並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

フモフモコラムの検索結果1 - 25 件 / 25件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

フモフモコラムに関するエントリは25件あります。 スポーツsportsラグビー などが関連タグです。 人気エントリには 『ミクシィがひっそり始めた競輪投票サイト「TIPSTAR」が思いがけず画期的だったので、コロナ禍の新課金手段としてご紹介しますの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム』などがあります。
  • ミクシィがひっそり始めた競輪投票サイト「TIPSTAR」が思いがけず画期的だったので、コロナ禍の新課金手段としてご紹介しますの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    ミクシィがひっそり始めた競輪投票サイト「TIPSTAR」が思いがけず画期的だったので、コロナ禍の新課金手段としてご紹介しますの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:その他 2020年08月19日08:00 もともとガチャのものにさらにガチャをつけるという発想! 本来なら3日くらい前に書きたかった話なのですが、多忙によりズレ込んでしまいました。先日、楽天とミクシィからもらった金(のようなもの)を円に換えるために競輪をやったのですが、その際に使ったミクシィのサイトが非常に新しい気づきを与えてくれるものでしたのでご紹介したく思います。 「モンスターストライク」の後継サービスを探し続けるミクシィは、保有した大量の現金と、創業オーナーが株保有の大半を占めるという強固な運営体制によって、いろんなサービスを手掛けては「これはモンスターストライクではない…」をやっている最中です。その

      ミクシィがひっそり始めた競輪投票サイト「TIPSTAR」が思いがけず画期的だったので、コロナ禍の新課金手段としてご紹介しますの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    • 新国立競技場は全項目が「80点」くらいの普通のスタジアムだったけれど、ようやく「これが普通」になった日本最高のスタジアムである件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

      新国立競技場は全項目が「80点」くらいの普通のスタジアムだったけれど、ようやく「これが普通」になった日本最高のスタジアムである件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:東京五輪 2019年12月22日08:00 新国立競技場は日本最高のスタジアムだと思う! 21日、新国立競技場に行ってきました。2014年の旧国立サヨナライベントで買った「未来の内覧会」のチケットを持ち、何故か内覧会と同じ日に設定された新国立オープニングイベントのチケットを持ち、一日で2イベント。丸一日を新国立競技場の視察に費やしました。 結論から言えば、新国立競技場は日本最高のスタジアムではないかと思います。 もちろんすべてが満たされているわけではありません。繰り返し訴えてきたように、僕は白紙撤回されたザハ案を推す立場であり、当初案に示された「夢」をいまだに夢想するものです。ザハ・ハディッド氏による独創的

        新国立競技場は全項目が「80点」くらいの普通のスタジアムだったけれど、ようやく「これが普通」になった日本最高のスタジアムである件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
      • 2019年10月13日、それはラグビーのパスのように、人から人へ、倒れながら、傷つきながらつないだ歴史がついにベスト8に到達した日。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

        2019年10月13日、それはラグビーのパスのように、人から人へ、倒れながら、傷つきながらつないだ歴史がついにベスト8に到達した日。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:ラグビー 2019年10月14日07:00 2019年10月13日、新たな歴史が生まれた! 歴史はつながっています。一本の道のように過去から未来へと。今、この瞬間、何かが報われているのなら、それは過去からつながるすべてへの祝福であり、すべての人に等しく訪れる労いなのかもしれないと思います。そう思いたい。そうであったらいいのに。 けれど、決してそうではありません。歴史が一本の道のようになっているのは、瞬間、瞬間であり得たかもしれない無限の分岐のすべてを断ち切って、一本だけを選び取るからです。その切り落とされた分岐の先には別の形の祝福や栄光があったかもしれませんが、切り落とされた瞬間、それはなかったことになり

          2019年10月13日、それはラグビーのパスのように、人から人へ、倒れながら、傷つきながらつないだ歴史がついにベスト8に到達した日。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
        • 日本の野球観を一足飛びに進化させたのは、大打者と名指導者と話が面白い人物とをひとりで兼任した「ノムさん」という傑物だった。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

          日本の野球観を一足飛びに進化させたのは、大打者と名指導者と話が面白い人物とをひとりで兼任した「ノムさん」という傑物だった。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:野球 2020年02月12日12:00 野村克也さんの逝去を悼み、謹んでお悔やみ申し上げます。 このように追悼の言葉をつづることはあまりないのですが、ノムさんということになりますと申し上げたいことも多少ありますので、自分の気持ちの整理ということで若干書き連ねたいと思います。 僕自身とノムさんとは完全に世代が異なりますので、現役時代というものについては後追いで情報を見るばかり。西武時代も記憶はまったくなく、「ぴったり合うヘルメットを清原に遺してくれた人」という取り扱いです。 また、解説者時代において「野村スコープ」などで活躍した時期も、僕の住む地方ではテレビ朝日が映らなかったため(!)、その解説というものに触れる機会

            日本の野球観を一足飛びに進化させたのは、大打者と名指導者と話が面白い人物とをひとりで兼任した「ノムさん」という傑物だった。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
          • 大坂なおみさんが全仏オープン棄権に至った「会見でのメンタルヘルス」の問題は、ハラスメントの一種として解決されるべきである件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

            大坂なおみさんが全仏オープン棄権に至った「会見でのメンタルヘルス」の問題は、ハラスメントの一種として解決されるべきである件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:テニス 2021年06月01日08:00 アスリートが「先」、メディアは「後」です! アスリートとメディアとの関係というのは僕らファンにとっても重大な関心事です。先日、大坂なおみさんが全仏オープンでぶち上げた会見拒否の件は、多くのアスリートを巻き込んだ議論となった果てに、ついには大坂さんの大会棄権という極めて残念な形に至りました。1日未明に更新された大坂さんのツイッターでは大会棄権を表明するとともに、2018年頃からの心労とうつ症状に触れるような文言も見られます。改めてこの「長く存在する問題」について自分でも考えましたので、記録のために書き残しておきたいと思います。 大坂なおみ、全仏OP棄権を表明(AFPBB N

              大坂なおみさんが全仏オープン棄権に至った「会見でのメンタルヘルス」の問題は、ハラスメントの一種として解決されるべきである件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
            • ラグビー日本代表は今大会をベスト8で終えるも、倒れた場所でボールを拾い、前へと運ぶ歩みはつづく。ラグビーの前進のように。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

              ラグビー日本代表は今大会をベスト8で終えるも、倒れた場所でボールを拾い、前へと運ぶ歩みはつづく。ラグビーの前進のように。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:ラグビー 2019年10月21日07:00 日本ラグビー、カンパイです! 幸せな気持ちでいっぱいです。こう言うと選手はあまりよく思わないかもしれないですが、本当に幸せな気持ちです。ラグビーワールドカップ、日本は準々決勝の南アフリカ戦に臨み、負けました。率直に言って完敗でした。「南アフリカは強いなぁ」と思いましたし、試合途中に「負けるのだろうなぁ」と思いました。いろいろな縁が重なった自国開催の舞台でも、これほどまでに届かないものなのかと思いました。 でも、試合が終わったときの心はどう考えても「負けた」という色ではなかったのです。うなだれて、悔しさを噛み殺す時間ではなく、目に入るすべての人に「ありがとう!」と伝えたくなる

                ラグビー日本代表は今大会をベスト8で終えるも、倒れた場所でボールを拾い、前へと運ぶ歩みはつづく。ラグビーの前進のように。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
              • 織田信成さんによるハラスメント提訴会見を見ながら思う、ハラスメントで勝つのはスポーツの価値を無に帰すインチキであるという話。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                織田信成さんによるハラスメント提訴会見を見ながら思う、ハラスメントで勝つのはスポーツの価値を無に帰すインチキであるという話。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:ウィンタースポーツフィギュアスケート 2019年11月19日08:00 話は表に出てやりましょう! 9月に関西大学アイススケート部監督の職を辞し、それが関係者によるモラハラを原因とするものであると明かしていた織田信成さんが、ついに提訴に踏み切りました。訴えた相手は有力選手を多数指導することで知られるフィギュア界の実力者・濱田美栄コーチ。織田さんの訴えによれば、濱田コーチから無視・陰口など執拗に敵意を向けられ、精神的苦痛によってリンクに行けなくなるほど体調を崩すまでに至ったのだと言います。 ↓織田さんの訴えについては織田さん自身の言葉をブログにてお読みください! 嫌がらせ・モラハラ行為について ー アメブロを更新し

                  織田信成さんによるハラスメント提訴会見を見ながら思う、ハラスメントで勝つのはスポーツの価値を無に帰すインチキであるという話。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
                • 新たに登場したサッカー・バスケの試合結果予想型スポーツくじ「WINNER」を体験した僕が、絶対負けない方法を伝授しますの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                  新たに登場したサッカー・バスケの試合結果予想型スポーツくじ「WINNER」を体験した僕が、絶対負けない方法を伝授しますの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカーバスケットボール 2022年09月27日08:00 WINNERでお小遣いを狙いましょう! みなさんはご覧になりましたでしょうか。昨日からやたらめったら流れ始めた木村拓哉さんが出演するスポーツくじ「WINNER」のCMを。こちらの「WINNER」とは日本初の1試合予想クジと銘打ち、toto等でもおなじみのサッカーと、新たに対象となったバスケットボールの試合結果を予想して、当たったらお金がもらえるという夢のクジなのであります。 ↓このCM、めっちゃ流れてますよね!安心してギャンブルをやらせるための大量投下です! 僕も「三度のメシより当たりクジが好き」と評される男。日々さまざまなクジを引き、最近ではバー・ポー

                    新たに登場したサッカー・バスケの試合結果予想型スポーツくじ「WINNER」を体験した僕が、絶対負けない方法を伝授しますの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
                  • みんなブラボー!狂気をはらんだ日本の攻撃の「矢」がドイツの戦術を破壊した、日本サッカー史上最高の試合・歴史的ドイツ戦の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                    みんなブラボー!狂気をはらんだ日本の攻撃の「矢」がドイツの戦術を破壊した、日本サッカー史上最高の試合・歴史的ドイツ戦の巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2022年11月24日08:00 ブラボー!ブラボー!!みんなブラボー!!! サッカーワールドカップで日本代表がやってくれました。日本時間23日に行なわれたグループEの最初の試合・ドイツVS日本戦において、先制を許しながらも怒涛の猛反撃を見せた日本が2-1で逆転勝利。優勝4回を誇る世界屈指の強豪ドイツを相手に、歴史的な勝利をおさめたのです。断言します、これは日本サッカー史上最高の試合です! ドイツ戦に勝利し喜ぶ日本代表です。#堂安律 #浅野拓磨 #勝ち点3  #Qatar2022 #FIFAワールドカップ #サッカー日本代表 W杯特集→https://t.co/2dtBS7c4mW pic.twitter

                      みんなブラボー!狂気をはらんだ日本の攻撃の「矢」がドイツの戦術を破壊した、日本サッカー史上最高の試合・歴史的ドイツ戦の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
                    • ウマ娘風動物育成ゲーム「競馬」の超有名プレーヤー金子真人氏、超高難度やり込み「白毛馬クラシック制覇」を世界初達成ですの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                      ウマ娘風動物育成ゲーム「競馬」の超有名プレーヤー金子真人氏、超高難度やり込み「白毛馬クラシック制覇」を世界初達成ですの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:競馬 2021年04月12日09:00 白毛クラシック制覇やり込みイベントクリア! 最近「ウマ娘」という競争馬育成シミュレーション風のゲームが流行っていると聞きます。ゲームのなかに本来の競走馬の設定を反映した美少女が登場し、それらを育成して大レースの制覇を目指すのだといいます。同じようなタイプのゲームの頂点に君臨し、リアルさ、難しさ、必要とされる課金…すべてにおいて圧倒的なスケールを誇るのが「競馬」というゲームです。 その競馬というゲームを極めた有名プレーヤーが、新たなやり込みプレイを達成しました。プレーヤーの名前は金子真人さん。社会人としてはCADシステム大手の「図研」創業者として知られる金子さんですが、もはや「

                        ウマ娘風動物育成ゲーム「競馬」の超有名プレーヤー金子真人氏、超高難度やり込み「白毛馬クラシック制覇」を世界初達成ですの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
                      • DAZNが2998円で刻むこともせず「月額1925円⇒3000円」に値上げしたことのご案内ページの記事タイトルが「■」だった件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                        DAZNが2998円で刻むこともせず「月額1925円⇒3000円」に値上げしたことのご案内ページの記事タイトルが「■」だった件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカーその他 2022年01月22日08:00 DAZN for docomoを信じてる! 時が来た、それだけです。いつか来るであろうと思っていた非情通告がやってまいりました。Jリーグ公式戦中継を独占するなど日本スポーツ界にも大きな存在感を示すスポーツ配信アプリ「DAZN」が、日本でのサービス料を値上げすることが明らかになりました。 これまでも「メジャーリーグをやる⇒やめる」「自転車レースをやる⇒やったけどすぐ止める」「欧州CLをやる⇒決勝トーナメントが始まるタイミングで急に止める」などダイソーみたいな品揃え(※やってなければやってないです)でスポーツファンを困惑させてきたDAZNですので、来るべきものが来

                          DAZNが2998円で刻むこともせず「月額1925円⇒3000円」に値上げしたことのご案内ページの記事タイトルが「■」だった件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
                        • 知るほどに明日の試合が「高まる」はずなので少しでも伝えたい、日本と南アフリカと平尾誠二とたくさんの人の「縁」の物語。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                          知るほどに明日の試合が「高まる」はずなので少しでも伝えたい、日本と南アフリカと平尾誠二とたくさんの人の「縁」の物語。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:ラグビー 2019年10月19日12:00 因縁の相手との決戦が迫ってきました。 20日に行われるラグビーワールドカップ準々決勝、日本VS南アフリカ戦。数奇だな、と思います。世界にはたくさんの因縁や縁があるので、こじつけようと思えば何でもこじつけることはできますが、それにしても、と思います。日本ラグビーがその命運をかけて臨んだ今大会への長い道のり。その果てで、この10月20日という日に、南アフリカと激突するというのは、15年…いや20年…25年にも及ぶ長い道のりの総決算のように思えてくるのです。 🇯🇵 @JRFUMedia 🇿🇦 @Springboks 準決勝に駒を進めるのは…#RWC2019 #JPNvRSA

                            知るほどに明日の試合が「高まる」はずなので少しでも伝えたい、日本と南アフリカと平尾誠二とたくさんの人の「縁」の物語。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
                          • 雑誌『Number』が東京五輪を前に送り出した「東京に、凱歌を。」号に込めた、諦めと、絶望と、それでも消せない祈りとを分かち合う。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                            雑誌『Number』が東京五輪を前に送り出した「東京に、凱歌を。」号に込めた、諦めと、絶望と、それでも消せない祈りとを分かち合う。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:東京五輪 2021年07月16日08:00 凱歌だけは絶対にないとわかっていたとしても…! 雑誌を買いました。真実の報道を司る文芸春秋社から発売されている『Number』です。今回は東京五輪直前特集号ということで、巻頭には池江璃花子さんと羽生結弦氏の対談も掲載されています。すべてがテキストではないものの、総計16ページに及ぶ注力記事です。期待以上の内容でしたので、詳細はぜひ本誌でお読みいただければと思います。 ↓羽生氏とZOOMで手を合わせる会があったら参加したい…!\池江璃花子×羽生結弦の初対談/ 本日発売(首都圏基準)のNumber最新号「オリンピック開幕直前特集 東京に、凱歌を」には #池江璃花子 選

                              雑誌『Number』が東京五輪を前に送り出した「東京に、凱歌を。」号に込めた、諦めと、絶望と、それでも消せない祈りとを分かち合う。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
                            • 埼玉西武ライオンズ、2019年パ・リーグ制覇!俊敏で狡猾なオークの群れが「負けない強さ」でつかんだ不思議な優勝の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                              埼玉西武ライオンズ、2019年パ・リーグ制覇!俊敏で狡猾なオークの群れが「負けない強さ」でつかんだ不思議な優勝の巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:野球 2019年09月25日12:00 埼玉西武ライオンズ2連覇です! 「まさか」「バカな」「ウソだろ」…という埼玉西武ライオンズの優勝。シーズン終盤どん詰まりの今季142試合目。残り2試合でマジック2という、可能性はあるけれど確実ではない状況。開幕前から一貫して、微塵も思わなかった優勝を今季初めて確信したのは2回表に5点、3回表に2点をあげる大量リードで「勝ちパターン」へと突入したときでした。これで自力でマジック1までいけるぞ、と。勝ったな、と。 ハッキリ言って優勝できるという見立てはありませんでしたし、CSに出られればいいかなぁというシーズンでした。菊池雄星、浅村栄斗という投打の主軸をまとめて失い、戦力ダウンは確実。

                                埼玉西武ライオンズ、2019年パ・リーグ制覇!俊敏で狡猾なオークの群れが「負けない強さ」でつかんだ不思議な優勝の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
                              • ジャパンラグビー・トップリーグ開幕戦は「質」「高揚感」「緩さ」が奇跡的バランスで共存する、あのお祭りのつづきだった件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                                ジャパンラグビー・トップリーグ開幕戦は「質」「高揚感」「緩さ」が奇跡的バランスで共存する、あのお祭りのつづきだった件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:ラグビー 2020年01月13日08:00 ラグビーのお祭りはまだまだつづく! 12日、ジャパンラグビー・トップリーグが開幕しました。2015年ワールドカップ後には「企業向けのチケットを確保しすぎたことにより、一般客を入れ損ねて空席祭り」という大失敗(アチャー)をやらかしてしまったラグビー界ですが、今回は見事に雪辱に成功。聖地・秩父宮ラグビー場には2万大観衆が集い、華やかに開幕を迎えました。 各チームにイイ感じに散らばった日本代表たちと、ほかの競技では考えられないほど「世界のトップ」がシレッと混ざっているチーム編成。野球やサッカーには「マジモンの現在の世界トップ」はなかなかやってきませんが、ラグビーはついこないだワール

                                  ジャパンラグビー・トップリーグ開幕戦は「質」「高揚感」「緩さ」が奇跡的バランスで共存する、あのお祭りのつづきだった件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
                                • サッカー日本代表VSベトナム代表戦でベトナム通として起用された松井大輔解説者が、ベトナムサッカーの闇を独占配信しちゃった件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                                  サッカー日本代表VSベトナム代表戦でベトナム通として起用された松井大輔解説者が、ベトナムサッカーの闇を独占配信しちゃった件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2021年11月12日08:00 DAZNだからできたのか、DAZNだからダメなのか問題! テレビでめっきり映らなくなったと評判のサッカー日本代表戦。しかし、試合はしっかり行なわれていました。昨晩行なわれたのはワールドカップ(あるんだ)アジア最終予選(やってるんだ)日本代表(誰がいる?)VSベトナム代表(知らん)の一戦。アウェーでの試合はスポーツ配信アプリDAZNが独占配信するとのことで、ひっそりと箱庭のなかで試合は行なわれていました。 試合自体は、まぁ、こんなもんやろ、という内容。日本代表は終始押し気味に試合を進め、さほど極端な戦い方をしてこないベトナムに対して、きっちりと先制点を挙げ、そのまま逃げ切

                                    サッカー日本代表VSベトナム代表戦でベトナム通として起用された松井大輔解説者が、ベトナムサッカーの闇を独占配信しちゃった件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
                                  • 北京五輪でロコ・ソラーレが史上初の決勝進出を果たした陰に、チームを覚醒モード(開き直り)に導いた策士の存在を感じる件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                                    北京五輪でロコ・ソラーレが史上初の決勝進出を果たした陰に、チームを覚醒モード(開き直り)に導いた策士の存在を感じる件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:北京冬季五輪ウィンタースポーツ 2022年02月19日08:00 試合カンペキー!ナイスー! 最終日が激熱の展開となってまいりました。18日に行なわれた北京五輪カーリング女子準決勝で、日本のロコ・ソラーレが勝ったのです。過去に世界選手権での銀はあるものの、五輪では日本カーリング史上初となる決勝進出、銀メダル以上の確定。通例ならノンビリと夜の閉会式を待つ最終日に金メダルマッチがやってくる。カーリング見て、フィギュアスケートのエキシビション見て、閉会式を見てで大わらわの最終日です。 ↓4年前の自分たちを超えた!ロコ・ソラーレ金への挑戦!#北京冬季オリンピック#カーリング 女子準決勝 日本 #ロコ・ソラーレ がスイスに勝利し

                                    • 「リオネル・メッシがワールドカップを掲げる」という世界のみんなの夢を、メッシとアルゼンチンのみんなが叶えてくれた最高の決勝戦の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                                      「リオネル・メッシがワールドカップを掲げる」という世界のみんなの夢を、メッシとアルゼンチンのみんなが叶えてくれた最高の決勝戦の巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2022年12月19日05:29 メッシが、みんなと、夢を叶えてくれた! 感情が昂って、自然と涙が流れる、そんな試合を見ました。起きたまま見る夢でした。素晴らしい夢でした。2022年、サッカーワールドカップカタール大会決勝、アルゼンチンVSフランス戦。何もかもがすべて素晴らしかった。美しくて、残酷で、素晴らしかった。世界サッカーの英雄、史上最高の選手、リオネル・メッシがワールドカップを掲げるにふさわしい夢の試合でした。 今大会、もっとも強く見えたチームはフランスでした。すべてのポジションにワールドクラスのアスリートを抱え、チームとしても戦術としても洗練され、そしてエムバペという神剣を携えていた。あ

                                        「リオネル・メッシがワールドカップを掲げる」という世界のみんなの夢を、メッシとアルゼンチンのみんなが叶えてくれた最高の決勝戦の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
                                      • 選手だけでも参加できるように甦った「オリンピック休戦」を、選手だけ参加させてもらっている国が破ることへの果てしない落胆と失望。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                                        選手だけでも参加できるように甦った「オリンピック休戦」を、選手だけ参加させてもらっている国が破ることへの果てしない落胆と失望。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:北京冬季五輪 2022年02月26日08:00 ROCの国が戦争を始めるという失望…! チカラが抜けるような思いです。ロシアがウクライナに侵攻し、戦争を始めました。事態を論評できるほどの見識はないので、ことの経緯をくわしく述べることはしませんが、ロシアのすぐ隣にある国に住む者としてこれは決して他人事ではなく、恐怖と憤りを覚えます。強く非難します。 ウクライナという国には知人も友人も直接の縁もありませんが、それでも何人かのウクライナの人のことが思い浮かびます。リオ五輪で内村航平さんと体操男子個人総合の金を争ったオレグ・ベルニャエフ。ボクシングで名を馳せたクリチコ兄弟、ワシル・ロマチェンコ。ケリガンVSハーディング

                                          選手だけでも参加できるように甦った「オリンピック休戦」を、選手だけ参加させてもらっている国が破ることへの果てしない落胆と失望。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
                                        • 埼玉西武ライオンズのチケットがもらえる西武の株主様引換券が、同じコードを14579個印刷しちゃう大誤植案件発生中ですの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                                          埼玉西武ライオンズのチケットがもらえる西武の株主様引換券が、同じコードを14579個印刷しちゃう大誤植案件発生中ですの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:野球 2022年06月03日08:00 怒る気はないが、笑う気はある! 誤植、それは我が埼玉西武ライオンズのアイデンティティ。他球団の動向をつぶさに把握しているわけではありませんが、こと誤植に関しては我が埼玉西武ライオンズを超える球団はないだろうと自負しております。 毎年のように公式サイトのニュースに並ぶ「誤植のお詫び」。軽いものでは、とある選手が活躍した試合のグッズで掲載した試合データが別の日のものだった、とか。今季の成績を載せるべきところで数字を間違えた、とか。「埼玉」と書くべきところを「埼王」と書いてしまったとか。所属選手の名前を間違えたとか。個人的不注意レベルの案件は枚挙にいとまがありません。 もうちょっと

                                            埼玉西武ライオンズのチケットがもらえる西武の株主様引換券が、同じコードを14579個印刷しちゃう大誤植案件発生中ですの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
                                          • 埼玉西武ライオンズ・山川穂高のFA宣言怪文書を原文の意図をなるべく汲んで書き直したので、各位こちらにてご判断願いますの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                                            埼玉西武ライオンズ・山川穂高のFA宣言怪文書を原文の意図をなるべく汲んで書き直したので、各位こちらにてご判断願いますの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:野球 2023年11月15日08:00 自分が本当はどう思われているかをガチで知りたい宣言! 昨日は埼玉西武ライオンズ界隈より怪文書を発信してしまい、申し訳ございませんでした。「今はハライチ岩井さんのコメントだけでお腹いっぱいなのだが」「何言ってるかわからないし、わからないのに何かムカつく」「何から何まで隠しやがって、言いたいことがあるならハッキリ言え!」などのお叱りの声、僕のもとにも届いております。埼玉西武ライオンズに成り代わりましてお詫び申し上げます。本当に申し訳ございませんでしたッ!謝ッ!謝謝謝ァッ! 名前を出すことも憚られますが、昨日、我が埼玉西武ライオンズに籍を置く山川穂高が、今季取得した国内FA権を行使

                                              埼玉西武ライオンズ・山川穂高のFA宣言怪文書を原文の意図をなるべく汲んで書き直したので、各位こちらにてご判断願いますの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
                                            • 新旧QB対決というか「マホームズ追いかけっこ」を制し、“GOAT”トム・ブレイディが史上最多7回目のスーパーボウル制覇の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                                              新旧QB対決というか「マホームズ追いかけっこ」を制し、“GOAT”トム・ブレイディが史上最多7回目のスーパーボウル制覇の巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:その他 2021年02月09日08:00 スーパーボウルはアメリカの魂です! 累計で2700万人が新型コロナウイルスに感染し、46万人以上が死亡しているというアメリカは、世界でもっともコロナ禍に苦しむ国です。しかし、アメリカという国は苦しみながらも強い国です。屈することなく前進し、グレートでありつづけようとする心意気がある。第55回スーパーボウルの戦いを見る僕の心は強いアメリカが躍動する80年代へと引き戻されていきました。 ロサンゼルスに星条旗をたなびかせて行なわれた冷戦下のロス五輪。宇宙飛行士の姿で空を飛ぶロケットマンの降臨。スペースシャトル。カール・ルイス。スーパーマンそのもののようなマッチョな国を前に、これ

                                                新旧QB対決というか「マホームズ追いかけっこ」を制し、“GOAT”トム・ブレイディが史上最多7回目のスーパーボウル制覇の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
                                              • 奇跡じゃない、狙い通り!「4勝0敗」を胸に秘めて戦った日本が優勝候補アイルランドに自ら「負け」を選択させる完全勝利の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                                                奇跡じゃない、狙い通り!「4勝0敗」を胸に秘めて戦った日本が優勝候補アイルランドに自ら「負け」を選択させる完全勝利の巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:ラグビー 2019年09月29日09:00 狙いは3勝1敗じゃない、4連勝だ! ラグビーワールドカップで日本は再び歴史的な勝利を手にしました。28日に行なわれたアイルランド戦、日本は前半に2トライを許しながらもそれ以上の失点を重ねずにロースコアでの接戦に持ち込み、後半に入ると福岡堅樹のトライで逆転。最終スコア19-12で勝利しました。日本との対戦時には2位となっていたものの、大会期間中に「世界ランク1位」を記録した優勝候補の一角を撃破。世界は再びブレイブブロッサムズの「歴史的番狂わせ」を目撃したのです。 おめでとう日本代表❗🎉 優勝候補のアイルランド代表を撃破するという、大変な快挙をやってのけました👏👏👏#R

                                                • 現代のナウシカ!東京五輪・パラリンピック組織委員会会長・森喜朗氏、「マスクをつけずに頑張る宣言」で日本に最後のご奉公の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                                                  現代のナウシカ!東京五輪・パラリンピック組織委員会会長・森喜朗氏、「マスクをつけずに頑張る宣言」で日本に最後のご奉公の巻。 Tweet Share on Tumblr 2020年02月22日08:00 風邪の谷からやってきました! 僕は最近、『風の谷のナウシカ』の連中にイラッとしています。確かあの世界は毒に汚染された地上で、たくましく人間が生きているという話。ナウシカの住む風の谷は、吹き抜ける風の加護によって外界から毒の胞子・瘴気が運ばれてこず、ディストピアのなかでわずかに平穏な暮らしが残る集落だったはず。 しかし、連中の暮らしはまったくもってなっていません。族長の娘であるナウシカは蟲たちの住む森に勝手に出掛けていってはアヤしい胞子を持ち帰り、極秘の地下室で密栽培を繰り返しています。辺境の剣士ユパは「また村がひとつ死んだ」などと言いながら腐海を旅してきたその格好でアチコチを歩きまわっていま

                                                    現代のナウシカ!東京五輪・パラリンピック組織委員会会長・森喜朗氏、「マスクをつけずに頑張る宣言」で日本に最後のご奉公の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
                                                  • コスタリカ戦の違和感と改めて向き合った結果、「コスタリカ戦を捨てる」ことまで含んだ狂気の森保プランが見えてきた件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                                                    コスタリカ戦の違和感と改めて向き合った結果、「コスタリカ戦を捨てる」ことまで含んだ狂気の森保プランが見えてきた件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2022年11月29日08:00 「コスタリカ戦を捨ててもいい」という狂気のプラン! 先日のコスタリカ戦のあと、しばし考え込みました。試合のなかで起きた出来事を見たときに、「この敗戦は勝点1を確保する意識よりも勝点3を狙いに行く意識が強く出てしまったのだろう」「だからああいうセーフティーではない中途半端なプレーが出たのだろう」「スペイン戦の前に決めようとする意識が強過ぎたようだ」という見立てをしました。 しかし、報道される選手たちの言葉を聞くと、どうもそういうことでもないようなのです。遠藤航さんは「試合前から0-0で進む分には問題ない感じだった。最後の方も含めて、『最低でも後ろはゼロで』とチームでは話していた」と

                                                      コスタリカ戦の違和感と改めて向き合った結果、「コスタリカ戦を捨てる」ことまで含んだ狂気の森保プランが見えてきた件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
                                                    1

                                                    新着記事