並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 615件

新着順 人気順

ファンダメンタルの検索結果361 - 400 件 / 615件

  • 【Excel】複数系列のグラフで「行列の切り替え」をするのはなぜか? - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

    Excelのグラフには「行列の切り替え」というボタンがあります。 1系列のグラフの場合、項目と系列(数値データ)が1対1に対応しているため、数値データを区別するための系列名を選択してもしなくてもグラフを描くことができます。これに対して、複数系列グラフは項目1つに対して系列(数値データ)が複数あるので、複数の数値データを区別するために系列名を選択しなければなりません(詳しくは、【Excel】グラフの作り方を勉強したい初心者に何を説明するべきか?)。 しかし、Excelは選択された範囲だけで、どちらが項目名でどちらが系列名かを判断することができないため、手動で切り替えをするのです。このように「行列の切り替え」を理解するには、項目と系列(数値データ)の関係を理解しなければなりません。 そこで、今回は、複数系列グラフを復習したうえで、「行と列を切り替える」とはどういう意味なのか考えてみましょう。

      【Excel】複数系列のグラフで「行列の切り替え」をするのはなぜか? - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
    • バカの貧困/純丘曜彰 教授博士 - ライブドアニュース

      麻薬がなぜいけないのか。なぜ世界の多くの国で禁止されているのか。体を壊すから? いや、一発で死ぬくらい強い麻薬なら、意外に問題にならないのかもしれない。むしろ死なずに中毒になって、精神が荒廃し、暴力的、経済的に親族や社会をも巻き込む事件を起こすからだろう。 ギャンブルに法的な歯止めが必要だ、と考える人が多いのも、同じ理由だろう。ギャンブルは、薬ではないが、強い中毒性がある。外から薬を盛らなくても、その興奮で脳内のドーパミンが噴き出す。そして、それが常習化すると、脳内の構造がおかしくなって、精神が荒廃し、麻薬同様の生活破綻を生じ、周囲まで不幸にする。 麻薬やギャンブルで幸せになる人がいるだろうか。いや、幸せなんて、主観的なものだから、他人がとやかくいうべき話ではない? しかし、そんな自己破壊的な者を親族に持っていたら、たまったものではあるまい。法的に一定の歯止めが必要だ、と考える方が、社会的

        バカの貧困/純丘曜彰 教授博士 - ライブドアニュース
      • 株の買い時を考えるブログ

        2024-05-06 2024年5月の決算銘柄 個別銘柄分析 2024年5月決算銘柄の業績判定スコアです。保有株が決算を迎えた方や、これから購入を考えている方はチェックしてみてください。 スコアが高い方が多くの条件を満たしているので優良企業です。 5月15日決算銘柄の業績スコア 5月14日決算銘柄の業績スコア 5月1… 2024-04-01 2024年4月の決算銘柄 個別銘柄分析 2024年4月決算銘柄の業績判定スコアです。保有株が決算を迎えた方や、これから購入を考えている方はチェックしてみてください。 スコアが高い方が多くの条件を満たしているので優良企業です。 4月30日決算銘柄の業績スコア 4月26日決算銘柄の業績スコア 4月2… 2024-03-03 2024年3月の決算銘柄 個別銘柄分析 2024年3月決算銘柄の業績判定スコアです。保有株が決算を迎えた方や、これから購入を考えている

          株の買い時を考えるブログ
        • NOODLE BAR オクト スパイスカレー油そば(限定) TP味玉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

          もうゾンビというか・・・ 何というか・・・。 よりによって、の話ではない。 そしてこれは案件でもなんでもない。 まず一つ考えたい。 以前後輩とのやり取りの際に書いたし、皆様も共通認識であろうと思うが カレーを不味く作るには才能が必要 これは完全なる定理であり公理であり、覆すことが出来るモノではない。仮にそうだとするならば、「敢えて」不味く作るしかない。 そして、だ。 本当に自分が美味いと感じるカレーと出会うには運も必要 とも思うのだ。 私は味的に最も好きなカレーはプーパッポン。異論は存分にあって構わない。そもそもこれはカレーと言う定義に入れても良いのか、と言う議論にまで発展しそうだがそこは置いておいて。 金沢カレーも美味いと思うし、初めてスープカレーを食べたときも感動した。 自分で作っても美味いとは思うが感動することはなかなかないし、店で食べてもそれは同様だ。 何がそんなに難しいのか、と問

            NOODLE BAR オクト スパイスカレー油そば(限定) TP味玉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
          • 株初心者におすすめの本【ベスト3】 - 株の買い時を考えるブログ

            株初心者におすすめの本をランキング形式で3冊紹介します。 株初心者におすすめの本 1位:会社四季報の達人が教える10倍株・100倍株の探し方 第2位:図解「PERって何?」という人のための投資指標の教科書 第3位:一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学 株中級者におすすめの本 株初心者におすすめの本 株の本を読みまくっている僕が選んだ渾身の3冊です。 ここでは「株初心者=株を初めて半年未満の人」と定義します。 1位:会社四季報の達人が教える10倍株・100倍株の探し方 会社四季報の達人が教える10倍株・100倍株の探し方 作者: 渡部清二 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2018/06/15 メディア: 単行本 まずは読みやすいこの1冊から! この本では、10倍株のポイントはたった4つだと書かれています。 1.成長性を示す「増収率」が高い →4年で売上高が2倍、年20%以上

              株初心者におすすめの本【ベスト3】 - 株の買い時を考えるブログ
            • 金持ち父さんになるために… : 優待と配当きたし株も買いました〜(/・ω・)/

              2019年09月04日04:57 カテゴリ株主優待配当金 優待と配当きたし株も買いました〜(/・ω・)/ 昨日も『ストレートセブン』 初当たりは早くて 投資も少なく どうにかラッシュにも突入 ま〜すぐ抜けるし その後もラッシュに突入したけど やっぱ連チャンしないね〜 設定付きだし確変リミットもあるし これも判別の仕方とかあるのかな〜 一応負けなかったけど… 遊んだだけだ〜 新台はどんどんつまらなくなってくね〜 そして幼稚園の帰りに100均へ 虫取り網が壊れたから探してるけど… もう100均には売ってないね〜 今度はハロウィンか あと前日にポイントサイトの稼ぎで楽天で注文した本がもう届きました 『BORUTO-ボルトー 8 -NARUTO NEXT GENERATIONS-』です BORUTO-ボルトー 8 -NARUTO NEXT GENERATIONS- (ジャンプコミックス) [ 池本

              • ファンダメンタルズ分析・クリーンエネルギー・EV - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                最近米国株投資において更に専門的かつ実践的に勉強する機会があって、1つ1つ今までの考え方をアップデートしている最中です。 そんな中でファンダメンタルズ分析に関して非常に重要な部分を指摘されたので、クリエネ・EVの不調に紐づけて説明していきたいと思います。ファンダメンタルズ分析を行う事がどれほど難しいか。財務の数字だけでは読み解けない分析力を磨くきっかけになるかもしれません。 米国株投資家もみあげの「ファンダメンタルズ分析・クリーンエネルギー・EV」をお楽しみください! *投資判断はあくまで自己責任で ファンダメンタルズ分析 クリエネ・EVの不調理由 織り込み・逆説 まとめ ファンダメンタルズ分析 最近ファンダメンタルズの意味を考えることが凄く良くあります。ファンダメンタルズ分析というのが個別株分析で一般的だからだと思います。 さてファンダメンタルズですが、下記内容になります。 「国や企業な

                  ファンダメンタルズ分析・クリーンエネルギー・EV - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                • 【中長期投資】オーハシテクニカ(7628)の魅力を徹底解説【銘柄選び】 - Tempota Blog

                  前回の記事では、中長期投資に向いている銘柄として「日本精鉱」を紹介させていただきましたが、今回は自動車部品の独立系メーカーとしても知られている「オーハシテクニカ」の魅力を徹底解説していきます。よかったら、中長期投資の銘柄選びの参考にしてください。 現在の株式市況 オーハシテクニカってどんな会社? オーハシテクニカを選んだ理由 理想的な売買タイミングはいつ? 注意すべき2つのポイント チャートの条件が揃ったら買いです 現在の株式市況 先日の大幅な下落を取り戻す動きが見られましたが、売買代金2兆円を下回ることも多く、依然として賑わいに欠ける相場展開が続いています。一方、半導体関連銘柄には資金が集まっているようです。 今回は、東証一部に上場している「オーハシテクニカ」という銘柄の魅力について詳しく解説していきます。ちなみに、前回の記事では日本精鉱の特徴や理想的な売買タイミングなどを紹介させていた

                    【中長期投資】オーハシテクニカ(7628)の魅力を徹底解説【銘柄選び】 - Tempota Blog
                  • 【あなたのプランB】1. 株式会社コンカー代表取締役社長:三村真宗

                    プランBとは「代替案」という意味の言葉です。 キャリアにおいて良質なプランBを持つことはとても重要です。 プランBがあれば経済的・精神的な余裕が生まれ、プランAにも良い影響がでます。 プランBの重要性は別の記事で説明していますのでこちらを参照ください。 2020年4月29日プランBのすゝめ プランBの形は人によって異なり、「転職」や「キャリアチェンジ」、「英語」などのスキル・資格でもあり得ます。 中には自分が準備するべきプランBとは何か、どうやってプランBを考えれば良いかわからないという人もいるでしょう。 そこで様々な方に「あなたのプランB」は何かをお聞きし、皆さんの人生におけるプランBの考え方の参考にしてもらおうと思いました。 第一回である今回は株式会社コンカー代表取締役社長の三村真宗さんに「あなたのプランB」について書いていただきました。 三村さんの「プランB」をまとめると次のようにな

                    • 資産運用 FXの位置付け - ムッチーの資産運用

                      こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 昨日ぐっすりと寝すぎたためか、身体がだるくなりました(笑) 寝すぎもよくないですね。ただ、寒くて外に行く必要がなければ、家に引きこもるしかないのです。田舎ですし( ;∀;) 何か珍しく、漫画を眺めていました。以前、鬼滅の刃は全て知人に借りて全巻読んだのですが、面白かったですね。 今日はスパイファミリーという漫画を初めて読みましたが、これも本当に面白いです。 正確には「SPY×FAMILY」というタイトルで、遠藤達也さんという先生が書かれている漫画です。 スパイの父、殺し屋の母、超能力者の少女が主に出てくるコームコメディチックなお話でした。しかもすべてが偽装されている家族でそれぞれの本職や能力を知らずに、流れで家族を演じる形になっています(笑) 私が知らなかっただけですが、まだ完結していないのに、5巻まで発行されていて、600万部も売れている人気の漫画

                        資産運用 FXの位置付け - ムッチーの資産運用
                      • 陸王 油そば 半ライス - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                        運動し過ぎた・・・。 腹が減り過ぎた・・・。 昨晩は有酸素運動運動に特化させ、無駄に一時間弱の時間を割いた。 その分飲んでしまったことは置いておいて、軽い二日酔いの脳を叩き起こし、まずは整体へ。 順調に良くはなってきているが、それでも右足股関節付近はまだまだである。 涙目で痛みに耐え整骨院を出ると、なんかやけに腹が鳴る。 そう言えば、朝の体重、昨日の頑張りのせいでだいぶ減っていた・・・。 「ガッツリ食う」 と言うミッションが脳内に伝達。 ライドオンからの爆走劇が始まったのは10:50。 赤い看板を見つけると、ちょうど車は一台空き。心の中で勝利宣言をし、しばし待つ・・・。 奥さんに食券を手渡すと言うことは即ち、奥さんに盛って頂くことに他ならない。 少な目コールをしなかったせいで、全体的なトッピングの量が、まさに陸王の標準になってしまった訳だが、 「ニンニク少しで」 コールのお陰でレンゲの下方

                          陸王 油そば 半ライス - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                        • MONCHAN RAMEN SHUN ニボデビル TP味玉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                          限定とレギュラー・・・ それぞれ見ごたえのある勝負だ・・・。 と言うのは、スポーツ界においては「限定」等というものは存在せず、あるとすればオールスターゲームのような お祭り 的なモノであろう。 1996年NPBオールスターゲーム。 この時点で察しの良い方は既に気づかれるであろう。 ジワジワと数字は残していたが、当時はまだ入りたての松井秀喜がバッターボックスに入ろうとした際のマジシャン仰木監督の決断はこうだ。 「ピッチャー イチロー」 さすがの仰木マジックがこんなオールスターでも発揮されようとは夢にも思わなかったスタジアムは大興奮。 もともとはピッチャーで、既に数年内のペナントでは外野からの好返球を幾度も見せていたイチローの投球技術をそのままマウンドに放り込むという荒業。 まさにこの日限りの限定的(悪魔的)所業。 結果セ軍の野村監督が松井に打診し、最後はノムさんの判断でバッターは変更になった

                            MONCHAN RAMEN SHUN ニボデビル TP味玉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                          • 初心者にオススメの資産運用・投資本【2023年更新】

                            初心者におすすめの、お金に関する書籍やサイトをいくつか紹介します。 書籍(紙の本・Kindle) Webサイト Kindle unlimited(Amazon読み放題プラン)で読める本 の3つのカテゴリに分けて紹介するよ! Kindle unlimitedはKindleの読み放題サービスのことだね。初月は無料だから、30日以内に解約だと無料で勉強できるね! 目次 おすすめ書籍(紙の本・Kindle) 投資全般の本 株の本 投資信託の本 iDeCoの本 NISAの本 おすすめWebサイト Kindle Unlimited(Kindleサブスク)で読めるおすすめ本 投資全般の本 株の本 投資信託の本 当サイトの内容が本になりました! おすすめ書籍(紙の本・Kindle) 投資全般の本 父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え 父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え ¥1,33

                            • [完全版]2019年シリコンバレースタートアップ景況感

                              こんにちはやす(@Yasushi_1985)です。先日、CBInsightから2019年のベンチャーキャピタルの投資動向のレポートが出ましたのでそちらの解説をしていこうと思います。年末年始でレイオフが多く発生し、株価もバブルではないかと疑うほど伸びていますが、冷静・沈着にスタートアップ界隈の数字を見ていくことは非常に重要だと思います。なお、タイトルはCTRのために(笑)シリコンバレーと銘打ってますが、本ブログでは主にUSを対象にしてます。 CBInsight MoneyTree Report CBInsightは有料でスタートアップやベンチャーキャピタルの情報を提供しているデータプロバイダーになります。4半期に1回MoneyTreeという世界のベンチャーキャピタルの景況動向のレポートを出しており、今後のスタートアップの景況感をうらなう上で非常に重要なレポートになります。こちらのレポートは無

                                [完全版]2019年シリコンバレースタートアップ景況感
                              • 【Excelまとめ】グラフを作成するための「理論」を本気で勉強すべきである - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

                                Excelグラフまとめ グラフ関連の記事をまとめました Excelのグラフは設定する項目とパターンが無限にあって、限られた時間内ですべての機能を説明することができません。あまりにも機能が多すぎるので、学習するときには主要な機能だけを練習して、細かいことはネットや逆引き辞典で調べながら習得するのが一般的です。しかし、このような学習の仕方は極めて非効率であり、いつまでたっても上達しません。 Excelのグラフには、グラフ作成の理論があって、理論を習得すればどんなグラフでも自由に作れるのです。パターンが無限にあっても法則(鉄則)によってすべてをカバーすることができるのです。 そこで、今回は、わえなび式グラフ作成理論について説明しながら、当サイトのグラフ関連の記事をまとめてご紹介します。 目次 動画解説は各記事に載せています。 1.グラフ作成の基本その1「グラフとは何か」 (1)グラフは図形である

                                  【Excelまとめ】グラフを作成するための「理論」を本気で勉強すべきである - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
                                • ラーメン はち こってり豚しょうゆ(限定) TP味玉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                  出汁。 出汁マスターの限定。 「料理の鉄人」内において、道場六三郎が先ず行うことは「その日のお品書き」であるが、次に行うことが 「命の出汁作り」 であった。 「命の」が修飾するのはもちろん「出汁」であるが、「出汁は命」なのだから、ここら辺が日本語の難解なところだ。 形容詞は基本的にSVCのニ文型を作れる訳で、 ・ミッキーは可愛い ・可愛いミッキー とした場合、後者ではスーパー揚げ足取りが可能になる。 それは「可愛い以外のミッキーの存在確認」をしているようなことになるからだ。 つまり、「命の出汁」と言う言葉は「別に命と言う程でも無い出汁」の存在を裏付ける証拠に成り得る。 まぁ・・・どうでもいいことだ・・・。 誤解されないよう・・・気をつけたい・・・。 朝から何も食わずに用事を済ませ、気付けば13:30。 インスタを見ると「今日、限定あります」とのコメントを確認。 行かなければならない、そう思

                                    ラーメン はち こってり豚しょうゆ(限定) TP味玉 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                  • 暗号資産・ブロックチェーン業界、フォローしておくべきインフルエンサー特選 | withB

                                    暗号資産(仮想通貨)やブロックチェーンに関する情報を収集する手段として、ニュースや専門メディア、プロジェクト関連コミュニティ等を活用し、Webサイトを巡回することも大切ですよね。しかし、日々進化する技術やプロジェクトの進捗状況、業界の流れを知るには、業界を牽引する最前線の技術者や、市場に影響力のある有識者など、いわゆるインフルエンサーと呼ばれる人たちの評価、評論、情報分析を知ることも重要です。 この記事では、ブロックチェーン・暗号資産(仮想通貨)業界を牽引するインフルエンサーの中から、代表的なリーディングプレイヤーを特選して紹介していきます。今回は、配信する情報内容を鑑みてエンジニア向け、ビジネスマン向けに分類をしています。 ※ご紹介の並びは、五十音順です。 エンジニア向けインフルエンサー 落合渉悟(おちあい しょうご)氏 Twitter:@_sgtn Notion:Stockpiling

                                      暗号資産・ブロックチェーン業界、フォローしておくべきインフルエンサー特選 | withB
                                    • 円安の原因は日本企業のグローバル化である

                                      1ドル=160円を突破した為替は介入で少し戻したが、その効果は一時的である。円が一貫して安くなるのはファンダメンタルな原因があるからだ。ちょっとややこしいが、解説しておこう。 名目為替レートはなぜ購買力平価より大幅に低いのか ドル円レートは、短期的には日米金利差で決まるが、この金利平価は購買力平価(PPP)から大きく乖離している。PPPの簡単な指標であるビッグマック指数でみると、東京では480円のビッグマックがニューヨークでは5.23ドル=815円。PPPは480÷5.23=91円だから、名目為替レートは42%も過小評価されている(図1)。 図1 ビッグマック指数(Economist) このように名目レートがPPPから大きく乖離したのは、2013年に黒田総裁が異次元緩和を始めてからだが、この差は金利だけでは説明できない。円が過小評価されていれば、輸出が増えて円が買われ、PPPに回帰するはず

                                        円安の原因は日本企業のグローバル化である
                                      • 楽しくなけりゃ続かない!チームを愛する開発リーダー

                                        こんにちは!人事&ブランディングプロジェクトの小柴です! Colorkrewのエンジニアにインタビューしてみよう、第8弾! 今回は、コミュニケーション型目標達成サービス「Goalous(ゴーラス)」の開発を行っている李さんに話を聞きました! 前回インタビューしたJanがMamoruの開発リーダー、今回インタビューする李さんはGoalousの開発リーダーということで、Colorkrewの開発陣、特に自社プロダクトに関してはなかなかダイバーシティが進んでおります。 Goalousチームにおける3つの役割 小柴:李さんは以前は受託系のプロジェクトがメインでしたよね。Goalousチームに参加するようになったのはいつ頃でしたっけ? 李:2019年の12月頃だったと思います。 小柴:最近は新メンバーも増えて、チームっぽさが確立されてきましたよね。国籍も様々ですが、チーム内のコミュニケーションは基本英

                                          楽しくなけりゃ続かない!チームを愛する開発リーダー
                                        • 20000からの日経平均急落の原因はコロナではなくて原油急落によるCLOリスクの浮上 - 頭の上にミカンをのせる

                                          アメリかのSP500市場で、2016年ですらなかった初のサーキットブレイカーが発動しました。アメリカは普段ストップ安がないのですが、市場全体で一日7%以上の急落が起きたときだけ発動する異常事態宣言のようなものです。 投資やってる人はみんなわかってると思いますが、今日の急落は「コロナ=NYの緊急事態宣言」が原因ではありません。「原油価格の急落」が原因です。 というより、3月6日まではリスクパリティによる現物売りなどはあったものの、ヘッジファンドなどは現物株をむしろ買いに行ってました。つまり「コロナ」についてはその程度だという認識だった。「コロナ」だけならおそらく20000割れからはリバウンドという流れもありえたと思います。しかし、今週月曜日に態度が一転。全力でリスクオフ姿勢に転換して投げ売ってきました。 というわけで、今日の下げについてコロナがメインの原因と考えるのは明確に誤りなのですが、ニ

                                            20000からの日経平均急落の原因はコロナではなくて原油急落によるCLOリスクの浮上 - 頭の上にミカンをのせる
                                          • 【米国株】銘柄選定必須!先週振り返り今週の見通し! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                            米国株の先週は循環相場、先々週のパウエルショックから巻き戻されると思われたのですが、コロナ感染拡大の報道でマーケットが不安感を覚え、ほぼ変わらない状況となっています。 先週の指数の変動を確認しながらも、コロナの感染率の拡大が今週も続いてきそうです。事実先週においてテキサス・フロリダ・アリゾナ・カリフォルニア・サウスカロライナは1日の増加数の記録を更新しています。 マーケットはこの報道で揺れ動きそうです。そして現状最も投資家が待ちわびてるのは追加の経済対策パッケージだと思います。この点に関しては別ブログでまとめていますが、まだ時間がかかりそうです。 よって投資家は現状のボラティリティが激しい状況においても着実に投資を続ける必要がある為に、ETFに投資する以外は個別銘柄をしっかりと選定しておく必要があると思います。 では米国株投資家もみあげの「【米国株】銘柄選定必須!先週振り返り今週の見通し!

                                              【米国株】銘柄選定必須!先週振り返り今週の見通し! - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                            • 株で46億円を稼いだ投資家・テスタさんが「株初心者がやるべきこと」を伝授! 投資歴6年で“億り人”になれたトレードの秘訣や、注目している投資対象を直撃!(ダイヤモンド・ザイ) - Yahoo!ニュース

                                              【個人投資家・テスタさん】2005年に株式投資をスタート。初期は秒単位のスキャルピング、2016年から中長期投資も始める。2019年は1年だけで10億円を稼いだ。 株で46億円の利益を稼ぎ出した個人投資家・テスタさんが考える「初心者が陥りがちな失敗」と「初心者が勝つためにやるべきこと」とは? 【詳細画像または表】 ダイヤモンド・ザイ7月号の特集記事「11人の億り人に学ぶ! 【1億円】までの株入門」では、株の累積利益が46億円の個人投資家・テスタさんをはじめ、株で億単位の資産を築いた”億り人”11人に、彼らの投資スタイルや銘柄の選び方などを詳しく聞くインタビューを掲載している。 今回は特集の中から、株式投資の利益で46億円を稼ぎ出した個人投資家・テスタさんのインタビューを紹介。投資歴16年の間に、投資手法を少しずつ変えてきたテスタさんのポリシーや、脱・初心者を目指す際に注意すべきことなど、投

                                                株で46億円を稼いだ投資家・テスタさんが「株初心者がやるべきこと」を伝授! 投資歴6年で“億り人”になれたトレードの秘訣や、注目している投資対象を直撃!(ダイヤモンド・ザイ) - Yahoo!ニュース
                                              • PythonとRubyの連携: パワフルなデュアル言語の舞台裏 - Python転職初心者向けエンジニアリングブログ

                                                プログラミングの世界では、PythonとRubyといった異なる言語を組み合わせて使用することがあります。これらの言語はそれぞれの特徴を持ち、異なる用途に適しています。本記事では、PythonとRubyの連携に焦点を当て、どのようにしてこれらの言語を組み合わせてプロジェクトを強化できるかについて探ります。 ファンダメンタルな相性 PythonとRubyはどちらも高水準のスクリプト言語であり、読みやすさと柔軟性に焦点を当てています。この相性の良さから、両言語を同じプロジェクト内で使用することで、開発者はより効果的かつ生産的になることが期待されます。 PythonとRubyのコードの統合 PythonとRubyのコードを統合する方法はいくつかありますが、その中でも特にお勧めなのが、Pythonのsubprocessモジュールを使用して外部のRubyスクリプトを呼び出す方法です。以下はその基本的な

                                                  PythonとRubyの連携: パワフルなデュアル言語の舞台裏 - Python転職初心者向けエンジニアリングブログ
                                                • 中学生でもわかるイーサリアムのこれから

                                                  どうも、minicoohei です。去年のコロナショックのときは1万円くらいまで落ちてましたから、賞味1年で30倍になっている感じです。なんでこんなに強いのか?という説明にはならないかもしれないですが、実は2021年-2022年はイーサリアムEthereumの年と言っても良いくらいファンダメンタル的なイベントが目白押しです。 この記事では、イーサリアム(Ehtereum)に関して、今後何が起きるのかというところを誰でもわかるように解説します。 *投資助言ではありません。投資をする際は自己の責任でお願いいたします。 イーサリアムにシンプルに起きることEIP1559(Londonハードフォーク)L2(Optimismローンチ)(+ Uniswap V3 / SNX)ETH2.0 マージ大きく言うと、上記の3点なのですが、専門用語過ぎてよくわからないと思うので、大体のイメージがつきやすいようにめ

                                                    中学生でもわかるイーサリアムのこれから
                                                  • コロナバブルでお金の話がブームなので便乗して書く

                                                    ブームなのでコロナとお金の話を書きたい。俺は30代前半男性で上場企業勤務で年収は700万程。生活資金や大型支出に備えた現金とは別の金融資産が300万程度。投資経験は学生時代~社会人なり立て2年くらい(リーマンショック~アベノミクス初期)の5年間と直近3年ほど。途中5年目ほど相場から離れていた時期があったが理由は出費の急増だ。地方から上京してきて上場企業に入ったはいいが、大企業の社員は得てして実家が都内にあり、かつ元から裕福なケースが多いため地方出身の俺から見ると信じられないくらいに金遣いが荒く、交際費がドカドカ飛んでいったからだ。また、個人的にもお金のかかる趣味(海外旅行とカメラ)の面白さを知ってしまったので、節約して資産を増やしたいという動機が薄れたというのもある。(余談だが、業績の良い時期に出た臨時ボーナスで中古のフルサイズ一眼とシグマのF1.4の単焦点レンズを一生モノだと思って買った

                                                      コロナバブルでお金の話がブームなので便乗して書く
                                                    • 2020年2月の札幌で一人暮らしフリーターの薄給料と生活費 - 札幌で一人暮らしと節約

                                                      コロナウィルスの影響が深刻化しています。 うちの会社にも影響が出ていて、繁忙期の終盤ですが暇です。 繁忙期でこれだけ暇だったのは初めてかもしれません。(閑散期では暇な時期ありましたが・・) 3月は給料激減の予感・・ですが、こちらは対策打ってありますし大丈夫( ̄ー ̄)ニヤリ 気にせず、薄給料と生活費を公開します♪ 先月↓ www.komacha10800.com1年前↓ www.komacha10800.com 生活費 家賃(管理費・水道代込み)→32006円 食費→13736円 ネット、ケータイ代→4136円 ガス(灯油代込み)代→4647円 電気代→1048円 日用品代→294円 自己投資代→1705円 投資貯金→20000円 フリーターの薄給料+α まとめ 生活費 ・家賃(管理費・水道代込み)→32006円 ・食費→13736円 ・ネット、ケータイ代→4136円 ・ガス(灯油代込み)代

                                                        2020年2月の札幌で一人暮らしフリーターの薄給料と生活費 - 札幌で一人暮らしと節約
                                                      • 【米国株】米国株は反発、大型テックが市場を牽引。中国コロナの影響もGAFAM決算に期待。イーロン・マスクによるツイッター買収が確定! - ウミノマトリクス

                                                        米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 主要指数は反発し上昇していました。FRBによる金融引き締めの影響もあり下落して始まった相場も米国債が下落したことによりハイテク関連を中心に株価が上昇しています。 【米国株】米国株は反発、大型テックが市場を牽引。中国コロナの影響もGAFAM決算に期待。イーロン・マスクによるツイッター買収が確定! *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイ

                                                          【米国株】米国株は反発、大型テックが市場を牽引。中国コロナの影響もGAFAM決算に期待。イーロン・マスクによるツイッター買収が確定! - ウミノマトリクス
                                                        • 「メンヘラ」の歴史と使用に関する一考察

                                                          1 北海道大学大学院教育学研究院臨床心理発達相談室紀要 第4号 p.1~16 「メンヘラ」の歴史と使用に関する一考察 寺田 拓晃* ・渡邊 誠** A study on the history and use of the word“Menhera” Hiroaki TERADA, Makoto WATANABE 要 旨 匿名電子掲示板群「2ちゃんねる」において初出が見られる、 「メンヘラ」という語の歴史と 使用の変遷を整理し、考察した。 「メンヘラ」は、元々2ちゃんねるの掲示板の一つである「メ ンタルヘルス板」に書き込みを行う、心の問題を抱えた人々の総称であったが、人々に認知さ れていく中で、その意味合いは変化している。 「メンヘラ」という表現が用いられる背景には、 メンタルヘルスに関する専門用語では語り得ない「生きづらさ」や「心の問題」に対する捉え 方が存在していると考えられる。それは

                                                          • 【米国株】アップル店舗再閉鎖で株価下落!コロナに再び怯える投資家 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                            今日の米国株はまたもやボラティリティが激しくなりました。ダウ-0.8% ナス-0.03% SP500-0.56% ラッセル-0.59% my pf-0.6% となっています。 朝一はモメンタム的には上昇傾向だったと思います。指数関係はリスクオンの傾向だったのですが、途中でコロナの報道が連続してそれによって一気にマイナスに落ち込んでいます。 米国はロックダウンを再度行う事はできないというのが自分の見通しですが、但し州によっては現在のフェーズを引き戻す。要するに制限を強める可能性も考慮しないといけないと思いだしています。 では米国株投資家もみあげの「【米国株】アップル店舗再閉鎖で株価下落!コロナに再び怯える投資家」をお楽しみください! *投資判断はあくまで自己責任で 経済指標(ニュートラル) アップル店舗一部再閉鎖 コロナ新規感染が過去最高に(マイナス) 本日のコロナ報道 ファウチさん発言 ま

                                                              【米国株】アップル店舗再閉鎖で株価下落!コロナに再び怯える投資家 - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                            • 超初心者のための投資講座③『水平線の引き方・使い方』 | 進読のススメ

                                                              暗号資産から投資を始めたという人がとても多いのですが、彼らの大半は投資について何も知らないままドップリ浸かるため、大金を詐欺師に奪われるターゲットにされやすい現状があります。 そこで、超初心者がキチンと学び、自分だけで投資できるようになることで、詐欺被害に遭うことを防ぐために、この超初心者投資講座シリーズの記事を書いていきます。 >>>投資カテゴリーへのリンク 今回は 『水平線の引き方・使い方』 をわかりやすく説明します。 この記事は ◎、投資に興味を持ち、勉強を始めたい人 ◎、投資が初めての超初心者 ◎、他で習おうとしても難しくて挫折する という貴方のために、入門編・導入編として、極力難しいことを排除しています。 そのため、このシリーズを学びきり、実践できるようになったら、もっと詳しく・キチンと教えてくれている人から学んでください。 このシリーズに書いていることをマスターしても、成功でき

                                                              • IKEAやAppleにできて、日本企業には“足りなかったもの” 「正解」を追い求めることが招く、ビジネスの最悪の事態

                                                                「組織・人事」分野のSaaSを中心としたサービスとの最適な出会いを実現する、展示会イベント「BOXIL EXPO 第2回 人事総合展」がオンラインで開催。 各業界の著名人によるトークセッションや、サービス説明セミナーが行われました。「人生100年時代を勝ち抜く人材の育成術」をテーマに、独立研究者/著作家/パブリックスピーカーの山口周氏が登壇。本記事では、ビジネスで「正解」を求めると陥る“2つの罠”や、これからの時代に求められる「問題」の見つけ方について解説しました。 1つ前の記事はこちら 続きの記事はこちら 昭和の高度経済成長期は「不安・不便・不満」があった 山口周氏:「問題」とはどういうことかと言ったら、外に洗濯しに行くのはとってもつらいから、家の中で洗濯したい。あるいは冷蔵庫が普及する前は、家の中で食べ物を保存できない。食べ物を保存するためには、氷屋さんに行って買ってこなくちゃいけなか

                                                                  IKEAやAppleにできて、日本企業には“足りなかったもの” 「正解」を追い求めることが招く、ビジネスの最悪の事態
                                                                • 【米国株】方向感なく指数はヨコヨコ展開。レディットは活発にショートスクイーズを狙い続け、ファストリーが障害を起こし様々な場所で影響が出る。 - ウミノマトリクス

                                                                  米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩の市場は小型株が強くレディット銘柄などは元気でしたがその他指数は大きく変わっていません。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【3指数】ダウはやや下落するも殆どは動かず方向感がない状態でした。 NASDAQも微上げですが、ラッセルが上がっており個人投資家が小型株と中心に活発に売買していました。 【MyPF】私のポートフォリオは若干の下げでした。6月に入り順調に来ているのでこのまま

                                                                    【米国株】方向感なく指数はヨコヨコ展開。レディットは活発にショートスクイーズを狙い続け、ファストリーが障害を起こし様々な場所で影響が出る。 - ウミノマトリクス
                                                                  • 米国株は節税対策をしないと税金が3割近くになるってホント?|@DIME アットダイム

                                                                    配当益は対策しないと「3割が税金」で飛んでいく 米国株の利益には米国と日本の両方で税金がかかることがある。米国株が高値で売れた時の売却益(キャピタルゲイン)は米国内では非課税のため、日本国内で20.315%(所得税および復興特別所得税15.315%+住民税5%)が課税される。一方、株を保有していると受け取れる配当金・分配金による配当益(インカムゲイン)は日本国内の20.315%に加え、米国内でも10%が課税されるため、合わせて約30%の「二重課税」が生じてしまうのだ。株式投資の利益が年間20万円以下なら確定申告をしなくてもいい申告不要制度はあるが、それ以上の利益があって何も対策を講じなければ、せっかく手にした配当益の3割が税金にみすみす持っていかれてしまうのだ。 一部の投信は二重課税されないようになっているが… 米国株に投資する手段として普及している投資信託やETFの一部では、2020年1

                                                                      米国株は節税対策をしないと税金が3割近くになるってホント?|@DIME アットダイム
                                                                    • 新生「渋谷パルコ」公開 テナント192店、高級ブランドからカオス地下街まで

                                                                      建て替えを経て11月22日に開業する「渋谷PARCO(パルコ)」(渋谷区宇田川町)の内部が同19日、報道陣らに公開された。 夜はミックスバーになる「はまの屋パーラー/Campy! Bar」 地下1階~地上9階、10階の一部の商業フロアにテナント192店を展開。特定の年齢層や性別にターゲットを絞らず、「唯一無二の次世代商業施設」と位置付ける「新生」渋谷パルコについて、パルコ(神泉町)牧山浩三社長は「2016(平成28)年8月7日にいったんクローズし、3年3カ月ぶりに新生・渋谷パルコとして『全く新しく変わった』と言っても過言ではないような『すてき』な施設になった」と自信を見せた。 「ファッション」「アート&カルチャー」「エンターテインメント」「フード」「テクノロジー」の5つを軸に編集する施設については、「アーキテクチャー」をポイントに挙げ、「パルコの原石が集積しているような(建築)デザインは、

                                                                        新生「渋谷パルコ」公開 テナント192店、高級ブランドからカオス地下街まで
                                                                      • ■タートルズの全貌 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                                                                        伝説のトレーダー集団 タートルズの全貌 作者:マイケル・W・コベル 発売日: 2019/03/26 メディア: 単行本 書名:タートルズの全貌 著者:マイケル・w・コベル ●本書を読んだきっかけ トレンドフォロー戦略について 学びたいと思いAmazonで検索 していると本書に出会った 手ごろな値段でもあったのと 「トレンドフォロー大全」の 入門的な書にも見えたので購入 ●読者の想定 業務拡大につき人材募集 (400ドルを2億ドルに増やした) 独自のトレーディング手法を教えます ↑ こんな求人見てピンときた人 ①市場でトレードしている人、これからする人 ②ファンダメンタルズ分析の ファンドマネージャー ③一般及び裕福な投資家、資産家 ④学生、学校関係者 ⑤ファイナンシャルプランナーなど 運用に関係のある職業の方 ⑥その他、一般の読者 要は全ての人が対象 ●本書の説明 監訳者まえがき トレンド

                                                                          ■タートルズの全貌 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
                                                                        • 蔵王産業|いぶし銀の小型高配当株 - カブ×マラソン×ファミリー

                                                                          最近大型株が高くて何も買えないなぁ・・・ なんか割安でよさげな小型株ないかなぁ・・・ こんなお悩みに対する記事です。 🖌この記事を書いている人 ✅ 投資歴:約15年 ✅ 1株投資歴:約4年 ✅ 投資スタイル: 【コア】インデックス(全世界&全米ETF) 【サテライト】高配当(日本個別&米国ETF) 【おまけ】グロース(日本個別) ✅ 家族:妻 年子2人(一姫二太郎:6歳と4歳) ✅ 趣味:ランニング(フルマラソン29回完走) ✅ 本業:某クリニックの院長 ✅ 座右の銘:良心に恥じぬことが確かな報酬 今回の記事の結論です。 💡いぶし銀の小型高配当株 ✅ 9986 蔵王産業 🙇‍♂️筆者からのお願い ✅ 今回は個別銘柄を紹介する記事になります ✅ 売買を推奨している意図は全くありません ✅ 最終的な投資判断は自己責任でお願いいたします いぶし銀の小型高配当株 9986 蔵王産業 業績推移

                                                                            蔵王産業|いぶし銀の小型高配当株 - カブ×マラソン×ファミリー
                                                                          • エンジニアのキャリアに責任を持つためのスタンスとスキルの評価指針

                                                                            わかりやすく伝えようとすれば、それらのロールをキャリアとして伝えると思います。ただし、『あなたは〇〇がキャリアとして向いています』と伝えたとしても、自分と相手とではその職種の守備範囲の認識が違う可能性があります。そのため、『A, B, C があなたは得意なので、〇〇がキャリアとして向いている。〇〇の責務は D, E, F がある』のように具体的な Responsiblity に着目して伝えていくのが良いでしょう。 キャリアなんてあってないようなものさて、引用文の中に『このご時世、キャリアなんてあってないようなもの』ということも記載しています。キャリアという用語は上で述べたようにとても曖昧で認識齟齬が発生しやすい用語です。 キャリアとしてロールを伝えるよりは職責の範囲(=スキル)を共通認識するためにフィードバックをするのと、そのスキルが所属する会社や事業に依存しないファンダメンタルなスキルを

                                                                              エンジニアのキャリアに責任を持つためのスタンスとスキルの評価指針
                                                                            • 【冒険の書】投資ゆうしゃ Lv.1 第5章 - Mr.しょーん

                                                                              どもども〜 投資ゆうしゃだよ〜ん♪ みんなお盆いかがお過ごしだい? わたくし祖父母がいる福岡と大分に帰ってたよん しょーんに連れられてね といっても旅の指揮官はオレ様だw と調子をぶっこいてたら... ん...?? あづぅぅ〜い泣 黙っててくれとしょーんに拷問を受けました泣 いつか絶対にあいつを... じゃあその時の写真を少しだけ見せてあげるね これは青の洞門だよ 大分県の中津市にあるよ〜 車内からだったけどちょっと興奮したかなw そして次は福岡県の久留米市から見た夕焼けだよ〜 最近はあんまりこんなに広い空見たことなかったから これも大感激〜www ちなみに福岡までは車で片道12時間だよw とまぁ旅ブログになりそうなんで始めるよ〜 FX およよちょい増え?w ただ投資ゆうしゃは31マンしか振り込んでない... だから本当は-6万円な筈なのに +4万円に変化している!!wwww 朝起きたらど

                                                                                【冒険の書】投資ゆうしゃ Lv.1 第5章 - Mr.しょーん
                                                                              • 【テーマ別】オススメ投資系YouTuber - Mr.しょーん

                                                                                狭い空間が大の苦手。 どうも、しょーんでございます。 コロナで所得格差が開くこのご時世、 みなさま資産運用の勉強をされているでしょうか? まぁ、書籍を読みあさってみたり 他の方のブログを参考にしたりと 色々な方法があると思いますが、 僕はYouTubeもよく使っています。 というのも見たいテーマに絞って ながら視聴できるので毎日見たとしても 負担が少ないからです。 ということで今日は皆さんの 金融リテラシーを上げてくれるであろう 投資系YouTuberを紹介していきたいと思います。 丁寧に学びたい バフェット太郎 www.youtube.com この方はバカでも稼げる米国株高配当株投資の 著者であり、動画ではアニメーションを使い 丁寧に市況について解説してくれるので 初心者の方でも理解しやすいのではと思います。 本のタイトルであったり動画のサムネは なかなか激しい表現が多いのですが 動画内

                                                                                  【テーマ別】オススメ投資系YouTuber - Mr.しょーん
                                                                                • 世界株安連鎖はいつまで続くのか。30%下落すると日経平均株価とイギリス100は。 - 経済的自由への道blog

                                                                                  今日も大きく日経平均株価は下落しました。 終値は前日比805円安の2万1142円です。 日中一時1000円以上の下落し、下落スピードはリーマンショック以来と報道されています。 その中で今日、気になった記事で「米国株急落の終わりはどこか、30%下落を予想する声も」という記事がありました。 これは米国株S&P500種株価指数の記事ですが、これを日経平均株価と私が運用しているGMOクリック証券CFDイギリス100で算出してみます。 日経平均株が30%下落すると 直近高値を24,000円とすると7,200円下落し16,800円という数字がでます。 現時点で2万1142円ですから、まだ4342円も下落することになります。 前回16,800円を記録したのは2016年10月で約3年半前になります。 さすがにここまで下がる前には政府、日銀も財政出動するでしょうし、日銀のETF買い支えも行われているので、流

                                                                                    世界株安連鎖はいつまで続くのか。30%下落すると日経平均株価とイギリス100は。 - 経済的自由への道blog