並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 668件

新着順 人気順

バイクの検索結果281 - 320 件 / 668件

  • 首都高のバイク死亡事故が6倍になったのはナゼ? 現場も走って検証してみた - 自動車情報誌「ベストカー」

    2021年は自動二輪乗車中の死傷者数が16年ぶりに増加してしまった。首都高速でもバイクの死傷事故が多発しており、死傷事故件数は前年度と比べ約1.4倍。死亡事故は6倍にまで増加している。 首都高速道路会社に詳細を訊くとともに、事故発生地点を実際にバイクで走ってみた。 文、写真/沼尾宏明 【画像ギャラリー】首都高速二輪事故発生地点マップ(2018年4月~2021年3月)(3枚)画像ギャラリー 死亡事故はいずれも側壁等の接触、ほぼ全てカーブ区間で発生した 当webで既報のとおり、2021年は「自動車乗車中」、「歩行中」など多くのカテゴリーで交通事故が大幅減少したが、「自動二輪乗車中」(51cc以上)の死傷者数は前年から236人増の2万3437人に。2005年以来、年々減少していたが、16年ぶりに増加に転じてしまった。 事故増加の実態を探るべく、前回は警察庁からデータを取り寄せ、分析を試みた(詳細

      首都高のバイク死亡事故が6倍になったのはナゼ? 現場も走って検証してみた - 自動車情報誌「ベストカー」
    • Komine Co.,ltd.<Official> / 株式会社コミネ <公式> on Twitter: "衝撃的な映像をお客様の善意にて安全性の高いウエア着用の啓蒙の為にご提供頂きました お客様はご無事です 自分に瑕疵は全く無くても命の危険に晒されるのがバイクです 今一度装備を見直す機会に 拡散の為にフォロー&RTの月間5名プレゼン… https://t.co/7Uhq02shUW"

      衝撃的な映像をお客様の善意にて安全性の高いウエア着用の啓蒙の為にご提供頂きました お客様はご無事です 自分に瑕疵は全く無くても命の危険に晒されるのがバイクです 今一度装備を見直す機会に 拡散の為にフォロー&RTの月間5名プレゼン… https://t.co/7Uhq02shUW

        Komine Co.,ltd.<Official> / 株式会社コミネ <公式> on Twitter: "衝撃的な映像をお客様の善意にて安全性の高いウエア着用の啓蒙の為にご提供頂きました お客様はご無事です 自分に瑕疵は全く無くても命の危険に晒されるのがバイクです 今一度装備を見直す機会に 拡散の為にフォロー&RTの月間5名プレゼン… https://t.co/7Uhq02shUW"
      • スタジオKAI

        両親も友達も趣味もない、「ないないの女の子」小熊。そんな彼女の単調な生活は、ふと見かけた中古のカブを買ったことで、少しずつ変わり始める――。 現在放送中の角川スニーカー文庫にて刊行中のライトノベル原作作品『スーパーカブ』。 インタビュー後編では、本作の監督を務める藤井俊郎に、引き続き作品の魅力や特徴を聞いた。 2021年4月15日(木) インタビュー前編はこちら ●その他の『スーパーカブ』インタビューはこちら https://st-kai.jp/works/supercub/ ●公式サイト https://supercub-anime.com/ キャラクターではなく、人間として ――放送が開始されました。踏まえてお話をうかがわせてください。まずは何より、小熊の笑顔が印象的でした。 藤井 小熊はもともと無口で無表情なキャラなので、その分、笑った時の印象がより際立つのかもしれませんね。演出や作

          スタジオKAI
        • 知ってる?「でかいマイナスねじ」特殊工具なしで回す方法【無理やりは絶対NG/コインドライバーなしでもOK!】

          【YouTubeクリエイター:DIY道楽テツ】バイク雑誌の編集に携わったのち、20年以上の溶接の経験を活かしてDIYに勤しむYouTubeクリエイター。「バイクを元気にしたい!」というコンセプトで定期的に動画を配信している。最近では徒歩旅に目覚めたという。’76年生まれの2児の父。[URL]DIY道楽(メインチャンネル) / のまてつ父ちゃんの日常(サブチャンネル) でかいマイナスねじ:マイナスドライバーで回すのはNG!!エンジンの点火時期確認用のキャップねじやオイル注油口、カウル組み付けビスにも使われることがある、溝の底が細長くてアール形状になったねじです。 私は勝手に「でかいマイナスネジ」と呼んでいるのですが、バイク以外にも、車のバッテリーキャップに使われていたり、ボタン電池の蓋にも使われていたりします。 ところでこのキャップ、見た目がマイナスだからと言って、マイナスドライバーで回そう

            知ってる?「でかいマイナスねじ」特殊工具なしで回す方法【無理やりは絶対NG/コインドライバーなしでもOK!】
          • バイク、乗ってみたらとても楽しかったんだ!この楽しさを知らせたい

            anond:20230609063417 なぜ書くのかバイクを持つ喜びがネットであまり共有されていないのがもどかしい。 バイクに乗ることについて、よく把握しないまま否定しているような意見まで見るようになり、残念な気分になった。 そこでバイクを所有していく中で感じている喜びを紹介したいと思う。 じゃあバイクを持つ喜びとは何か?この感覚をわかってほしいんだよ うちのバイクは、チョークを引いてセルを回すと、勇ましい排気音を響かせ目を覚ます。そして、これからバイクに乗る楽しさを想像してワクワクが止まらなくなる。 今まで対した趣味など無かったのに、ここまでワクワクすることになるとは...。 なんだか下品な感じがするけれど、愛車はこんなにも格好いいんだ!という自己顕示欲が掻き立てられる。しかし、この誇らしい気分は悪くない。 自転車も自動車も乗り物という点では同じだが、また違う良さがある。 うまく伝える

              バイク、乗ってみたらとても楽しかったんだ!この楽しさを知らせたい
            • 【速報】沖縄市の高校生失明事件 被告の警官に求刑通り罰金100万円 那覇地裁が有罪判決 | 沖縄タイムス+プラス

              沖縄県沖縄市で昨年1月、高校生だった男性(19)のバイクを止めようとして警棒が接触し右目を失明させたとして、業務上過失傷害の罪に問われた当時沖縄署勤務の巡査で宮崎県警の警察官の男(31)に那覇地裁(佐藤哲郎裁判長)は25日、検察側の求刑通り罰金100万円の判決を言い渡した。 4日の初公判で被告は起訴内容を大筋で認めて謝罪。弁護側は起訴内容にあるバイクの速度以外は争わないとし、罰金刑が相当とした。被害者参加制度を利用した男性側は懲役刑か禁固刑の判決を求めていた。 男性は代理人弁護士の代読を通した意見陳述で「警察官は右目を一生元に戻らなくし、生活や人生を大きく変えた。僕の受けた被害の大きさにしっかり目を向け、厳重に処罰してほしい」と厳罰を望んでいた。 判決によると、被告は昨年1月27日未明、沖縄市宮里の路上で巡回中、職務質問のため走行中のバイクを停止させようとした際、接触を避けるべき業務上の注

                【速報】沖縄市の高校生失明事件 被告の警官に求刑通り罰金100万円 那覇地裁が有罪判決 | 沖縄タイムス+プラス
              • 原付が50ccじゃなくなる!? 原付一種の枠組み、見直しに向けた検討に着手

                電動化? はたまた125ccで出力抑制? 原付が50ccじゃなくなる!? 原付一種の枠組み、見直しに向けた検討に着手 2022/11/26 9:44 ヤングマシン(マツ) 長年に渡って維持され、親しまれてきた「原付一種は50cc以下」という枠組みが見直されるかもしれない。2025年に施行される排ガス規制への適合など、様々な問題に直面している原付一種を今後も存続させていくため、各方面に影響力を持つ二輪業界団体が枠組みの見直しに言及したのだ。 原付一種の存続は、今まさに崖っぷち!日本において、もっとも手軽なエンジン付きの乗り物は、“原チャリ”の愛称で親しまれる50ccの原付一種バイクだ。免許の取得が容易で、4輪の普通免許でも運転でき、車両代金も維持費もリーズナブルな原付一種は、今でも500万台近い保有台数を持つ、国民にとって欠かすことのできない交通手段である。 とは言え50ccという排気量帯は

                  原付が50ccじゃなくなる!? 原付一種の枠組み、見直しに向けた検討に着手
                • スクーターシェア「HELLO SCOOTER」開始。乗り捨てできる原チャリ

                    スクーターシェア「HELLO SCOOTER」開始。乗り捨てできる原チャリ
                  • スルー・ガイジン・アイズ on Twitter: "日本の高速道路での外国人の冒険 https://t.co/EeBmlx89q8"

                    日本の高速道路での外国人の冒険 https://t.co/EeBmlx89q8

                      スルー・ガイジン・アイズ on Twitter: "日本の高速道路での外国人の冒険 https://t.co/EeBmlx89q8"
                    • 泳いでいる人とあわや衝突も…水上バイクの集団を「殺人未遂容疑」で刑事告発へ 明石市の泉市長が方針示す | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ

                      泳いでいる人とあわや衝突も…水上バイクの集団を「殺人未遂容疑」で刑事告発へ 明石市の泉市長が方針示す08月06日 19:09 兵庫県明石市の海岸で、水上バイクの集団が危険な運転を繰り返していることを受け、明石市は殺人未遂容疑で刑事告発する方針を示しました。 【明石市 泉房穂市長】 「大きなリスクを認識しながら、わざと、あえて、走行させている。人を死に至らしめる危ない行為だからこそ、緊急対策が必要」 7月31日に兵庫県明石市の海岸で撮影された映像です。 泳いでいる人のそばを猛スピードで進む、水上バイク。 さらには、シュノーケリングをする人がもぐった直後にも、少しタイミングがずれていれば、衝突の危険もあるようなスピードで通り抜けます。 【動画の撮影者】 「何も気にせずアクセル全開で通っていくので、いつ大事故が起きてもおかしくないような状態だった」 水上バイクの集団が、シュノーケリングをする人や

                        泳いでいる人とあわや衝突も…水上バイクの集団を「殺人未遂容疑」で刑事告発へ 明石市の泉市長が方針示す | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ
                      • 父親とツーリング中、圏央道で20歳の女子大生のバイク転倒…頭強く打ち死亡(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                        10日午前6時5分頃、埼玉県入間市中神の圏央道外回りで、神奈川県座間市栗原中央、大学生上野明香さん(20)が運転していたバイクが転倒し、中央分離帯に衝突した。上野さんは頭を強く打ち、搬送先の病院で死亡した。埼玉県警高速隊が原因を調べている。発表によると、父親とツーリング中だったとみられ、一緒に走っていた父親が119番した。現場は青梅―入間インターチェンジ間の直線道路で片側2車線。

                          父親とツーリング中、圏央道で20歳の女子大生のバイク転倒…頭強く打ち死亡(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                        • 125cc以下も原付き扱い 出力制限条件、警察庁検討 新排ガス規制で業界要望

                          警察庁は7日、道交法で原動機付き自転車(ミニバイク)として規定している二輪車の定義について、現行の排気量50cc以下から、出力制限を条件に125cc以下に変更することを検討していると明らかにした。国際的な排ガス規制強化の流れで、令和7年11月から新たな規制基準が適用されるが、50cc以下の車体では対応できなくなるとして、業界団体から見直しの要望が上がっていた。 機械力学が専門の大学教授や自動車業界関係者らでつくる有識者検討会を11日に設置し、年内にも提言を取りまとめる。 125cc以下の車体には、最高出力をミニバイクと同程度の4キロワット以下に制御する装置の設置を義務付ける方向で議論。法定速度30キロや2人乗り禁止、2段階右折といった現行の規制や、学科試験合格と講習受講で交付される免許制度は変更しない方針という。

                            125cc以下も原付き扱い 出力制限条件、警察庁検討 新排ガス規制で業界要望
                          • 「イージー・ライダー」ピーター・フォンダさん死去 米俳優 | NHKニュース

                            自由に生きようとバイクで旅をする若者とその挫折を描いたアメリカ映画、「イージー・ライダー」で知られる俳優のピーター・フォンダさんが16日、ロサンゼルスの自宅で肺がんのため亡くなりました。79歳でした。 ピーター・フォンダさんは1940年にニューヨークで、俳優のヘンリー・フォンダさんの息子として生まれました。 姉のジェーン・フォンダさんと同じく俳優を志し、1963年に映画デビューを果たします。 みずからも製作に関わり、1969年に公開された映画「イージー・ライダー」で、自由気ままに生きようとバイクで旅をする若者を演じて高い評価を受け、共演したデニス・ホッパーさんやジャック・ニコルソンさんとともに一躍、人気俳優となりました。 その後、数々の映画の出演や製作に関わり、1997年に公開された「木洩れ日の中で」では、ゴールデングローブ賞の主演男優賞を受賞したほか、アカデミー賞にもノミネートされました

                              「イージー・ライダー」ピーター・フォンダさん死去 米俳優 | NHKニュース
                            • バイク事故で脱臼骨折して救急搬送されたので治療過程や費用を詳細にまとめてみた

                              バイクの免許を取得するべく自動車学校に通って教習を受けていたところ、急制動(急ブレーキ)教習の際にバイクごと吹っ飛ぶ事故を起こして救急搬送されてしまいました。診断の結果、左手親指が脱臼骨折していることが判明。治療期間中は「合計治療費はいくらになるのか」「いつ頃治るのか」など不安で一杯だったので、有益な情報をインターネット上に残すべく「事故に至った経緯や事故後の流れ」「治療費」「治療期間」などを詳細にまとめてみました。 ・目次 ◆1:事故当時の状況 ◆2:救急搬送後の流れ ◆3:再診&手術 ◆4:術後の状況 ◆5:ワイヤー抜去&事故後6週間までにかかった治療費まとめ ◆6:事故に備えて用意しておくべきもの ◆7:そして大学病院へ…… ◆1:事故当時の状況 筆者は、普通二輪免許の取得を目指して自動車学校に通っている際に事故を起こしました。事故を起こした日付は2023年1月28日で、非常に気温の

                                バイク事故で脱臼骨折して救急搬送されたので治療過程や費用を詳細にまとめてみた
                              • バイクが道路横断中の歩行者はねる 運転手含む3人死亡 神奈川 | NHKニュース

                                15日夜遅く、神奈川県藤沢市の国道でオートバイが道路を歩いて横断していた男女2人をはねる事故があり、オートバイを運転していた男性とはねられた男女の合わせて3人が死亡しました。 15日午後11時40分ごろ、藤沢市辻堂東海岸の国道134号線で、オートバイ1台が横断歩道のない道路を歩いて横断していた男女2人をはねました。 警察によりますと、オートバイを運転していた男性は歩行者をはねた後、道路に投げ出され、右折待ちをしていた乗用車にぶつかったということです。 この事故で、はねられた男女2人とオートバイを運転していた男性1人のあわせて3人が病院に搬送されましたが、いずれも搬送先の病院で死亡が確認されました。 藤沢警察署によりますと、現場は辻堂海水浴場の近くを東西に走る直線道路で、警察は死亡した3人の身元の確認を急ぐとともに、目撃者から話を聞くなどして当時の詳しい状況を調べています。

                                  バイクが道路横断中の歩行者はねる 運転手含む3人死亡 神奈川 | NHKニュース
                                • 人気漫画「東リベ」にも登場、旧車の価格高騰

                                  平成元年に販売が始まった「ゼファー」シリーズ。すでに生産は終了したが、価格が高騰している(カワサキモータース提供)バイク窃盗の疑いで大阪府警に逮捕された自称解体業、竹内和彦容疑者(40)=大阪府大東市=が盗んだとされるゼファー400は、25年以上前のバイクで生産も終了したが、人気漫画「東京卍リベンジャーズ」に登場する主要キャラクターの愛車などとして、若い世代の知名度も上がっている。外気や走行風だけでエンジンを冷却する空冷エンジンを搭載しており、冷却水を循環させる現在主流の水冷エンジンとは異なるエンジン音やデザインなどから、愛好家らに絶大な人気を誇る。 近年、ゼファー400のような1980~90年代に製造された絶版バイク「旧車」は価格が高騰している。バイク専門誌の男性編集者は「排出ガス規制や電動化の波もあり、空冷エンジンはさらに希少になる。投資目的で購入する人がいるほど『プレミア感』が高まっ

                                    人気漫画「東リベ」にも登場、旧車の価格高騰
                                  • 小型バイク、中高年つかむ 1~6月販売2ケタ増 - 日本経済新聞

                                    かつてツーリングを楽しんだ40~50代が国内のバイク市場に戻ってきた。原付きバイクよりひと回り大きい「小型バイク」の2019年1~6月の販売台数は前年同期より10%多い。法令改正で免許が取りやすくなり、二輪車メーカーが名車を復活させるなど品ぞろえを強化したことが背景にある。小型バイクは排気量の大きさが50cc超125cc以下で、大型バイクのような操作の難しさがない。維持費が安く、125cc超の

                                      小型バイク、中高年つかむ 1~6月販売2ケタ増 - 日本経済新聞
                                    • 日本発の電動バイク「タタメルバイク」は令和時代のレジャーバイクだ! | レスポンス(Response.jp)

                                        日本発の電動バイク「タタメルバイク」は令和時代のレジャーバイクだ! | レスポンス(Response.jp)
                                      • 身障者用スペースにバイクの集団… 配慮・思いやり呼びかけ 一方、反論も?(乗りものニュース) | 自動車情報・ニュース - carview!

                                        ライダーの悩みとは別問題 2023年のお盆、国土交通省 松山河川国道事務所が道の駅での出来事について、Twitterで注意喚起を行いました。それは、身障者用駐車スペースの利用について。愛媛県久万高原町にある道の駅「みかわ」(下り)でのことでした。 【写真】身障者用駐車スペースに駐車する複数のバイク 道の駅をご利用の皆様へ 身障者用駐車スペースへの ご配慮・思いやりをお願いいたします。 投稿された写真を見ると、ツーリング中と思われる複数のバイクが、身障者用駐車スペースに駐車しています。道の駅「みかわ」によると、駐車可能台数は計37台あり、うち1台が身障者用とのことです。 Twitterなどでは、周囲への配慮が足りないといった声が多く見られましたが、ある反論も一定数見られました。 それは、身障者用駐車スペースにしか屋根がないというもの。改めて写真を見ると、当時は雨が降っていたようで路面が濡れて

                                          身障者用スペースにバイクの集団… 配慮・思いやり呼びかけ 一方、反論も?(乗りものニュース) | 自動車情報・ニュース - carview!
                                        • 「バイク業界初の女性トップ」桐野英子新社長が"漢カワサキ"で認められるためにやったこと 「なんでここに女性が?」という視線

                                          「漢カワサキ」で誕生した女性の新社長 『カワサキ』ブランドのバイクを製造販売してきた川崎重工業モーターサイクル&エンジンカンパニーが、10月1日から分社化による新会社『カワサキモータース株式会社』へと生まれ変わった。独立経営とすることで意思決定のスピード向上、ブランド力強化などを目指すという。 そしてこの移行と日を同じくして、カワサキモータース製品の日本国内販売を担う『株式会社カワサキモータースジャパン(以下、KMJ)』の新社長に、桐野英子氏が就任した。 世界的な知名度を誇る、日本のバイクブランド。そのお膝元である日本国内の販売会社トップを女性が務めるのは、『ホンダ』『ヤマハ』『スズキ』『カワサキ』のいわゆる四大メーカー全体を通して史上初のことだ。 カワサキといえば昔から、アグレッシブでマニアックな製品作りで独特の存在感を放ってきた。それゆえ男性ユーザーの比率が他社以上に高いと言われ、彼ら

                                            「バイク業界初の女性トップ」桐野英子新社長が"漢カワサキ"で認められるためにやったこと 「なんでここに女性が?」という視線
                                          • 道雪 葵 on Twitter: "おばあちゃんの高速盆帰り(2022) 1/2 https://t.co/XLW3756hAW"

                                            おばあちゃんの高速盆帰り(2022) 1/2 https://t.co/XLW3756hAW

                                              道雪 葵 on Twitter: "おばあちゃんの高速盆帰り(2022) 1/2 https://t.co/XLW3756hAW"
                                            • 原付アニメ「スーパーカブ」、二人乗りに「違反」の指摘も 製作サイドが語った演出意図(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

                                              アニメ「スーパーカブ」(TOKYO MXなどで水曜深夜放送中、各配信サイトで配信中)で描かれた原付自動車の二人乗りシーンに、「違反なのではないか」との指摘があった。 【動画】「スーパーカブ」ってどんなアニメ? カブのメーカーHondaが協力し、警察ともコラボする作品でもある。実はこのシーンは原作小説にもあり、本来禁止であることも説明されている。それでも「二人乗り」の描写をアニメに残した意図は何なのか。製作するKADOKAWAが答えてくれた。 ●自動二輪免許取得後1年は2人乗りダメじゃなかった? アニメは、同名のライトノベルのメディアミックス作品だ。山梨県北杜市を舞台に、中古のスーパーカブを購入した女子高校生らの姿を丁寧に描く。 さて、該当シーンを含むのは第6話(5月12日深夜放送)。主人公の高校生「小熊」(CV:夜道雪さん)が自身のスーパーカブの後ろに、同級生の「礼子」(CV:七瀬彩夏さん

                                                原付アニメ「スーパーカブ」、二人乗りに「違反」の指摘も 製作サイドが語った演出意図(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
                                              • 【すなおの愛車遍歴:その2】Kawasaki Z250SL - すなおのひろば

                                                すなおの愛車遍歴シリーズ第2弾は、45歳にして初めて手に入れた自動二輪車、カワサキ『Z250SL』です。 所有期間は2016年3月~2020年2月までの4年余り。 「カッコいいバイクに乗りたい」という若かりし頃の夢を叶えてくれた、唯一にして最高のマシンでした。 ※以下のウェブサイトより画像を引用させて頂きました。 www.autoby.jp 《スポンサーリンク》 1.私の愛車紹介 2.購入までの経緯 3.Z250SLの特徴 1)良かった点 ①とにかく軽い ②燃費が良い 2)悪かった点 ①足つきは及第点? ②超低速での安定性はイマイチ ③フロント周りの異音 4.泣く泣く手放す 5.さいごに…「バイク離れ」はやむを得ない? 1.私の愛車紹介 Z250SL ◆全長×全幅×全高:1,935×700×1,015㎜ ◆シート高:785㎜ ◆車両重量:148㎏ ◆エンジン形式:水冷4ストローク単気筒/D

                                                  【すなおの愛車遍歴:その2】Kawasaki Z250SL - すなおのひろば
                                                • うぉぉぉこれはぁぁ~!! ナンバー“ちゃんと”取れる立ち乗り電動スクーター「X-SCOOTER LOM」キター

                                                  自転車+バイクの“ハイブリッドバイク”で話題になった「glafitバイク」を展開するglafitがプロダクト第二弾、電動スクーターの「X-SCOOTER LOM(クロススクーターロム)」を発表。2020年5月28日からクラウドファンディングサイト「Makuake」で先行割引提供も含めたキャンペーンを開始しました。 ナンバーを取って日本の公道を走れる電動スクーター「X-SCOOTER LOM」 X-SCOOTER LOM 全ての写真はこちらから! X-SCOOTER LOMは、新世代の近距離移動のための乗りものとして提案する、折りたたみ機構付きの立ち乗り型電動バイクです。 フル充電で航続約40キロ走れるバッテリーと電動モーターを備え、ステップに跨がり、立ち乗りでスイスイ~と運転できます。日本では第一種原動機付自転車としてナンバーを取得可能です。 X-SCOOTER LOM(ホワイト) バッテ

                                                    うぉぉぉこれはぁぁ~!! ナンバー“ちゃんと”取れる立ち乗り電動スクーター「X-SCOOTER LOM」キター
                                                  • 【さよなら】誰もが乗ったホンダCB400SF!消えゆく最高峰マシンの最後

                                                    CB400SF 誰もが、免許を取得する際に、教習所でお世話になるホンダCB400SF(スーパーフォア)略してスーフォアが2022年10月を持って生産を終了します。 当ブログでも何度か紹介したEURO5=平成32年排ガス規制による販売終了が理由で、ホンダが誇る最高峰マシンが30年の歴史と共に、新車販売から消えようとしています。 ホンダは公式サイトのアナウンスで、ホンダ2輪車の一部を排ガス規制による生産中止として発表しており、その中にSB400SFも入っているため生産中止になることは間違いありません。 排ガス規制については、当サイトで紹介したスズキGSX250RやVストローム250やGSXR1000などで記事にしておりますので、合わせて読んでみてください。 SUZUKIの人気バイクGSX250R・Vストローム250が生産終了 SUZUKIの人気250ccクラスのGSX250R・Vストローム25

                                                      【さよなら】誰もが乗ったホンダCB400SF!消えゆく最高峰マシンの最後
                                                    • 「白バイ」は市販車と何が違うのか? 開発者に聞いてわかった意外な事実 | レスポンス(Response.jp)

                                                      子どもたちにとっては「カッコイイ憧れ」、そして大人のドライバーやライダーにとっては「ちょっとコワい存在」…? そんな「白バイ」だが、街中やイベントで見かけたりはするものの、そのスペックや装備などについては意外と知られていない。パワーは? ベース車との違いは? 誰が開発しているの? そんな秘密を探るべく、白バイ開発者に突撃取材を敢行した。 1987年の『FZ750P』(以下「FZ」)以来、国内外向けのポリスバイク開発を手掛けているのが、ヤマハモーターエンジニアリング。2013年よりヤマハ『FJR1300』をベースとした『FJR1300AP』(以下「FJR」)が、日本の警察で白バイとして使われている。今回はこの白バイ仕様のFJR開発責任者である嶋義則氏(ヤマハモーターエンジニアリング 車両開発部)をはじめ、エンジニアに話を聞いた。 ◆白バイと市販バイクは何が違う? そもそも白バイは、一般に購入

                                                        「白バイ」は市販車と何が違うのか? 開発者に聞いてわかった意外な事実 | レスポンス(Response.jp)
                                                      • 初期型発表から4年、進化していたホンダの「自立するバイク」! - webオートバイ

                                                        二輪車も四輪車も取り扱うホンダならではの安全技術。今回は「Honda 安全ビジョン・テクノロジー取材会」で披露された、今回は「二輪姿勢制御 ライディングアシスト」にスポットライトを当ててお届けします! 2050年の交通事故死者ゼロを目指すホンダが、先進の安全技術を公開!現在ホンダでは安全技術と通信技術の活用によって、誰もが事故に遭わない交通社会を実現すべく様々な取り組みが行なわれているのですが、やはり気になるのは二輪車の安全技術です! 先日、ホンダ主催の「Honda 安全ビジョン・テクノロジー取材会」が行なわれたので、その模様をお届けします! CES2017で世界初公開したコンセプトモデル「Honda Riding Assist」は、バイク自体がバランスを保つことで、低速走行時や、取り回しの際の転倒リスクを軽減することを狙ったバランス制御技術が搭載され、その動画には驚かされました。 あれか

                                                          初期型発表から4年、進化していたホンダの「自立するバイク」! - webオートバイ
                                                        • 『北斗の拳』ジャギのバイクと衣装をDIYで再現しちゃった人を発見! 両方とも「完コピ」を目指した理由とは?

                                                          『北斗の拳』ジャギのバイクと衣装をDIYで再現しちゃった人を発見! 両方とも「完コピ」を目指した理由とは? 2020/10/3 雑ネタ VT1300CX, ホンダ, 北斗の拳 投稿者: 小泉 元暉 『北斗の拳』の人気キャラ(!?)ジャギの衣装だけでなく、バイクまで再現! 世紀末な世界観と独特なセリフ回しが特徴的な漫画作品『北斗の拳』。1984年からアニメ化もされた『北斗の拳』は、199X年核戦争によりあらゆるものが荒廃した世界で、北斗神拳の使い手である主人公・ケンシロウの生き様を描いた作品です。 作中には数多くの個性的なザコキャラクターがいますが、中でも第1部『凶悪なるまなざし!の巻』から登場したジャギは人気(!?)のザコキャラクターのひとり。 肩にトゲがあるパンクな服装やいかついヘルメットなど、見た目のインパクトは絶大! さらに「俺の名を言ってみろ!」という名セリフや、拳法家なのになぜか

                                                            『北斗の拳』ジャギのバイクと衣装をDIYで再現しちゃった人を発見! 両方とも「完コピ」を目指した理由とは?
                                                          • #ゴールデンウィーク 軽快に走るオートバイに対向車のプリウスが突如中央車線を越えて迫る・・・To Be Continued!!

                                                            グッドニュース・アレン @alen400x @mel___t くやしいどころじゃないぞ! yukoちゃんが言ってた”倒れた所の運が良かった” のが映像で良くわかります。 手前のガードレールと先の電柱に当らなくて良かった。 焦らなくていいから、ゆっくり怪我を直してください。 2022-05-04 19:10:17

                                                              #ゴールデンウィーク 軽快に走るオートバイに対向車のプリウスが突如中央車線を越えて迫る・・・To Be Continued!!
                                                            • YOLOv3+pythonで車載動画中のバイクを認識し動画にする - Qiita

                                                              リアルタイムに物体認識できるYOLOですが、最近YOLOv3が登場しました。 これを使って、試しに簡単な動画解析プログラムを組んでみます。 さて、私は、趣味でバイクに乗っていて、ドライブレコーダー代わりに、安価なアクションカメラを付けて、動画を撮影することがあります。 ただ、車載動画は撮影しても、長すぎて全部見返すことはほとんどありません。いいシーンだけ抜き出してくれればなぁと常々思っています。 ところで、バイク同士がすれ違うときに、軽く手を降るなど挨拶する文化があり、YAEH(ヤエー)と呼ばれています。 市街地ではほとんどないですが、ツーリングスポットでお互い集団だと時々ヤエーされたりします。 youtubeには多くのヤエー動画がアップロードされてます。 YOLOを使って、バイクとのすれ違いシーンをうまく切り出すことができれば、「YAEH(っぽいところ)動画」を自動的に作ることができそう

                                                                YOLOv3+pythonで車載動画中のバイクを認識し動画にする - Qiita
                                                              • 大阪の高校生のiPhone14、バイク事故後に自動通報で消防隊が出動 - iPhone Mania

                                                                12月7日正午頃、大阪府泉佐野市で、iPhone14シリーズの衝突事故検出による自動通報機能により、救急隊が出動しました。事故現場には、17歳の男子高校生がバイクとともに倒れており、病院に搬送されましたが死亡が確認されました。 iPhone14シリーズの緊急通報機能で救急隊が出動 関西テレビの報道によると、12月7日正午頃に大阪府泉佐野市で、iPhone14シリーズの衝突事故検出機能による自動通報で119番通報を受けて救急隊が駆けつけたところ、大阪府岸和田市に住む17歳の男子高校生がバイクと共に倒れているのが発見されました。 高校生は病院に搬送されましたが、残念ながら死亡が確認されました。 衝突事故の衝撃後、ユーザーが止めなければ自動通報 亡くなった男子高校生のiPhoneによる自動通報は、iPhone14シリーズで搭載された新機能です。 iPhone14シリーズとApple Watch

                                                                  大阪の高校生のiPhone14、バイク事故後に自動通報で消防隊が出動 - iPhone Mania
                                                                • 自工会 豊田章男会長、「カーボンニュートラルにおいても自動車産業550万人の底力をもっとあてにしていただきたい」

                                                                    自工会 豊田章男会長、「カーボンニュートラルにおいても自動車産業550万人の底力をもっとあてにしていただきたい」
                                                                  • 俳優・伊藤健太郎さんが人身事故 一旦は車で現場から走り去る バイクの2人が病院に搬送され1人は重傷(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

                                                                    俳優の伊藤健太郎さんがきのう、東京・渋谷区で人身事故を起こしていたことがわかった。警視庁が伊藤さんから事情を聴いている。 【映像】現場の様子 警視庁によると、きのう夕方、渋谷区の路上で俳優の伊藤健太郎さん(23)が運転する車が、2人乗りのバイクと接触した。バイクを運転していた26歳の男性と27歳の女性は病院に搬送され、手当てを受けている。女性は重傷だということだ。 捜査関係者によると、伊藤さんの車は一旦、現場から走り去ったということだが、その後、現場に戻ったという。警視庁が伊藤さんから事情を聴いている。(ANNニュース)

                                                                      俳優・伊藤健太郎さんが人身事故 一旦は車で現場から走り去る バイクの2人が病院に搬送され1人は重傷(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 国会議員の超党派 “バイク乗り” 議連誕生…発起人「ワイルド7」高市早苗の相棒を公開! - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                                      国会議員の超党派 “バイク乗り” 議連誕生…発起人「ワイルド7」高市早苗の相棒を公開! 社会・政治 投稿日:2021.04.11 11:00FLASH編集部 《バイクに乗った7人のアウトロー警視》が、1970年代の大ヒット漫画『ワイルド7』の謳い文句なら、現代の永田町に降臨したのは、《バイクに乗った7人の国会議員》だ。3月23日、与野党有志によって「バイカーズ議連」が設立された。メンバーはみな、バイク免許を持つ約20人。 そして今回、発足メンバーのうち7人が、“相棒” を公開し、バイク歴をめぐる5つの質問に答えた。今回は、高市早苗議員(60/自民・衆議院)だ。 【関連記事:国会議員の超党派 “バイク乗り” 議連誕生…発起人「ワイルド7」伊藤渉の相棒を公開!】 ●高市早苗議員のバイク歴を知る「5つの質問」 Q1.バイクに乗り始めたきっかけは? A1.16歳からです。特にきっかけはなく、通学や

                                                                      • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                        Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

                                                                          Engadget | Technology News & Reviews
                                                                        • 快適エリアは片道3km圏内 ついに始めた電動キックスクーターのある生活

                                                                          バイク、スクーターを何台も乗り継いできた武者良太さんが、電動キックスクーター(ナンバープレート付き)を手に入れた。ITmedia NEWSでも取り上げたことのある和歌山発のベンチャーglafit(グラフィット)の「LOM」。いったいどういうものなのか。 子どものころ、ばーちゃんちの田んぼのあぜ道でホンダ「カブ」のハンドルを握ってから40年以上。モーターサイクルとともに生活してきた。 ホンダ「VFR400R」にまたがり雑誌の企画で日本縦断突貫ツーリングをした19歳、出版社を辞めて独立したけど副業のはずのバイク便のほうが稼げていた26歳は中古のホンダ「VT250F」数台を乗り継ぎ、庭あり一軒家という立地を生かしてヤフオクでヤマハ「DT125R」や「TW200」やホンダ「CBX750」の“不動車”を仕入れて修理して高値転売した32歳。両親が北に移住したことをきっかけに「モトグッチ」で2週間かけて

                                                                            快適エリアは片道3km圏内 ついに始めた電動キックスクーターのある生活
                                                                          • A.L.I.Technologiesの見た夢とは?「SPAC上場失敗で見えたドローン業界への影響」

                                                                            事業としては、ホバーバイク「XTURISMO」の製造・販売、ドローンの運用管理UTM「C.O.S.M.O.S」を開発、国土交通省都市局が主導する「Project PLATEAU」に参加。2019年には当時業界でも最大級の23億円にものぼる資金調達を実施し、出資者には京セラや三菱電機、三井住友海上、JR西日本など事業会社が並んでいた。ドローン業界において目立つ印象のスタートアップ企業だった。 日本ハムホーム開幕戦セレモニーにホバーバイク「XTURISMO Limited Edition」特別仕様モデルが登場 特に「XTURISMO」は、国内外で注目された。2018年にDRONE FUNDの2号ファンドのメディア向けイベントでコンセプト機が公開されて以来、2019年は開発中の機体でデモを行い、同年10月には東京モーターショー2019でスポーツカーを意識した特別デザインモデルを一般公開した。20

                                                                              A.L.I.Technologiesの見た夢とは?「SPAC上場失敗で見えたドローン業界への影響」
                                                                            • 手軽な「原チャリ」消えてしまうのか 縮小する50cc原付一種 各社のラインアップは今 | 乗りものニュース

                                                                              自動二輪車の出荷台数で最も落ち込みが激しいのは、実は最も手軽なはずの50cc以下「原付一種」です。原付一種は年々、ラインアップも減っています。今後、「原チャリ」はどうなっていくのでしょうか? 原チャリの出荷台数は40年で「10分の1以下」に 2021年現在、コロナ禍の影響で「バイクを移動手段に」という理由からバイクの売り上げが伸びています。しかし、その恩恵に預かっていない車種が、50cc以下の原付一種、いわゆる「原チャリ」です。 コロナ以前、バイクは売れないといわれてきましたが、日本自動車工業会によると、51cc以上のバイクの売り上げは、実はここ10年間で横ばいです。しかし原チャリは、2010(平成22)の23万1247台から、2019年には13万2086台まで減少しています。およそ40年前、1980(昭和55)年の197万8426万台と比較すると、その数は10分の1以下にまでなっているの

                                                                                手軽な「原チャリ」消えてしまうのか 縮小する50cc原付一種 各社のラインアップは今 | 乗りものニュース
                                                                              • ヤマハ発動機やスズキ、二輪復活つなぐイベントに注力 - 日本経済新聞

                                                                                ヤマハ発動機やスズキが二輪車で3年ぶりのリアル開催となるイベントに力を入れている。13日には浜松市のスズキ本社を会場にした催しも予定する。バイクに乗るきっかけを提供し需要を掘り起こす狙いがある。新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに安心な移動手段やレジャーとして見直され、国内販売が増えていることも生かす。秋晴れとなった10月22日、富士山麓にあるふじてんリゾート(山梨県鳴沢村)にヤマハ発の二

                                                                                  ヤマハ発動機やスズキ、二輪復活つなぐイベントに注力 - 日本経済新聞
                                                                                • 1983年の『ハイパーオリンピック』 - 色々水平思考

                                                                                  言わずと知れた2D横スクロールアクションの代名詞的大傑作『スーパーマリオブラザーズ』、このゲームがリリースされたのは1985年だが、この一年前にもう一つの2D横スクロールアクションがリリースされている。それは1980年代前半において、世界で最も勢いのあったゲームメーカー、ナムコによってつくられた『パックランド』である。 『スーパーマリオブラザーズ』の一年前にリリースされていたことをもって『パックランド』は『スーパーマリオブラザーズ』のルーツ的な作品、多大な影響を与えた作品として扱われることは非常に多い。なんだったら『スーパーマリオブラザーズ』は『パックランド』のパクリみたいな心無いことを言われることもあったりする。 なぜこの2作は並んで語られることが多いのかと言えば、1年という絶妙なスパンで立て続けにリリースされたことと、「横スクロール」アクションという誰が見ても明確な共通点があるからなの

                                                                                    1983年の『ハイパーオリンピック』 - 色々水平思考