並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

ネットバトルの検索結果1 - 4 件 / 4件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ネットバトルに関するエントリは4件あります。 米山隆一社会政治 などが関連タグです。 人気エントリには 『「ハッピー米山隆一VSフェミニスト」激烈ネットバトルの舞台裏 同業者がやらかした不法投棄の事後処理で目の当たりにした実力 | JBpress (ジェイビープレス)』などがあります。
  • 「ハッピー米山隆一VSフェミニスト」激烈ネットバトルの舞台裏 同業者がやらかした不法投棄の事後処理で目の当たりにした実力 | JBpress (ジェイビープレス)

    建設残土の処分場。金を払って処分するのではなく、メガソーラーの設置場所として谷を埋め戻す盛り土として活用する悪徳業者が横行した(写真:ロイター/アフロ) 今回の衆院選に新潟第5区で立候補し、当選した米山隆一氏。だが、新潟県知事時代の買春疑惑に対して、社会運動家のフェニミズムから批判の声が上がり、ツイッター上でバトルになっている。投資家、作家にしてシンクタンク、情報法制研究所研究員、政界ウォッチャーの山本一郎氏が、今回の騒動と家業の一つだった産廃処理を通して垣間見た米山氏の政治家としての実力を書き綴る。 【参考記事】 ◎アパート大家の山本一郎が見た、安物件に集うコロナ下の人生模様(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/66639) ◎不人気だったけど、日本人の命を救った菅義偉政権を惜しむ(https://jbpress.ismedia.jp/articl

      「ハッピー米山隆一VSフェミニスト」激烈ネットバトルの舞台裏 同業者がやらかした不法投棄の事後処理で目の当たりにした実力 | JBpress (ジェイビープレス)
    • 丸山真男を読むと日本のネットバトル様式を分かった気になれるのでお薦め

      丸山真男『日本の思想』を読んでいるのだが、海外比較としての日本人の思考様式や精神性の解釈が非常にしっくりと腑に落ちる。 この本の書かれた年代は古いが、現在のSNS政治トピックスにおける論戦の様相などにも適用できる程度には、日本人というものの精神性の核をとらえているように思える。 例えばこれ ともあれ、こうした国学の儒教批判は、 (1)イデオロギー一般の嫌悪あるいは侮蔑、 (2)推論的解釈を拒否して「直接」対象に参入する態度(解釈の多義性に我慢ならず自己の直観的解釈を絶対化する結果となる)、 (3)手応えの確な感覚的日常経験にだけ明晰な世界をみとめる考え方、 (4)論敵のポーズあるいは言行不一致の摘発によって相手の理論の信憑性を引下げる批判様式、 (5)歴史における理性(規範あるいは法則)的なものを一括して「公式」゠牽強付会として反撥する思考、 等々の様式によって、その後もきわめて強靭な思想

        丸山真男を読むと日本のネットバトル様式を分かった気になれるのでお薦め
      • 「ハッピー米山隆一VSフェミニスト」激烈ネットバトルの舞台裏 同業者がやらかした不法投棄の事後処理で目の当たりにした実力 | JBpress (ジェイビープレス)

        こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

          「ハッピー米山隆一VSフェミニスト」激烈ネットバトルの舞台裏 同業者がやらかした不法投棄の事後処理で目の当たりにした実力 | JBpress (ジェイビープレス)
        • 給料に関するネットバトルを横目に見ながらのセミリタイアが優勝 - 48歳からのセミリタイア日記

          こんにちは 台風14号通過で外は危ないのでお家に籠城(単に引きこもり) 幸い、電気は使える状況なのでパソコンでネット徘徊 すると、Twitterでこんなこと書いている人が 大卒の社員を雇っている会社は、お子さん二人が大学を卒業できるだけの給料を渡さなければならない それ以下のお給料しか渡さない会社は、国や自治体やご両親の財布に寄生して、社会全体を弱らせるだけの寄生虫にすぎない へー、日本の会社って、寄生虫が大多数なのかな 会社へ付加価値(利益)を提供できない社員の方が寄生虫かもよ? ていうか、給料安いと思うなら転職すればいいのに と働かない株主の立場から煽ってみる そもそも大卒者が増えすぎなのですよ、日本は 日本の大学数は、私が大学に行っていたころの1990年で507 それが2020年は795ですよ 30年間で実に6割も大学数が増えています そしてその30年間で大学進学率は大幅アップ 19

            給料に関するネットバトルを横目に見ながらのセミリタイアが優勝 - 48歳からのセミリタイア日記
          1

          新着記事