並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 2928件

新着順 人気順

ハードウェアの検索結果361 - 400 件 / 2928件

  • 超音波式加湿器の影響で液タブが故障したことが話題 | スラド ハードウェア

    Twitterで超音波式加湿器が原因で液晶ペンタブレットが故障したとされるツイートが話題となっている。元となったツイートは、漫画家・イラストレーターの緒原博綺さんによるもので、同氏が液タブを修理に出したところ、メーカーからは超音波加湿器の粒子と推測される物質が付着していたとの調査結果が戻ってきたそうだ。同様のトラブルに関する意見も多数あったそう(緒原博綺さんのツイート、ねとらぼ)。 そこで、ねとらぼ編集部が複数のメーカーに問い合わせたところ、超音波式加湿器を「製造していない」ダイニチ工業から返答があったそうだ。同社は超音波式やスチーム式の加湿器は、精密機器の近くで使うのは厳禁だとしている。理由として、超音波式は粒子にはカルキが含まれることで機器のトラブルに、スチーム式は結露しやすく機器のサビの要因になることを上げている。また定期的なお手入れをしない場合、本体内で菌が繁殖するなどの危険性があ

    • 「24.08.02」と印字すべき賞味期限を「24.0B.02」と印字してしまい回収 | スラド ハードウェア

      株式会社カキヤが製造した「冷凍いかオクラ」製品において、賞味期限の誤表示が発見されたそうだ。間違っていたのは日付の部分で、裏面の賞味期限印字部分に「24.08.02」と本来印字されるところ「24.0B.02」と印字してしまったとしている(消費者庁:カキヤ「冷凍いかオクラ」 - 回収)。 対象となる製品の販売された数量は5560袋だという。販売地域:北海道、東北、関東、富山、新潟、山梨、静岡となっている。同社では販売店におけるPOPにより周知を実施するほか、食品表示法違反となるため料金着払いにて回収を行う方針だという。

      • 【公式回答】Zennはハードウェア系の記事が投稿できる - チカラの技術

        こんにちは! 本質情報としては表題以上のことはありません! …が!より詳しくはこのままお付き合い願います! 背景:Qiitaでハードウェア記事は対象外 先日Qiitaはコミュニティ内のエンジニアの定義を「プログラミングの知識と経験を活用している人」としました。 blog.qiita.com 様々な解釈はありますが、基本的にはQiitaはハードウェア系の記事投稿を希望しないと捉えられます。 ただ元々Qiitaはこのような傾向だったので、今回それが明文化されただけだとも言えます。 (数年前に私がQiitaの方に伺って同様の回答を頂いたので、私はこのはてなブログに記事を投稿するようになりました) ZennはOK! そこで他の技術記事を専門とする投稿サイトの一つとして挙げられるのがZennです。 技術記事の投稿のほか、技術情報をまとめた本をサイト上で配布・販売できたり投稿者への金銭的サポートを行う

          【公式回答】Zennはハードウェア系の記事が投稿できる - チカラの技術
        • Amazon Music HDとmora qualitasを高音質に聴く! 環境別ハードウェアガイド - 価格.comマガジン

          日本の音楽ファンにも“サブスク”こと定額音楽ストリーミングサービスで音楽を聴くリスナーが増えてきたが、その波は音質重視のHi-Fiオーディオ愛好家にも急拡大している。 原動力は昨年9月にアマゾンが既存のAmazon Musicを最大192kHz/24bitの“Ultra HD”音質にまで拡張した「Amazon Music HD」のサービスインと、昨年11月25日に始まったソニー・ミュージックエンターテインメントによる最大96kHz/24bitまで対応した高音質音楽ストリーミングサービス「mora qualitas(モーラ クオリタス)」の存在だ。 Amazon Musicの高音質版「Amazon Music HD」。月額料金はプライム非会員では月額980+1,000円の1,980円、プライム会員は月額780+1,000円の1,780円 ソニー・ミュージックエンターテインメントによる高音質音

            Amazon Music HDとmora qualitasを高音質に聴く! 環境別ハードウェアガイド - 価格.comマガジン
          • 2020年秋、Surfaceハードウェアは何が出る?

            2020年秋、Surfaceハードウェアは何が出る?:Windowsフロントライン(1/2 ページ) 前回のレポートでも触れたように、例年であれば10月初旬にもMicrosoftがハードウェアイベントをニューヨークで開催し、Surface新製品が発表されるタイミングだろう。 実際、2019年も10月2日にSurfaceイベントが開催され、新機軸となる製品として「Surface Pro X」「Surface Neo」「Surface Duo」の3つが紹介されている。残念ながらSurface Neoは投入時期が大幅に延期され、米国で正式に販売がスタートしたSurface Duoの日本国内ローンチについても現時点では不明の状態だが、次なるハードウェアの足跡が迫りつつある。 MicrosoftやWindows関連の情報に詳しいTwitterのWalkingCatアカウントによれば、2020年のSu

              2020年秋、Surfaceハードウェアは何が出る?
            • CD用の不織布ケースにBlu-rayディスクを保管するのはエラー原因になる | スラド ハードウェア

              一部では知られていた知識であるようだが、PHILE WEBの記事によれば、Blu-rayディスクの保管にCD/DVD用の不織布ケースを使用するのはNGなのだそうだ。Blu-rayはサイズ的にはCDやDVDと同じではあるものの、記録面などの物理的な構造には大きな違いがあり、中でもBlu-rayは保護層がDVDの1.2mmに対して0.6mmととても薄いという。CD/DVD用の不織布を使用した場合、不織布の凹凸がデータ記録層に転写されてしまう現象が起き、リードエラーなどトラブルの原因となるという。同じ不織布ケースを使う場合でもBlu-ray対応をうたう凹凸の少ないものを使う必要があるとしている(PHILE WEB)。

              • Microsoft、セキュリティプロセッサー「Microsoft Pluton」を発表 | スラド ハードウェア

                Microsoftは17日、セキュリティプロセッサー「Microsoft Pluton」を発表した(Microsoft Securityのブログ記事、 GeekWireの記事、 The Vergeの記事、 The Registerの記事)。 PlutonはMicrosoftがAMD・Intel・Qualcommと共同で開発したもので、セキュリティプロセッサーをCPUと同じチップに組み込むことでCPUとTPMのバスインターフェイスを狙う攻撃を防ぐことができるという。PlutonアーキテクチャーはTPMをエミュレートするため、BitLockerやSystem GuardといったTPMを用いる既存のセキュリティ機能がそのまま利用できる。 暗号鍵は他のシステムと分離したPlutonプロセッサー内に安全に格納され、投機実行などを利用し新しい攻撃手法による鍵へのアクセスを不可能にする。また、Secur

                • Apple、iPadをMacのセカンドディスプレイとして扱うことができるmacOS Catalinaの新機能「Sidecar」のハードウェア要件を公開。MacはSkylakeプロセッサ以降で、iPadはApple Pencilが必須に。

                  Apple、iPadをMacのセカンドディスプレイとして扱うことができるmacOS Catalinaの新機能「Sidecar」のハードウェア要件を公開しています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2019年10月07日、iTunesをミュージックやPodcast、TVアプリに分け、Apple Arcadeや探すアプリをサポートした「macOS 10.15 Catalina」を正式にリリースしましたが、同時にmacOS Catalinaの新機能の1つである、iPadをMacのセカンドディスプレイと扱える「Sidecar」についてのシステム/ハードウェア要件を公開しています。 Supported hardware Sidecar requires Mac with Skylake processors and later models, and iPad models that suppo

                    Apple、iPadをMacのセカンドディスプレイとして扱うことができるmacOS Catalinaの新機能「Sidecar」のハードウェア要件を公開。MacはSkylakeプロセッサ以降で、iPadはApple Pencilが必須に。
                  • USB-C搭載AirPods Pro第2世代にそれ以外のハードウェア変更は含まれない:Gurman氏 - こぼねみ

                    Appleは日本時間9月13日に開催されるスペシャルイベントで「iPhone 15」とともに、AirPods Pro第2世代をUSB-C充電ケース付きにアップデートする予定ですが、BloombergのMark Gurman氏によると、USB-C以外にハードウェアの変更はない見込みです。 AirPods Pro (第2世代)Gurman氏は自身のニュースレター「Power On」の最新版で、Appleが最終的にAirPodsのすべてのラインナップにUSB-Cポートを追加すると考えていますが、AirPods Proがその最初のモデルになることを示唆しています。 AirPods Pro第2世代の新機能はiOS 17のリリースと同時に利用可能となりますが、それら新機能はソフトウェアベースとなります。さらに、来年あたりには新しい補聴器機能も期待されています。Gurman氏は、USB-Cが他のAirP

                      USB-C搭載AirPods Pro第2世代にそれ以外のハードウェア変更は含まれない:Gurman氏 - こぼねみ
                    • Raspberry Pi 4でKubernetesクラスターを構築する【ハードウェア編】 - Qiita

                      その他に使用したもの microSDカードリーダー 両面テープ 組み立てる Raspberry Pi 4開封 Raspbery Pi 3では基盤は袋で密閉されているようでしたが、4は剥き出しの状態で入っています。 箱を開けた時にびっくりして一瞬不安になりましたw Raspberry Piをアクリルプレートに固定 アクリルプレートのフィルムを剥がすのが一番大変でしたw Raspberry Piの裏面にmicroSDを挿入するスロットがあり、プレートはこのスロットに当たらないように作られています。 なので、それぞれの向きを間違えないように注意してください。 Raspberry Piにヒートシンクをつける それぞれ大きさが異なり、貼り付ける位置が違うので注意してください。 USB充電器を設置 大きめの両面テープで固定しています。 スイッチングハブ、トラベルルーターを設置 トラベルルーターは少しず

                        Raspberry Pi 4でKubernetesクラスターを構築する【ハードウェア編】 - Qiita
                      • 小中学生でパソコンのキーボード入力ができる割合が増加 | スラド ハードウェア

                        少し時間が経過した話題だが、モバイル社会研究所は5月18日、「小中学生のICTに関わるスキル」に関する調査結果を発表している。関東1都6県に住む小中学生とその親600人から得た調査結果で、2018年以降初めて小学校高学年及び中学生で「携帯電話での文字入力」と「パソコンのキーボード入力」ができる割合が並んだと報告している。GIGAスクール構想が運用された2021年以降、「パソコンのキーボード入力」ができる割合が毎年増加しているという。タブレット・パソコンを利用した授業の頻度が高いほどICTスキルは高まる傾向にあるとしている(モバイル社会研究所、Web担当者Forum)。

                        • 三菱UFJ銀行がFD・MOによる振込や振替などのデータ授受を2023年度末で終了、DVDは継続 | スラド ハードウェア

                          三菱UFJ銀行は16日、各種振込や預金口座振替等のデータ授受に際して、フロッピーディスクや光磁気ディスク(MO)の取り扱いを2024年3月29日に終了すると発表した。これらは既にメディアや処理装置の国内製造が終了しており、今後も継続的なサービス提供が困難になることが予想されるためだとしている。2024年4月以降も各種振込や預金口座振替等を利用する場合は、ネット取引であるBizSTATIONやDVDメディアへの切替えをおこなうよう求めている(三菱UFJ銀行リリース)。

                          • 大雪等による太陽電池モジュール破損、4年間で約7.5万世帯分の発電出力に相当 | スラド ハードウェア

                            製品評価技術基盤機構(NITE)が、大雪による太陽光発電設備の事故に関する注意喚起をおこなっている。NITEが2018年度から2021年度までの事故分析をおこなったところ、積雪量が多い時期に太陽光発電設備の事故が増加、それによる4年間の積雪に起因する破損被害は住宅用ソーラーパネルの約7.5万世帯分の発電出力に相当することが分かったとしている(NITE[PDF])。 2018年度から2021年度までに起きた氷雪による破損事故は43件。中でも2020年度と2021年度は全国で記録的な大雪が確認されたことから、2020年度は自然災害に係る年間破損事故の約45%に相当する28件、2021年度は同様に約26%に相当する14件の事故が起きているという。こうした太陽光発電設備の被害は出力にして約7.5万世帯分にあたる30MWを超える。なお氷雪による事故ではソーラーパネルを支える架台の損傷(重みで潰れる)

                            • リサイクルインク業者がメーカーを提訴へ。ICチップ仕様変更は独占禁止法違反 | スラド ハードウェア

                              朝日新聞によると、リサイクル・インクカートリッジを販売している企業が、インクカートリッジの仕様を変更したのは独占禁止法に違反するとして訴訟を起こすそうだ。リサイクル業者がメーカーを訴えるという変わった訴訟になっている(朝日新聞)。 訴訟を起こしたのは、大阪市の「エコリカ」。その相手となるのはキヤノンだ。原告側によれば、キヤノンは2017年9月からインクカートリッジのインク残量関係のICを変更、外部からインクを再注入すると、残量表示が変わらずインク無しのままになるとしている。この影響でキヤノン用純正品インクのシェアは、2017年の12月は84%だったのに対し、2020年9月には95%に増加したとしている。 このためエコリカ側は、この仕様変更は独占禁止法が禁じる「競争者に対する取引妨害」にあたると主張しているとのこと。

                              • struct2depth(距離推定)を動かしてみた - ハードウェア技術者のスキルアップ日誌

                                久しぶりにGITHUBで公開されているDeep Learningのネットワークを動かしてみました。今回はtensorflowのソース内にあるstruct2depthです。慣れていればどうってことないのでしょうか、初見でつまずいてしまったので、手順を記録しておきます。 struct2depthとは? Google Brainが開発した、単眼カメラから深度とエゴモーション(カメラ自身の動き)を推定する手法です。取得するのが難しい、距離の正解情報を必要とせずに距離推定器を学習させることができるのが特徴です。 プロジェクトサイト https://sites.google.com/view/struct2depth 動作環境 ● OS : Windows 10 Home (64bit) ● Python 3.5 ● Anaconda 4.2.0 ● Tensorflow 1.12.0 手順 ① GI

                                  struct2depth(距離推定)を動かしてみた - ハードウェア技術者のスキルアップ日誌
                                • これ買っとくべき?2019年気になる音楽制作関連のハードウェア・ソフトウェア5選 | block.fm

                                  トラックメイカー向け製品の中から「これを買わなくていいのか自分?」という気持ちになった機材を紹介。

                                    これ買っとくべき?2019年気になる音楽制作関連のハードウェア・ソフトウェア5選 | block.fm
                                  • ハードウェア・ガジェットの人気の同人グッズ3780点を通販 - BOOTH

                                    ハードウェア・ガジェットの通販・ダウンロード商品は3780件あります。ハードウェア・ガジェットはソフトウェア・ハードウェアの下のカテゴリーです。 【Quest2・PICO4・Valve Index対応モデル】VRヘッドマウントディスプレイ専用メガネ「VRsatile/ヴァーサタイル」処方箋受領より通常3週間以内にお届け、LeapMotion用ネックマウンタなどの人気商品をご用意しています。株式会社diVRse/ダイバース・BOOTH店、129製作所などのショップが販売しています。グッズから同人誌までハードウェア・ガジェットの商品の購入はBOOTHにお任せください。

                                      ハードウェア・ガジェットの人気の同人グッズ3780点を通販 - BOOTH
                                    • 最近では珍しいハードウェアエンコード式のUSBビデオキャプチャデバイス「Signal 4K30」がNZXTから3月3日発売

                                      最近では珍しいハードウェアエンコード式のUSBビデオキャプチャデバイス「Signal 4K30」がNZXTから3月3日発売 編集部:小西利明 2023年2月24日,NZXTは,ハードウェアエンコード方式のPC用USBビデオキャプチャデバイス「Signal 4K30」と「Signal HD60」を3月3日に国内発売すると発表した。税込価格は順に3万2670円,2万5190円である。 Signal 4K30 Signalシリーズは,2022年6月に発表されたものだが,発表時点ではエンコード方式がソフトウェアエンコードとなっていた。しかし,実際の製品では,ビデオキャプチャデバイス内でエンコードを行うハードウェアエンコード方式であるとのこと。公式発表ではあまり聞いたことのないタイプの間違いだ。 ハードウェアエンコード方式のビデオキャプチャデバイスは,録画データを保存するPCにかかる処理負荷が低く済

                                        最近では珍しいハードウェアエンコード式のUSBビデオキャプチャデバイス「Signal 4K30」がNZXTから3月3日発売
                                      • 富士通、ハードウェア専業の「エフサステクノロジーズ」を発足 開発から製造・販売・保守までを一貫して担当

                                          富士通、ハードウェア専業の「エフサステクノロジーズ」を発足 開発から製造・販売・保守までを一貫して担当
                                        • 法人・個人向け親指シフトキーボード、ひっそりと販売終了 | スラド ハードウェア

                                          2020年5月に富士通が親指シフトキーボードのサポート終了を発表していたが、このときキーボードとLIFEBOOKは2021年春に販売終了とするざっくりした告知が行われていた。PC Watchによるとすでに前倒しで販売が終了していたことが分かった(PC Watch)。 販売終了となったのはノートPCカスタムメイドオプション「LIFEBOOK親指シフトキーボードモデル FMCKBD09H」と「親指シフトキーボードFMV-KB613」(PS/2接続)および「親指シフトキーボード FMV-KB232」(USB接続)。先の記事によれば、法人向けに関しては2020年12月末に販売を終了、個人向けは直販サイトのWEBMARTでも2021年1月末に取り扱いが終了していたとのこと。富士通側の予想よりも速いペースで在庫がなくなった可能性もあるようだ。 nemui4 曰く、 前のストーリー 富士通、親指シフトキ

                                          • 脳の空間認知機能を再現する、小型の脳型AIハードウェアを開発

                                            同ハードウェアの実証実験を実施したところ、ネズミの海馬の空間認知機能に関するニューラルネットワークの一部を再現できた。また、得られた神経細胞の反応が脳機能とほぼ同等であることを確認できた。 今回開発した脳型AIハードウェアは、脳機能研究の進展や、高い空間認知能力が求められる産業用、災害対策ロボットなどの小型化、低電力化に貢献する。この成果をさらに発展させることで、より複雑な脳機能を小型ハードウェアで模倣・再現できるようになり、さまざまな分野において高度なAI技術が実装可能になる。 関連記事 組み込みAIは必要不可欠な技術へ、推論に加えて学習も視野に 2017年初時点では芽吹きつつあった程度の組み込みAI。今や大きな幹にまで成長しつつあり、2019年からは、組み込み機器を開発する上で組み込みAIは当たり前の存在になっていきそうだ。 AIと機械学習とディープラーニングは何が違うのか 技術開発の

                                              脳の空間認知機能を再現する、小型の脳型AIハードウェアを開発
                                            • LinuxがmacOSよりもAppleのハードウェアに貢献している | ソフトアンテナ

                                              UNIXやGoの開発者として有名なケン・トンプソン氏が、Southern California Linux Expo(SCaLE)の閉会基調講演で、MacからLinuxへ乗り換えたと発言し注目を集めています。 同氏は、これまでずっとMacを使っきたものの、最近のmacOSのアップデートが気に入らず、Linux(Raspberry Pi上で動作するRaspbian)に移行したと説明しているのです。 今回、このケン・トンプソン氏の意見がMac OS Xの初期のころからのAppleユーザーである自分の気持ちをそのまま反映しているとし、ソフトウェアエンジニアのJason Eckert氏が「Linux is making Apple Great Again」と題したブログ記事を公開しています。 同氏はこの20年間、macOSが開放性や機能性ではなく、クローズドな標準や厳しい管理にむかってゆっくりと進

                                                LinuxがmacOSよりもAppleのハードウェアに貢献している | ソフトアンテナ
                                              • ハードウェア作品投稿キャンペーン | elchika

                                                モノづくりの楽しさ&素晴らしさを秋葉原から!ということで、今回は秋葉原の電子部品販売店舗様とのコラボ企画として、 ハードウェア作品の投稿キャンペーンを開催いたします。さらに店舗様にご協力いただき、多数の魅力的なプレゼントや 特別賞をご用意いたしました。皆様のご参加を心よりお待ちしております! モノづくりの楽しさ&素晴らしさを秋葉原から! ということで、今回は秋葉原の電子部品販売店舗様とのコラボ企画として、 ハードウェア作品の投稿キャンペーンを開催いたします。 さらに店舗様にご協力いただき、多数の魅力的なプレゼントや特別賞をご用意いたしました。 皆様のご参加を心よりお待ちしております! モノづくりの楽しさ&素晴らしさを秋葉原から!ということで、今回は秋葉原の電子部品販売店舗様とのコラボ企画として、ハードウェア作品の投稿キャンペーンを開催いたします。 さらに店舗様にご協力いただき、多数の魅力的

                                                  ハードウェア作品投稿キャンペーン | elchika
                                                • PS4 Pro&PS4大部分のモデルの国内出荷は2020年9月までに終了していた。ハードウェア生産の中心はPS5へ | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                  PS4 Proを始め、PS4プラットフォームの一部モデルの生産終了が報じられて話題となっている。編集部では、この件についてソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)に事実関係を確認。PS4について、国内出荷が終了したモデル、現在も出荷が継続されているモデルに関する情報を得た。 まず、日本国内においては、2020年4月末をもって、以下の4つのモデルの出荷を完了(初期型のCUH-1000系など過去モデルはすでに出荷終了)。 PS4 グレイシャーホワイト500GB(CUH-2200AB02) PS4 ジェットブラック 1TB(CUH-2200BB01) PS4 グレイシャーホワイト 1TB(CUH-2200BB02) PS4 Pro ジェットブラック 2TB(CUH-7200CB01) また、2020年9月をもって上記以外のモデルを含むPS4 Proの国内出荷は完了しているとのこと。つ

                                                    PS4 Pro&PS4大部分のモデルの国内出荷は2020年9月までに終了していた。ハードウェア生産の中心はPS5へ | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                  • Windows 11 Insider Preview、2種類のフランス語キーボードレイアウトが追加 | スラド ハードウェア

                                                    やや旧聞となるが、Microsoft が先週 Dev チャネルでリリースした Windows 11 Insider Preview ビルド 25247 には 2 種類のフランス語キーボードレイアウト (AZERTY と BÉPO) が追加されている (Windows Insider Blog の記事、 Softpedia の記事)。 AZERTY はフランス語キーボードの標準的配列であり、以前から Windows でフランス語の既定の配列になっている。今回追加された AZERTY キーボードでは記号の配置が変更されており、フランス語で必要なすべての文字を入力できるように設計されているという。特に言及はないがフランス規格協会 (AFNOR) による AZERTY 配列のようだ。 新しい AZERTY 配列を使うには、設定>時刻と言語>言語と地域から言語のオプションを開き、キーボードの追加で「

                                                    • 東証でハードウェア故障によるシステム障害--復旧は翌日以降

                                                      印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日本取引所グループ(JPX)は10月1日、東京証券取引所(東証)でハードウェアの故障によるシステム障害が発生したと発表した。東証のシステムを利用する札幌、名古屋、福岡の取引所にも影響し、取引を終日停止している。復旧は翌2日以降になるとしている。 東証では、2010年から運用されている「arrowhead」と「ToSTNeT」の2つのシステムで株式売買などを処理している。近年では、2019年11月にarrowheadのシステム更改が行われた。 JPXによれば、ハードウェアの障害と障害が発生した機器からバックアップへの切り替わりが正常に行われず相場情報が配信できなくなり、取引を停止させた。1日午後現在はハードウェアの交換を予定しているといい

                                                        東証でハードウェア故障によるシステム障害--復旧は翌日以降
                                                      • 孫正義曰く、ArmはHuaweiとの関係継続を望んでいる | スラド ハードウェア

                                                        ソフトバンクグループ会長の孫正義氏が台北で開催されたDIGITIMES主催のフォーラム「G2 and Beyond」で登壇し、子会社ArmのHuaweiとの取引停止は自分が命じたものではないことを明言した(DIGITIMESの記事、 動画)。 一連の発言は鴻海集団の郭台銘(テリー・ゴウ)氏との対談で、客席からの質問に答えたものだ。特に中国では孫氏がArm製品の中国への出荷を止めたと思われているが、まったくの誤解なのだという。孫氏はArmの日々の運営にかかわってはおらず、Arm側からHuaweiとの取引に関する意見を求められたこともなかったため、新聞で初めてArmの決定を知って驚いたとのこと。 孫氏によれば、ArmはHuaweiとの提携を打ち切ったわけではなく、各製品が米国による輸出制限の対象となるかどうかを確認している最中だという。輸出制限の対象となる米国産のコンテンツ25%以上というのが

                                                        • JDIの粉飾決算疑惑、具体的な内容が報じられる | スラド ハードウェア

                                                          ジャパンディスプレイ(JDI)の粉飾決算疑惑について、具体的な内容を朝日新聞が報じている。 これについて hylom曰く、 調査によると、2015年から2017年には在庫を過大に資産計上するという手口で不適切な会計処理を行っていた疑いがあるという。経営トップの交代とともに過大に計上されていた資産は減損処理されたとのこと。 この調査は不正行為を理由に解雇された元従業員から経営陣の指示で不適切な会計処理を行っていたとの告発を受けて始められていたもの。JDIが特別委員会を設置して調査を行ったところ、累計100億円程度を過大に資産計上し、その後当該の過大在庫を全額取り崩していたという疑義(今回報じられたもの)など、具体的な疑義の存在が判明。昨年12月24日には第三者委員会を設置して調査を進めることを発表していた(PDF)。

                                                          • 小型・安全という次世代原子炉、うまくいけば2026年にも米国で試験運用開始 | スラド ハードウェア

                                                            オレゴン州立大学発のスタートアップ企業NuScale Powerが、小型でかつ安全という小型原子炉を開発したという(WIRED、Slashdot)。 この原子炉は小型の反応炉を複数組み合わせる構造で、工場で組み立てることができ、遠隔地に輸送することも簡単だという。大型炉では採用できない冷却および安全機構を利用できるため、多くの緊急事態への対処も容易とされる。そのため巨大な冷却塔や広大な緊急区域が不要で、さらに既存の原子炉と比較すると使用する核燃料が非常に少ないそうだ。 NuScaleは原子力発電ではもっとも一般的な軽水炉を使用している。原子炉部分のサイズは高さ65フィート(約20m)、直径9フィート(約2.7m)ほどで、スクールバス2台分ほどの大きさしかない。出力は60MWと、現在米国で稼働している最小の原子炉の約10分の1ほどの出力だが、従来型の原子炉の設置スペースに100個を設置できる

                                                            • 新電力、電力の卸値高騰などから新規契約停止や事業休止などの動き | スラド ハードウェア

                                                              しばらく続いた電力需給の逼迫問題で、卸電力のスポット価格が1キロワット時150円を超えるなどしたことから、新電力に様々な影響が出ているようだ。新電力の一つである楽天エナジーは1月26日、「楽天でんき」などエネルギー関連サービスを一時停止すると発表した(楽天エナジー、スマートジャパン)。既に契約済みのユーザーに関しては、これまでどおり供給を受けることができるとしている。 また日経新聞によると、秋田県鹿角市などが出資する「かづのパワー」は2月14日に全事業を休止するという。解散も選択肢に入っているとしている(日経新聞、毎日新聞)。また電力小売り事業ワンレクトホールディングス(HD)株式を保有している歯愛メディカルは、全保有株式である60%をワンレクトHDの小田柿陽介社長らに譲渡した。譲渡価額は非公表だという(M&A Online)。 こうした問題から、新電力56社は経産省に要望書を提出している

                                                              • 「Windows Subsystem for Android」がH.264のハードウェア支援デコードに対応/米国ユーザーを対象にプレビュー展開中

                                                                  「Windows Subsystem for Android」がH.264のハードウェア支援デコードに対応/米国ユーザーを対象にプレビュー展開中
                                                                • 『海外「なぜ日本はハードウェアの時代と同じようにソフトウェアに秀でることができない?」 - Qiita』へのコメント

                                                                  ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                    『海外「なぜ日本はハードウェアの時代と同じようにソフトウェアに秀でることができない?」 - Qiita』へのコメント
                                                                  • 日帰りで台湾版の技適マークあり&シャッター音なしの「iPhone 11 Pro」を購入してきた!SIMカードはnanoSIM+eSIMでハードウェアは同じ【レポート】 : S-MAX

                                                                    日帰りで台湾版の技適マークあり&シャッター音なしの「iPhone 11 Pro」を購入してきた!SIMカードはnanoSIM+eSIMでハードウェアは同じ【レポート】 2019年10月20日06:55 posted by shimajiro_mobiler カテゴリiPhoneイベント・レポート list shimajiro@mobiler 日本でも9月20日に発売されたAppleの最新スマートフォン(スマホ)「iPhone 11」シリーズ。これまで日本向けの専用モデルが用意されてきた「iPhone」シリーズだが、発表当初からこのiPhone 11シリーズでは日本専用モデルがなくなり、日本で販売される製品も一部の台湾などで販売される海外モデルと共通となったことが話題となった。 例えば、Appleの公式WebサイトにおけるiPhone 11シリーズや昨年発売の「iPhone XR」の仕様を日

                                                                      日帰りで台湾版の技適マークあり&シャッター音なしの「iPhone 11 Pro」を購入してきた!SIMカードはnanoSIM+eSIMでハードウェアは同じ【レポート】 : S-MAX
                                                                    • Xbox、四半期のハードウェア売上が前年比13%減 PlayStationとは大きく異なる状況に

                                                                      マイクロソフトが第4四半期の決算を報告し、ハードウェアの売上が前年同期比で13%減となったことなどが明らかになった。ライフサイクルの3年目に突入したコンソールにとって、売上が着実に減少することは十分予想されることかもしれないが、一方で競合のソニーは最近、PlayStationコンソールとして過去最高のセールスを達成したと報告していた。 マイクロソフトの決算は通常あまり詳細に触れていないが、今回も例外ではない。同社は、今四半期のゲーム分野の収入は全体として増加しており、Xboxのコンテンツおよびサービス、特にサードパーティ製コンテンツとGame Passの5%の成長が牽引したと報告している。しかし、ハードウェア収入がに前年同期比で13%減少したことでこれが相殺された。これについては単に、コンソールの販売数が減少したためだとされている。 Xboxの昨年のハードウェア売上が前年と比べてどれほどな

                                                                        Xbox、四半期のハードウェア売上が前年比13%減 PlayStationとは大きく異なる状況に
                                                                      • Appleシリコンのハードウェア戦略とは?役員インタビュー - iPhone Mania

                                                                        Appleは初のAppleシリコンとなるM1チップを搭載した13インチMacBook Pro、MacBook Air、そしてMac miniを発表しました。米メディアArs Technicaが、Appleの役員3名に対し、Appleシリコンに関する長時間インタビューを行いました。 インタビューに答えたのは、Appleのグレッグ・ジョズウィアック氏(ワールドワイド・マーケティング上級副社長)、クレイグ・フェデリギ氏(ソフトウェア・エンジニアリング上級副社長)、ジョニー・スルージ氏(ハードウェア・テクノロジー上級副社長)です。 なぜ3モデルにM1チップが搭載されたのか Apple初のAppleシリコンであるM1チップがいかに高性能で優れたチップであるかは、すでに様々なベンチマークテストなどで立証されています。 ではM1チップはなぜ、まず13インチMacBook Pro、MacBook Air、

                                                                          Appleシリコンのハードウェア戦略とは?役員インタビュー - iPhone Mania
                                                                        • 東京地裁、インクカートリッジ互換品を使用不能にする仕様変更は独占禁止法違反と判定 | スラド ハードウェア

                                                                          プリンタ互換品カートリッジを販売していたメーカーが、ブラザー工業に対して設計変更の差し止めと約1500万円の賠償を求めた訴訟で東京地裁は30日、設計変更が独占禁止法違反に当たるとする判決を命じた。この判決ではブラザーの設計変更は「互換品の販売を困難にするため」と認定しており、朝日新聞の記事によれば、

                                                                          • PlayStation 5はどのように冷却されているのか。ハードウェアの内部設計に迫る動画が公開

                                                                            PlayStation 5はどのように冷却されているのか。ハードウェアの内部設計に迫る動画が公開 編集部:YamaChan ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2020年10月7日),新型ゲーム機PlayStation 5の内部設計に迫る動画をPlayStation.Blogで公開した。動画では,PS5の設計に関わる鳳 康宏氏がPS5を分解しながら,内部構造や使用されているパーツを紹介しているので,興味のある人はさっそく見てみよう。 画像は配信画面をキャプチャしたものです 「PlayStation 5」分解動画公開のお知らせ(PS.Blog) 「PlayStation 5」公式サイト 関連記事一覧へ関連記事 自動でヒント映像を作成。PS5の新機能「コミュニティーゲームヘルプ」が実装に。「グラブル:Relink」と「Stellar Blade」を対象 PS5の新機能「コミュニテ

                                                                              PlayStation 5はどのように冷却されているのか。ハードウェアの内部設計に迫る動画が公開
                                                                            • Hans Reiser氏、LinuxのReiserFS非推奨化への思いを獄中から語る | スラド ハードウェア

                                                                              Linux で ReiserFS が非推奨となったことについて、開発者の Hans Reiser 氏が Fredrick Brennan 氏の要請に応じて手紙を書いている (Brennan 氏によるメーリングリスト投稿、 Ars Technica の記事、 Phoronix の記事)。 Reiser 氏は妻の殺害と死体遺棄で 2008 年に有罪判決を受け、15 年以上の実刑に服している。6,000 語を超える長い手紙は Reiser 氏の手書きで、公開を要請された Brennan 氏が文字起こししたものだ。この手紙で Reiser 氏は罪を犯したことを謝罪し、自身の罪で他の開発者やユーザーに迷惑をかけたことをたびたび謝罪しつつ、ReiserFS と後継の Reiser4 開発時の失敗や技術的な問題、人間関係の問題などを語っている。 また、Reiser 氏は Linux カーネルコミュニティ

                                                                              • Linux 5.14 リリース - 新しいハードウェア対応、コアスケジューリング、MEMFD_SECRETなど

                                                                                  Linux 5.14 リリース - 新しいハードウェア対応、コアスケジューリング、MEMFD_SECRETなど
                                                                                • 画質が向上したGPUハードウェアエンコーダー「NVENC」 : AKIBAオーバークロックCafe

                                                                                  近年発売されたNVIDIA製GPUの多くは、ハードウェアエンコーダー「NVENC」が利用できます。これは、動画のエンコードをGPU内蔵の専用ハードウェアを用いて行うもので、CPUで処理を実行するソフトウェアエンコーダーより高速にエンコードが実行できます。 このNVENCは、「GeForce RTX 20シリーズ」および「GeForce GTX 16シリーズ」が採用したGPUアーキテクチャ「Turing」世代にて、H.265形式でのBフレームをサポートしました。これにより、CPUを圧倒するエンコード速度に加え、圧縮率も向上したことでNVENCの実用性がさらに高まっています。 Bフレームとは、差分情報だけを保持したフレームで、再生時には手前のフレームと合成することで画像として成立します。これにより、各フレームに画像としての完全な情報を保持するよりも情報量を減らせるため、同じ画質ならより低容量、

                                                                                    画質が向上したGPUハードウェアエンコーダー「NVENC」 : AKIBAオーバークロックCafe