並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

パワーポイントの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • パワーポイントの品質と生産性を向上させるデザイン・テンプレート ― 2024年版 ― |プレゼンデザイン

    パワーポイント用デザイン・テンプレートの2024年版を公開しました。今回の変更点としては、ワイド画面(16:9)のスライドがより使いやすくなるようルールを拡張し、併せて新しいデザインパーツの収録、そのほか細かなフォントサイズや余白の調性といった微調整を行っています。とはいえ、前回(2022年3月版)と比べてテンプレートのつくりに大きな変更はないため、今までと同じ感覚で利用いただけると思います。まずはダウンロードしてお試しください! 当サイトの「デザイン・テンプレート」とは 当サイトのテンプレートを初めて利用する方向けに。プレゼンデザインでは、パワーポイント用のデザイン・テンプレートを2012年のサイト開設後間もない頃から無償公開し続けています。 一般的なデザイン・テンプレートとは少し毛色が異なり、デザイン済みスライドの提供に加えて、スライドサイズや色の選び方、フォント、余白の取り方など、プ

      パワーポイントの品質と生産性を向上させるデザイン・テンプレート ― 2024年版 ― |プレゼンデザイン
    • 乙嫁語りのアミルさんをパワーポイントで描く人が現れて騒然とするがその技術を身につけたきっかけが悲しい話だった「これもこれで青春か…」

      トクロンティヌス @tokurontinus アウレリウス・トクロンティヌス。博士(医学)。技術士(生物工学部門)。滋賀県出身。本業はゲノム編集で遺伝子操作をするゲノムデザイナーです。Max Planck から異動して、PIとして独立して研究室を運営しています(4年目) kakuyomu.jp/users/tokuront…

        乙嫁語りのアミルさんをパワーポイントで描く人が現れて騒然とするがその技術を身につけたきっかけが悲しい話だった「これもこれで青春か…」
      • グーグル 検索サービスに生成AI 文章入力で調べられる機能発表 | NHK

        アメリカのIT大手グーグルは検索サービスに生成AIを本格的に導入し、文章で質問を入力すると生成AIが知りたいことを調べて回答をまとめる機能を盛り込むと発表しました。IT各社による生成AIの開発競争が一段と激しくなっています。 この中でピチャイCEOは自社が開発する生成AI「Gemini」について、処理できる情報量を従来の技術よりおよそ30倍増やして反応する速度を高めた最新モデルを発表しました。 そのうえで、主力事業である検索サービスに生成AIを本格的に導入すると明らかにしました。 文章で質問を入力すると生成AIが知りたいことを調べて、回答をまとめる機能を盛り込むということです。 まず、アメリカで無料で提供を始めるということです。 また、壊れた家電の動画を入力すれば修理方法を示すなど動画検索の機能を強化することを目指します。 このほか、生成AIがスマートフォンのカメラで周囲の状況を把握し、例

          グーグル 検索サービスに生成AI 文章入力で調べられる機能発表 | NHK
        • GPT-4oとStreamlitでOpenAI Assistants APIのCode Interpreterを検証した現状と課題

          はじめに OpenAIのAssistants APIをそのまま使用することで、自前でLangChainのエージェントなどを使用して同様の処理を実装する手間を省け、非常に便利です。ただ、現状(2024/05/18)ではまだβ版ということもあり、APIのインタフェースの改変も多く見られます。 Assitants APIを用いたcode-interpreterのUIをstreamlitで実装 においても、実装例が紹介されていますが、そのままでは動作しないこともあり、最新版での動作検証も兼ねてStreamlitでの実装例を紹介します。 また、本記事ではStreaming対応済みの実装を取り入れており、よりリアルタイムな対話が可能となっています。 扱っているモデルは2024/05/14に発表されたGPT-4oを用いています。 目次 はじめに 実装例 app.py openai_handler.py

            GPT-4oとStreamlitでOpenAI Assistants APIのCode Interpreterを検証した現状と課題
          • 電池切れ。 - ちりやま日記

            ・・・あんまり変わってなかった。orz 娘はどうやら電池切れのようだ。 そりゃね。 試験地獄で忙しすぎる娘のスケジュールを見ても、流石に大変だろうなと思う。 今年度が終わったら、少しは楽になるのだろうか。 だったら良いのだけれど。 今週水曜日に、大の苦手なフランス語の授業で、フランス語圏の偉人についての研究発表を行った。娘ともう1人の女子が、水曜日にする事になっていたが、この女子は用意すらしていなかったらしい。 娘の方はパワーポイントで仕上げてはいたが、フランス語で約10分間の発表を行う為、テキストの暗記が相当苦しかったようだ。 英語ならその場で幾らでもできるのに、フランス語はどーーーーーーしても無理で、自信がないのも手伝って、ボロボロだった。 それでも何とかやり切った。 その日は帰ってから爆睡していた。 翌日の木曜日は祭日だったので、のんびり昼前に起床。フランス語の先生からのメールで顔面

              電池切れ。 - ちりやま日記
            • ズルは止めよう。 - ちりやま日記

              ギムナジウム10年生(高1)の娘は、試験地獄と研究発表や討論会三昧で大変忙しい生活を送っている。現在はやっとプフィングステン休暇なので、子供等はその反動でゆるゆるな1日を過ごしているが、それでも休暇後の試験に備えて勉強をしていかねばならない。 進学校というのは大体似たり寄ったりと思うし、学年が上がるにつれ、なかなかのハードモードになる。 ギムナジウムは13年生まであるが、11年生に進級せずに高専に編入したり職業訓練生になったり、進級できずに再度10年生になったりと皆進路が分かれる。 そんな娘は休暇前に美術の授業で、ゴッホの作品についての研究発表をした。 試験勉強の合間に準備せねばならず、余り時間がなかったので、随分遅くまでかかってパワーポイントに自分のパートを入れて準備をしていた。 当日は、パートナーの友達が随分長く時間をかけて話していたので、娘の持ち時間が少なくなってしまい、駆け足で語っ

                ズルは止めよう。 - ちりやま日記
              • たゆたってしまふ娘の心。 - ちりやま日記

                ドイツでは休暇は休暇なので、基本、学校の宿題はない。 しかし今回は少々違っていたようだ。 時は遡り、休暇前の公民の時間。 共同作業にて小論文を書き上げないといけなかったようで、どうやら娘はパートナーと少々難しいテーマを選んでいたようだ。 半頁分を書き上げてパートナーに送ったが、今に至る迄、何の返答も得られず。 それでも共同制作をしたとして、自分の名前も入れて、とっくに出してくれているだろうと思っていたら、当てが外れた。 「あれでは不充分だったから、私は私で1人でやって出した」 と言うではないか。 まあ、言うならば、お互いの意思の疎通が上手くいってなかったのだが、こういうのを考えると、1人で作業をする方が楽ではあるよな。 そういえば以前も、パワーポイントでの研究発表をした男子2名が、同様に意思の疎通が図れていなかったのか、主に1人で作業をしたであろう制作者の名前が大きく記されていて、その下に

                  たゆたってしまふ娘の心。 - ちりやま日記
                • 「仕事が速い人」が徹底しているたった1つのこと

                  坂田幸樹 さかた・こうき [株式会社経営共創基盤(IGPI)共同経営者(パートナー)、IGPIシンガポール取締役CEO] 株式会社経営共創基盤(IGPI)共同経営者(パートナー)、IGPIシンガポール取締役CEO。 早稲田大学政治経済学部卒、IEビジネススクール経営学修士(MBA)。大学卒業後、キャップジェミニ・アーンスト&ヤングに入社。日本コカ・コーラを経て、創業期のリヴァンプ入社。アパレル企業、ファストフードチェーン、システム会社などへのハンズオン支援(事業計画立案・実行、M&A、資金調達など)に従事。 その後、支援先のシステム会社にリヴァンプから転籍して代表取締役に就任。 退任後、経営共創基盤(IGPI)に入社。2013年にIGPIシンガポールを立ち上げるためシンガポールに拠点を移す。 現在は3拠点、8国籍のチームで日本企業や現地企業、政府機関向けのプロジェクトに従事。 IGPIグル

                    「仕事が速い人」が徹底しているたった1つのこと
                  • 学校のOffice365にサインイン出来ないってさ - のんべえの気まぐれ

                    いつも読んで頂きありがとうございます。 息子も専門学校に通い一人暮らしも問題なく過ごしています。 Office365にサインイン出来ない Office2019を削除してOffice365を入れる 最後に Office365にサインイン出来ない 息子が専門学校に入学する時に学校から授業でパソコンを使用するので用意(購入)して下さいとの案内があり、その中にOffice365については学校側でアカウントを用意するので個人で導入しなくても良いとの案内もありました。 案内が来る前に既にパソコンは買っていてOfficeもグレーなOffice2019 Professional Plusを入れておいたんです。 whisky-coke.hatenablog.com 授業が始まって生徒全員にOffice365のアカウントが配布され、EXCELにサインインしようとすると息子だけダメだったみたいで夜にラインが来ま

                      学校のOffice365にサインイン出来ないってさ - のんべえの気まぐれ
                    • 『首都直下 南海トラフ地震に備えよ』東日本大震災は「まだ終わっていない!」 - HONZ

                      首都直下 南海トラフ地震に備えよ (SB新書 654) 作者: 鎌田浩毅 出版社: SBクリエイティブ 発売日: 2024/4/28 2024年の元日に能登半島地震が発生し、多くの犠牲者が出た。現在も復興作業が続けられている最中だが、その後も千葉県・房総半島沖で地震が頻発するなど、日本列島周辺の地盤変動が止まらない。 巨大地震と津波が東北・関東地方を襲った東日本大震災から13年が経ち、多くの人が「日本は地震国」であることに改めて気づかされた。それ以後も熊本地震や北海道胆振(いぶり)東部地震など震度7を観測する大地震が次々と発生し、人々の不安が強まっている。 地学を専門とする私の目からは、未曾有(みぞう)の災害をもたらした東日本大震災は「まだ終わっていない」のである。というのは、日本列島で1000年ぶりに起きた大変動は今も継続中だからだ。 東日本大震災の直後から、地球科学者が「地殻変動」と呼

                        『首都直下 南海トラフ地震に備えよ』東日本大震災は「まだ終わっていない!」 - HONZ
                      1