並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

パケットキャプチャの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • LANケーブルをニッパーで切断し5秒でネットワークへ侵入・盗聴できるか実験してみました

    サイバーセキュリティにおいてLANケーブル(有線LAN)からの侵入について考えたことがあるでしょうか?本稿では、LANケーブルをニッパーで切断してネットワークへ侵入・盗聴した実験結果を紹介します。切断してから何秒で侵入・盗聴できたのでしょうか? 本記事は、ケーブルを切断してネットワークへ侵入・盗聴されるリスクがある事を知っていただく事を目的としています。 ご自身の環境以外では試さないようお願いします。 なぜLANケーブルからの侵入? 技術部の安井です。長年制御システムを開発してきた経験から制御システムセキュリティ向上に取り組んでいます。制御システムの業界では、近年外部ネットワークを経由しての侵入や内部に持ち込まれたUSBメモリからの侵入が注目されています。一方で、なぜかネットワークを構成する大きな要素であるLANケーブルや光ケーブルからの侵入への注目度は低いようです。制御システムに関わらず

      LANケーブルをニッパーで切断し5秒でネットワークへ侵入・盗聴できるか実験してみました
    • Wiresharkでできないことができる、パケット解析×プログラミング

      新型コロナウイルス禍で企業ネットワークの姿が変わってきています。ネットワーク管理にも変化に対応した手法が求められています。この特集ではネットワークを流れるパケットをキャプチャーして収集し、Pythonとリレーショナルデータベースを用いて精度よく解析するための実践的なテクニックを紹介します。第2回はパケット解析のツールとしてよく使われる「Wireshark」で「できる」こと、「できない」ことを通してパケットキャプチャーにプログラミングを導入する背景やその考え方を解説します。 パケット解析をする際によく使われる「Wireshark」をご存じでしょうか。オープンソースソフトウエア(OSS)として現在も活発に開発が続けられています。もはや業界標準と言っても差し支えないポピュラーなツールです。パケットキャプチャーの参考書などでは必ずと言っていいほど取り上げられており、Wiresharkの使い方がパケ

        Wiresharkでできないことができる、パケット解析×プログラミング
      • [Wireshark] sshdumpを使って手元のマシンからEC2インスタンスのパケットキャプチャーをしてみた | DevelopersIO

        tcpdumpではなくてWiresharkでパケットを確認したいな こんにちは、のんピ(@non____97)です。 皆さんはリモートのLinuxマシンをtcpdumpではなくて手元のマシンのWiresharkでパケットを確認したいなと思ったことはありますか? 私はあります。 tcpdumpで上手にフィルタリングをすれば良いのでしょうが、そうでなければ高速目grepすることとなり大変です。 そういった時は慣れ親しんだWiresharkが恋しくなるものです。 実はWiresharkでsshdumpを使えば、SSH越しにリモートコンピューターのパケットキャプチャーをすることはご存知でしょうか。 NAME sshdump - Provide interfaces to capture from a remote host through SSH using a remote capture bi

          [Wireshark] sshdumpを使って手元のマシンからEC2インスタンスのパケットキャプチャーをしてみた | DevelopersIO
        • Windows 10 18H2で追加されたLANアナライザ「pktmon」とは?

          Bleeping Computerは5月16日(米国時間)、「Windows 10 quietly got a built-in network sniffer, how to use」において、Windows 10 October 2018 Updateにおいて導入されたLANアナライザ「pktmon」の使い方を伝えた。pktmonはtcpdumpのようなLANアナライザ(パケットアナライザ、ネットワークアナライザ、ネットワークスニファ、スニファなどとも呼ばれる)で、パケットレベルでネットワークアクティビティを監視できる。 記事では、pktmonをLinuxで使われるtcpdumpに似たツールと説明しており、その使い方を簡単に紹介している。pktmonの主な使い方は次のとおり。

            Windows 10 18H2で追加されたLANアナライザ「pktmon」とは?
          • HTTPS パケット キャプチャ ツール Fiddler のインストールから使用開始まで。 - Qiita

            はじめに Fiddler は HTTPS 通信の中身を decrypt して解析ができるツールなので、サポート業務としても大変重宝しているツールになります。 基本的には、ダウンロードして、「Capture Traffic」をクリックするだけで、パケットキャプチャが開始できるのですが、 HTTPS 通信をDecrypt するためにはひと手間加えてあげないといけません。 実際に、 HTTPS 通信を decrypt しない場合とした場合に、 Fiddler でどのように見えるかについて、触れたいと思います。 インストールから設定まで 1.下記 URL にアクセスし、 Fiddler をダウンロードします。 https://www.telerik.com/download/fiddler 2.下記画面にて「I accept the Fiddler End User Lincense Agreem

              HTTPS パケット キャプチャ ツール Fiddler のインストールから使用開始まで。 - Qiita
            1