並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 89件

新着順 人気順

ネットストーカーの検索結果1 - 40 件 / 89件

  • ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx

    SNSのアカウントを見つけてくれるツール「Blackbird」のレビュースライドです。Read less

      ネットストーカー御用達OSINTツールBlackBirdを触ってみた.pptx
    • 実録 ネットストーカーの手口 嫌がらせ被害にあってみた

      1年前くらいからネットストーカーに粘着されてる。 ネットストーカーって実際なにするの?本名バレてどうなるの?ってのを全部書く。 画像検索で個人情報を掘る粘着がまずやることは、画像検索でひたすらにターゲットの個人情報を探ること。 ターゲットがツイッター(匿名)にアップした画像をひたすらに検索して、Facebook(本名)を探しだす。 自分の場合はFacebookはやってなかったけど、ツイッター(匿名)と鍵付きツイッター(匿名だけどリアル友人)を特定された。 5年前に上げた画像から特定されたので、リテラシーが低かった時代の自分を恨む。 裏アカウント?を特定したら、アカウント名でサーチしてリプライを全て読む。 鍵がついてない他アカウントからのリプライに本名がでてたら一気にアウト。 山田直子とかのよくある名前がったらいいけど、山田無尾湖みたいな名前だったら一発退場である。 自分の本名をだした友達を

        実録 ネットストーカーの手口 嫌がらせ被害にあってみた
      • ネットストーカーの正体 - はぁはぁブログ

        インターネットで「女子です」と宣言して ブログやTwitterをやっていればいつか必ず出会う人。 本人が可愛いか可愛くないかなんて正直関係ないんです。 これはもしかしたら、ネットにおける女子の通過儀礼なのかもしれません。 実は私、最近ずっと、とても不気味で粘着質なネットストーカーにあっていました。 はじまりのメール はじまりは、一通の新着メールから。 ある日、知らないアドレスからメールが届いたんです。 件名なし。 本文には、たった一言。 「はぁはぁ」とだけ。 イタズラメールだ! 変なイタズラメール来たなーと思って 差出人のFromを確認。 メアドなので晒すのは控えますが、例えるならそれは 「mamipeko_foever_love@***.com」 (まみぺこフォーエバーラブ) みたいなそういう感じのメアドでした。 あきらかに、私にメールするためだけに取得した 捨てアカウントのメールアドレ

        • 同人女兼素人ネットストーカーだけど

          住所の特定って意外と簡単だし気をつけた方がいいよ。同人女何でもツイッターに書きすぎ。特に同人とツイッター以外に趣味の無さそうな主婦。ちなみに子持ちなら倍率が上がる。 具体的な話題は避けるけど、自宅も職場も特定できたし子供の通ってる学校もわかったし、なんなら旦那と息子のチンポジまで特定できたからね。てかチンポジ特定したっていうかその人が勝手に呟いてたんですけど。流石に身内といえども人権侵害が過ぎない?自分の嫁や母親に世界に向かってチンポジ披露されるとかどんな罰ゲームだよ。 ここから先は具体的な方法になるけど、全然難しい方法じゃないよ。ツイッターの検索欄に特定したい人のアカウント名と一緒に「地元」「近所」って入力して検索するだけだよ。 逆に言えばこれだけの情報で特定される同人女やばくない?ツイッターはお前の日記帳かもしれないけど開かれた日記帳なんだよ。誰にでも見えるところで個人情報につながる話

            同人女兼素人ネットストーカーだけど
          • Twitterの怖さをネットストーカーが教えるよ(追加があるよ)

            自分がやってることはネットストーカーだというのがわかりつつも、ムカつく相手にやっては知り得た情報を出したり引っ込めたりしてムフフとしているんだから世話ない。 たとえば○県住みとかで、××(店)に行くとかをよくつぶやいついたら、それがチェーン店やコンビニでも案外少ないとか、複数の店が重ね合う場所が少ないとかで生活圏が特定できる。 生活時間で何となく職種は特定できる。夜勤終わりとかだと24時間体制で仕事しなきゃいけない業種だなとか、土日祝日の方がつぶやいてないとかだと、サービス業だなとか、そんな感じ。エンジニアや在宅系は自分からそう言ってるから別に自分から探らなくていいんだけれど、何故あの人たちは自分の職業をペラペラ喋りたがるのかがわからない。 あと、これはゲームしてる人とかにありがちだけど、相互さんと同じゲームや趣味を共有して、それについて語りたいとか必要に迫られてDiscordその他チャッ

              Twitterの怖さをネットストーカーが教えるよ(追加があるよ)
            • 彼氏及びその元カノや周辺人間関係をネットストーカーしたあげく、彼氏の..

              彼氏及びその元カノや周辺人間関係をネットストーカーしたあげく、彼氏の画像収集にいそしんだ経験を持つ女増田がものを言おうと思います。 いていいのは、完璧なまでに相手には病んだ気持ちを隠しとおして、プラスの結果であれマイナスの結果であれ、最後の臨界点を越えるときだけ自分の気持ちを爆発させるパーフェクトヤンデレだけじゃないのか。 そんなものがいてよくてたまるか。プラスはともかくマイナス方向の爆発は駄目だよ。だって彼氏の迷惑になるもの。 その彼氏さんが、病むくらい一途に僕を思ってくれる女性って素敵という考えなら漏電ヤンデレで問題はなさそうですが、どうやらそうではありませんね? では話は簡単で、隠し通せば何の問題もありません。 よろしいか、ヤンデレなどというものは、ぶっちゃけバレなければよいのです。日本国憲法も、思想の自由を認めております。が、ヤンデレな気持ちを全面に押し出して行動することはおそらく

                彼氏及びその元カノや周辺人間関係をネットストーカーしたあげく、彼氏の..
              • 分裂勘違い君劇場 - 現在ネットストーカー?されているので(株)はてなに問い合わせました

                ようは、 なんでいちいち、電波ストーカーのトラックバックを手動で削除しつづけなけりゃならんねん。不便すぎだろ(怒)。こういう不毛な作業を手動でやりつづけなけりゃならんシステムってどうよ?手動トラックバック拒否機能を実装してくれよ。 ということを、丁寧に説明してみました。 これは、純粋にはてなダイアリーの機能の問題であって、電波な人たち自体は、どこにでも涌いてくるから、それ自体に文句を言うつもりはないですよ。 株式会社はてなの担当者さま、はじめまして。 はてなダイアリーを使わせていただいているfromdusktildawnです。 特定のユーザから、しつこくトラックバックを繰り返された場合の対処法について ご教示いただきたく、問い合わせをさせていただきました。 まず前提として、私が書いているブログの性質上、反論、批判、非難、見下し、誹謗、中傷、人格否定等のトラックバックをたくさんいただきますが

                  分裂勘違い君劇場 - 現在ネットストーカー?されているので(株)はてなに問い合わせました
                • ネットストーカーしていた人のことがすごく好きになってしまった

                  もうちょっと詳しく言うと、読み専がネットストーカーしていた同人書き手のことが大好きになってしまって困っている。 とあるコンテンツにどハマりした。そのとき映画を上映していて、友人に誘われてみたのがきっかけだった。 コンテンツ自体と同じくらい、出てくるキャラおよびカップリング二次創作が好きになった。ハマりたての情熱はすごくて、地方民御用達の通販に飽き足らず、久しぶりに片道ウン万かけて同人誌即売会に行くようになった。 数ヶ月後、ジャンルのオンリーがあるというので喜び勇んでピクシブで新刊サンプルをチェックしてまわっていたとき、神がかったカップリング本のサンプルに出会ってしまった。 良い。そう直感が囁いた。 出会いがあまりにもうれしくて、その勢いで「とても好みで読むのが楽しみ。本を出してくれてありがとう。絶対買いにいく」という内容の匿名メッセージをその書き手に送った。すぐにツイッターもフォローした。

                    ネットストーカーしていた人のことがすごく好きになってしまった
                  • id:kanoseとかいう気持ち悪いネットストーカー

                    こえーよこの男!ネットストーカーだよ… pic.twitter.com/fitiDqAykh— ももりん@アイカツ・K・コタマクドナルド (@raetexikusu) 2016年3月26日 @raetexikusu ワロタw でもたまに、そういう奴いるよね (;^ω^)— デミアン (@boku_demian) 2016年3月26日 @boku_demian やばいですよこの男…完全にネットストーカーですよ。ひい…近所にこんな人住んでたらイヤだ〜!— ももりん@アイカツ・K・コタマクドナルド (@raetexikusu) 2016年3月26日 @raetexikusu 何の恨みがあるのか?って感じだよねw— デミアン (@boku_demian) 2016年3月26日 @boku_demian ほんとですよ。北条かやも実際こいつと会ったらリアルにストーカーされてたでしょうね…— ももりん@

                      id:kanoseとかいう気持ち悪いネットストーカー
                    • マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷 第67回「ネットストーカーを防ぐ、たった一つの方法」 | 【当日すぐ】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科

                      第67回「ネットストーカーを防ぐ、たった一つの方法」 あなたも考えてみてください。 ◆ 解説 さて今回は、ネットストーカーの話。いかがでしたでしょうか。 まとめますと、 ○ ネットに自宅の写真を掲載すると、ストーカーさんの気持ちをより刺激し、ストーキングされやすくなる。 という内容でした。 実際、マンガにも書きましたが、ストーカーさんは、「恋愛妄想」と言われる妄想を抱くことが多いものです。 すなわち、 「これは自分が好きというより、相手が誘っているんだ」 「何より相手が自分にメッセージをくれているから、しかたなくアプローチしているんだ」 というような妄想ですね。 そのため何より「自分が被害者」であるかのように振る舞ったりもします。 それもあって、解決が非常に難しくなります。 以前に「人はなぜストーカーに走るの?」というマンガも制作しましたので、よろしければ、そちらも参考にされてください。

                        マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷 第67回「ネットストーカーを防ぐ、たった一つの方法」 | 【当日すぐ】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科
                      • 赤道直下の豪雪地帯の夢 / ネットストーカー2.0

                        [2008-03-22-1]で趣味はネットストーカーと書きましたが、それは具体的にどういうものなのか記したいと思います。本当に気持ち悪い文章ですので読まない方がいいですよ。 以下Twitterを用いたネットストーカーの例と方法論を示す。 ネットストーカーの目的 ネットストーカーの目的はネットを通じて人の行動を知って楽しいねーというものです。 ぐだぐだ言っててもしかたないので例を示して説明する。 まずは基本としてTwitterのpostを確認する。これにはOpenfastladderを使う。protectedな人を観測範囲におさめるため。俺は3000人強を確認している。基本的には一度見始めたら未読を総て消化するまで読み続ける。レートは特に使用していない。未読が少ない方から表示している。レーティングは脳内で設定する。総て読むという場合はレーティング作業のタイムラグが大きい。 この時

                        • ネットストーカーの怖さを知った夜・ネットで個人情報を晒す危険性 - 天才ブログ

                          2015-12-02 ネットストーカーの怖さを知った夜・ネットで個人情報を晒す危険性 暮らし その他 Tweet ネットストーカの恐怖 あれは今からもう10年前のことだろうか。私がフリーランスで自宅で自由に仕事をしていた頃のことです。個人事業なのでホームページに個人情報を掲載していました。それは一応のルールなので、そういうもんだろうと、特に不安もなく。 当時の交流のメインは掲示板でした。その掲示板で私が何かアドバイスかレスしたのがきっかけで、その人は私にメールを送ってくるようになりました。決して出会い系とかではないです。私が仕事で関わっていた仕事関係の掲示板です。メールを送ってくるのはよくあることです。しかしその人は突然電話をかけてきたのです。もちろん全くお会いしたことのない人です。 もしもし・・・ ◯◯です・・・ 私は少し厄介だなと思いながら電話に出ました。 ああ、どうしました? はじめ

                            ネットストーカーの怖さを知った夜・ネットで個人情報を晒す危険性 - 天才ブログ
                          • 「技術力のないネットストーカーを避けるために不要な情報は見せないほうがいい」 - mtx-hoge - 断片部

                            はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

                              「技術力のないネットストーカーを避けるために不要な情報は見せないほうがいい」 - mtx-hoge - 断片部
                            • ネットストーカーだけどオフで告白して襲った

                              ネットで知り合ったのは10年前。交流はしてるものの、そこから10年間、ずーっとネットストーカーしてる。 5分に1回サイトの更新が無いか見に行ったり、他のサイトでどんな発言してるか探しに行ったり。 初めてリアルで会ったのは5年前。緊張して何を喋ったか…かすかな記憶しかない。 3年前、オフ会を重ねて何回か会った。 その後ある日、相手から、「部屋に来ませんか?」と誘いがかかった。男性が1人の女性を1人暮らしの部屋に呼ぶっていう状況。どういうことだ。こんなん、好きになってしまうじゃないか。 告白した。ネットストーカーのことも洗いざらい告白した。結局、「付き合いが一番古い、ネット友達」としての、お誘いだった。一晩泊まったが、シャワーは借りなかった。何も無かった。 部屋は知ったが、リアルストーカーにはならなかった。相変わらず相手の書いた文章は殆ど保存している。 その後、何回も、相手の部屋で二人きり、と

                                ネットストーカーだけどオフで告白して襲った
                              • ももりん@アイカツ・K・コタマクドナルドさんはTwitterを使っています: "こえーよこの男!ネットストーカーだよ… https://t.co/fitiDqAykh"

                                ももりん@アイカツ・K・コタマクドナルド @ raetexikusu アイコン日替わり/唐突に政治の話挟むからフォロー注意/東京大学医学部中退/マンガ/ゲーム/表現規制の話多し/生物学/哲学/言語学/文学/百合/ショタ/若手俳優/鉄道/ジャイナ教肯定(教徒ではない)/電子音楽/ボカロ/ハロプロ/Kポ 3DSフレンドコード 233763701754

                                • 《被害女性告発》紅白「嵐」衣装の韓国人デザイナーが「首絞めDV」で逮捕 事件後は「ネットストーカー」に | 文春オンライン

                                  「当時交際していた、芸能人も御用達の高級ファッションブランドを経営する若手韓国人デザイナーから、約半年間、殴る蹴る投げ飛ばすなどのDVを受けていました。彼は昨年(2019年)7月に傷害の容疑で逮捕され有罪判決を受けています。しかしあるとき、彼との共通の知人から『本当はあなたが暴力を振るっていたんでしょ?』と声をかけられました。それ以降、周囲でなぜか私がDV加害者だという噂が流れだしたんです」 そう語るのは大きな目が印象的なA子さん(20代)だ。韓国語に堪能な彼女は、仕事を通して韓国出身のデザイナー・李燦雨氏(イ・チャヌ・31)と知り合い、仕事関係から恋愛に発展したという。 李氏は2011年に留学生として来日し、山梨の日本語学校を卒業。その後、東京モード学園の高度専門士コースでデザインを勉強した、新進気鋭のデザイナーだ。東京モード学園在学中に、ファッションブランド「ACUOD by CHAN

                                    《被害女性告発》紅白「嵐」衣装の韓国人デザイナーが「首絞めDV」で逮捕 事件後は「ネットストーカー」に | 文春オンライン
                                  • 女性人気声優「関わり絶ちたい!」 ネットストーカーに狙われ悲鳴

                                    人気声優の池澤春菜さんが「ネットストーカー被害」を自身のサイトで訴えている。元々池澤さんのファンだったという男性が、池澤さんと恋愛関係にあるかのような嘘の情報を掲示板に流したり、大量の文章が書かれたメールをしつこく送り付けてくるという。 かつて交際を迫ってきた男だった 池澤さんはアニメ「マリア様がみてる」の島津由乃役や、「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」の星馬豪役などで知られるオスカープロモーション所属の人気声優だ。2009年2月23日付けの自身のサイトの「BBS」(掲示板)に、「ホントもう終わりにしたい」と題する文章を掲載した。別枠では、被害のようすを詳しく書いている。 それによると、最近、信じられない様な虚偽の書き込みが巨大掲示板「2ちゃんねる」に出ているとの報告を受けた。書き込んでいるのは、かつて仕事場に押しかけたり、付きまとって交際を申し込むなどしたストーカーだった。 この男性は池澤さん

                                      女性人気声優「関わり絶ちたい!」 ネットストーカーに狙われ悲鳴
                                    • twitterでのネットストーカー…こわい

                                      ちょっとやりとり見てたらあまりに…あれなので。 ニコニコ生放送の生主(歌配信中心)とそれをストーカーする男性とのやり取り。

                                        twitterでのネットストーカー…こわい
                                      • ネットストーカーの恐怖/対策を講じても防ぎ切れないSNSの闇

                                        ネットストーカーはTwitter, FaceBookなどの各種SNSサービスが爆発的に普及した事で一般的にも知られるようになった言葉です。自分自身がストーカー被害に巻き込まれる事は無いと決めつけて、ネット上に潜む問題を詳しく知ろうともせず、関連ニュースを見る度に「被害者側にも、何かしらの非があるに違いない」と考えてしまう自分が居ました。 今となっては心から反省しています。 今回は半年以上前から今も続くネットストーカーの恐怖と、どれだけ対策を講じても防ぎ切れないSNSの闇について書きたいと思います。全て実話です。 ネットストーカーとは? ネットストーカーとはSNSやブログ・メールなど、インターネット上で起こる問題であることから、『ストーカー行為をしている自覚が無い場合が多い』という問題を抱えています。 ストーカー行為の自覚が無い理由 SNSは1対複数人のやり取りが基本構造になっています。 [

                                          ネットストーカーの恐怖/対策を講じても防ぎ切れないSNSの闇
                                        • ネットストーカーの怖さを知った夜・ネットで個人情報を晒す危険性 - Ten-Say BLOG

                                          ネットストーカの恐怖 あれは今からもう10年前のことだろうか。 私がフリーランスで自宅で自由に仕事をしていた頃のことです。 個人事業なのでホームページに個人情報を掲載していました。 それは一応のルールなので、そういうもんだろうと、特に不安もなく。 当時のインターネットでの交流のメインは掲示板でした。 その掲示板で私が何かアドバイスかレスしたのがきっかけで、その人は私にメールを送ってくるようになりました。決して出会い系とかではないです。 私が仕事で関わっていた仕事関係の掲示板です。 メールを送ってくるのはよくあることです。 しかしその人は突然電話をかけてきたのです。 もちろん全くお会いしたことのない人です。 もしもし・・・ ◯◯です・・・ 名前で相手が誰なのかすぐにわかりました。 私は少し厄介だなと思いながら電話に出ました。 どうしました? はじめの内はまだ普通っぽい会話でしたが、特に用もな

                                            ネットストーカーの怖さを知った夜・ネットで個人情報を晒す危険性 - Ten-Say BLOG
                                          • 高密度小池 / ネットストーカー2.0

                                            ネットストーカー2.0 [Twitter][生活] [2008-03-22-1]で趣味はネットストーカーと書きましたが、それは具体的にどういうものなのか記したいと思います。本当に気持ち悪い文章ですので読まない方がいいですよ。 以下Twitterを用いたネットストーカーの例と方法論を示す。 ネットストーカーの目的 ネットストーカーの目的はネットを通じて人の行動を知って楽しいねーというものです。 ぐだぐだ言っててもしかたないので例を示して説明する。 まずは基本としてTwitterのpostを確認する。これにはOpenfastladderを使う。protectedな人を観測範囲におさめるため。俺は3000人強を確認している。基本的には一度見始めたら未読を総て消化するまで読み続ける。レートは特に使用していない。未読が少ない方から表示している。レーティングは脳内で設定する。総て読むという

                                            • 真実を語る黒子@Youtube on Twitter: "警察官の友人から聞いたのですが、ネットストーカーは「玄関前に変わった物を置いて、拾ったのを確認したら頃合いを見て検索しアカウントを特定する」手法があり、最近は食事の宅配ドライバーがオマケを付けたりギャグを言ったりして同じ手法を取る事案があるらしいので、特に女性はお気をつけ下さい!"

                                              警察官の友人から聞いたのですが、ネットストーカーは「玄関前に変わった物を置いて、拾ったのを確認したら頃合いを見て検索しアカウントを特定する」手法があり、最近は食事の宅配ドライバーがオマケを付けたりギャグを言ったりして同じ手法を取る事案があるらしいので、特に女性はお気をつけ下さい!

                                                真実を語る黒子@Youtube on Twitter: "警察官の友人から聞いたのですが、ネットストーカーは「玄関前に変わった物を置いて、拾ったのを確認したら頃合いを見て検索しアカウントを特定する」手法があり、最近は食事の宅配ドライバーがオマケを付けたりギャグを言ったりして同じ手法を取る事案があるらしいので、特に女性はお気をつけ下さい!"
                                              • 恥ずかしながら1年間ネットストーカーだった

                                                過去に恋愛感情を持っていた人とその彼女に対して、この一年間ネット上でストーカー行為をしてしまった。でも二人が入籍したということを知り、馬鹿なことをしていた自分にやっと気付いた。適切な言い方ではないが、やっとやっとやっと吹っ切れた。FBやInstagram、Twitterのアカウントを特定して、毎日のようにチェックした。ダミーアカウントを作って嫌がらせのメッセを送ったこともある。不愉快になればいい、不幸になればいいと真剣に思った。どす黒い感情を持て余してしまって、手当たりしだいぶつけた。でも二人の繋がりを断つことができる訳もなく、二人との友情を二度と復活させることもできなくなって、今の私はこの気持ちをここに記すことでこの一年を終わらせようとしている。謝りたいというより、懺悔したい気持ちだ。許されることではないけれど、一生彼らとは関わらないことで、私の罪を償おうと思う。ツイートする

                                                • 【閲覧注意】死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『トーテムポール・ネットストーカー』:哲学ニュースnwk

                                                  338: 本当にあった怖い名無し:2010/06/21(月) 10:31:00 ID:+iNPvIQ60 雑踏 駅からうちまでは歩いて7分。 コンビニや24時間営業のレンタルビデオ屋があって明るいし夜でも人通りが絶えない。 昨日も仕事が遅くなり、コンビニで夜食を買って帰ろうとしていた。 駅を出て思わず足が止まった。 誰もいない。車も通っていない。時計を確かめる。21時。 正月でもこんな状態を見たことがない。不審に思いながらもコンビニへ行く。 店内も無人だ。店員の姿も無い。怖くなって何も買わずに飛び出した。 コンビニからマンションまでは3分も掛からない。 エレベーターのボタンを押す。 二階三階・・・・ついた。家のドアに鍵を差し込んだ瞬間、唐突に思った。 駄目だ。これは罠だ。このドアを開けたら取り返しがつかなくなる。 何でそんなことを思ったのか。 夢中で無人の町を駅に駆

                                                  • SNSの裏で暗躍するネットストーカー、公開した写真で何が分かる

                                                    スマートフォンの普及とともに、SNS(ソーシャルメディアネットワーキングサービス)を利用するユーザーが増えてきた。スマートフォン購入してからSNSを始めたという人も少なくないだろう。 SNSを日常的に使うユーザーにありがちな落とし穴は、何気なく公開している情報が、好ましくない振る舞いをする第三者(「ネットストーカー」と呼ぶ)によってユーザー本人を特定される危険性をはらんでいるということだ。本稿では、インターネットに潜むネットストーカーによって、自分がSNSで公開した写真などから様々な情報を収集される危険性があることを、実例を交えながら紹介していく。 位置情報のない写真から場所を特定できる 近くの公園で子供が遊ぶ風景や、よく行く店舗の写真をSNSに気軽にアップしている人はいないだろうか。ソーシャルメディアで公開された画像は、削除されることなく半永久的にインターネットの中を漂う。これは、goo

                                                      SNSの裏で暗躍するネットストーカー、公開した写真で何が分かる
                                                    • 初めてネットストーカーにあった時の話をします

                                                      ストーカー被害、経験ありますか? 米Gizmodoでネットストーカーの体験談が掲載されています。体験したのは、Wired.comのコミュニティマネージャーであるArikia Millikanさん。彼女があったネットストーカーとは? 私がサイバーストーカー(ネットストーカー)にあったのは、大学1年生の時でした。 あれは2004年、ミシガン大学でエンジニアリングの勉強を始めたばかりの頃の話。今まで、誰と友達になるとか、パーティーに行くとか、男の子との会話を楽しむとか、そういったことに制限をつけられることはなかった。 が、それでも母親が厳しかったので、大学生になったあの年はやっと初めて彼氏ができるチャンスがやってきた時だったし、初めて自分のコンピューターを手にして、学校の宿題以外では使えなかったインターネットを制限を受ける事無く好きなようにアクセス出来るようになった時だった。つまり、初めて自由と

                                                        初めてネットストーカーにあった時の話をします
                                                      • SNSで「ネットストーカー」が起きる理由--10代も罠にはまる

                                                        20代の男が女性アーティストに対してTwitterを通じてストーカーをした挙句、女性を刺した事件が起きた。男は以前からTwitterでしつこくつきまといをしており、女性アーティストは警察にも男の書き込みを印刷して持参し、やめさせてほしいと依頼。しかし、警察はストーカーではなく一般的な相談として扱っていた。 犯人の男が女性に宛てたツイートには、「原因は僕でしょ?」「僕とつき合うといいと思いますよ<略>君を好きな気持を否定しないでね?」などの妄想や要求が見られた。さらに時が進むにつれ、「あたしの心臓あげる」「呪いでもかけましたか???」「他人を見下した時点でアウトだよ笑 自分の後ろには誰がいるか考えたことある?」「そのうち死ぬから安心してね(●^_^●)ごめんね」などと、“死”や危害を予感させる文言が増え、事件につながった。要求から攻撃へとつながっていく心理状態が見えるのだ。 ストーカー行為な

                                                          SNSで「ネットストーカー」が起きる理由--10代も罠にはまる
                                                        • 最近のネットストーカーについて - INASOFT 管理人のふたこと

                                                          管理人のふたこと Tweet 最近のネットストーカーについて 公開日:2013/06/17 更新日:2013/06/29 その後動きがあったみたいなので 更新日:2013/07/07 ようやく動きが無くなってきたので振り返り。彼は何が悪かったか… 更新日:2013/07/12 ストーカーメールに対する有効な対策として 更新日:2013/07/28 全ツイートを消したらしいです。これで本当の一段落 (こちらは、2013/6/16の連投ツイート内容をまとめたものとなります) 私を含め、けっこう多くの人が迷惑を被っているらしいので、ここらへんで、手元に集まっている情報を使って、軽くまとめてみようかと思います。 当サイトトップページからもリンクしている「葦葉製作所を騙るメール・メッセージにご注意下さい」の件で、葦葉製作所から注意喚起している、自称韓国人のハンソルなる人物による一連の迷惑行為に関する

                                                          • 報告(ネットストーカーの件)※追記あり | ドウブツたちの空(仮)

                                                            一定期間更新がないため広告を表示しています

                                                              報告(ネットストーカーの件)※追記あり | ドウブツたちの空(仮)
                                                            • ネットストーカー対策の部屋

                                                              インターネットの中にもストーカーは存在します。ネットで知り合った異性に、恋愛感情を抱きそこからラブレター(メール)を送るが、受け入れられないとなると、ふられた腹いせにセクハラメールを送ったり、多数の掲示板に相手の個人j情報を書き込んだり、本人になりすまして、チャットや掲示板での暴言をふるうなど実社会でのストーカーよりもたちが悪いとさえ言えます。 また、ネット上だけでなく、実際にイタズラ電話などの一般的なストーカー行為に及ぶ人もいます。 <参考>メールマガジン第3号・・・ストーカー規制法Q&A ネットストーカーにねらわれる原因 実社会でストーカーに狙われる場合は、加害者と被害者が現実にどこかで接している場合がほとんどです。例えば、実際に付き合っていたがふられたとか、毎日の通学・通勤電車の中で一目惚れしたとか、ファンがタレントを追っかけ回したとかです。 ところが、ネットストーカーの場合は、現実

                                                              • ネットストーカー御堂岡啓昭氏が亡くなる - Hagex-day info

                                                                昔からインターネットが大好きな人は一度は聞いたことがあるであろう人物、御堂岡啓昭氏がなくなったようだ。彼に長年つきまとわれ、嫌がらせを受けていたBeyond氏が彼の死についてエントリーを書いている。 ・御堂岡啓昭、死んだってよ(悪徳商法?マニアックス ココログ支店) いっぽう、放射ブレインの方々もコメントを出している。 ・【悲報】熊本・放射能防御活動の中心、御堂岡啓昭氏が亡くなった理由。11月に過労死寸前で医師が入院通告。(木下黄太のブログ)

                                                                  ネットストーカー御堂岡啓昭氏が亡くなる - Hagex-day info
                                                                • @jet_li_ozaki ネットストーカー尾崎洋子による嫌がらせのまとめ

                                                                  Twitter内でものすごくしつこく嫌がらせをする@jet_li_ozaki 尾崎洋子の嫌がらせをまとめました。 他人の発言を言葉狩りし、小学生みたいに喜んでいるおっさんの真の姿をご覧下さい。 最近の小学生でもしないようなことして他人を貶める悪質さに同じ事をしてやれば分かるかな的な思いです。

                                                                    @jet_li_ozaki ネットストーカー尾崎洋子による嫌がらせのまとめ
                                                                  • Twitterでネットストーカーをしよう

                                                                    MPAなWebフレームワーク、Astroの紹介 (その1) 2024/05/17の勉強会で発表されたものです。

                                                                      Twitterでネットストーカーをしよう
                                                                    • あなたとわたしをネットストーカーから守る七色の自戒 - 虎塚

                                                                      Twitterとか、ブログとか・・・ 気をつけてね、キヲツケテネ・・・ 基本心得 自分が個人情報をどの程度出しているかを自覚する 個々の情報は断片的でも、繋ぎ合わせると意味のある情報になることを意識する 自分の情報だけでなく、家族知人友人他人の情報を漏らさない 七色の自戒 (赤) 生年月日を書かない 自分自身の生年月日を書く時は、二度とその情報を回収できないことを覚悟の上で。 生年は、それ自体を書いていないつもりでも、特定可能な形で表出させがちな情報なので、気をつける。 日記に「大学2回留年した」とか「高専卒業後すぐに働いた会社で…」などと書いており、かつ、年齢を年月日付きで一度でも明らかにしていれば、生年を書いたもほぼ同然。 干支の話題もウッカリしがち。 他人が生年月日を本人自身の言葉で明らかにしていない場合は、触れないのが一番。 生年月日を明らかにしている人が、「娘が生まれました。誕生

                                                                        あなたとわたしをネットストーカーから守る七色の自戒 - 虎塚
                                                                      • 「ネットストーカー」被害急増 SNS普及で中高生標的に - 日本経済新聞

                                                                        インターネット上に執拗な書き込みなどをして付きまとう「ネットストーカー」の被害が急増している。見知らぬ人と簡単につながる交流サイト(SNS)の普及が背景にある。被害は中高生に目立っており、専門家は気軽に個人情報を投稿しないよう警告している。「死ね」「殺すぞ」。今年5月以降、東京都の高校1年の女子生徒(16)の元には、無料通信アプリLINE(ライン)で知り合った男(20)からこんなメールが1日1

                                                                          「ネットストーカー」被害急増 SNS普及で中高生標的に - 日本経済新聞
                                                                        • ネットストーカー恐怖の実態、1月の法改正で逮捕者続出!

                                                                          News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 元愛人の自宅に押しかけて110番通報され、警察に「ストーカー登録」されたと報じられた自民党の中川俊直衆院議員の一件は記憶に新しいところ。ストーカー被害は一般社会にも広く認知されているが、今年1月の法改正によって、より規制の範囲が広がっていることはご存じだろうか。(フリーライター 光浦晋三) 1月の法改正で ネットストーカーもアウトに ちなみに、つきまとい等とは「特定の者に対する恋愛感情その他の好意の感情又はそれが満たされなかったことに対する怨恨の感情を充足する目的」で、特定の人やその家族、親族に対して行われる、「つきまとい、待ち伏せ、押し掛け、立ちふさがり、見張り、うろつき」「監視し

                                                                            ネットストーカー恐怖の実態、1月の法改正で逮捕者続出!
                                                                          • 「ネットストーカー」を阻止せよ 改正ストーカー法が施行 SNS付きまとい規制開始 - 産経ニュース

                                                                            会員制交流サイト(SNS)での付きまといを新たに規制対象に追加し、罰則を強化することを柱とした改正ストーカー規制法が3日、施行された。中高生らを中心に深刻化しているインターネット上の付きまとい「ネットストーカー」に幅広く規制の網を掛け、凶悪事件を未然に防ぐのが狙いだ。 今回規制対象に追加されたのは、拒まれているのにSNSでメッセージを連続送信したり、ブログに執拗な書き込みをしたりする行為。改正のきっかけは昨年5月、東京都小金井市で音楽活動をしていた冨田真由さん(21)がファンの男にツイッターに執拗な書き込みをされた末、刃物で刺されて一時重体となった事件だった。冨田さんは昨年12月に手記を公表。男から生死に関するSNSの書き込みが1日に何件もくるようになり、警視庁に「殺されるかもしれない」と何度も相談したのに、危険性がないと判断されたことを「今でも理解できません」とつづった。 【衝撃事件の核

                                                                              「ネットストーカー」を阻止せよ 改正ストーカー法が施行 SNS付きまとい規制開始 - 産経ニュース
                                                                            • LINEやSNSで住所や勤務先、本名が… ネットストーカー危険な「ダークサイド」

                                                                              ここ数年ネット上に次々登場する便利なサービスが、思わぬ形でストーカー悪用される事例が相次いでいる。 ツイッターやフェイスブックなどSNS上でのつきまといから、「つぶやき」からの住所の特定、さらには最新サービス「LINE」を使ったメッセージ連投まで、ネットはストーカーたちの「天国」といってもおかしくない。 ライバル企業の営業部員フェイスブックを「ストーキング」 たとえばツイッターやフェイスブックで、こんな投稿をよく見かける。 「お昼なう。パスタおいしかった!」 その多くは、スマートフォンなどで撮影した写真付きだ。食事に限らず、お店や旅行先で、こうした投稿をしたことがある人は多いだろう。 しかしこうした何気ない投稿も、ネットストーカーにとっては格好の餌食だ。問題は写真についている「ジオタグ」(GPSによる位置情報)。環境や設定によっては、このジオタグで写真を撮影した場所が特定される危険性がある

                                                                                LINEやSNSで住所や勤務先、本名が… ネットストーカー危険な「ダークサイド」
                                                                              • たつのん/広報・編集/元新聞記者 on Twitter: "某新聞社を退職し、記念に「退職イベント」をするのですが、自称前職の上司から脅しDMが飛んできました。ネットストーカーご苦労様ですwもしかして業務の一環かな? 御社職員の入場料は『5万円』に決めたので、お祝いよろしくお願いします🥰… https://t.co/OI8AoZNyLv"

                                                                                某新聞社を退職し、記念に「退職イベント」をするのですが、自称前職の上司から脅しDMが飛んできました。ネットストーカーご苦労様ですwもしかして業務の一環かな? 御社職員の入場料は『5万円』に決めたので、お祝いよろしくお願いします🥰… https://t.co/OI8AoZNyLv

                                                                                  たつのん/広報・編集/元新聞記者 on Twitter: "某新聞社を退職し、記念に「退職イベント」をするのですが、自称前職の上司から脅しDMが飛んできました。ネットストーカーご苦労様ですwもしかして業務の一環かな? 御社職員の入場料は『5万円』に決めたので、お祝いよろしくお願いします🥰… https://t.co/OI8AoZNyLv"
                                                                                • 『分裂勘違い君劇場 - 現在ネットストーカー?されているので(株)はてなに問い合わせました』へのコメント

                                                                                  ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                                    『分裂勘違い君劇場 - 現在ネットストーカー?されているので(株)はてなに問い合わせました』へのコメント