並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 7453件

新着順 人気順

フルHDの検索結果321 - 360 件 / 7453件

  • デル、13,980円からの広視野角フルHD液晶ディスプレイ ~“ウルトラワイド”の29型も年末までに投入

    • 強引すぎる! 魚眼・防水・フルHDのGoProで3D撮影ができます

      待望のLCDモニターオプションも出るみたい! オンボードカメラとして、またはエクストリームスポーツのヘルメットカメラとして人気の「GoPro HD」に、3D動画が撮影できる専用ハウジングが登場するとのこと! 使い方はカンタン、2コのGoPro HDを入れて撮影し、専用ソフトで映像をMIXするだけみたい。 反面、バッテリーの充電が面倒(2台のGoPro HDをそれぞれ充電)だったりSDカードにも気をつける(同ブランド同シリーズ同容量のSDカードが好ましい)必要がありますが、とりあえず安価で防水な3Dカメラが登場するまでは、コイツで遊んで見るのもいいのではないでしょうか。 しかしコレを買うなら3Dテレビも欲しくなりますね。買うか! シングルで使いたい人にも朗報です。ついに専用のLCDモニターも発表されました。長かったなあ。 さらには追加バッテリーも登場。コイツがあれば5時間の連続撮影ができるよ

        強引すぎる! 魚眼・防水・フルHDのGoProで3D撮影ができます
      • 【Hothotレビュー】 フルHDゲーミング向けのミドルレンジGPU「Radeon RX 6600」をテスト

          【Hothotレビュー】 フルHDゲーミング向けのミドルレンジGPU「Radeon RX 6600」をテスト
        • [PMA]フルHDで動画も撮れるPanasonicのマイクロフォーサーズ機「LUMIX DMC-GH1」に触ってみた

          [PMA]フルHDで動画も撮れるPanasonicのマイクロフォーサーズ機「LUMIX DMC-GH1」に触ってみた2009.03.13 22:00 どっかで見たこのカタチ。 そう、パナソニックが今月PMAに出展したマイクロフォーサーズ規格対応カメラ「Lumix GH1」は、昨年発売のデジタル一眼レフ「G1」の双子ちゃん。違いは(1)動画撮影用のHD 14-140mmキットレンズが付いてくること、(2)フルHDと720Pで動画が撮れることぐらいで、あとは重量も大きさも大体一緒です。 G1は「HD録画できない」点が残念でしたけど、そこを今度は改善し、変更はすべてこの動画撮影という新機能を中心に行いました。 ハンズオンの写真からどうぞ。 まずハイビジョン録画。これは比較的主流のAVCHD方式で1080P毎秒24コマのフルHD(FHD)撮影、あるいは720P毎秒60コマの録画など可能です。Mot

          • 【Hothotレビュー】 フルHD液晶タッチパッドが異彩を放つクリエイター向け15型スリムノート、ASUS「ZenBook Pro 15」

              【Hothotレビュー】 フルHD液晶タッチパッドが異彩を放つクリエイター向け15型スリムノート、ASUS「ZenBook Pro 15」
            • 国内LTE/フルHD仕様の10型タブレットが税込15,000円で大量販売中 浴室でも利用可能なARROWS Tab F-05E、優良中古品 (○○なもの)

                国内LTE/フルHD仕様の10型タブレットが税込15,000円で大量販売中 浴室でも利用可能なARROWS Tab F-05E、優良中古品 (○○なもの)
              • ゲーム録画でも遅延が発生しないフルHDキャプチャカード

                sponsored TUF Gaming&DualのRTX 4080 SUPER/4070 Ti SUPER/4070 SUPERをベンチマーク 前世代から40%アップも!RTX 40 SUPERシリーズ搭載ASUS製カードの進化がスゴイ sponsored 通信を高速化するチャンネル幅設定、メッシュWiFi構成時の注意点、SSIDの「NATモード」まで 知っておくと役立つNETGEAR Insightの便利設定《ネットワーク構成編》 sponsored 写真/動画編集のプロにピッタリ! なタワー型PCがマウスコンピューターの決算セールで特価に sponsored 165Hz対応液晶&Core i7&GeForce RTX 4050! 本格ゲーミングノートがセール中! sponsored ROG Swift Pro PG248QPレビュー リフレッシュレート540Hzって見極められる!?

                  ゲーム録画でも遅延が発生しないフルHDキャプチャカード
                • 定番Ultrabookが“フルHDのIPS液晶”で劇的進化――「ZENBOOK Prime UX31A」を徹底チェックする

                  UltrabookにもフルHD液晶の恩恵を――。 ASUSTeK Computerから、IPS方式のフルHD液晶ディスプレイを搭載するUltrabook「ZENBOOK Prime」が登場した。13.3型/11.6型のUltrabookとしては突出した高解像度表示に対応し、かつ広視野角のIPSパネルを使用するというイノベイティブ(革新的)な意欲作だ。 ASUSの「ZENBOOK」といえば、美しいデザインと圧倒的なコストパフォーマンスで第1世代のUltrabookをリードしてきた存在といえる。2012年6月23日、そのZENBOOKブランドがリニューアルし、新モデルが発売された。先代機からデザインイメージをそのまま引き継ぎつつ、第3世代Coreプロセッサー・ファミリーを採用することで、いわゆる「第2世代Ultrabook」へと進化している。 それとともに、IPS方式のフルHD液晶ディスプレイ

                    定番Ultrabookが“フルHDのIPS液晶”で劇的進化――「ZENBOOK Prime UX31A」を徹底チェックする
                  • ソニー、フルHD AVCHD/10倍手ブレ補正の「サイバーショット」

                    • NEC、Twitterで録画予約できる液晶一体型「VALUESTAR」春モデル ~フルHD解像度の16倍録画に対応

                      • マグレックス、Wiiの出力解像度をフルHDテレビ用にアップスケール表示 「Wii TO HDMI CONVERTER BOX[MG2000]」を発売

                        • 低価格なフルHD液晶がほしい? それならベンキューの「V2220HP」はどうだろう

                          アキバの週末特価で21.5~24型のフルHD液晶ディスプレイが2万円を下回る風景も今や珍しいものではなくなった。HDDの低価格化・大容量化とともに、液晶ディスプレイの大画面化・フルHD化は、PC周辺機器で時の流れを感じさせる事柄の1つだろう。いずれも低価格な製品とはいえ、広いデスクトップ領域を生かしたWebブラウズやオフィス文書の作成に活用でき、HDMIをはじめとする豊富な入力端子もほぼ標準で備えているため、家庭用HDゲーム機などとの連携も容易だ。 もちろん、広い視野角を持つIPS方式やVA方式のパネルを採用したディスプレイに比べれば、フォトレタッチなどの用途には向かないが、日常のちょっとした用途に使うのであれば十分満足できる品質といえるものも少なくない。そして何より安いのが魅力だ。例えば、アルミシャーシに生まれ変わった新型「Mac mini」とこれらの液晶を組み合わせれば、9万円以下でフ

                            低価格なフルHD液晶がほしい? それならベンキューの「V2220HP」はどうだろう
                          • 日本HP製、クアッドコアAPUと非光沢フルHD液晶搭載ノートが37,260円

                              日本HP製、クアッドコアAPUと非光沢フルHD液晶搭載ノートが37,260円
                            • 三菱、超解像技術を搭載した23型フルHD液晶「RDT231WM」 ~低解像度の拡大でぼやけた映像を鮮明に

                              • 三菱、超解像技術搭載の23型フルHD液晶ディスプレイ

                                • 【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 BLUEDOT「BNT-1061W」 ~10.6型、フルHDながら1万円台半ばで購入できるAndroidタブレット

                                    【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 BLUEDOT「BNT-1061W」 ~10.6型、フルHDながら1万円台半ばで購入できるAndroidタブレット
                                  • JTT Online Shop『CHOBi CAM Pro2 with Night Vision』世界最小のフルHD動画撮影&赤外線暗視撮影に対応したトイムービーカメラ

                                    ■ 商品名:CHOBi CAM Pro2 with Night Vision ■ 型 番:CHBICAP2 ■ 価 格:4,680円(税込) 「CHOBi CAM Pro2 with Night Vision」の動画解像度は、旧モデル「CHOBi CAM Pro」の動画解像度 1280×720 よりも1.5倍大きくなり、ついに「CHOBi CAMシリーズ」史上最大 フルHD 1920×1080 の動画が撮影出来るようになりました!

                                    • [GDC 2014]フルHD有機ELパネル搭載の最新版Oculus Rift「DK2」登場。いよいよ製品化へ

                                      [GDC 2014]フルHD有機ELパネル搭載の最新版Oculus Rift「DK2」登場。いよいよ製品化へ ライター:米田 聡 Rift Development Kit 2 GDC 2014では,Sony Computer Entertainment(以下,SCE)の仮想現実対応ヘッドマウントディスプレイ(以下,HMD)「Project Morpheus」(開発コードネーム)が発表され,大いに注目を集めたが,ゲームにおける仮想現実対応HMDに先鞭をつけたのは,ご存じのとおりOculus VRである。 そんなOculus VRは,GDC 2014の期間中となる3月20日に,新たな開発キットとなる「Rift Development Kit 2」,略してDK2を正式にリリースした。単価350ドルで事前注文を受け付けつつ――送料75ドルを追加で払えば,日本にも発送してくれる――解説セッション「W

                                        [GDC 2014]フルHD有機ELパネル搭載の最新版Oculus Rift「DK2」登場。いよいよ製品化へ
                                      • 60GHz帯でフルHD映像をワイヤレス転送、プラネックスがHDMI無線化キット

                                        • マウントパーツ次第でネットワークカメラにもアクションカメラにもなるフルHD多機能カメラ「FLIR FX」

                                          かざすだけで温度を測定できる赤外線サーモグラフィ「FLIR i3」の開発元であるフリアーシステムズが開発したワイヤレスフルHDカメラが「FLIR FX」です。マウントやケースを変えることでさまざまなシチュエーションで使用可能となっており、室内や屋外で防犯カメラ代わりに使ったり、ヘルメットや自転車などにマウントしてエクストリームスポーツのお供としてアクションカメラのように使うことも可能な、まさに「一石四鳥」のカメラとなっています。 FLIR FX | FLIR Systems http://www.flir.com/fx/ FLIR FXがどのような機能を兼ね備えているのかは、以下のムービーを見ると分かります。 FLIR FX: More - YouTube FLIR FXは1080pのフルHD画質でムービー撮影が可能なモニターカメラ。以下は室内用スタンドを装着した状態で、夜間でも約10メー

                                            マウントパーツ次第でネットワークカメラにもアクションカメラにもなるフルHD多機能カメラ「FLIR FX」
                                          • COWON、無線LAN/フルHD対応のドライブレコーダ「AW1」

                                            • イー・モバイル、10型でフルHD、4コアCPUのタブレット「GT01」

                                              • 【詳報】6.2型タッチ液晶採用のNintendo Switch。外部にフルHD出力も可能 ~14日と15日に東京ビッグサイトで一般向け体験会を実施

                                                  【詳報】6.2型タッチ液晶採用のNintendo Switch。外部にフルHD出力も可能 ~14日と15日に東京ビッグサイトで一般向け体験会を実施
                                                • 防水小型アクションカメラ「RE」は片手操作でフルHDムービー撮影可能

                                                  高解像度16MP CMOSセンサーと146度広角レンズを搭載しフルHD(1080p)のムービー撮影が可能な、水中でも使える小型アクションカメラ「RE」をHTCが発表しました。「GoPro」の登場によってアクションカメラはこれまでよりも身近な存在になった気がしますが、その世界を広げる一員が加わります。 RE Camera http://www.recamera.com/us/ HTC announces the Re Camera, an action camera for the rest of us | The Verge http://www.theverge.com/2014/10/8/6946547/htc-re-camera-announcement-price これが「RE」。両手で構えるのではなく、片手で操作が完結するようにデザインされているので、手にフィットする長細い形にな

                                                    防水小型アクションカメラ「RE」は片手操作でフルHDムービー撮影可能
                                                  • フルHDの11インチWin 8タブレットが展示中 AMDのAPU搭載、SSD 128GB

                                                    • スマホ対応! 防水・広角・フルHDのアクションカム戦線にJVCも「GC-XA1」で参戦

                                                      スマホ対応! 防水・広角・フルHDのアクションカム戦線にJVCも「GC-XA1」で参戦2012.06.28 18:45 武者良太 盛り上がってきました! ここ最近、アメリカナイズなヘビーデューティデザインがお好きな元ビクターことJVCから、ゴッツいイメージのアクションカム「ADIXXION GC-XA1」が発表されました。 ベンチマーク機種ともいえるGoPro HD HERO2と比べると... ・単体でIPX8防水(GoProは要ハウジング) ・1.5型液晶ディスプレイつき(GoProはオプションが必要) ・三脚穴つき(GoProはオプションが必要) ・電子式ブレ補正機能(GoProはナシ) ・無線LAN搭載で、iPhoneやAndroidをワイヤレスモニタとして使える(!?) となかなかの充実っぷり。特に無線LAN機能がいいですね。ヘルメットマウントしているときでも、セッティングしたまま

                                                        スマホ対応! 防水・広角・フルHDのアクションカム戦線にJVCも「GC-XA1」で参戦
                                                      • フルHDの4倍の精細感をPCで! 4K2Kを自作する (1/4)

                                                        「4K2K」という言葉をご存知だろうか? 4K2Kとは4000×2000(Kは1000を表す)という意味で、4096×2160ドットもしくは3840×2160ドット(QFHD)の解像度を持つテレビやディスプレー機器を指す。 代表例と言えるのが、昨年いちはやく登場した東芝の大画面液晶テレビ「REGZA 55X3」(実売価格80万円前後)。単純に普通のテレビとして見れば価格も高いし、そもそも普通のテレビとは言いがたい。だから、多くの人が自分にとってはあまり関係のないものと考えているだろう。ところが、意外なほど4K2Kはすでに身の回りに浸透しているのだ。特にPCにおいては結構環境が整いつつある。 4K2K特集第1回目となる今回は、4K2Kの現状とそれを体験するために必要な環境や製品について紹介していこう。また、後半では4K2K動画の制作にも挑戦した。 あなたが使っているデジカメはたぶん4K2Kで

                                                          フルHDの4倍の精細感をPCで! 4K2Kを自作する (1/4)
                                                        • 【イベントレポート】 【MWC 2012レポート】【ASUSTeK編】 タブレットに変形するスマホ「Padfone」の第2/第3の形態が明らかに ~TransformerフルHDモデルも発表

                                                          • 暇人\(^o^)/速報 : 液晶のシャープが本気出した!5インチのフルHD液晶がスゴすぎる件 - ライブドアブログ

                                                            液晶のシャープが本気出した!5インチのフルHD液晶がスゴすぎる件 Tweet 1:ライトスタッフ◎φ ★::2012/10/02(火) 17:24:26.70 ID:??? この感動、この興奮が画面越しに皆さんにも伝わるでしょうか...? ● 上の写真、大画面のディスプレイでもなければもちろん印刷物でもありません。 なんとこの高精細でスマホサイズの5インチ液晶ディスプレイなのです。高画質化の進むスマホ画面ですが、ここまでのクオリティのものには未だかつてお目にかかったことがありません。 このディスプレイの正体は、最新技術の総合展示会CEATEC JAPAN 2012にシャープが出展している最新の液晶パネルです。あくまで参考出品で実際の製品にも組み込まれていない状態での出品ですが、その圧倒的な解像度で来場者のド胆を抜きまくっています。 さすがは液晶のシャープといったところ。 この液晶が

                                                            • サンコー、フルHD動画対応のカメラ付き水中ゴーグルを発売

                                                              サンコーが、カメラ付きの水中メガネ「スイミングゴーグルフルHDカメラ」を発売した。価格は2万1800円(税込)。 IP68準拠の防水・防塵性能を備え、水深3メートルまでの利用に対応したカメラ付き水中ゴーグル。フレームに設けられたボタンで動画や静止画の撮影操作ができ、振動やLEDライトの点灯により水中でも動作が分かりやすく確認できる。 撮像素子は500万画素で、フルHD(1080p)またはHD(720p)での動画撮影と、静止画撮影が可能。動画のコーデックはH.264。記録メディアはmicroSDとなっている。バッテリーの連続駆動時間は約1.5時間。 関連記事 釣りざおに装着して使える水中カメラ発売 魚がいるか映像で確認 釣りざおに装着して水中を確認・撮影しながら楽しめる水中カメラが登場した。 GoProが株式公開 約4億ドル調達 ウェアラブルカメラのGoProがNASDAQ市場に上場した。公

                                                                サンコー、フルHD動画対応のカメラ付き水中ゴーグルを発売
                                                              • フルHDテスト動画【Splatoon2 サーモンラン】

                                                                フルHD動画のテストです12/11現在、フルHDで再生するには動画プレイヤー右下の設定ボタンから画質を「1080p | 4M」に設定する必要があります。【エンコード情報】※よく考えたら再エンコされるのでこの情報は無価値ですね…まあソース情報ということで…解像度:1920x1080フレームレート:30fpsエンコーダー:x264動画ビットレート:12000kbps引数:--preset Medium --bitrate 12000 --aq-mode 0 --psy-rd 0:0 --qpstep 16 --scenecut 54 --min-keyint 1 --keyint 300 --partitions p8x8 --bframes 16 --ref 1 --me dia --subme 5 --trellis 0 --no-deblock --level 3追記:60fps試したい

                                                                  フルHDテスト動画【Splatoon2 サーモンラン】
                                                                • 【西川和久の不定期コラム】 “イチキュッパ”の異様コスパ。ドンキの激安14.1型フルHDノートを検証

                                                                    【西川和久の不定期コラム】 “イチキュッパ”の異様コスパ。ドンキの激安14.1型フルHDノートを検証
                                                                  • 三菱、地上/BS/CSデジタルTV内蔵の21.5型フルHD液晶

                                                                    三菱、地上/BS/CSデジタルTV内蔵の21.5型フルHD液晶 ~MP MODEの明るさを高めた24.1型「MDT243WG」も 11月7日 発売 価格:オープンプライス 三菱電機株式会社は22日、デジタルTVチューナ内蔵の21.5型ワイド液晶「VISEO MDT221WTF(BK)」と、MDT242WG後継となる24.1型ワイド液晶「VISEO MDT243WG」を発表した。11月7日より発売する。価格はオープンプライス。 ●VISEO MDT221WTF(BK) MDT221WTF(BK)は、1,920×1,080ドット(フルHD)表示対応の21.5型ワイド液晶ディスプレイ。店頭予想価格は8万円前後の見込み。CEATEC JAPAN 2008で参考展示されていた。 液晶ディスプレイ単体として業界初となる、地上/BS/110度CSデジタル対応の3波チューナを内蔵。デジタル放送のEPG(電

                                                                    • フルHDから4Kへ! Webのちからでプリキュアの壁紙を超高解像度化する

                                                                      フルHDから4Kへ! Webのちからでプリキュアの壁紙を超高解像度化する2016.12.17 20:4533,838 小暮ひさのり キュアップ・ラパパ! 高度に進化した科学は魔法と区分けがなんちゃらかんちゃら。まぁ、一言で言うなれば、「科学も理解できなきゃ魔法!」ということですね。 しかし、科学は日進月歩でその歩みを進めています。たとえば、Googleが先月「RAISR(Rapid and Accurate Image Super Resolution)」というリアルタイムで低解像度の画像を高画質化するテクノロジーを発表しました。 こちらがRAISRを使ってアップコンバートされた画像。上が元の画像で、下がコンバート後の画像です。解像度の向上によって、肌や毛の質感がよりリアルになっています。 詳しい高画質化のアプローチや仕組み、応用については「Google Researchが新技術「RAIS

                                                                        フルHDから4Kへ! Webのちからでプリキュアの壁紙を超高解像度化する
                                                                      • 【本田雅一のAVTrends】 IFA特別編:企業間競争の号砲鳴る「フルHD 3D」

                                                                        • iPhoneにLightningで繋ぐだけでフルHD出力できるアダプター

                                                                          sponsored 日本のエンタープライズ顧客のニーズはどう変化してきたか、法人セールス責任者に聞く 生成AIなどの新サービス追加で動き出すDropbox、目指す未来とは? sponsored 「部分的にアップグレードする」「将来の更新にも備える」といったノウハウを伝授 小規模オフィス/店舗ネットワークをWi-Fi 6へ手軽、安価にアップグレード! Arubaのプロにコツを聞いた sponsored 「mouse CA-A5A01」が2万円オフで8万9800円! 縦横自由で隙間に設置可! ハイスペックな超スリムPCがセールで2万円オフでお買得に! sponsored 165Hz対応液晶搭載の16型ゲーミングノートが3万円オフ! マウスコンピューターがセール中 sponsored TGS2023 GALLERIAブースステージイベントをレポート【前編】 「サクラ大戦」の広井王子氏が語る、eス

                                                                            iPhoneにLightningで繋ぐだけでフルHD出力できるアダプター
                                                                          • XP-PEN、3万円切りの11.9型フルHD液晶ペンタブレット

                                                                              XP-PEN、3万円切りの11.9型フルHD液晶ペンタブレット
                                                                            • 【西川和久の不定期コラム】 ASUS「VivoBook U38N」 ~A10-4655M APUを搭載したタッチ対応13.3型フルHDノートPC

                                                                              • パナソニック、フルHD動画記録が可能になった「DMC-GH1」

                                                                                パナソニックは、フルHD動画記録に対応したマイクロフォーサーズ準拠のデジタル一眼「LUMIX DMC-GH1」を4月24日に発売する。価格はオープンプライス。カラーバリエーションは、コンフォートブラック、コンフォートレッド、コンフォートゴールド。 交換レンズ「LUMIX G VARIO HD 14-140mm F4-5.8 ASPH. MEGA O.I.S.」が付属するレンズキット(DMC-GH1K)のみを用意する。店頭予想価格は15万円前後の見込み。 2008年10月発売の「LUMIX DMC-G1」に続く、マイクロフォーサーズシステム準拠のデジタル一眼カメラ。基本仕様は共通ながら、キットレンズとの組み合わせにより、フルタイムAFに対応したHD動画記録機能の追加が最大の特徴。さらにLive MOSセンサーはマルチアスペクト対応となり、4:3、3:2、16:9で記録画素数が大きく削減しなく

                                                                                • ソニー、25型/17型の業務用フルHD有機ELモニター