並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 267件

新着順 人気順

ヒャダインの検索結果201 - 240 件 / 267件

  • 川本真琴 サブスクへの恨み節「システムを考えた人は地獄に堕ちてほしい」に賛否の声(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    シンガーソングライターの川本真琴(48)が20日、自身のツイッターを連投。サブスクリプション(定額聴き放題)への恨み節をつづった。 20日未明、「サブスクでの利益がどれだけ少ないかを知ってほしい」と投げかけた川本。続く投稿で「サブスクというシステムを考えた人は地獄に堕ちてほしいと思っている」ともつづり、「じゃあ、サブスクやめればというかもだけど、CDデッキを持ってない人も多くなって、どないしろという現実」とサブスク全盛となった現実を嘆いた。 これらの投稿に、「サブスク=利益が少ない。これは利益配分の問題だと思います。問題になっている以上、アーティスト側は交渉し直すべきだと思います」「人気曲の再生数みましたが少ないんですね。どれくらい少ないか全然イメージできません」「ヒャダインさんがTVに出た時に、今は音楽が再生されても何銭っていう時代って言ってたな…」「曲良すぎなので儲かってほしいです」「

      川本真琴 サブスクへの恨み節「システムを考えた人は地獄に堕ちてほしい」に賛否の声(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    • ヒャダインさん、金澤朋子さん、SUGIZOさんが登場!「MIRAIKEN studio」オープニングセレモニー潜入レポート | ファンファーレ

      • 「サウナを愛でたい」番組視聴者オススメのサウナ施設特集!JNファミリー相模原&船橋グランドサウナの詳細は?見逃し配信も紹介!

        毎週サウナを愛でる人にとってためになるサウナ情報を届けてくれるBS朝日「サウナを愛でたい」。 前回に引き続き今回も「番組視聴者オススメのサウナ施設」特集です。 今回はどんなサウナなんでしょうか? 「サウナを愛でたい」番組視聴者オススメのサウナ施設特集!JNファミリー相模原&船橋グランドサウナの詳細は?見逃し配信も紹介していきたいと思います。 登場するのはいつものメンバー、ヒャダインさんと壇蜜さん、濡れ頭巾ちゃんさんです。 僕が設立したサウナブランド「Primal Blue」のサウナハットがAmazonで大好評発売中です! Amazonランキング1位にもなりますます好調です。 今ならお得な価格で購入でき、ホワイトとグレーの2色がありますよ。 [PrimalBlue]サウナハット サウナ ロゴ メンズ レディース サウナキャップ sauna サウナ帽子 サウナー 入浴キャップ さうなはっと 男

          「サウナを愛でたい」番組視聴者オススメのサウナ施設特集!JNファミリー相模原&船橋グランドサウナの詳細は?見逃し配信も紹介!
        • 【RAM RIDER】「ファー:ローン・セイルズ」,ストーリーも目的も分からないままクリアして見えたもの

          【RAM RIDER】「ファー:ローン・セイルズ」,ストーリーも目的も分からないままクリアして見えたもの ライター:RAM RIDER RAM RIDER /  アーティスト /  音楽プロデューサー RAM RIDER「明日なにあそぶ?」 公式サイト:https://ramrider.com/ 第2回:「ファー:ローン・セイルズ」 先日Xboxを買いました。といっても「S」でも「X」でもなく前機種のXbox One X。過去に海外通販やメッセサンオー カオス館で購入したディスク作品の洋ゲーをあらためて高解像度で楽しむために,光学ドライブ付きのモデルが欲しかったのです。 手始めにアメリカ兵となって,絶叫しながら銃刀片手に攻めてくる日本兵と戦う日本語版未発売の「Call of Duty: World at War」(PC / PlayStation 3 / Xbox 360)を10年ぶりにク

            【RAM RIDER】「ファー:ローン・セイルズ」,ストーリーも目的も分からないままクリアして見えたもの
          • 岡崎体育、劣悪な制作環境のYOASOBI・Ayaseを「むちゃくちゃ夢がある」

            Homeananニュース岡崎体育、劣悪な制作環境のYOA…Entame 岡崎体育、劣悪な制作環境のYOASOBI・Ayaseを「むちゃくちゃ夢がある」 一昨年、特番としてヒャダインさんとご一緒した、パソコンひとつで音楽制作をする「DTM(デスクトップミュージック)」について深掘りしていく番組『ヒャダ×体育のワンルーム☆ミュージック』(NHK Eテレ)が、今年からレギュラー番組としてオンエアされています。自宅の部屋からネットを通して音楽を発信したら、それが世界中で聴かれるようなムーブメントを生み出すこともある。そんな可能性を持った音楽の作り方「DTM」について、身近で気軽に始められるものとして捉えてもらえたらうれしいなと思ってやっています。スタジオもなんか実際に家にいるようなセットだし、僕たちも気軽におしゃべりしている感じでやっているので、それも新しいスタイルだなと思います。今までにない音楽

              岡崎体育、劣悪な制作環境のYOASOBI・Ayaseを「むちゃくちゃ夢がある」
            • i☆Ris:11年目もまだまだ進化 さらに強くなった声優アイドルユニット - MANTANWEB(まんたんウェブ)

              昨年、デビュー10周年を迎え、結成11年目に突入した声優アイドルユニット「i☆Ris(アイリス)」の23枚目となるシングル「Let you know!/あっぱれ!馬鹿騒ぎ」が8月23日に発売される。両A面シングルとなり、「Let you know!」は、音楽プロデューサーのTeddyLoid (テディロイド)さんが楽曲を提供する。「あっぱれ!馬鹿騒ぎ」は「i☆Ris 8th Live Tour 2023~わっしょい!!!!!~」のテーマ曲で、音楽プロデューサーのヒャダインこと前山田健一さんが手掛けた。11年目もi☆Risの勢いは止まらず、まだまだ進化する。メンバーの山北早紀さん、芹澤優さん、若井友希さんにシングル、今後の活動について聞いた。

                i☆Ris:11年目もまだまだ進化 さらに強くなった声優アイドルユニット - MANTANWEB(まんたんウェブ)
              • 今週のはてなブログランキング〔2021年7月第5週〕 - 週刊はてなブログ

                はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。7月25日(日)から7月31日(土)〔2021年7月第5週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 ソフトウェアエンジニア、家を買う - hichihara note by id:hichihara 2 趣味で作ったソフトウェアが海外企業に買われ分野世界一になるまでの話 - knqyf263's blog by id:knqyf263 3 おれはオリンピックをなめていました - 関内関外日記 by id:goldhead 4 超万能!Notionをまったく別のツールに大変身させるWebサービスを厳選してみた! - paiza開発日誌 by id:paiza 5 テレビを楽しめない人間はヒトとしての重大な資質を欠いた欠陥人間であり、「テレビ観てない」発言は自慢ではなくそのことを自嘲した自虐発言であるという話 - 自意識高

                  今週のはてなブログランキング〔2021年7月第5週〕 - 週刊はてなブログ
                • 映画【一度死んでみた】特典グッズの種類や口コミを紹介、ヒャダインによるサントラも必聴?

                  3月20日に劇場公開予定の映画「一度死んでみた」のムビチケ(前売り券)の特典グッズの種類や口コミを紹介いたします。特典グッズ付きのムビチケ(前売り券)はセブンネットショッピングで購入しましょう!もうムビチケを買ってしまったという人も安心してください!特典グッズだけの販売もめずらしくしているので今ならまだ間に合いますよ!そしてセブンネットショッピングと同じ会社のコンビニ、セブンイレブンでは映画「一度死んでみた」のキャンペーンも3月16日から開始しているので今すぐにセブンイレブンに行きましょう!

                    映画【一度死んでみた】特典グッズの種類や口コミを紹介、ヒャダインによるサントラも必聴?
                  • YouTube先行公開で200万再生、テレ東ホラードラマ『何かおかしい』Pが語る「テレビの型そのものを疑う」番組の作り方 | WEBザテレビジョン

                    芸能ニュース ドラマ YouTube先行公開で200万再生、テレ東ホラードラマ『何かおかしい』Pが語る「テレビの型そのものを疑う」番組の作り方 テレ東ドラマ「何かおかしい」原案を手掛ける雨穴氏(C)テレビ東京 5月31日より、ドラマ「何かおかしい」(毎週火曜深夜0:30-1:00、テレビ東京ほか)が放送中だ。チャンネル登録者数60万人、著書「変な家」が30万部を超える大ヒットとなったことでも話題のホラー系YouTuber・雨穴氏を原案に迎え、「一番怖いのは人間だった!リアルタイム進行型ヒューマンホラードラマ」と題する本作は、とあるラジオ番組の生放送ブースを舞台とした実話風ドラマ。全6話のうち前半3話をYouTubeで先行公開し、合計再生回数が200万回を超えるなど大反響を集めている。番組プロデューサー・太田勇氏にインタビューを行い、テレビドラマとしては型破りな本作の背景に迫ると「テレビの型

                      YouTube先行公開で200万再生、テレ東ホラードラマ『何かおかしい』Pが語る「テレビの型そのものを疑う」番組の作り方 | WEBザテレビジョン
                    • 津野米咲さんの人生|レッパー

                      津野さんが亡くなってしまって、誰の言葉も響かないし、何かアクションを起こしたいけど何もできず、ずっと津野さんを追っかけてた自分に何か出来ることはないかと思い、買い漁ってた雑誌やネットでの発言をまとめて津野さんの年表を作ることにしました。随時追記していくので気長にお待ちください。出演ライブ、観たライブは主なもののみ掲載しています。なお参照している情報の著作権は出典元にあります。特に出典元がないものは各公式サイトかご本人が発言・発信したもの、もしくは出典元が不明なものです。間違い等がありましたらコメントよりお知らせください。 ―――――― 津野米咲(つのまいさ) 1991年10月2日生まれ、2020年10月18日没。 職業:音楽家・赤い公園。身長:168cm。体重:xxxkg。血液型:O型。(※21歳時点 「CUTiE」2013年8月号) 出身地:東京都立川市。長所:音楽が好きなところ。短所:

                        津野米咲さんの人生|レッパー
                      • アーティスト名別・五十音記事検索 - オトニッチ

                        あ行 あ い う え お か行 か き く け こ さ行 さ し す せ そ た行 た ち つ て と な行 な に ね の は行 は ひ ふ へ ほ ま行 ま み め も や行 や ゆ よ ら行 ら り る れ ろ わ行 わ あ行 あ aiko アイドルネッサンス あいみょん 赤い公園 秋山黄色 ACIDMAN 新しい地図 阿部真央 雨宮かのん 嵐 ALI AliA 有安杏果 [ALEXANDROS] アンジュルム andymori 安藤裕子 い イギー・ポップ eastern youth 家入レオ THE YELLOW MONKEY いきものがかり =LOVE 泉谷しげる Eve 忌野清志郎 indigo la End う 打首獄門同好会 ukka うんこミュージアム え eill 映画 瑛人 H ZETT M AKB48 SKE48 ELLEGARDEN erina149 エレファン

                          アーティスト名別・五十音記事検索 - オトニッチ
                        • 宇多丸 フィロソフィーのダンス『SAPIOSEXUAL』を語る

                          宇多丸さんが2020年3月24日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中でフィロソフィーのダンスのリミックスアルバム『SAPIOSEXUAL』を紹介していました。 (宇多丸)続きましては、これは当連載の常連でもありますフィロソフィーのダンス。スタジオライブも素晴らしかったですけども。リミックスアルバムを出したんですね。で、元々音楽的にすごい本格的にダンスミュージック、ブラックミュージックベースみたいな感じだけど。それでリミックスアルバムってちょいちょい出す人はいるんだけど、やっぱりフィロのスのリミックスアルバムはケタがちょっと違ったね、森田くん。 (森田秀一)参加アーティストのレベルがを本格的ですもんね。 (宇多丸)本格的かつセンスがいいっていうのかな? たとえば番組とゆかりがあるところで言うと、パソコン音楽クラブさんとか、あとはNight Tempoさんなんかが参加していたり。

                            宇多丸 フィロソフィーのダンス『SAPIOSEXUAL』を語る
                          • 映画『一度死んでみた』感想。デスメタルがデスメタルになってないのには意味がある。 - 社会の独房から

                            監督はauCMの『三太郎』シリーズを手掛ける浜崎慎治。脚本はソフトバンクCM『白戸家』シリーズを手掛けてきた澤本嘉光。そこにフジテレビも関わるという ここまでの「Not For Me」案件中々ないよ。 と思ってしまうのは僕だけだろか。 ただ、ただである。 観てもない作品に対してNot For Meと偏見を持ったままでは、ドンドン偏屈な頭になっていってしまう。 Not For Meこそが新しい自分を開く扉である。 そんな期待を胸にこの映画を観た。 「意外とそこそこ面白い」という感じ。特に新しい扉は開かった。 ノイズもあったけど何だかんだ話がしっかりしていて、伝えたいメッセージも分かり、何より俳優陣の熱演が気持ちよい。 期待値-5で観に行ったら+5ぐらいの面白さが出てきて 結果的に+10になったような作品で満足度がある。 そんな本作の感想をネタバレありで書いていきたい。 デスメタル騒動について

                              映画『一度死んでみた』感想。デスメタルがデスメタルになってないのには意味がある。 - 社会の独房から
                            • ヒャダイン、レコード会社「本当にやめてください!」苦言を呈した“注文”とは? | アサ芸プラス

                              人気作曲家のヒャダインが、レコード会社にキレてみせた?8月16日放送の「関ジャム 完全燃SHOW」(テレビ朝日系)にて、ガチなクレームを付けたという。 この日は「SNS時代のヒット法則」をテーマに、サブスク時代のヒット曲やアーティストを特集。デビュー曲の「夜に駆ける」がYouTubeで5000万回超も再生されている二人組ユニットのYOASOBIがスタジオ収録初登場を果たすなど、音楽好きにとっては必見の回になっていた。ここでヒャダインから飛び出したクレームについて音楽ライターが指摘する。 「番組では多くの若者たちがスマホアプリ『TikTok』を通して新しい曲に出会っていると紹介。ヒャダインも『今はTikTokで使われてナンボみたいのがあるので、曲の発注書とか来る時に“TikTokでバズりたい”がすごく多くて』と説明していました。そのTikTokではユーザーが“自分で見つけてきた”という感覚を

                                ヒャダイン、レコード会社「本当にやめてください!」苦言を呈した“注文”とは? | アサ芸プラス
                              • ほぼ漫画業界コラム

                                石橋和章 | Zoo | 漫画編集者&原作者&経営者🎨 @mikunikko ほぼ漫画業界コラム⑨。本日のお題は 【著作権】 歴史的に日本の出版社は著作者の著作権を、他のどのエンタメ業界よりも重んじてきました。漫画家や小説家の大切な原稿をお預かりし、本という商品に複製し販売する。著作者を「先生」と呼び、丁重に扱ってきました。本と言う商品は出版社のもの。ですがその作品の権利自体は著作者のものであり、もし著作者と出版社の関係が壊れてしまった場合出版社はその本をもう出版出来なくなる事を受け入れていました。それは原稿料という形で制作費を支払っていたとしてもです。作品は著作者の物だっだとのです。 たまにAと言う出版社の雑誌で連載していた作品が途中で終わり、Bと言う出版社の雑誌で突然始まるということがあります。 それはA社と著作者との関係が壊れたからです。著作者はB社に移籍し、そちらで連載を続けます

                                  ほぼ漫画業界コラム
                                • 兎田ぺこら、「全人類 兎化計画!」で“兎年”迎えた2023年の飛躍を宣言 「みんなを兎化させて世界を兎だらけに……」

                                  兎年である2023年を迎えるとともに、“全人類兎化計画”を発表したホロライブ所属のバーチャルYouTuber・兎田ぺこら。元旦にオリジナル曲「全人類 兎化計画!」をリリースし、12年に一度しかない“ぺこら年”の狼煙を上げた。過去のオリジナル曲ではポップな中毒ソングで野うさぎ(兎田ぺこらファンの総称)を魅了してきたが、今回は作詞曲に前山田健一(ヒャダイン)、編曲に藤原燈太を迎え、どんな楽曲になったのか。ぺこらへのメールインタビューと共に「全人類 兎化計画!」の魅力を紐解いていきたい。 ぺこらはこれまで、ソロとしては3曲のオリジナル曲をリリースしている。作詞・畑亜貴、作曲・俊龍のタッグで生まれた応援ソング「ぺこらんだむぶれいん!」。ナナホシ管弦楽団が手掛け、MVでは2人のぺこらが“野うさぎ”を取り合うようなストーリーが展開される「いいわけバニー」。そして3周年3Dライブにて披露された、ナユタン

                                    兎田ぺこら、「全人類 兎化計画!」で“兎年”迎えた2023年の飛躍を宣言 「みんなを兎化させて世界を兎だらけに……」
                                  • 「冠番組やる人生とやらない人生だったら、やる人生だ」『久保みねヒャダ』10周年座談会<1>“結成秘話”

                                    インタビュー 「冠番組やる人生とやらない人生だったら、やる人生だ」『久保みねヒャダ』10周年座談会<1>“結成秘話” 漫画家の久保ミツロウ、コラムニストの能町みね子、音楽クリエイターのヒャダインによるフジテレビ『久保みねヒャダ』シリーズが、12月で10周年を迎えた。3人が独自視点のトークと世の中への鋭いツッコミを展開しながら、音楽や妄想ドラマなどクリエイターならではの感性を発揮する企画が魅力で、2017年9月の地上波レギュラー放送終了後も、有料ライブで継続する人気コンテンツだ。 そこで10周年を記念し、久保みねヒャダの3人と、演出・チーフプロデューサーの木月洋介氏による座談会を実施した。3回シリーズの第1回は、『久保みねヒャダ』の“結成秘話”。「冠番組やる人生とやらない人生だったら、やる人生だ」という選択肢を経て、“友達を呼ぶ”スタイルのブッキングで成立した3人が、想像を超える化学反応を起

                                      「冠番組やる人生とやらない人生だったら、やる人生だ」『久保みねヒャダ』10周年座談会<1>“結成秘話”
                                    • 星野源がラジオで京アニを追悼!選曲した7曲は? | いちかの晴れブログ

                                      星野源さんが23日の深夜に放送された自身がパーソナリティを務めるラジオ番組「星野源のオールナイトニッポン」で自身が選曲した曲を流しとても話題になっていました。 7月18日に京都・伏見にある京都アニメーションの第1スタジオでおこった放火事件をうけて、星野源さんは「京都アニメーション」が制作したアニメの曲を流しています。 アニメ好きの星野源さんが選曲した曲はなんだったのか調べてみました。 星野源はアニメ好き 星野源さんはファンの間ではアニメ好きとしてしられており、特に「アイドルマスター」が好きなことで有名です。 「アイドルマスター」はゲーム、アニメとハマり「アイドルマスターシンデレラガールズ」のライブまで行ったそうです。 #デレマスライブ 動画に録りたいんだけどなぁ (。>д<) 何か方法はないのか pic.twitter.com/fuplkqv7sN — @ (°д°) 。゚(p’д`q*)

                                        星野源がラジオで京アニを追悼!選曲した7曲は? | いちかの晴れブログ
                                      • ヒャダイン、モーニング娘。'21、GReeeeNらがワンワンとコラボ「いないいないばあっ!」25周年特番

                                        12月31日に放送されるNHK Eテレ「いないいないばあっ!」の25周年記念特番「ワンワン25」にヒャダイン、モーニング娘。'21、GReeeeNらが出演する。 「いないいないばあっ!」は0歳児から2歳児を対象とした、1996年4月放送開始の番組。「ワンワン25」では番組キャラクター・ワンワンがさまざまなゲストを迎え、パーティを繰り広げる。 「たいそうメドレー」には番組で使用されている体操ソング「ピカピカブ~!」を手がけたヒャダインと、振り付けを担当したラッキィ池田が出演。同じく25周年を迎えた「ポケットモンスター」のピカチュウとともに体を動かす。アーティストのスペシャルメドレーではモーニング娘。'21がつんく♂提供曲をパフォーマンスし、GReeeeNが5歳の“GReeeeNちゃん”として登場。また若手アーティスト・asmiとRin音が、番組キャラクター・うーたんとともに生活習慣の歌、埼玉

                                          ヒャダイン、モーニング娘。'21、GReeeeNらがワンワンとコラボ「いないいないばあっ!」25周年特番
                                        • 九十九里浜の夜はふけて - 翡翠輝子の招福日記

                                          2020年は子年。 十二支には三合という関係があります。十二支を円周上にならべて、正三角形になる組み合わせで、西洋占星術ではトライン。正三角形は最も安定した形ということで、吉方位取りに使われます。 子と三合になるのは辰と申。子年の辰月(4月)に台湾(申方位)に行くはずだったのですが、コロナで頓挫。だったら、申月(8月)に辰方位ということで、九十九里浜に行ってきました。東京都民は不要不急の移動は自粛すべきですが、首都圏内ならまあいいんじゃないかと出かけました。 目的地に選んだのは九十九里浜の「太陽の里」。サウナと水風呂がある日帰り温泉施設で宿泊もできます。 東京駅から千葉、外房線で茂原へ。茂原ではホスピタリティあふれる洋食店でランチを食べ、予約していた送迎バスで「太陽の里」へ。 お風呂は最高。 BS朝日の「サウナを愛でたい」で東久留米のスパジアム・ジャポンを訪れたヒャダインが、水風呂のはしご

                                            九十九里浜の夜はふけて - 翡翠輝子の招福日記
                                          • 宇垣美里、フリー転身後初CMで七変化! キュートなダンス&歌唱披露

                                            フリーアナウンサーの宇垣美里が出演する、中学3年生の一学期末テスト最重要ポイントを歌詞にした中3試験予想ソング「#試験前の宇垣先生」動画が28日、公開された。フリー転身後、初のWEBCM出演となる。 宇垣美里が中3試験予想ソング「#試験前の宇垣先生」動画に出演 「#試験前の宇垣先生」は、音楽を主役としたソフトバンクのプロジェクト「SoftBank music project」の一環として制作されたスマホ向け縦型動画。栄光ゼミナール監修の下、中学3年の一学期末テストにおける国語・数学・英語・理科・社会、全5教科分の出題問題を予測し、国語であれば間違いやすい“サ変の活用”、社会であれば“年号と出来事の照らし合わせ”など、最重要ポイントを歌詞にした。 歌唱は宇垣が担当し、学校の先生やジャージ姿、オーストリアの民族衣装など、全7種の衣装で出演。数学の動画では、解の公式が歌詞となった歌に合わせて、カ

                                              宇垣美里、フリー転身後初CMで七変化! キュートなダンス&歌唱披露
                                            • 人類最強は誰だ!?「人間」強さランキングベスト21【ダイの大冒険】

                                              こんにちは! ダイの大冒険大好きサラリーマンのヘーボンです! ダイの大冒険には、人間以外の強キャラが数多く存在します。 魔王軍の強敵たちは言わずもがな、主人公のダイも竜の騎士の血を引いていますし、仲間の中にも魔族のロン・ベルクや獣人族のクロコダインが存在し、それぞれ人間には到底不可能なフィジカルの強さを見せつけてくれます。 実際、Googleで「ダイの大冒険 強さランキング」を検索してみたところ、殆どの記事においてベスト5までは人間以外のキャラクターで占められていました。 では「人間キャラは作中で活躍しないのか」と言うとそんなことはなく、むしろ身体的に劣る人間が強力な魔族たちにどう対抗していくのか…というのが見どころの一つと言えるでしょう。 今回は敢えて人間キャラのみに絞った強さランキングをつくってみました。 ・力や魔力だけでなく、知能も含めた総合的な強さとする ・回復呪文も立派な戦力と考

                                                人類最強は誰だ!?「人間」強さランキングベスト21【ダイの大冒険】
                                              • 4Gamerの1年を振り返る「Annual 4Gamer 2020」。最も読まれた記事は新世代機の……ではなく,人気爆発・宇宙人狼「Among Us」ガイド

                                                4Gamerの1年を振り返る「Annual 4Gamer 2020」。最も読まれた記事は新世代機の……ではなく,人気爆発・宇宙人狼「Among Us」ガイド 編集部:Gueed そんなこんなでみなさん,1年間,おつかれさまでした! まだ勉強や仕事が残っているみなさん,たぶんあとちょっと(?)なので踏ん張って! さて今年も,4Gamerの1年を振り返る「Annual 4Gamer」のお時間がやってまいりました。本稿は,この1年で4Gamer.netというゲーム情報サイトに掲載された膨大な記事を,主に記事の閲覧数ランキング的なもので振り返ろうというものです。振り返ることで記憶を定着させて2021年の飛躍につなげたい,または大掃除に疲れたので一服したい,あるいは暇で暇でどうしようもないという人にうってつけの記事と言えましょう。 集計対象期間は2020年1月6日から12月24日までで,その間に掲載

                                                  4Gamerの1年を振り返る「Annual 4Gamer 2020」。最も読まれた記事は新世代機の……ではなく,人気爆発・宇宙人狼「Among Us」ガイド
                                                • 加藤純一 - Wikipedia

                                                  加藤 純一(かとう じゅんいち、1985年〈昭和60年〉8月17日[1] - )は、日本のゲーム実況者、YouTuber、タレント[1][4]、実業家。美容室「CUT純」オーナー[5][6]。eスポーツチーム「ムラッシュゲーミング」を主宰している。別名は「うんこちゃん」[4][7]、「真性ホギー」[8]。主にニコニコ動画(ニコニコ生放送)、YouTube、Twitch、AbemaTV、OPENRECで活動している。MURASH所属(業務提携)[9]。 略歴 2009年7月5日、ニコニコ動画にゲーム実況動画を初投稿する[1]。同年7月12日に投稿した「ポケモン6画面で一気にクリアしてやんよ」[10]時点でのニコニコ動画のアカウント名がうんこちゃんだったことから、うんこちゃんと名乗る。実況を始めたのは、ヒャダインの投稿動画「FF 4で、ゴルベーザ四天王登場!【ヒャダイン】」を見て「自分も面白

                                                    加藤純一 - Wikipedia
                                                  • 【DCON2022 本選結果発表】過去最高10億円の企業評価額が3チームに。激戦を制し「D-walk」が最優秀賞を受賞

                                                    【DCON2022 本選結果発表】過去最高10億円の企業評価額が3チームに。激戦を制し「D-walk」が最優秀賞を受賞本選3位の佐世保高専チームより、DCON発4社目のスタートアップも誕生 高専生が日頃培った〈ものづくりの技術〉と、AI(人工知能)分野で特に成果を出す技術〈ディープラーニング〉を活用して、企業評価額を競うコンテスト「高専制度創設60周年記念 第3回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2022(以下、DCON2022)」の本選が4月28日(木)・29日(金・祝)2日間に渡り開催。 企業評価額10億円、投資額5億円という評価を受け、⼀関⼯業⾼等専⾨学校 Team MJ「D-walk」が最優秀賞を受賞。過去最高10億円の企業評価額が3チームにつけられ、大盛況にて幕を閉じました。 今回のDCON2022本選では、全41チームの中から予選を経て勝ち残った10チームが出場。今回

                                                      【DCON2022 本選結果発表】過去最高10億円の企業評価額が3チームに。激戦を制し「D-walk」が最優秀賞を受賞
                                                    • 公然の秘密① AYA & MIKEY教則ビデオ

                                                      公然の秘密① AYA & MIKEY教則ビデオ公開! 2019年11月13日(水)にデビュー20周年記念展開の締めくくりともいえる、キャリアを総括した初のオールタイム・ベストアルバム『ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~』を発売! 活動20年を超え、これまで発表した全オリジナルアルバム及びセルフカバーアルバムを中心に、チャート、売り上げ実績、各種リサーチ結果を元に、リスナーから愛され求められている楽曲をオールタイムで選曲。 シングル曲のみならずライブ・パフォーマンスにおける人気曲やカップリング曲も収録される本作の魅力を、その時々に鮮烈なインパクトを残したミュージック・ビデオ映像と共にご堪能頂ける、スペシャル・ダイジェスト・ムービー! ★『ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~』特設サイト⇒ https://sp.universal-music.co.jp/ringo/newton/

                                                        公然の秘密① AYA & MIKEY教則ビデオ
                                                      • 2022年を思い返して|ヒャダイン|note

                                                        ども。結果としてnoteを書くのが一年に一回になってしまいました。まあそんな気がしていました。ただいま執筆しているのが2022年12月31日。大晦日は友達の家で過ごそうかと考えていたのですが、年始からちょっと海外に行くということもあって愛猫ポンちゃんと一緒に過ごしたいなと思い一人でみかん食べながらのんびり過ごしています。さて。ここで一年の振り返りをしようと思います。自分への備忘録としても。 2022年の音楽制作についてここ数年の話ですが、年々曲作りが楽しくなっています。30代はプレッシャーを感じながら書くことが多くオファーを貰うとありがたい反面、胃が痛くなることもあったのですが近年はワクワクの方が勝っています。特に今年書けて良かったと思えた曲がKing&Princeの「バトル・オブ・バトラー!」です。スケジュールが厳しい中で制作したのですがアイディアがジャブジャブと出てきてタクシーや新幹線

                                                          2022年を思い返して|ヒャダイン|note
                                                        • i☆Ris、心待ちにした声出しライブに「正直、泣いちゃいました」 | 日刊SPA!

                                                          ステージ上、客席ともに、約3年分の溜まりに溜まったエネルギーが爆発したかのライブだった――。 4月22日に開催された、声優とアイドルのハイブリッドユニット・i☆Risの全国ツアー「i☆Ris 8th Live Tour 2023~わっしょい!!!!!~」初日。約3年ぶりとなる、声出し解禁後初となるライブのチケットはソールドアウト。 会場に集まった観客たちは、開演前のメンバーによる“影ナレ”の時点でボルテージが高まっていた。発声練習の「わっしょ〜い!!」という掛け声の音量がすでにMAX。幕が上がる前から、OP SEとして和太鼓の音が鳴り響き、客席からの大きな歓声が上がっていた。 この和太鼓の音から、ツアー開始前より告知されていた、神曲連発の音楽プロデューサー・前山田健一(ヒャダイン)による新曲『あっぱれ!馬鹿騒ぎ』での幕開けだろうというファンたちの期待に応え、ツアータイトルと和風な曲調に合わ

                                                            i☆Ris、心待ちにした声出しライブに「正直、泣いちゃいました」 | 日刊SPA!
                                                          • カニ、カニ、な気持ち - 地底たる謎の研究室

                                                            題名:カニ、カニ、な気持ち 報告者:ダレナン 本物語は、この物語の続きです。 物語、いわゆるストーリーは次第に、ヒャダインに佳境に入り、その華僑は、シンガポールに居るのだろうか、と思いつつも、もはややけくその状況で、こんな感じ見たことねー、とも思う。でも、思想の自由は誰にでも保証され、おもしろい、おもろーない、如何を問わず、ストーリーは進行する。インスタグラムでもそうだ。Liveの見はじめは、おもろかった。でも次第に、この人のLiveはいつもおんなじやんか、今日も、おんなじやんか、それっておもろい、ファンにしてみればおもろい? でも、おんなじやんか。これ、ずっと見続けても、ストーリーなんかあらへんがな…。 と、ふと過酷に思う。でも、そう思いつつも、Live配信する人、頑張ってるでー、少なくとも、ここの文章よりも、おもろいでー、インスタグラムのLive配信のことをとやかくいう資格など、おめー

                                                              カニ、カニ、な気持ち - 地底たる謎の研究室
                                                            • 2021/07/21(水)の出来事 - My Bookmark

                                                              太田光が小山田圭吾に関する発言で反省の弁「大勢の人を傷つけた」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース 川内 博史 on Twitter: "陛下が開会式で「大会の中止」を宣言されるしか、最早止める手立ては無い。" 荻上です。ラジオのOPで、2、3分ほどのフリートークの時間があります。僕は.. 英紙が痛烈批判「東京五輪は菅首相のためだけに開催されている」 | スポンサー企業も国民も損ばかりしている | クーリエ・ジャポン インドネシアから特別便、1人46万円「ぼったくりだ」 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル マンガに男の殺人鬼が出てきたからといって「男は全員殺人鬼だ」と思う奴.. 「分厚い育児本よりリアル」「産後の辛さは知られていない」里帰り・手伝いなしで出産する友達に宛てた手紙 - Togetter はてブのコメントが大幅に仕様変更されて不評らしいけど、これって、かつ.. 三大

                                                              • 松尾豊さん「『国がAIをやります』と言っても意味がない」DCON2020レポ | Ledge.ai

                                                                『人工知能は人間を超えるか』(KADOKAWA)などの著書でも知られる松尾豊さん 一般社団法人日本ディープラーニング協会(JDLA)は8月22日、「第1回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2020(DCON2020)」本選を開催した。 DCON2020は、高専生が日頃培った「ものづくりの技術」と、人工知能(AI)分野でとくに成果を出す深層学習(ディープラーニング)技術を活用して、事業の評価額を競うというもの。本選には書類審査による1次審査、プロトコルによる2次審査を勝ち抜いた11チームが出場し、事業化を想定して作品をプレゼンする。 審査は、実際のスタートアップ企業を評価する際と同じ基準で、新たなビジネスにどれほどの価値があるのかを判断。バリエーションは売り上げや利益の見込みに加え、事業の意味や経営者の想いや資質なども判断材料にする。投資家による投資金額の判断で、会社の株式価値が決

                                                                  松尾豊さん「『国がAIをやります』と言っても意味がない」DCON2020レポ | Ledge.ai
                                                                • しじみ習慣、夢グループ、プロデュース商品…最近気になるもの 【連載 久保みねヒャダこじらせブロス】|TV Bros. ( テレビブロス )

                                                                  9月6日に開催されたこじらせオンラインライブ(ゲスト:ナイツ)の収録後のおしゃべりです。春からずっとZoomでの取材でしたが、この日は久しぶりに対面での配信&取材になりました。 構成/前田隆弘 Zoom飲み、本当にいいと思ってた? ──みなさん、対面でお会いするのはずいぶん久しぶりなんですよね。半年ぶりぐらい? 久保 半年ぶりですね。半年、まるっきり接触してないなら感慨ひとしおなんですけど、能町さんとは普通にZoomで接触してるし。 能町 LINEもしてるし。 ヒャダ プライベートでも、千葉さん込みでZoom飲みもしたし。 久保 今となっては、Zoom飲みが遠く感じます。Zoom飲みやってる時にちょっと思っていたんだけど、「きっとこれは続かないだろうな」って。「今、追い込まれたからやってるけど、たぶん日常化はしないだろうな」と思いつつ、やっていた気がする。でも「こういうのは絶対やらない」と

                                                                    しじみ習慣、夢グループ、プロデュース商品…最近気になるもの 【連載 久保みねヒャダこじらせブロス】|TV Bros. ( テレビブロス )
                                                                  • 2000〜2020年最強のJ-POPベスト30 - おとのほそみち

                                                                    テレビ朝日「関ジャム 完全燃SHOW」2021年3月3日放送にて「2000〜2020年最強のJ-POPベスト30」が発表された。 全48名の音楽家がガチで投票し、その結果を集計して順位づけしたものだ。 番組中では「31-50位」も紹介されたので、併せて列記しておく。 投票したのは以下の各氏ら。 本間昭光、ヒャダイン、西寺郷太、いしわたり淳治、松尾潔、鬼龍院翔(ゴールデンボンバー)、水野良樹(いきものがかり)、岡崎体育ほかの各氏。 1位 Pretender(2019)        Official髭男dism 2位 世界に一つだけの花(2003)    SMAP 3位 Everything(2000)         MISIA 4位 天体観測(2001)          BUMP OF CHICKEN 5位 白日(2019)            King Gnu 6位 TSUNAMI

                                                                      2000〜2020年最強のJ-POPベスト30 - おとのほそみち
                                                                    • 久保ミツロウ、整理術を熱弁「心の中に“勝手に大事なものを捨てる嫁”を」

                                                                      漫画家の久保ミツロウ、コラムニストの能町みね子、音楽クリエイターのヒャダインによるフジテレビのトークイベント『久保みねヒャダこじらせオンラインライブ#13』が、19 日に開催された。 久保ミツロウ(上段)と(下段左から)能町みね子、ヒャダイン 今回は、読書家の光浦靖子がゲストに登場。本棚の整理の難しさの話題になると、久保は「独身でいると誰かが代わりに捨ててくれることがないから、心の中に“勝手に大事なものを捨てる嫁”っていうのがいないとダメだと思うんです」と、整理術における持論を展開した。 久保は「嫁が旦那の趣味のものを勝手に捨てるってよく話題になるじゃないですか。いかにあれが大事かというのがだんだん分かってきて。その人がいるおかげで、お前は新しい何かが買えるんだぞって。だから、何かを買ったときに、心の中に“勝手に大事なものを捨てる嫁”を作って、買った分だけ何かを抜くというのを、明確に意識し

                                                                        久保ミツロウ、整理術を熱弁「心の中に“勝手に大事なものを捨てる嫁”を」
                                                                      • 椎名林檎「ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~」特設サイト

                                                                        初回生産限定盤 UPCH-29348/9 (2CD) ¥3,300(+tax) ※初回生産限定盤の出荷終了次第、通常盤<UPCH-20535/6 (2CD)>へ切り替わります 新曲2タイトル・スペシャル収録! 全編アップデートミックス! DISC1 1.浪漫と算盤 LDN ver. 作詞作編曲 椎名林檎 管弦打編曲 村田陽一 歌唱 椎名林檎と宇多田ヒカル 2.幸福論 作詞作曲 椎名林檎 編曲 亀田誠治 Single『幸福論』(1998) 3.すべりだい 作詞作曲 椎名林檎 編曲 亀田誠治 Single『幸福論』(1998) 4.正しい街 作詞作曲 椎名林檎 編曲 亀田誠治 Album『無罪モラトリアム』(1999) 5.歌舞伎町の女王 作詞作曲 椎名林檎 編曲 亀田誠治 Album『無罪モラトリアム』(1999) Single『歌舞伎町の女王』(1998) 6.丸ノ内サディスティック 作詞

                                                                          椎名林檎「ニュートンの林檎 ~初めてのベスト盤~」特設サイト
                                                                        • 音楽はアルバムで聴こう…関ジャムを見て思った - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

                                                                          録画して欠かさず見ている番組の一つに「関ジャム 完全燃SHOW」があります。 けっして関ジャニ*1が好きで見ているわけではありません。むしろ、関ジャニの歌に興味ない💦 番組が面白くて見ています。番組が始まった2015年から見ています。 どんな番組かというと、ひとつのテーマをのもと、アーティストをゲストに迎えて、トークや解説ときには実験で音楽を分解していく音楽バラエティ番組です。本当にためになることが多いです。 ゲストに迎えられるアーティストは、必ずしも表舞台で有名な人というわけではなく、音楽界で認められている才能あふれた人たちです。縁の下の力持ち的な編曲家やバンドミュージシャンとかピアニストやギタリスト本当にいろいろです。 音楽プロデューサーのいしわたり淳治さんやヒャダインさん、蔦屋好位置さんが出てくる回は、まだそれほど流行っていない新しい音楽を発掘してくるので興味深いです。 米津玄師、

                                                                            音楽はアルバムで聴こう…関ジャムを見て思った - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
                                                                          • 7payよ、永遠に…… - ぐわぐわ団

                                                                            タイトル詐欺も甚だしい。7payは9月末で廃止になります。これはもう、決定事項ですのでどうしようもありません。残念なことです。 7payのトップが「二段階認証」を知らなかったことでも話題になりました。一言、セキュリティのド素人である私に声をかけて欲しかった。「二段階認証」なんて生易しいセキュリティなどではなく、もっとすごい認証を教えてあげたかった。 www.gw2.biz 「二段階」では満足しないぐわぐわ団です。「四段階認証」にしましょう。 www.gw2.biz 「五段階認証」でも構いません。五段階という猛烈な手順を踏んだとしても、目的地に着くことができるのです。セキュリティに糸目をつけてはいけないのです。 セブンイレブンがすぐ近くにあるということもあり、やたらめったら利用しています。たまごを買うのもセブンイレブン、トイレットペーパーやティシュペーパーもセブンイレブン、洗剤もセブンイレブ

                                                                              7payよ、永遠に…… - ぐわぐわ団
                                                                            • 総勢40人のクリエイターが作り上げた40の島の観光案内!SWITCH 特集みんなの『あつまれ どうぶつの森』(6/20発売号) – SWITCH ONLINE

                                                                              3月20日に発売され、瞬く間に世界中のあらゆるカルチャーを巻き込み、今も進化し続けるNintendo Switch用ソフト「あつまれ どうぶつの森」。この度「SWITCH」は様々なジャンル40名のクリエイターが作り上げたそれぞれの「島」を徹底取材。無数にある島の思い出とともに「あつまれ どうぶつの森」の持つ多彩な魅力を紐解きます。 新たな暮らしを求めて、やってきたのはまっさらな無人島。様々なジャンルのクリエイターたちはどのような島暮らしをしているのか。「島名」の由来や、島の観光ポイント、お気に入りのどうぶつやアイテムなど、総勢40人のクリエイターが実際のプレイ画面とともに「あつまれ どうぶつの森」の魅力を語ります。 出演(掲載順): 大童澄瞳/Rachel(chelmico)/こやまたくや(ヤバイT シャツ屋さん)/nakayaan(ミツメ)/澤部渡(スカート)/VaVa/メイリン(ZOM

                                                                                総勢40人のクリエイターが作り上げた40の島の観光案内!SWITCH 特集みんなの『あつまれ どうぶつの森』(6/20発売号) – SWITCH ONLINE
                                                                              • 俺のアイドル楽曲大賞2020 - 7と1/2階でシャングリラ

                                                                                混乱と陶酔の2020年。平手友梨奈が欅坂46を脱退。白石麻衣が乃木坂46を卒業。しかし坂道シリーズの栄華は未だ色褪せず。韓国ブースターを備えたNiziUは世界を熱狂。日本型アイドルのアイデンティティを揺るがせた。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、アイドルたちは軒並み活動が制限。TOKYO IDOL FESTIVALは初のオンライン開催となり、あまりの粗末さに燃えすらせず。ステイホーム期間中、配信に活路を見出すものもいれば、ステージを去るものも。そして楽曲制作に力を入れるものも。ということで、本家「アイドル楽曲大賞」をベースに、2019年12月1日〜2020年11月30日リリースされたアイドル楽曲のベスト30を私の独断と偏見で選出し、ランキング付けした。 ※ハロプロ楽曲に関しては別枠にてレビュー。 anztolchock.hatenablog.com 第30位 眉村ちあき「冒険隊 〜森の勇

                                                                                  俺のアイドル楽曲大賞2020 - 7と1/2階でシャングリラ
                                                                                • 今日は一日“ハロプロ”三昧:スタジオに道重さゆみ、鈴木愛理、和田彩花ら 中澤裕子&安倍なつみもコメントで - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                                                  1998年の誕生から21年目を迎えた「ハロー!プロジェクト(ハロプロ)」を特集するラジオ番組「今日は一日“ハロプロ”三昧」(NHK・FM)のスタジオゲストが発表され、元「モーニング娘。」の道重さゆみさん、元「℃-ute(キュート)」の鈴木愛理さん、元「アンジュルム」の和田彩花さんらの出演が明らかになった。 さらにコメントゲストとして、元「モーニング娘。」の中澤裕子さん、安倍なつみさんの“レジェンドメンバー”も登場する。 「今日は一日○○三昧」は、さまざまな音楽のジャンルから1種類にスポットを当てるラジオ番組。「“ハロプロ”三昧」では、6月にハロプロの新リーダーとなった「モーニング娘。’19」の譜久村聖さんと千葉美乃梨アナウンサーがMCを担当し、「カッチョイイゼ!な歌」「ちょいとカワイイ歌」「泣いちゃうかも?な歌」の三つのテーマでリクエストを募集したハロプロソングを紹介する。 後半は、児玉雨

                                                                                    今日は一日“ハロプロ”三昧:スタジオに道重さゆみ、鈴木愛理、和田彩花ら 中澤裕子&安倍なつみもコメントで - MANTANWEB(まんたんウェブ)