並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 133 件 / 133件

新着順 人気順

パニック障害の検索結果121 - 133 件 / 133件

  • 世界は饒舌すぎるから - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

    Stephanie LeBlanc どうでもいい本と、どうでもよくない本で、本屋は溢れ返っている。誰かにとってどうでもいい本は、誰かにとってどうでもよくない本だ。つまり、取るに足らない本など存在しないのだ、たぶん。 そんなことを考えていると、本が一冊ずつ語り出す。ある本は淡々と、ある本は怒りながら、ある本は歌うように。 本のお喋りは止まらない。膨れ上がる無秩序なノイズ。それはスズメバチの大群のように、いずれ一つに収束して獲物を襲うから、私はいつも逃げ出してしまう。 大好きだった本屋に、長居ができなくなったのは、こんな理由だ。 お喋りなのは本だけではない。スマホから、パソコンから、テレビから、どうでもいい情報と、どうでもよくない情報が、際限なく湧いては押し寄せてくる。混乱も発狂もせずに、涼しい顔でいるには、どうしたらいいのだろう。 世界は饒舌すぎるのだ。 という私のつぶやきもまた、あまたのノ

      世界は饒舌すぎるから - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
    • 毒親「北大に合格しなければクズ」「パニック障害は気のせい」数々の壮絶虐待を受けた古谷経衡が語る、絶縁のススメ(FINDERS) - Yahoo!ニュース

        毒親「北大に合格しなければクズ」「パニック障害は気のせい」数々の壮絶虐待を受けた古谷経衡が語る、絶縁のススメ(FINDERS) - Yahoo!ニュース
      • 私の愛蔵書 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

        こんばんわ。 寝室の片付けに追われているnemoです。 持っていることすら忘れていた本が出て来ました。 タイトル:レイザーラモンHG 著者:レイザーラモンHG 出版社:竹書房(2005年11月) ISBN:4812424127 なんていうかこう…… 14年前からエールをもらった気分です。 ネタ本・グラビア・エッセイ、どの角度から見ても完成度が高い珠玉の一冊。 無害なネタをひとつおすそ分け。 〖 HGじゃんけん 〗 ……ちょっと元気、出ました? ベッドの搬入、バッチコーーーーーイ!!

          私の愛蔵書 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
        • 9月にやり残したこと - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

          ずっと何かを忘れているような気がしていたんですが、今日やっと思い出しました。 ⬆︎月見バーガー ⬆︎チーズ月見 ⬆︎月見マフィン 画像引用元:マクドナルド そうだ、今年は月見バーガーをまだ食べていなかったんだ! 月見バーガーの初登場は1991年とのこと。中高生の頃、友達と寄り道して食べた思い出が蘇ります。厳しい学校だったので、先生に見つかったら三日間は授業出席停止&職員室で反省文くらいの処分は確実。でも食べ盛りの10代には、そんなの何の抑止力にもなりませんよね。 今年食べたのはこれ⬇︎ 黄金の月見バーガー ベーシックな月見バーガーとの違いは 厚切りになったチェダーチーズとスモークベーコン♡ 金色に輝くバターの風味のふわふわバンズ♡ もうね、濃厚な美味しさに大満足。+50円の価値はあります! 月見シリーズの販売は、毎年10月半ばまでだそうです。今日は家族にテイクアウトをお願いしましたが、もう

            9月にやり残したこと - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
          • パニック障害が寛解した娘に行った4つのこと - 相貌失認がんばり隊

              パニック障害が寛解した娘に行った4つのこと - 相貌失認がんばり隊
            • nemoからの感謝状 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

              私の稚拙な記事にお付き合い頂いた上、わざわざ☆まで付けて下さる方へ。いつも本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。 しかしながら、キャパシティー極小人間ゆえ、日に一つとりとめのない記事を書き、更新することで精一杯なのが実情です。 全ての☆を辿って、皆様のブログにお邪魔したい!という気持ちと、それが出来ずに申し訳なく思う気持ち。是非お伝えしておきたく、ここにしたためさせて頂きました。 読者登録についても同様です。期待したようなコミュニケーションが取れそうにないと思われましたら、解除して下さっても構いません。 今のままでも良いという奇特な方へ。感謝の気持ちをどうお伝えしたら良いかわかりませんが、貴方様が今世で積んだ徳は、必ずや来世で生かされることでしょう。私からも閻魔様にお伝えしておきます! 我が儘なことばかり申し上げて恐縮ですが、これからもこのへっぽこなブログに、遊びに来て下

                nemoからの感謝状 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
              • パニック障害 | メンタルサポート | ながうしクリニック

                パニック障害 メンタルサポートニュース パニック障害は、特に身体の病気がないのに、突然、動悸、呼吸困難、めまいなどの発作(パニック発作)を繰り返し、そのため発作への不安が増して、外出などが制限される病気です。長引くと仕事などができなくなったり、うつ病になることもあるので、専門医による的確な診断と早期治療が大切です。 ある日突然、めまいや動悸、呼吸困難といった症状とともに強い不安・恐怖が起こります。 日常生活において、ストレスをため込みやすい環境の方々がなりやすい傾向があります。その後、「発作が、また起こったら...」という強い「予期不安」が特徴的とも言えます。100人中1-2人にみられます。 なお診断には、気分の基調の確認が大切となります。 治療を確実に遵守すれば、「予期不安」そのものから、根こそぎ解消できます。事実、回復された際には、「今まで何を心配したり、苦しんだりしていたんだろう」な

                • 「元気そうな人」やめます。 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

                  疲れた時には疲れた顔を、機嫌の悪い時には機嫌の悪い顔をしたい。 周囲に気を遣わせたくなくて、いつも元気そうに振る舞ってきた。 でも、元気そうに見えるのと、元気なのは違う。 そのギャップを埋めるために費やしてきた労力を、そろそろ違うことに使ってもいい頃だ。 医師にとっても、家族にとっても、手のかからない病人であったと思う。 病んでなお、いい子であり続ける意味って何だろう。 ここが行き止まりだなんて、絶対に認めない。 Efe Kurnaz

                    「元気そうな人」やめます。 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
                  • モノを捨てられない方に「成仏袋」のすすめ - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

                    「片付けとは未練を断ち切る作業だと思った」 スマホに残っていた数日前のメモ。 今回のベッド騒動で、相当追い詰められていたんですね (ヽ´ω`)グッタリ 自分がモノを捨てられない人間なんだということを、改めて自覚しました。要するに情が深いんですよ、うんうん。 でもそんな私なりに、数年前からしている工夫があります。バッグや靴など、少し大きくて思い入れのあるモノを処分する時の手順です。 今までありがとうの気持ちを込め、なるべくキレイな袋に入れる。 その上で、自治体指定のゴミ袋に入れる。家庭ゴミと一緒に捨てるのがためらわれる時は、別のゴミ袋を用意する。(たいていの場合、そのままではスカスカなので、ついでに何かいらないモノはないかな?と処分がはかどることが多い。) ちなみに①で使う袋を、私は「成仏袋」と呼んでいます。お店で貰った袋を利用するのが、一番手軽で始めやすいと思います。 ところがズボラも私

                      モノを捨てられない方に「成仏袋」のすすめ - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
                    • コロナでテレワーク「生産性高い」の罠 パニック障害、不眠症…ドイツで一転、深刻に(GLOBE+) - Yahoo!ニュース

                      新型コロナウイルスの感染が世界各地で拡大してから約1年半。その間、多くの会社がテレワークを導入しました。ドイツでは今年2月の時点で会社員の49%が毎日または定期的にテレワークをしています(ドイツ連邦労働省の調査結果)。 【写真】これがテレワークの進化形?アメリカではベッドの上が仕事場になるという大胆さ ドイツでは「出勤するよりもテレワークのほうが仕事の効率が良い」と考える人も多く、ミュンヘンの市役所職員の中には「これから市役所に物理的に自分の席がなくてもいい。ずっとテレワークのままでもいい」と語る人もいるほどです。 でもテレワークも良いことばかりではありません。最近ドイツでは「テレワークで疲労する社員」のことが話題になっています。 ドイツでは昨年春、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、厳しい外出制限が設けられました。その影響で、多くの企業がテレワークを導入しました。 州によっては保育園や幼

                        コロナでテレワーク「生産性高い」の罠 パニック障害、不眠症…ドイツで一転、深刻に(GLOBE+) - Yahoo!ニュース
                      • 冬将軍の到来で突如悪化したパニック障害が、突如回復したというお話 - 相貌失認がんばり隊

                          冬将軍の到来で突如悪化したパニック障害が、突如回復したというお話 - 相貌失認がんばり隊
                        • 医師、眞理雄の世界。 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

                          テレビを付ければ、暗いニュース。お外はムシムシ、やな天気。 こんな時は、お布団にくるまってやるしかないでしょ。 そう、『ドクターマリオワールド』を! (スマホ版ドクターマリオです。) 正直、あまり期待していなかったのですが、かなりハマりそうな予感です。ドクターマリオと言えば「落ちゲー」の代名詞ですが、今作はなんと「浮きゲー」。カプセルが下から上に、ぷかぷか浮いていくんです!壁のすり抜けなど、物理法則を無視した動きもできるようになっており、慣れてしまえば、それもまた戦略として利用できます。懐かしのBGMも健在。 チュートリアルでは、マリオと一緒に基本的な操作を学びます。 その後、最初の相棒を次の3人の中から選ぶのですが……あなたなら誰にしますか? チュートリアルでも一緒だった、安定のマリオ。 女子なら、キュートなピーチ姫も気になりますよね♡ だがしかし、私のオススメはクッパです!可愛くなくて

                            医師、眞理雄の世界。 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生
                          • 「私、○○しながら、△△できます!」 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生

                            「ママ大変!今日の『科捜研の女』は川を下りながら鑑定するらしいよ!」 と、昼過ぎに起きた私に、娘が教えてくれた。 ナニッ!川下りだと!(⬅︎『捜査一課長』風に) 早速、次回予告の動画を見ると…… トロッコ・馬車・川下り    マリコの鑑定ツアー 「私たち、川を下りながら、鑑定できます!」 ちょっと何言ってるかわからないですね……。 しかし、最近の科捜研の女は、遊び心があって大変よろしい。水戸黄門的なストーリーの保証の上で、視聴者を目一杯楽しませてやろうという、サービス精神が感じられる。 今回はタイトルからしてコレ。 『殺人遊覧船ツアー / マリコ激流下り殺人鑑定!! 頭にコンセントがある男!?』 やっぱり、ちょっと何言ってるかわからないですね……。 「私、○○しながら△△できます!」遊びを、娘としてみた。 娘「私、歩きながら、本を読めます!」 彼女曰く、○○と△△は絶対両立しない方が面白い

                              「私、○○しながら、△△できます!」 - とんかつにっき|うつ・パニック障害18年生