしたっきりになっている。 なぜかって? セーブデータが一つしかないからだ!! 周回プレイがしたくなったら、元々あったデータを消さなければいけない。 一応方法として、元データを中断セーブに退避させた上で新しいデータを作るという方法はある。が、操作ミスでうっかり消す可能性もあると思うとなかなか手が出ない。 じゃあデータを消せばいいじゃないかと言われるとそれは違う。 私はこれまで、初めてクリアしたセーブデータというのは全てちゃんと残してきた。と言ってもSFCのカセットなどは一度手放したので厳密にはプレステ以降のドラクエの話だが

                                  【ドラクエ9】セーブデータが一つしかない呪縛に10年以上囚われている - DQフリ ドラクエファンサイト
                                • 【ドラクエ9】劇的ビフォーアフターじいさん。 - DQフリ ドラクエファンサイト

                                  住居の悩みを解決してくれる!一流の匠である劇的ビフォーアフターじいさん!彼の手にかかれば、今の住居が住みよくなる。匠のリフォーム術を刮目せよ! 今回の悩める住居はセントシュタインのあるご家庭の一軒家です。 では早速、劇的ビフォーアフターじいさん(以下GBAじいさん)に、今回のリフォームの依頼内容を聞いてみたいと思います。 撮影班を引き連れて、今回の依頼人のお宅を訪ねます。 おや、GBAじいさん、どうやらお庭に出ているようです。今回は内装ではなく外装のリフォームなのでしょうか?それとももしや、建て増し? お久しぶりです、GBAじいさん。今回のリフォーム依頼はどのようなものなのでしょうか? なんということでしょう。 「今いいところ」ということは、すでに施工に取り掛かっているのでしょうか。さすが一流の匠。撮影班が到着する前にリフォームを推し進めてしまうとは。しかもたった一人で。 そう、GBAじい

                                    【ドラクエ9】劇的ビフォーアフターじいさん。 - DQフリ ドラクエファンサイト
                                  • 【ドラクエ9】ドラクエ9はドラクエの幅を広げてくれた - DQフリ ドラクエファンサイト

                                    ドラゴンクエストナンバリング初(リメイク除く)の携帯ゲーム機での発売。それだけでもドラクエの幅が広がったと言えるが、それ以外にもドラクエ9が試みたものは大きい。 今回はドラクエ9がドラクエの幅を広げてくれたと思う要素を考えてみる。 ※あくまでも「ドラクエ」の幅の話です。「そんなのとっくに○○ではやっていたよ」というのは本記事の趣旨とは違いますのでご了承ください。 マルチプレイ ドラクエ9はローカル通信を用いたマルチプレイが可能である。ローカル通信のため遠くの友達とオンラインで遊ぶということはできず、筆者のような周りでドラクエ9をプレイしていた友人が皆無だったプレイヤーには全く縁のないものだったが……これは目玉要素の一つだった。 それまでのドラクエは一人でプレイすることが当然であり、友達とはどこまでプレイしたかを話す程度で終わってしまっていただろう。それがマルチプレイができるようになったこと

                                      【ドラクエ9】ドラクエ9はドラクエの幅を広げてくれた - DQフリ ドラクエファンサイト
                                    • 【ドラクエ9】せっかく天使なのに天使らしいところはない、でもそこがいいのかもしれない。 - DQフリ ドラクエファンサイト

                                      ドラクエ9の主人公は人間ではない。 天使である。 天使界から人間界に落ちてしまった天使である。 羽と天使の輪を失った彼は、見た目は完全に人間である。が、それでも天使なので他の人にはない能力がある。死んだ人が見えるのだ。他にも妖精(サンディなど)や天の箱舟など人間に見えないものが見える。 そして当然、戦闘面でも他の人間には使えない特殊な能力が…… ない。 全然ない。 一応「おうえん」という特技を使えるが、別に天使だからという理由ではない。他にはルーラも主人公しか使えず。こちらは世界樹から授かるためちょっと天使っぽい感じもするが、これまでドラクエをやってきた身としては主人公がルーラを使えるのは当然であり天使だからという特別感は特にない。大体戦闘中は使えないし。 そのため、天使だから特別にこれができる!こういうところが強い!というものが特にはない。ステータス的にもルイーダの酒場で仲間にできるキャ

                                        【ドラクエ9】せっかく天使なのに天使らしいところはない、でもそこがいいのかもしれない。 - DQフリ ドラクエファンサイト
                                      • 【ドラクエ9】もしもドラクエ9がリメイクされたらどうなるか考えてみる。 - DQフリ ドラクエファンサイト

                                        ドラクエのナンバリング作品はほとんどリメイク作品が作られています。 グラフィックがきれいになったり追加ストーリーがあったり声がついたり。 しかし中には、いまだにリメイクがどころか移植もされていない作品があります。 ドラクエ9です。 (ドラクエ10はまだ完結していない&オンラインゲーム&様々なハードでプレイできるのでちょっと扱いが違うと個人的には思っています) ドラクエ9は2009年にニンテンドーDSで発売された作品です。発売からすでに10年以上たっているので十分リメイクしてもいい時期だと思います。 プレイしたことがない人もいるでしょうし、既プレイの人もまたプレイしたいなぁと思っているはず! とはいえドラクエ9はナンバリング作品で唯一(リメイク除く)携帯ゲーム機で発売されたタイトル。どう作り変えるかが難しいところでしょう。 一番の問題はドラクエ9の目玉要素、すれちがい通信による宝の地図の入手

                                          【ドラクエ9】もしもドラクエ9がリメイクされたらどうなるか考えてみる。 - DQフリ ドラクエファンサイト
                                        • 【ドラクエ9】ドラクエ9って主人公以外どんなモチベーションで最終決戦に挑んでいるんだろうか? - DQフリ ドラクエファンサイト

                                          ドラクエ9の仲間は、なぜ何も言わずに主人公について危険な旅をしているのか。 なにかイベントが起きようとも始終ノーリアクションを貫き、目に見えないナニカ(サンディ)と話す主人公についてどう思っているのか。 www.dq-free.com いやそもそも、もっと大事なことがある。 みんなエルギオスと戦うときどういうモチベーションなの!? もし私がルイーダの酒場で9主人公に誘われたとして、なんやかんやでエルギオス、というかそんな名前も知らんわけですよ。だってイベント参加してないから。天使界とかいったことないから天使の事情とか知らんし。そんなわけでなんだかわからないやばい生き物(エルギオス)とおっしゃー世界の為に戦うぜぇ!みたいな雰囲気になっても こんなことになると思わなかったなぁ。もっと楽な旅をしたかった。各地の美味しいもの巡りとかでよかったのに。 って現実逃避しながら思っちゃうわ。 いや、この魔

                                            【ドラクエ9】ドラクエ9って主人公以外どんなモチベーションで最終決戦に挑んでいるんだろうか? - DQフリ ドラクエファンサイト
                                          1

                                          新着記事