並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 325 件 / 325件

新着順 人気順

ブログ記事の検索結果321 - 325 件 / 325件

  • 『にじさんじ』元1期生への愛を語る|わぐ

    10月31日に行われるライブ『initial step in NIJISANJI』は、100人以上が在籍するVtuber集団『にじさんじ』の中で、最初にデビューした8人によって行われるライブです。 私は、その前日の『NIJIROCK NEXT BEAT』も一緒に、ネットで楽しもうと思います。(追記:『にじロック』めちゃくちゃよかった。チケット買おう。そうじゃなくても、無料分だけでも見よう!) さて、今回はこの8人。『にじさんじ元1期生』によって行われるライブが、どれだけエモいのか、そもそも1期生はどんな人たちなのかを語っていきたいと思います。 まず、何から語ったものか……やはり、歴史を語るべきでしょうか。『にじさんじ』は、今でこそ大手Vtuber事務所だと注目されていますが、 勢いづいたのは、2019年頃でしょうか。そこから『にじさんじ』ファンになって追い続けている人が増えたと思うので、2

      『にじさんじ』元1期生への愛を語る|わぐ
    • 2021/04/29 「ハピトリで歌動画を出したよのあれこれ」|家長むぎ

      ハピトリで『アンノウン・マザーグース』を歌いました。 配信でもある程度語ったけれど、つらつら残しておきます。これは、ハピトリの総意ではなく、むぎ個人の、この動画を作る際に秘めていた想いです。大前提として、ハピトリで何か遺したい、と強く願っている自分がいます。 このカバー動画は、ファンメイドの人力動画を元に歌わせていただきました。配信から声の音素を取って、少しずつ声にしていくというもの....らしいです。 人力動画の投稿は2020年の6月。そこから大体一年弱経った今、ハピトリ3周年を迎えるこの日に歌えたことを、歌わせていただけたことをとても嬉しく思っています。 人力動画の製作者の方は、今日を『魂が宿る日』と呟いていたけれど、むぎたちはもうずっと前から、人力動画が投稿されたその日にはもう『魂は宿っていた』と思います。今日、手足が動いたというイメージです。 人力動画って、イラストとかのファンアー

        2021/04/29 「ハピトリで歌動画を出したよのあれこれ」|家長むぎ
      • KB5000802 / KB5000808適用後、印刷時にブルースクリーン(BSoD)が発生する不具合。回避策あり [Update 6: 修正] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

        印刷時のブルースクリーンや、その他印刷に関する不具合は、2021年3月19日に配信された20H2 / 2004用KB5001649、1909用KB5001648にて修正されました。詳細は以下の記事をご覧ください。 印刷時の中抜けや白紙出力など、印刷の不具合を修正。KB5001649 / KB5001648が緊急リリース 下記の内容は修正される前の内容になります。 2021年3月10日にWindowsUpdateに配信されたWindows10 バージョン20H2 / 2004用KB5000802、または、バージョン1909用KB5000808を適用後、一部環境にて、印刷を行うとブルースクリーンエラー(BSoD)が表示されて強制的に再起動がかかり、印刷ができない不具合が発生しています。 この不具合はツイッターやMicrosoftコミュニティ、Redditなど、あらゆるところで多数報告されており

          KB5000802 / KB5000808適用後、印刷時にブルースクリーン(BSoD)が発生する不具合。回避策あり [Update 6: 修正] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
        • スタンダードがつまらない ~MTGAにおける非競技について~|もち饅頭|note

          スタンダードがつまらない、というような話をTwitterなどで聞くことがある。つまらない、というのはその人の感想であって、当然そう思う人がいたり、違うと感じる人がいるのは当然だと思うのだけども、今回は敢えてそれに話題にしていきたいと思う。 スタンダードの何がつまらないのか?客観的に見て、現在のスタンダードはとてもバランスの良い環境だ。《出現の根本原理》による必殺技を備えたコントロールである【スゥルタイ・ヨーリオン】を筆頭に、速度で対抗する【白単アグロ】と【赤単アグロ】が続き、それらに対して強固な盤面とアドバンテージ力で対抗する【ナヤ・アドベンチャー】(ナヤ・クラリオンとも)が存在する。トークンの横並び戦術と《天頂の閃光》による直接攻撃という全く違ったアプローチで対抗する【ジェスカイ・サイクリング】や、《黄金架のドラゴン》を軸として《アールンドの天啓》の追加ターンで畳みかける【ティムール・ア

            スタンダードがつまらない ~MTGAにおける非競技について~|もち饅頭|note
          • ブログ 記事数とPV(ページビュー)の伸び方 +adsense収益の関係を検証 - プログラミングや副業・フリーランスに関する情報

            このブログを3月に開始し10月で8ヶ月、今現在は9ヶ月目に突入しています。 9月ごろからPVが伸びだしたので記事数とPV(ページビュー)の伸び方、プラスadsenseの収益の伸び方を検証してみました。 PV(ページビュー)とは?PV(ページビュー)とはサイトのページが表示された回数です。1ユーザが3回ページ(同一ページも含む)を閲覧するとPVは3となります。 サイトを訪問したユーザー数は別途取得可能です。 adsenseとは?adsenseとはGoogleが提供している広告で、ブログなどに掲載するためには審査を通過する必要があります。 adsenseでの収益はクリックと表示回数から得ることができます。1クリックの単価はクリックされる広告により異なり常に変動しているので1クリック200円の時もあれば10円の時もあります。 ちなみに、このブログでのクリック単価は現在約40円です。 Adsens

              ブログ 記事数とPV(ページビュー)の伸び方 +adsense収益の関係を検証 - プログラミングや副業・フリーランスに関する情報