並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 198件

新着順 人気順

フルHDの検索結果1 - 40 件 / 198件

  • Xiaomi、約1万円の23.8型フルHDモニター。最薄部7.5mm

      Xiaomi、約1万円の23.8型フルHDモニター。最薄部7.5mm
    • LG、フルHD/480Hzか4K/240Hzを選べる初のOLEDゲーミングモニター

        LG、フルHD/480Hzか4K/240Hzを選べる初のOLEDゲーミングモニター
      • ソニー、19.5:9でフルHD+になった「Xperia 1 VI」。SIMフリーは約19万円から

          ソニー、19.5:9でフルHD+になった「Xperia 1 VI」。SIMフリーは約19万円から
        • Xiaomi、1万円切りのフルHDモニター

            Xiaomi、1万円切りのフルHDモニター
          • LG、フルHD/IPSパネルで価格を抑えたwebOS搭載「SMART Monitor」。実機を見てきた

              LG、フルHD/IPSパネルで価格を抑えたwebOS搭載「SMART Monitor」。実機を見てきた
            • フォートナイトをフルHD・120fps超えで動かせるGPU内蔵CPU「Ryzen 8000G」シリーズの海外レビューまとめ

              AMDのGPU内蔵CPU「Ryzen 8000G」シリーズが2024年2月2日に発売されます。Ryzen 8000GシリーズはZen 4アーキテクチャのCPUとRDNA3アーキテクチャのGPUを組み合わせたAPUで、AMDは重量級ゲームを1080pで快適に動作させられるとアピールしています。そんなRyzen 8000Gシリーズを一足先に入手した海外メディアがレビュー記事を公開していたので、各種性能をまとめてみました。 AMD Ryzen 7 8700G and Ryzen 5 8600G Review: Zen 4 APUs with RDNA3 Graphics https://www.anandtech.com/show/21242/amd-ryzen-7-8700g-and-ryzen-5-8600g-review/ AMD Ryzen 5 8600G review: The ult

                フォートナイトをフルHD・120fps超えで動かせるGPU内蔵CPU「Ryzen 8000G」シリーズの海外レビューまとめ
              • LG、4K/240HzとフルHD/480Hzを切り替えて使える有機ELゲーミングモニター

                  LG、4K/240HzとフルHD/480Hzを切り替えて使える有機ELゲーミングモニター
                • CHUWI、Intel N100搭載の15.6型フルHDノート

                    CHUWI、Intel N100搭載の15.6型フルHDノート
                  • 最新ARグラス「Rokid Max」は"近未来感”とか関係なく“ゲーマー向けデバイス”かもしれない。わずか75gの軽さでフルHD&120Hzの綺麗な映像が楽しめる、没入感バチバチの「メガネ型ディスプレイ」だった

                    最新ARグラス「Rokid Max」は”近未来感”とか関係なく“ゲーマー向けデバイス”かもしれない。わずか75gの軽さでフルHD&120Hzの綺麗な映像が楽しめる、没入感バチバチの「メガネ型ディスプレイ」だった 「ARグラス」と聞くと、なにやら「最新の技術が好きな人たち」に楽しまれるガジェットであり、VRのように「それ専用のデバイスが無いと遊べないゲーム」があるわけでもない。 そういった理由から、ARグラスというデバイスは「ゲーマーにとっては“マスト”ではない」と感じている方も多いのではないだろうか。 少なくとも筆者は上記のような印象を覚えていたのだが、2023年12月に発売されたARグラス「Rokid Max」を実際に使用してみると、案外「ゲーマーにとっても便利」であることに気付かされた。 なぜなら昨今のARグラスは、AR機能を使わずともシンプルに「ディスプレイ」としてのクオリティがバチ

                      最新ARグラス「Rokid Max」は"近未来感”とか関係なく“ゲーマー向けデバイス”かもしれない。わずか75gの軽さでフルHD&120Hzの綺麗な映像が楽しめる、没入感バチバチの「メガネ型ディスプレイ」だった
                    • 15.6型フルHD×2の折りたたみ式モバイルモニター

                        15.6型フルHD×2の折りたたみ式モバイルモニター
                      • 「Core Ultra」搭載の次世代ポータブルゲーミングPCで、どこでもフルHDプレイを実現!MSI「Claw A1M」シリーズレビュー[Sponsored]

                          「Core Ultra」搭載の次世代ポータブルゲーミングPCで、どこでもフルHDプレイを実現!MSI「Claw A1M」シリーズレビュー[Sponsored]
                        • ロジクール、フルHD撮影に対応したエントリークラスのWebカメラ 法人向けモデルも用意

                          ロジクールは、エントリークラスモデルとなるフルHD対応Webカメラ「ロジクール BRIO 100」(および同仕様の法人向けモデル「ロジクール BRIO 105」)を発表、10月20日に販売を開始する。価格はオープン、ロジクールオンラインストア価格(法人向けは参考価格)は4400円だ(税込み)。 USB有線接続に対応したスタンダード設計のWebカメラで、フルHD/30fpsでの撮影をサポート。カバー部分をスライドすることで物理的にレンズを遮るプライバシーシャッターも利用可能だ。 各種オンライン会議/通話プラットフォームに対応。Google Meetでの利用に関しては認定も取得している。また同社製の法人向けのデバイス管理サービス「ロジクール Sync」を用いた一括管理にも対応した。 関連記事 ロジクール、ユニークな円すい型デザインを採用したWebカメラ ロジクールは、独自のデザイン筐体を採用し

                            ロジクール、フルHD撮影に対応したエントリークラスのWebカメラ 法人向けモデルも用意
                          • AMD「FreeSync」規格がアップグレード - フルHDモニターは“144Hz”駆動が標準に

                            米AMDは3月6日(現地時間)、映像出力におけるオープン規格「FreeSync」規格をアップデートすると明らかにした。Radeonのコミュニティブログが更新されている。 AMD「FreeSync」規格がアップグレード - フルHDモニターは“144Hz”駆動が標準に FreeSyncは、2015年に発表されて以来数多くのモニター製品に採用されている標準規格。いまでは多くのモニターに採用されていることを受けて、競合するNVIDIA GeForceでも同規格に準拠するG-SYNC Compatibleが展開されている。 初出時からモニター自体の性能に加えてGPUの性能向上が続いてきているとし、今回FreeSync規格をアップグレードするという内容。これによると、モニターとテレビにおいてはフルHD解像度では最小144Hz駆動が認証品に要求されるようになり、より滑らかな画面表示をエントリー向け製品

                              AMD「FreeSync」規格がアップグレード - フルHDモニターは“144Hz”駆動が標準に
                            • Switch版『エルシャダイ』が2024年4月28日に発売決定。幻想的なビジュアルと爽快アクション、そしてあの名シーンが美しく蘇る【神は言っている、フルHDだと】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                              本作は2011年に発売されたアクションゲーム『エルシャダイ』のHDリマスター版。原作は、トレーラームービーで発せられた「そんな装備で大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」などのセリフが多くの人々を魅了し、動画投稿サイトを中心に大きな話題となった。 そんな『エルシャダイ』がフルHDとなって復活。追加特典として、ゲーム後のストーリーが語られる小説や、90ページ以上の大ボリュームでお届けするデジタルアートブックを収録している。また限定ドラマCDと、書き下ろしイラストを追加した台本がセットになった限定版も同時発売される。 『エルシャダイ』関連商品の購入はこちら (Amazon.co.jp)

                                Switch版『エルシャダイ』が2024年4月28日に発売決定。幻想的なビジュアルと爽快アクション、そしてあの名シーンが美しく蘇る【神は言っている、フルHDだと】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                              • Windows XP壁紙「草原」4K版で比較する、フルHD・WQHD・4K液晶ディスプレーの違い (1/4)

                                実は本画像、少なくとも2021年の時点で「Microsoft Teamsの背景向け」という名目のもと、フルHD版が公開されている。今回はその4K版ということで話題になったわけだ。裏を返せば、世界中でもっとも閲覧された写真の1つとして知られるこの草原の画像に親しみを持つ人がいまだに多い、ということでもあるだろう。 本稿では、「草原」の成り立ちや4K版の特徴を振り返りつつ、実際にフルHD・WQHD・4Kのディスプレーでデスクトップの壁紙に設定し、あらためて解像度の違いについて解説する。解像度によってどれぐらい見え方が変わってくるのか、いまいちわからないという人にとって参考になれば幸いだ。 なお、今回用意した液晶ディスプレーはJAPANNEXTの27型IPSパネルを採用するモデルで統一した。いずれも幅約615~616mmの製品で、解像度のみが異なる。ゆえに、画面の緻密さの指標となる画素密度につい

                                  Windows XP壁紙「草原」4K版で比較する、フルHD・WQHD・4K液晶ディスプレーの違い (1/4)
                                • Disney+、4K視聴料を月額1320円に値上げ。従来の990円はフルHDに

                                    Disney+、4K視聴料を月額1320円に値上げ。従来の990円はフルHDに
                                  • 壁やスクリーンがなくても天井に投影可能&Android TVであらゆる動画コンテンツを楽しめるフルHDモバイルプロジェクター「GV31」を実際に使ってみた

                                    プロジェクターやモニターを製造する台湾のメーカー・BenQのフルHDモバイルプロジェクター「GV31」は、Netflixに正式対応したAndroid TVを内蔵しており、回転機構で映像を天井に投影して寝転がりながら動画や映画を楽しむことが可能。そんな「GV31」が編集部に届いたので、どんなプロジェクターになっているのか実際に使って試してみました。 GV31/GV31-JP | フルHD天井シアタープロジェクター | ベンキュージャパン https://www.benq.com/ja-jp/projector/portable/gv31.html ・目次 ◆1:外観チェック ◆2:セットアップ ◆3:実際に使ってみた ◆4:まとめ ◆1:外観チェック GV31の外箱はこんな感じ。 箱を開封してみると、中にはGV31本体、本体を乗せるスタンド、Netflix対応のAndroid TVドングル「

                                      壁やスクリーンがなくても天井に投影可能&Android TVであらゆる動画コンテンツを楽しめるフルHDモバイルプロジェクター「GV31」を実際に使ってみた
                                    • フルHDでゲームが遊べるZen4コア搭載の「Ryzen 8000G」が31日発売、Ryzen 5000の新モデルも

                                        フルHDでゲームが遊べるZen4コア搭載の「Ryzen 8000G」が31日発売、Ryzen 5000の新モデルも
                                      • Nintendo Switch版『エルシャダイ』2024年4月28日発売へ。フルHDで描かれるイーノックの戦い - AUTOMATON

                                        株式会社crimおよびレイニーフロッグは12月20日、『エルシャダイ・アセンション オブ ザ メタトロン HD リマスター(El Shaddai ASCENSION OF THE METATRON HD Remaster)』Nintendo Switch版を2024年4月28日に発売すると発表した。価格はダウンロードが税込3850円、パッケージ版が税込4950円。発表に合わせて、トレイラーも公開されている。 『エルシャダイ・アセンション オブ ザ メタトロン HD リマスター』は、イーノックが堕天した天使たちと戦うアクションゲームである。本作の舞台は、はるか昔の人類がまだ未熟だった時代。天界では、天使たちが地上界を見張っていた。しかしある時、7人の天使が禁忌を破り、地上階へ堕天。7人の天使に激怒した評議会は、地上界を一掃するべく大洪水を起こそうとしていた。本作の主人公イーノックは、大洪水に

                                          Nintendo Switch版『エルシャダイ』2024年4月28日発売へ。フルHDで描かれるイーノックの戦い - AUTOMATON
                                        • アスキーゲーム:フルHDでより美しくなったSteam版『WHITE ALBUM』の魅力をお届け【前編】

                                          2023年8月4日、DMM GAMESがPC(Steam/DMM GAMES)向けにアクアプラス開発の恋愛アドベンチャーゲーム『WHITE ALBUM -綴られる冬の想い出-』をリリースした。その後には『WHITE ALBUM2』のリアルイベントが催されたりと、何やら最近『WHITE ALBUM』まわりがにわかに活気づいている気配である。 今回取り上げる『WHITE ALBUM -綴られる冬の想い出-』は、2012年に発売された同作品を、現行のPC環境向けに調整して再リリースしたもの。本記事ではあらためてゲームの基本に触れつつ、前後編の2回に渡ってその魅力を深掘りしていこう。本作の価格は、2490円。 『WHITE ALBUM -綴られる冬の想い出-』はこんなゲーム まずは本作『WHITE ALBUM -綴られる冬の想い出-』について、少しだけ説明をさせていただこう。 本作は、『ToHea

                                            アスキーゲーム:フルHDでより美しくなったSteam版『WHITE ALBUM』の魅力をお届け【前編】
                                          • フルHD、WQHD、4K。使いたいモニターの解像度で決まるゲーミングPCの選び方 ~人気ゲーム10タイトルで、GPU、解像度、フレームレートの関係を検証![Sponsored]

                                              フルHD、WQHD、4K。使いたいモニターの解像度で決まるゲーミングPCの選び方 ~人気ゲーム10タイトルで、GPU、解像度、フレームレートの関係を検証![Sponsored]
                                            • IPS/180Hz/フルHD対応でスピーカーも内蔵、MSIの新しいスタンダードゲーミングモニター「G255PF E2」[Sponsored]

                                                IPS/180Hz/フルHD対応でスピーカーも内蔵、MSIの新しいスタンダードゲーミングモニター「G255PF E2」[Sponsored]
                                              • アイ・オー、USB Type-C接続にも対応した27型フルHD液晶ディスプレイ

                                                アイ・オー・データ機器はこのほど、フルHD表示に対応したスタンダード設計の27型液晶ディスプレイ「LCD-C271DBX」「LCD-C271DB-FX」を発表、3月上旬に出荷を開始する。価格はオープン、予想実売価格はLCD-C271DBXが3万2780円、LCD-C271DB-FXが3万6080円だ(税込み)。 いずれも1920×1080ピクセル表示対応のADSパネルを採用する27型液晶ディスプレイで、最大リフレッシュレート75Hzをサポート。映像入力としてHDMI、DisplayPort、USB Type-C(USB PD 65W対応)の3系統を利用できる。 USB 2.0対応の2ポートUSBハブ機能も搭載。またLCD-C271DB-FXは高さ調節やピボットにも対応する“フリースタイルスタンド”を採用した。 関連記事 アイ・オー、USB Type-C接続にも対応したスタンダード23.8型

                                                  アイ・オー、USB Type-C接続にも対応した27型フルHD液晶ディスプレイ
                                                • 【カゲマス】七陰列伝第3部「Secret of Sacra」予告(フルHD版)

                                                  謎のエルフ女剣士の前に、『聖域』からの撤退を強いられた七陰。 ディアボロス教団の秘密を暴くのに必要な力を得るため、 シャドウガーデンは組織の再編にかかるのだが―― エルフ女剣士の正体は? 『聖域』とはどのような場所なのか? その問いは、かつて獣人の国を統一した『大英雄シヴァ』の秘密にも 繋がっていく……! 七陰列伝第3部「Secret of Sacra」近日公開! App Store/Google Playはこちら https://app.adjust.com/sv66rln Windows版DLはこちら https://www.shadow-garden-mog.jp/pc/ ▼公式Twitter https://twitter.com/ShadowgardenMoG ▼公式サイト https://www.shadow-garden-mog.jp/ ▼陰の実力者になりたくて!

                                                    【カゲマス】七陰列伝第3部「Secret of Sacra」予告(フルHD版)
                                                  • MSI、白色筐体の27型ゲーミングモニター。4K/WQHD/フルHDの3機種

                                                      MSI、白色筐体の27型ゲーミングモニター。4K/WQHD/フルHDの3機種
                                                    • PS5対応の携帯機「Project Q」4万円台か、8インチフルHDディスプレイ搭載でニンテンドースイッチ意識の価格設定に | Buzzap!

                                                        PS5対応の携帯機「Project Q」4万円台か、8インチフルHDディスプレイ搭載でニンテンドースイッチ意識の価格設定に | Buzzap!
                                                      • アイ・オー、フルHD表示に対応した17.3型モバイル液晶ディスプレイ

                                                        アイ・オー・データ機器はこのほど、フルHD表示をサポートする17.3型モバイル液晶ディスプレイ「LCD-YC172A」シリーズを発表、5月下旬から順次出荷を開始する。抗菌仕様とスタンドの有無の違いで4モデルを用意。価格はオープン、予想実売価格は4万480円~4万9280円だ(税込み)。 1920×1080ピクセル表示に対応したAASパネル採用の17.3型モバイル液晶ディスプレイで、コントラスト比1000:1(標準値)、応答速度5ms(中間域)を実現した。 映像入力はUSB Type-Cおよびmini HDMIを搭載。Type-C接続時には給電と合わせてケーブル1本の接続で利用が可能だ。 本体サイズは399(幅)×16(奥行き)×248(高さ)mm。「LCD-YC172A-FX」「LCD-YC172A-FX-AG」の2モデルには高さ/角度調整などが可能なスタンドが付属している。

                                                          アイ・オー、フルHD表示に対応した17.3型モバイル液晶ディスプレイ
                                                        • 「Google Meet」でフルHD解像度を3人以上のビデオ会議でもサポート/

                                                            「Google Meet」でフルHD解像度を3人以上のビデオ会議でもサポート/
                                                          • 帰ってきた32型フルHDテレビ。ハイセンス「A4N」約3万円から

                                                              帰ってきた32型フルHDテレビ。ハイセンス「A4N」約3万円から
                                                            • GV31/GV31-JP | フルHD天井シアタープロジェクター

                                                              Change your region to view content applicable to your location and shop online. Sorry, our service is not available in your location.

                                                                GV31/GV31-JP | フルHD天井シアタープロジェクター
                                                              • 最新ビジネスモニターはかなりイイ!27インチ/ISP/フルHD/アイケア全部入り「MSI Modern MD2712PW」[Sponsored]

                                                                  最新ビジネスモニターはかなりイイ!27インチ/ISP/フルHD/アイケア全部入り「MSI Modern MD2712PW」[Sponsored]
                                                                • Nintendo Switch版『エルシャダイ』の発売日が2024年4月28日に決定。幻想的な世界を舞台にイーノックが地上界の命運を賭けた長い旅をする3DアクションゲームのフルHDリマスター

                                                                  本作は2011年にPlayStation 3およびXbox 360用の3Dアクションゲームとして発売された『エルシャダイ』のリマスター版となっている。プレイヤーは人の話を聞かない上に72通りの名前がある人間「イーノック」を操作し、大天使「ルシフェル」からの協力を受けながら地上界の命運を賭け、幻想的な世界を舞台に長い旅をすることになる。 本作で可能なアクションは攻撃、防御、ジャンプ、武器奪いの4つのボタンしかないものの、タイミングやディレイ、同時押しなどのさまざまな入力方法が存在しているため、簡単だけど奥深いゲーム性となっている。 戦闘で使用できる武器は「ベイル」、「アーチ」、「ガーレ」の3種類があり、それぞれに有利と不利が存在する。また、イーノックだけではなく敵も同じ武器を装備しており、戦闘中に武器を奪うことが可能だ。 今回のフルHD化にあたり、グラフィックの向上やロード時間の短縮化が施さ

                                                                    Nintendo Switch版『エルシャダイ』の発売日が2024年4月28日に決定。幻想的な世界を舞台にイーノックが地上界の命運を賭けた長い旅をする3DアクションゲームのフルHDリマスター
                                                                  • アイ・オー、USB Type-C搭載の23.8型フルHDモニター

                                                                      アイ・オー、USB Type-C搭載の23.8型フルHDモニター
                                                                    • アイ・オー、180Hz駆動対応の27型フルHDゲーミング液晶ディスプレイ

                                                                      アイ・オー・データ機器は5月22日、高リフレッシュレート表示をサポートした27型フルHDゲーミング液晶ディスプレイ「LCD-GD271JD」を発表、6月中旬に出荷を開始する。予想実売価格は4万480円(税込み)。 1920×1080ピクセル表示に対応したADSパネル採用の27型液晶ディスプレイで、応答速度1ms(中間域)、リフレッシュレート最大180Hzを実現。G-SYNC Compatible(DisplayPortのみ)およびHDMI 2.1接続時のVRR機能にも対応する。 映像入力はHDMI×2、DisplayPort×1を装備。出力1W×2のステレオスピーカーも内蔵した。本体サイズは約614(幅)×231(奥行き)×424~534(高さ)mm、重量は約7.9kg。

                                                                        アイ・オー、180Hz駆動対応の27型フルHDゲーミング液晶ディスプレイ
                                                                      • WQHDモニターのおすすめ10選。フルHDよりも高画質の人気アイテム

                                                                        製品数が増えて人気が高まりつつある「WQHDモニター」。解像度は2560×1440で、フルHDモニターと4Kモニターの中間にあたる製品です。普段使いはもちろん、ゲームやビジネス用途でも役に立ちます。 本記事では、おすすめのWQHDモニターをご紹介。選び方やパネルの種類などについても解説しているので、併せて参考にしてみてください。 ※商品PRを含む記事です。当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。 By: eizo.co.jp WQHDモニターとは、解像度が2560×1440に対応したモニターです。解像度は「横のドット数×縦のドット数」で表され、WQHDモニターの場合は横に2560個、縦に1440個のドットが並んでいます。ドット数が多いほど

                                                                          WQHDモニターのおすすめ10選。フルHDよりも高画質の人気アイテム
                                                                        • ビックカメラ.com - ゲーミング液晶ディスプレイ GigaCrysta(ギガクリスタ) ブラック KH270V-Z [27型 /フルHD(1920×1080) /ワイド]

                                                                          I-O DATA|アイ・オー・データ ゲーミング液晶ディスプレイ GigaCrysta(ギガクリスタ) ブラック KH270V-Z [27型 /フルHD(1920×1080) /ワイド]

                                                                            ビックカメラ.com - ゲーミング液晶ディスプレイ GigaCrysta(ギガクリスタ) ブラック KH270V-Z [27型 /フルHD(1920×1080) /ワイド]
                                                                          • 約1万円で購入できるフルHDの23.8型液晶モニター「Xiaomi モニター A24i」が発売開始。100Hz対応のIPS液晶パネルを採用。最薄部は7.5㎜のスリムデザインで複数枚使用にもおすすめ

                                                                            薄さ 7.5 ㎜のスリムでシンプルなデザイン 仕事にも便利な新型モニター「Xiaomi モニター A24i」3 月 18 日(月)発売開始! 小米技術日本株式会社(以下「シャオミ・ジャパン」、本社:東京都港区、取締役社長:大沼彰)は、薄さ 7.5 ㎜を実現させた新型モニター「Xiaomi モニター A24i」を 2024 年 3 月 18 日(月)から発売します。以前発売された「Xiaomi モニターA27i」に比べて一回り小さいサイズになり、より場所を問わず扱いやすいサイズです。市場想定価格は 10,980 円(税込)です。 「Xiaomi モニター A24i」は、広視野角 178 度、解像度 1920×1080 の PS ハードスクリーン、1670 万色によるクリアで自然な高画質を実現したモニターです。最大 100Hz の高リフレッシュレートでラグやフリーズが効果的に軽減され、作業効率

                                                                              約1万円で購入できるフルHDの23.8型液晶モニター「Xiaomi モニター A24i」が発売開始。100Hz対応のIPS液晶パネルを採用。最薄部は7.5㎜のスリムデザインで複数枚使用にもおすすめ
                                                                            • ユニーク、Wi-Fiワイヤレス接続も利用できる15.6型フルHDモバイル液晶ディスプレイ

                                                                              ユニークは5月31日、ワイヤレス接続対応15.6型フルHDモバイル液晶ディスプレイ「PROMETHEUS CAST 15.6inch」を発表、本日販売を開始する。一般販売価格は5万9800円(台数限定の超早割/早割価格は3万9637円/4万1860円、いずれも税込み)。 1920×1080ピクセル表示に対応したIPSパネル採用の15.6型モバイル液晶ディスプレイ。映像入力としてmini HDMI/USB Type-C有線接続を備える他、Wi-Fiワイヤレス接続にも対応。AirPlay/MiraCast/DLNA接続を利用可能で、対応機器からのワイヤレス表示を行える。 表示スペックは、最大表示色が26万2000色、コントラスト比が800:1、視野角が170度となっている。縦置き利用にも対応、出力1W×2のステレオスピーカーも内蔵した。本体サイズは355(幅)×4~9(奥行き)×211(高さ)

                                                                                ユニーク、Wi-Fiワイヤレス接続も利用できる15.6型フルHDモバイル液晶ディスプレイ
                                                                              • Wi-Fiでもつながる15.6型フルHDモバイルモニター

                                                                                  Wi-Fiでもつながる15.6型フルHDモバイルモニター
                                                                                • JAPANNEXT、QLED採用の13.3型フルHDモバイルモニター

                                                                                    JAPANNEXT、QLED採用の13.3型フルHDモバイルモニター