並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 2232件

新着順 人気順

ブログ運営の検索結果361 - 400 件 / 2232件

  • 【ブログ運営報告】4カ月半で100記事達成!アクセス数は? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

    ブログ運営報告としてブログ開始から約4カ月半で100記事達成致しました!そこで今回は100記事達成したことによる感想と何が変わった?これからどうしたい的な事を思い思いに綴っていこうと思います。アクセスやマネタイズに関しても公表しています。 今回は少し趣向を変えて、インタビュー形式にしています。ちょっとだけ自分が有名人になった気分に浸ってるのでその点はお許しを!ありのままの気持ちを書いているので気楽に読んで頂けるとありがたいです。 では米国株投資家、ブロガーもみあげの記事をお楽しみください! *投資判断はあくまで自己責任で ブログ運営を始めた理由 「いつからブログを始めた?」 「ブログを始めた理由は?」 100記事達成の感想 「100記事達成して変わった事は?」 「100記事達成までに大変だった事は?」 スタートダッシュ後 50記事超えた辺り 「300記事目指して頑張るの?」 ブログアクセス

      【ブログ運営報告】4カ月半で100記事達成!アクセス数は? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
    • 【ドメインパワー】ブログ運営報告とブログを始めて1年が経ったので、今さら自己紹介をしてみた - ロボテッチ通信

      [目次] アクセス数が増える工夫をしてみた 地道に当たるキーワードを探した 着実にドメインパワーが上がっていった 「ブロガーバトン」に挑戦した ブロガーバトンで自己紹介 お気に入りの記事 ブロガーバトンを回してくれた方 (めるママっくすさん) 「はてなブロガーに100問」に挑戦した テンプレートをお借りした方 (ゆるっと広告業界:さじ様) 早いもので、ブログを始めて1年が経ちました。運営報告となると大袈裟なのですが、色々とやったことをまとめたいと思います。後半は今更、自己紹介を長々とやってみました。 アクセス数が増える工夫をしてみた 気長に運営していこうと思っているので、あまりアクセス数にはこだわりはありませんが、ただ、ブログというものは見てもらってナンボの世界でもあります。何か使える部分があったら、使ってみてください。 地道に当たるキーワードを探した ブログを始める人へのアドバイスで、「

        【ドメインパワー】ブログ運営報告とブログを始めて1年が経ったので、今さら自己紹介をしてみた - ロボテッチ通信
      • 2020年10月のブログ運営報告【久しぶりに〇〇砲が2発着弾】 - greenの日記

        こんにちは、ブログ3年目の初級ブロガーgreen(@greenup_fast)です。 2018年9月1日からブログをはじめたので、本日でブログ2年と2ヶ月が経ちました。 1年前は月間2万PVを目指し、さらにその1年前のブログをはじめて2か月目は希望にあふれ1万PVを目指し、今は皆さまのためになる情報を発信するために頑張っております。 嘘っぽいコメント👶 ほんとですよ👋😅 では、ブログをはじめて26か月目の2020年10月ブログ運営報告となります。 この記事を読んで欲しい人は、PV数や読者数やフォロワー数が気になる人になります。 内容は、月間PV数など、PV数などの推移、最後にまとめを書きます。 ブログ運営報告 PV数 1つ目の〇〇砲をくらった記事は👇です。 2つ目の〇〇砲をくらった記事は👇です。 投稿数 読者数とフォロワー数 PV数と読者数とフォロワー数の推移 まとめ ブログ運営

          2020年10月のブログ運営報告【久しぶりに〇〇砲が2発着弾】 - greenの日記
        • 【ブログ運営】Google AdSenseのライブ放送(2019年11月)を見ました❓ - greenの日記

          こんにちはgreenです。皆さんは、Google AdSenseが11月になってライブ放送を2回実施したのを知ってますか?そして、見ましたか? 私は、セミリタイア組ではなくリーマン組なので、ライブ放送ではなく録画で2つとも見ました。 greenさんには、内容を理解できないだろ!このチキン野郎👶 はい、理解してないですよ😅 ということで、SEOの素人である私がGoogle AdSenseのライブ方法を何回もみて、簡単な言葉でGoogle AdSenseのライブ放送について書きます。 この記事を読んで欲しい人は、Google AdSenseのライブ放送が気になった人、Google AdSenseの収益を上げたい人になります。 記事の内容は、Google AdSenseのライブ放送について、ホリデーシーズンに向けての対策、AMP 収益化、最後にまとめを書きます。 Google AdSense

            【ブログ運営】Google AdSenseのライブ放送(2019年11月)を見ました❓ - greenの日記
          • 【ブログ運営】パンくずリストで有効(警告あり)が急に増えた❗(Google Search Consoleで2020年1月21日に発生) - greenの日記

            こんにちはgreenです。ブロガーの皆さん、2020年1月21日にGoogle Search Console(以降サチコ)のパンくずリストで有効(警告あり)が急に増えていませんか? 私のブログでは、2020年1月21日に警告ありが0から50になり、1月22日には警告ありが87になりました。 パンくずリストの設定が悪いんだよ、ポンコツgreenさん👶 私は何も変更してないのですが🤔 今回の記事では、2020年1月21日に急に増えたパンくずリストの有効(警告あり)について、調べ対応を検討したいと思います。 この記事を読んで欲しい人は、ブログを運用している人とパンくずリストの警告が急に増えた人になります。 記事の内容は、パンくずリストの警告が急に増えた、パンくずリストの警告の対応、最後にまとめを書きます。 パンくずリストの警告が急に増えた パンくずリストの警告の対応 影響など 対応 まとめ

              【ブログ運営】パンくずリストで有効(警告あり)が急に増えた❗(Google Search Consoleで2020年1月21日に発生) - greenの日記
            • 【ブログ運営】検索で1番目に表示されるようになりました❗ - greenの日記

              こんにちは、greenです。とうとう、1000文字以下の記事でグーグル検索結果で1番になりました。(/・ω・)/ 「検索上位に表示するために文字数は関係ありません!」は証明できたのですが、1番になるための条件が想定と違いました。_| ̄|○ 今回の記事では、検索で1番目になった経緯の確認と、検索結果が1番になる条件を見直します。 検索で1番目に表示されたい人の参考になればと思います。 1番目になった経緯 1番になる条件 まとめ 1番目になった経緯 私は1000文字以下の記事でグーグルさんの検索上位を目指し、9番目に表示されるようになりました。その後、「検索上位に表示するために文字数は関係ありません!」と「一番目になるためには、検索キワードの回答の次に知りたいことを書く」という記事を書きました。その結果、「ブログ 文字数 1000文字以下」で検索して、次の記事が1番で表示されるようになりました

                【ブログ運営】検索で1番目に表示されるようになりました❗ - greenの日記
              • 【ブログ運営報告】半年経過!4・5・6か月目のはてなブログについて。 - みなみ風の吹く裏庭で。

                ついにはてなブログを始めてから半年が経ったので、記録を残しておこうと思います☆彡 以前、ブログの運営報告をしたのが、3か月前でした。 www.minamiuraniwa.com 4・5・6か月目の運営報告 記事数 ページビュー数(PV数) オーガニックサーチ(検索流入) 読まれた記事は? 4・5・6か月の感想と今後について 記事数 4か月目(5月)の記事数:28 5か月目(6月)の記事数:21 6か月目(7月)の記事数:12 おさぼり日数は、5月が3日間。6月が9日間。 なんか感覚的に、もっとさぼっていたつもりでしたが、意外と毎日更新していた模様。100記事超えてからは、よりのんびりやってました。 6か月目からは、「3日に一回の投稿でよしとしよう。」と思っていたので、一応目標は達成です(*‘∀‘) ページビュー数(PV数) 4か月目(5月)のPV数:6535 5か月目(6月)のPV数:72

                  【ブログ運営報告】半年経過!4・5・6か月目のはてなブログについて。 - みなみ風の吹く裏庭で。
                • ブログ運営2周年と500記事!大変お世話になりました - ずずず のんびり日記 米国株日本株投資

                  ブログ開始から2年と500記事となりました。いつもありがとうございます。 Twitterフォロワー様 環境の変化について ブログ内容 最後に 関連記事 ずずずです。 時が経つのは早いもので、本ブログは2017年7月29日に開設し運営を開始してから丁度2年となりました。 ありがとうございます いつも見ていただく読者様やお話させていただいているブロガー様やツイッター仲間、投資仲間のおかげです。 インデックス投資家の中で最近意識され始めた言葉で「投資の仲間を持つこと」と言われるようにブログやツイッターも同じように仲間がいるおかげで継続ができました。 ブログ運営2年!そして500記事! 古めかしい記事や削除している記事もあるのできっと500以上はあるのだと思いますが形上500記事となっています。 再度いつもありがとうございます Twitterフォロワー様 2000以上となりました。本アカウントも当

                    ブログ運営2周年と500記事!大変お世話になりました - ずずず のんびり日記 米国株日本株投資
                  • 【2020年ブログ運営報告】新型コロナウイルスの影響を受けた1年! - ひさの乗り鉄ブログ

                    2020年は、世の中が新型コロナウイルスの影響を非常に大きく受けた1年でしたが、当ブログも同様です。Googleのコアアップデートは無事に乗り切りましたが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴ってPVが減少、事態が落ち着くとPVが上昇、という1年でした。ということで、2020年のブログ運営報告をさせていただきます。 新型コロナウイルス感染症の状況に応じてPVが増減する1年 2020年人気記事TOP3 リライト・既存記事の最新化に注力した1年 2021年に向けて 新型コロナウイルス感染症の状況に応じてPVが増減する1年 早速、2020年のPV(ページビュー)の推移をご覧ください。 2020年のPV推移 日本で新型コロナウイルスの感染拡大が本格的に始まったのが3月下旬。その後、4月~5月は緊急事態宣言が発出されました。この時期は、当ブログのPVもかなりの影響を受けていて、4月のPVは3月の半分以下

                      【2020年ブログ運営報告】新型コロナウイルスの影響を受けた1年! - ひさの乗り鉄ブログ
                    • 無料はてなブログ運営!アクセス数の目安!収入額の目安!売上額の目安! - お得情報配信『Muusu Gamesのムースブログ』

                      こんにちはMuusuGamesのムースです^^ 今回は「無料はてなブログ運営!アクセス数の目安 !収入額の目安!売上額の目安!」をテーマにお話 したいと思います。 今回は私が約1年間無料はてなブログを運営して、 実際1日どれくらいのアクセス数あればどれくらい の収入になるのか、またどれだけの売上になるのか を検証してみました。この内容はあくまで私が運営 してるブログでの話なので、実際は同じアクセス数 でもより多くの収入を得てる人はたくさんいらっし ゃいます。ですので、比較的低目の計算となってい るためあくまで目安と考えて下さい。ではご覧下さ いませ。 目次 アクセス数の目安!収入額の目安!売上額の目安! あなたが狙ってる収入額はありますか? まとめ アクセス数の目安!収入額の目安!売上額の目安! 下記の図が、私が1年間ブログ運営してなった結果 と思ってください。アクセス数が多くなると必然的

                        無料はてなブログ運営!アクセス数の目安!収入額の目安!売上額の目安! - お得情報配信『Muusu Gamesのムースブログ』
                      • 【2019年8月ブログ運営報告】初心者主婦の3カ月目

                        PV数、減ってしまいました。 しかし、ユーザー数やセッションは増えています! より多くの方にブログを訪問していただいたということです! 見てくださっているみなさん、本当にありがとうございました! 3カ月目は、とにかく記事を書いて公開することを目標にしていました。 しかし、子供が夏休み中+お盆休みも重なり、出かけることも多く思うように記事を上げることができませんでした。 毎日記事を更新されている方、尊敬します! 思えば、ブログをやろうと決意した時に3カ月がんばれば100記事に行ける!と意気込んだものです。すっかり無理でした(笑) 今後の目標は、2日に1回の更新に変更し、5カ月後くらいに100記事に行けるといいなあとおぼろげに考えています。 はてブボタンの設置はてブボタンのことをよく知らずにいらないものだと思い、わざわざ消していました。 私がこのブログで使用しているWordpressのテーマ、

                          【2019年8月ブログ運営報告】初心者主婦の3カ月目
                        • ドラマブログのアクセスが落ちる原因!令和3年1月ブログ運営報告 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                          令和3年1月は先月に比べて、アクセスが8000PVも落ちてしまいました。これは映画&ドラマの特化型ブログを行なっている場合には、避けては通れない運命なので、その理由について紹介しましょう。 映画&ドラマブログのアクセスが落ちる原因 令和3年1月のベスト5記事 1位:トップページ(2700PV) 2位:『オー!マイ・ボス 第2話(1100PV)』 3位:『江戸モアゼル 第3話(700PV)』 4位:『君と世界 第2話(600PV)』 5位:『監察医 朝顔 第8話(400PV)』 ブログの成長度 令和3年1月ブログ運営報告のまとめ 映画&ドラマブログのアクセスが落ちる原因 なぜ、映画&ドラマブログだとアクセスが減ってしまう運命が待ち構えているのか?それはドラマの記事を掲載しても、ほとんどのドラマは1クール(3ヶ月)で終わるからです。 日本のドラマは、春ドラマ(1〜3月)・夏ドラマ(4〜6月)・

                            ドラマブログのアクセスが落ちる原因!令和3年1月ブログ運営報告 - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                          • 【はてなブログ開設5ヶ月目】ブログ運営報告 - 2221blog

                            ブログ開設5ヶ月目があっという間におわりました。 いつもコメントやブックマークしてくださる方々ありがとうございます😊感謝です。 ブログ開設当初、1日のアクセスが10以下で絶望していた僕ですが、4月は夢のようなアクセス数でした。 ということで5ヶ月目のブログ運営状況の報告と収益を公開したいと思います。 【記事の内容】 アクセス数+記事数 アフィリエイト収益 アドセンス収益 ブログ運営5ヶ月目の取り組み 過去記事のリライト 初心者さん向け記事作成 アクセス数 ブログ収益 アフィリエイト収益 Google AdSense収益 収益の合計 はてなブログ5ヶ月目の運営報告まとめ ブログ運営5ヶ月目の取り組み 4月の取り組みは2つ。 過去記事のリライト 初心者さん向け記事作成 過去記事のリライト 記事をなかなか書けない時期がありまして…。 そういう時は「リライト」しよう! そんな感じでリライトしてみ

                              【はてなブログ開設5ヶ月目】ブログ運営報告 - 2221blog
                            • 【ブログ運営】300記事投稿までのキセキ!ちなみに、もうすぐ1年半 - greenの日記

                              こんにちは、greenです。2018年9月1日からブログをはじめて、この記事でブログ300記事目の公開になります。 おめでとう🎊パチパチ👏👏 300記事を達成したということで、今までブログを書いてきて、思う事と出来事を纏めます。 今回の記事は、これからブログを書こうと思う人、投稿数が299記事までの人の参考になればと思います。300記事以上投稿した人は、300記事目の公開を懐かしく思い、読んでいただければと思います。 内容としては、現在の投稿数と読者数、100記事公開までに思ったこと、200記事公開までに思ったこと、210記事公開までに思うこと、220記事で思うこと、230で思うこと、240で・・・300記事公開で思うこと、最後にまとめを書きます。 現在の投稿数と読者数 思った事と出来事 100記事公開までに思った事と出来事 200記事公開までに思った事と出来事 300記事公開までに

                                【ブログ運営】300記事投稿までのキセキ!ちなみに、もうすぐ1年半 - greenの日記
                              • 6月のブログ運営報告。アドセンス位置変更の効果は? - 今日も鬱だけど一歩だけ歩いてみる

                                おはようございます霧涼アリカです。 ブログを開始して7か月、6月はどうだったのか見ていきましょう。 ↓先月の運営報告。 www.utudemoippo.work 6月は途中までは調子が良かったのですが、中旬に体調を崩してズタボロ。 投稿出来た記事は11個だけでした。 COVID-19の影響が少しは元通りになったかな? という印象のあった6月、宜しければ最後までお付き合いください。 6月のブログ運営報告。アドセンス位置変更の効果は? PV数 収益 アクセス傾向 最近参考にしているもの 終わりに 6月のブログ運営報告。アドセンス位置変更の効果は? PV数 6月のPVは8352! 中旬までは順調に記事を書けていて月1万PVラインである1日350PV程度はあったのですが、体調崩しからの記事が書けずで先月比で微増といった結果です。 元々5月は妙に増えたな? っていう状況だったので、それを維持できたと

                                  6月のブログ運営報告。アドセンス位置変更の効果は? - 今日も鬱だけど一歩だけ歩いてみる
                                • 【ブログ運営報告2020年04月】WP1号、3万PV到達!(*´▽`*)うれしい~…でも、メインブログが厳し過ぎる(ノД`)・゜・。 - おしょぶ~の~と

                                  2020.05.03 どうも、おしょぶ~^^/です。 この記事では、おしょぶ~の2020年04月期のブログ運営報告を書かせて頂きます。 ※前回に2020年03月の運営報告です↓ osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp おしょぶ~が運営しているブログは、現在4本です。 おしょぶ~の~と(メインブログ・食レポ中心の雑記)運営3年11か月 介護の道も一歩から(介護ブログ)運営4年1か月 ワードプレス1号(特化ブログ)運営1年4か月 ワードプレス2号(中高年向け雑記ブログ)運営3か月 ◆2020年04月の運営ブログ全体像 ◆2020年04月各ブログの運営報告 ●2020年4月の各ブログのPV数と所感 ●2020年4月の収益について ◆2020年4月の目標に対してと5月の目標設定 ◆2020年04月の運営ブログ全体像 377053によるPixabayからの画像 2020年

                                    【ブログ運営報告2020年04月】WP1号、3万PV到達!(*´▽`*)うれしい~…でも、メインブログが厳し過ぎる(ノД`)・゜・。 - おしょぶ~の~と
                                  • 【ブログ運営】ブログ開設してから23ヶ月経過の現状報告。 | オコジョ的じゅりいズム

                                    ご訪問ありがとうございます。 じゅりいです。 今、日本中が新型コロナウイルスの影響で大変なことになっています。 長野県内でも数名の発症者が出ていると報道がありました。 マスクは常に品切れ状態、さらにデマによってトイレットペーパーなどの紙製品がお店から消えました。 トイレットぺーパーについては「在庫は潤沢にある」という報道があったにも関わらず、現在も品薄状態が続いています。 デマ、買い占め、転売・・・日本は一体どうなっているんだ?! 気を取り直して、今回は毎月恒例の運営記事です。 先月の運営状況はこちらです⇩ www.jury99.com 2月の出来事 2月、世の中は新型コロナウイルス一色でしたね。 そんな中、保育園の参観日があったり、長女の卒園関連の準備などが少しずつ始まっていました。 担任、副担任の先生方にお礼のメッセージカードを作成したり、卒園アルバムの中身を作成したり。 このようなも

                                      【ブログ運営】ブログ開設してから23ヶ月経過の現状報告。 | オコジョ的じゅりいズム
                                    • 【ブログ運営】簡単にTwitterのプロフィール画像を作る - greenの日記

                                      こんにちはTwitterのフォロワー数が1,071人のgreenです。Twitterも2018年9月から開始して、ブログと同じく1年が経ちました。 そう、1年が経っていたのですが、プロフィール画像が未設定のままでした。 ということで、greenらしいプロフィール画像を作ります。 ↑Twitterのプロフィール画像を作成完了です。Fotor使ったら一瞬で出来た! GREEN安らぎと落ち着き😊 いや、作ってないし、テンプレートのままです😡 バレた😅こちらのテンプレートを元にTwitterのプロフィール画像を作成します。 ? 今回の記事では、Fotorのツイッター カバー画像作成の機能を利用して、使い方を覚えながら、Twitterのプロフィール画像を作成します。 私と同じく、Twitterのプロフィール画像が設定できていない人、画像の加工をしたい人の参考になればと思います。 記事の内容は、

                                        【ブログ運営】簡単にTwitterのプロフィール画像を作る - greenの日記
                                      • 【ブログ運営】ブログをはじめて12か月、また初級に戻る!(読者数602人、月間8,149PV、合計80,205PV) - greenの日記

                                        こんにちは、greenです。2018年9月1日からブログをはじめて1年が経ちました。8月はグーグル砲が2つありましたが、目標である月間10,000PVを達成することができませんでした。 今のところ1万PVを行ったり来たりしているので、引き続き、月間目標PV数は10,000PVのままにします。 ということで、遅くなりましたが、初級ブロガーとして2019年8月のブログ運営報告をします。 ここからが、2019年8月のブログ運営報告となります。今回の記事を読んで欲しい人は、PV数や読者数が気になる人、Betmobタグを設定した人になります。 内容は、8月の月間PV数・投稿数・読者数、PV数と読者数の推移、目標の確認と設定、読者の紹介、最後にまとめを書きます。 ? ブログ運営報告 PV数 投稿数 読者数 PV数と読者数の推移 ブログ運営の目標 8月の目標確認 9月の目標設定 読者の紹介 まとめ Be

                                          【ブログ運営】ブログをはじめて12か月、また初級に戻る!(読者数602人、月間8,149PV、合計80,205PV) - greenの日記
                                        • 【ブログ運営】ブログ(記事)を読んで欲しいので、あれのことだけ考えました❗ - greenの日記

                                          こんにちは、greenです。2018年9月からブログをはじめて、もうすぐ1年5か月になる初級ブロガーです。 ブログを書いて記事を公開している人は、多くの人に読んで欲しいのではないでしょうか。私も多くの人に読んで欲しいと思っていますので、〇〇砲が着弾すると嬉しいです。 ブログで稼ぐために読んで欲しいのでは❓ ただ読んで欲しいだけです。実際にブログでは稼げませんし、私は時給80円もあれば良いので、超ブラックです😅 クリックしてもらうために読んで欲しいなんて口が裂けても言えない、書いてるけど 今回の記事では「あれ」について書きます。はじて私の記事を読んだ人や、たまに私の記事を読む人が、この記事を読んだのであれば「あれ」の工夫で読んでいただけたと思います。 では、「あれ」を工夫すれば記事を読んで貰えるという内容の記事を書きます。 今回の記事がブログ初心者の人、記事が読まれないと悩んでいる人の参考

                                            【ブログ運営】ブログ(記事)を読んで欲しいので、あれのことだけ考えました❗ - greenの日記
                                          • 【はてなブログ運営報告】4ヶ月目のPV・記事数・取り組んだことまとめ - おうちブログ

                                            こんにちは、初心者ブロガーのマド(@floorplan13)です。 おうちブログをスタートして4ヶ月が経過しました。 4ヶ月目はPVに大きな変化が! どんな取り組みをしたのかもご紹介していきながら、4ヶ月目を振り返ります。 それでは運営報告、いきます! 関連記事1ヶ月目 2ヶ月目 3ヶ月目 ブログ運営報告: 4ヶ月目の概要 4ヶ月目のPV数は25300(+11100)でした 4ヶ月目の記事数は 59(+13)でした はてなブログ読者数は109人(+15人)でした PVトップ記事(単月) 4ヶ月目に行った取り組み 1. ブログ村のテーマへの投稿 2. ブログアイコンをつくえちゃんに変更 3. 他ブロガーさんへ寄稿 4. 固定ページにカテゴリー一覧を作成 今後の目標 5ヶ月目の目標 中期目標 ブログ運営報告: さいごに ブログ運営報告: 4ヶ月目の概要 まずは4ヶ月目の概要です。 期間: 20

                                              【はてなブログ運営報告】4ヶ月目のPV・記事数・取り組んだことまとめ - おうちブログ
                                            • 【ブログ運営報告(2020年2月)】Google砲の着弾はあるけど - greenの日記

                                              こんにちは、ブロガー初級と中級をうろうろしているgreenです。今月もなんとか1万PVを超えることができブログ中級として18か月目の運営報告になります。 2月はグーグル砲の小型、小型、小型、超小型、超小型の着弾が5つと着弾中1つがありましたので、中級となる月間10,000PVを超えることができました。 では、2020年2月のブログ運営報告となります。 この記事を読んで欲しい人は、PV数や読者数やフォロワー数が気になる人になります。 内容は、月間PV数など、PV数などの推移、目標の確認と設定、最後にまとめを書きます。 ブログ運営報告 PV数 投稿数 読者数とフォロワー数 PV数と読者数とフォロワー数の推移 ブログ運営の目標 2月の目標確認 3月の目標設定 まとめ 【2020年2月公開記事の一覧】 ブログ運営報告 PV数 アクセス数(2020年2月) 2月のPV数は10,199PVで、1日平均

                                                【ブログ運営報告(2020年2月)】Google砲の着弾はあるけど - greenの日記
                                              • 【ブログ運営報告2020年07月】まだ光は見えて来ません…でも前に進んでいる感じはあります。 - おしょぶ~の~と

                                                2020.08.04 どうも、おしょぶ~^^/です。 この記事では、おしょぶ~の2020年07月期のブログ運営報告を書かせて頂きます。 「まだ光は見えて来ません…でも前に進んでいる感じはあります」…何とも中途半端な記事タイトルですが、いま持っているリアルな感覚です。 ※前回の2020年06月の運営報告です↓ osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp おしょぶ~が運営しているブログは、現在4本です。 おしょぶ~の~と(メインブログ・食レポ中心の雑記)運営4年2か月 介護の道も一歩から(介護ブログ)運営4年4か月 ワードプレス1号(特化ブログ)運営1年7か月 ワードプレス2号(中高年向け雑記ブログ)運営6か月※おしょぶ~ではなく「別キャラクター」で書いております。 ◆2020年07月の運営ブログ全体像➡メインブログを粗治療中! ●2020年7月は底を打ったとご報告した

                                                  【ブログ運営報告2020年07月】まだ光は見えて来ません…でも前に進んでいる感じはあります。 - おしょぶ~の~と
                                                • ネット上の拠点作り=ブログ運営のすすめ|準備から収益化までの流れを解説 | Taiki-Blog

                                                  タイキです。 僕は、2019年9月末に、思い立って、ネット副業を開始しました。 2020年1月現在、約3カ月経過し、徐々に収入が入ってくるようになりました。 もともと、収益化には1年くらいはかかると思ってましたが、3カ月で少しは実績が伴ってきた。 そんな感じです。 決して多い訳ではありませんので、まったく自慢できないのですが、 僕にとっては。非常に嬉しいことの連続です。 僕の場合は、 独自ドメインのWordpressブログ運営を拠点に、 記事検索アクセスと、 SNSとしてツイッターからのアクセスを上げる活動を行いつつ、 ブログでは、 アドセンス収入とアフィリエイト収入、自分のNote記事の販売による収入を得ています。 さらに、 別にネットショップを立ち上げており、物販ビジネスの収入もあります。 平凡なサラリーマンでも、3カ月で、ここまでできた。と、少し振り返りつつ、2020は大きく花を咲か

                                                    ネット上の拠点作り=ブログ運営のすすめ|準備から収益化までの流れを解説 | Taiki-Blog
                                                  • ブログ運営で参考にしたサイトや記事|デザインやカスタマイズに役立つ情報 - Simple Life Navi

                                                    このブログをご覧いただきありがとうございます。 この記事では、このブログで利用しているサービス、デザイン、カスタマイズの内容などの概略をまとめました。 この記事はこんな方に読んでほしい ブログ運営の全体像の概略を把握したい ブログ初心者でも使えるサービスを知りたい ブログ運営で使える便利なサイトを知りたい もしこのブログの運営で取り入れてみたい内容などがありましたら、それぞれの項目について記事にしているものもあります。 ブログなど カテゴリーの記事一覧 も参考にしてください。 ブログのベースフォーマットは「はてなブログPro」を利用し、独自ドメインで運用 はてなブログProを利用して、デザインをカスタマイズ このブログの運営で参考にしているものや組み合わせて利用しているもの 記事作成やブログをデザインする時に利用しているもの ブログ記事のキャッチ画像の作成時に利用しているサイト ブログ記事

                                                      ブログ運営で参考にしたサイトや記事|デザインやカスタマイズに役立つ情報 - Simple Life Navi
                                                    • 【ブログ運営】低品質な被リンクって何?(気になって眠れないことはない) - greenの日記

                                                      こんにちはgreenです。 皆さん、あなたのサイトに低品質な被リンクはありませんか? 私は1年と2か月ぶりに、外部リンクを調べ91ドメインうち9ドメインを、私のサイトにとって低品質な被リンクと判断しました。 そんな、低品質な被リンクのお話しです。 なんで、1年以上も外部リンクを確認していなかったばぶー👶 Googleさんは進化しており、低品質な被リンクは無視してくれると信用していたので😅 今回の記事では、外部リンクを確認しなくなった理由を思い出し、低品質な被リンクを確認し、低品質な被リンクの対策をしたいと思います。 この記事が、低品質な被リンクが気になる人、GoogleSearchConsoleのリンクが気になる人、SEOが気になる人の参考になればと思います。 記事の内容は、低品質な被リンクとは、なぜ?外部リンクを確認しなくなった、低品質な被リンクの確認と対策、最後にまとめを書きます。

                                                        【ブログ運営】低品質な被リンクって何?(気になって眠れないことはない) - greenの日記
                                                      • 【ブログ運営報告(2020年6月)】ブロガー初級に降格↷月間5000PV↘ - greenの日記

                                                        こんにちは、ブロガー初級のgreenです。 6月は1万PVを超えることができず初級として22か月目の運営報告になります。 5月からはグーグル砲の着弾がなく、さらに検索流入が減った結果、月間5,000PVにも届かず初級にもどりましたという報告です。PVが下がった時も報告するぞ😢。 では、2020年6月のブログ運営報告となります。 この記事を読んで欲しい人は、PV数や読者数やフォロワー数が気になる人になります。 内容は、月間PV数など、PV数などの推移、目標の確認と設定、最後にまとめを書きます。 ブログ運営報告 PV数 投稿数 読者数とフォロワー数 PV数と読者数とフォロワー数の推移 ブログ運営の目標 6月の目標確認 7月の目標設定 まとめ 【2020年6月公開記事の一覧】 ブログ運営報告 PV数 6月30日にアクセス数のイメージを撮り忘れたので、6月30日の数値を計算して、下のイメージを作

                                                          【ブログ運営報告(2020年6月)】ブロガー初級に降格↷月間5000PV↘ - greenの日記
                                                        • 【ブログ運営】365日間連続投稿達成!なのでちょっとブログ運営報告。 - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)

                                                          こんばんわー。 先ほどマカオから香港経由で帰宅しました。 マカオの3日目の記事を書こうかとおもったのですが、その前に!昨日の投稿でついに 365日間連続投稿を達成したようです。なので今日はちょっとブログの運営報告を臨時で。 ブログ開始は 2018年8月30日ですが、昨年の10月23日からは、1日も休まずなんらかの記事を投稿し続け、一年たったことになります。 合計 View も、61597になり、読者も 320人。 頂いた Star も、31518に達しています。 ここまで連続投稿を続けられたのは、1日100近いアクセスと、読者様からのコメントのおかげです。本当にありがとうございます。 ちなみに、アドセンスの収益はいくらになったか。。。 全期間で、 21,072 円。 これまでの月間の最高記録は、2019年1月。ひと月で4,055円。 まあ、収益はこんな程度ですが、平均して毎月の はてなブロ

                                                            【ブログ運営】365日間連続投稿達成!なのでちょっとブログ運営報告。 - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)
                                                          • アクセス数・収益・失敗などを報告します。はてなブログ運営7ヶ月 | 自由帳の女神

                                                            検索で読まれている記事 1位:ニトリのNクールWSPはひんやりしていて気持ちがいい [sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.komacha10800.com/nitorishikipadncoolwsp/ target=] おそらく夏限定になるでしょうが、ニトリの敷きパッドを検索している方が沢山いるようですね。 2位:食パンの冷凍方法の比較!袋のままorラップに包んで1枚づつ→どちらも風味は変わりません。 [sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.komacha10800.com/shokupanreitou/ target=] 意外にもこちらの記事が伸びてきました。 私自身も食パンを毎日食べるし疑問だったので、実験して記事にしました。 3位:大殺界って本当に悪い事ばかり起きるのか自分で検証してみた [sitec

                                                              アクセス数・収益・失敗などを報告します。はてなブログ運営7ヶ月 | 自由帳の女神
                                                            • 2020年のブログ運営振り返りとご挨拶

                                                              いつも私のブログ「ANAマイルとiPhoneポイントで」を読んでくださり、ありがとうございます。 2020年も残りわずかになりましたが、皆さんにはブログ運営などでいろいろとお世話になりありがとうございました。 今年は、新型コロナウィルス感染症で世の中が大きく動いた一年でしたが、皆さんはどのような一年であったのでしょうか。 本日は、2020年最後の記事と言うことで、当ブログの運営について振り返ってみたいと思います。 それでは、早速見ていきましょう。 ブログのページビュー数 まずは、2020年中の当ブログのページ数を振り返ってみます。 2020年中のページビューを1ヶ月単位で見ると、一番少ない月が約15000で、一番多い月が約22000でした。 1日単位で見ると、一番多い日は約1700でした。 年間のページビューは約230000で、1ヶ月2万弱と言う数字になりました。 2019年9月のコアアッ

                                                                2020年のブログ運営振り返りとご挨拶
                                                              • 【サイトマップ】初心者のための「はてなブログ」の始め方| 「redoブログ」運営 - redoブログ

                                                                はじめまして、redo(れど)です。 本記事では運営者情報及びサイトマップを紹介しています。 また、これからはてなブログを始める方へ向けたブログ運営についてもまとめていますので、参考にしていただけると幸いです。 ちなみに、レドという名前は「redo(リドゥ)」は直訳すると「再びやりなおす、何度も繰り返す」ですが”粘り強さ・力強さ”を意味も込めて命名しております。 Googleでのキーワード検索時には”redo”では英語訳が出てきてしまうので、「redoブログ」と検索して頂けるとすぐに見つかります。 後付けですが、音楽が好きなのでローマ字変換でドレミファソラシドの”レド(redo)”とかぶせています。 本ブログではブログ初心者だった私が「redoブログ」の運営を通じて得た知識や経験、興味のあることなどお役立ち情報を幅広く紹介しています。 今回は改めて自己紹介も兼ねて、プロフィールや経歴もまと

                                                                  【サイトマップ】初心者のための「はてなブログ」の始め方| 「redoブログ」運営 - redoブログ
                                                                • 【これだけでOK】ブログ運営に必須なおすすめツール11選をプロが解説【月7桁行けます】|hitodeblog(ヒトデブログ)

                                                                  ブログで生きてます。ヒトデです hitodeblogでは、最高月収2500万円を稼いだ経験のあるプロが、 「ブログの始め方」を何処よりもわかりやすく、初心者でも全く問題ないように解説します

                                                                    【これだけでOK】ブログ運営に必須なおすすめツール11選をプロが解説【月7桁行けます】|hitodeblog(ヒトデブログ)
                                                                  • コンプライアンスとは?意味を理解し健全なブログ運営を心掛けます - Life. Half of the rest ?

                                                                    こんにちは、じんのんです。 今日はやらかしてしまったことのご報告です。 そうです、コンプライアンス違反です。 ブログ運営者は、世界に情報を発信している立場であり、おっちゃんのような弱小ブログであっても、当然ながらコンプライアンスについては十分に理解し、遵守しなければならない立場だと思います。 当然ながら、おっちゃんもそのことを気にしながら、ここまでブログ運営を行っていたつもりでした。 ところが、前回の記事で知らぬ間に、コンプライアンス違反をやらかしていたことが発覚しました。 コンプライアンスとは? 問題の記事 問題発覚の経緯 「もしもアフィリエイト」さんからのご指摘 問題の是正対策 「もしもアフィリエイト」さん解禁! まとめ コンプライアンスとは? コンプライアンスとは、一般的には法令順守のことですね。 詳しくは、下記のサイトを引用させて頂きました。 (要求・命令などへの)承諾。追従。 法

                                                                      コンプライアンスとは?意味を理解し健全なブログ運営を心掛けます - Life. Half of the rest ?
                                                                    • アクセス数・収益・変化などを語ります。はてなブログ運営6ヶ月 | 自由帳の女神

                                                                      前回↓ [sitecard subtitle=関連記事 url=https://www.komacha10800.com/blog5month/ target=] [outline] アクセス数 前回が16000くらいだったので約3000/月ですね。 記事はほとんど土日に更新(たまに平日)しています。 記事を投稿しない日でも少しずつアクセス数が増えてきました。 投稿した日には及びませんが‥(^^; 他の方で平日の方がアクセス数が多いと言っている方がいましたが、私は真逆で休日の方が多いです。毎日投稿していた時も同じでした。 アクセス元上位 ブログ村・Google・hatenablog-parts・yahoo!・はてなブログとなっています。 土日投稿が多いからなのか、検索流入が増えてきました。 前回は一桁だったので嬉しいです。 ※Googleの下に他様サイトのURLが何個かあるのですが、載せて

                                                                        アクセス数・収益・変化などを語ります。はてなブログ運営6ヶ月 | 自由帳の女神
                                                                      • 【ブログ運営報告】PV数等を大公開!~Googleアナリティクス活用方法~2021年4月度 - ゆるふわSEの日常♪

                                                                        おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 皆さんは自分のブログの「運営報告」ってしたことがありますでしょーか??? ちなみに私は、読者数がキリの良い数字になった時に、その一瞬にして雲散霧消の如く消え去っていってしまう刹那的快楽という名の嬉しみの気持ちをインターネットという電子空間に「一応繋ぎとめておこうかなぁ(´・∀・`)ww」というふっとした超思い付きからセルフお祝い記事を書いてみたり、、、 www.yurufuwase.com ブログを始めた超初期のころ、「本当に弊ブログ記事ってインターネット上に公開されているのだろーか???(´・ω・`)w」 と思われるほど閑古鳥がぴーちくぱーちく、あーでもないこーでもないと鳴いている頃に、半年くらいかけて累計アクセス数が「500」に到達した時は、その嬉しみを仮想電子空間へと解き放った覚えがありますw www.yurufuwase

                                                                          【ブログ運営報告】PV数等を大公開!~Googleアナリティクス活用方法~2021年4月度 - ゆるふわSEの日常♪
                                                                        • 【ブログ運営】はてなブログで、特大見出し<h2>タグを追加で設定してみた❗ - greenの日記

                                                                          こんにちはgreenです。はてなブログの見出しで<h2>タグを使っていますか❓ 私は使っていませんでした。というか、<h2>タグがないことを特に問題だと思っていませんでした。 実際、見出しに<h2>タグを使用しなくても、特にSEO的に問題はないようです。 しかし、使った方が良いというコメントをいただきました。 おーい!どっちやねん😡 分かりません😅 なので、1つの記事だけ<h2>タグを設定して、検索流入がどうなるか実験してみます😊 今回の記事では、はてなブログで記事を書くときに、「見たままモード」を利用している人がハマりやすい、<h2>タグない問題について書きます。 まずは、 <h2>タグだけを追加で設定する手順を考え、特大見出し<h2>を設定し、検索流入が増えるかを実験します。その実験結果を確認して、今後の対応を検討します。 はてなブログで、大見出し、中見出し、小見出しを使っている

                                                                            【ブログ運営】はてなブログで、特大見出し<h2>タグを追加で設定してみた❗ - greenの日記
                                                                          • 2020年 12月 ブログ運営報告 (記録用) - 思いついたことを時系列関係なしに書き殴るブログ

                                                                            んちゃ✋ 結構よかった12月 2020年最後の月はなぜかアクセス数が激増しました。 2020年の振り返りは別の機会に書きます。 記事数 17記事 先月より1記事増えましたが、これくらいが自分には合ってますね。 ちょっと、適当に殴り書きしたような愚痴ブログもありましたが😅 読者様 266名 超微増でしたが減らなかっただけ良かったと思います。 2020年の目標だった1,000名には程遠いんで、まだまだですね。 12月度アクセス数 9,696アクセス! 先月より大幅にアップしました、ビックリしたのが初めて1日で900超えたことですね。 本当は1,000いくか!なんて思いましたがギリギリダメでしたね。 収益 毎度のうまい棒換算で アドセンス 112本 先月比+55本 もしもアフィリエイト  64本 先月比-4本 計 176本 先月比+50本 今年初めのころくらいに戻せることができました。 アクセ

                                                                              2020年 12月 ブログ運営報告 (記録用) - 思いついたことを時系列関係なしに書き殴るブログ
                                                                            • 初心者がブログ運営をゼロから1年続けてみたらこうなった - 選択のお手伝い.com

                                                                              この記事は移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。 朗報です。絶対にやめないと最初に誓ったこのブログ運営。 とうとう丸1周年を迎えました~。 いや早かった。あっという間の1年でした。でも、書きたいことが山ほどあるほど濃い1年だったと思ってます。 そんなこともあり、今回は『ブログ運営を1年続けてみた』をテーマに、やってみたからこそ言えること、伝えられることを記事にしたいと思います。 かなり正直なところガッツリ書いていきたいと思いますよ~。 POINT お金は稼げたのか? ブログはちゃんと見られているのか? やめようと思ったことはないのか? どういう風に記事を書いているのか? ブログを1年続けた今どう思っているのか? そんな誰しもが気になる内容(気にならない?)について、ガシガシ書いていきたいと思います。 これからブログを始めてみようと思っている

                                                                                初心者がブログ運営をゼロから1年続けてみたらこうなった - 選択のお手伝い.com
                                                                              • 【ブログ運営】はてなブログでサブアカウントを作って分かったこと! - greenの日記

                                                                                こんにちはgreenです。これから新しいことをしようと考えています。 それは、はてなブログで新たなアカウントを作成して、別のブログを作成することです。 また一からブログの作成になりますが、ブログをはじめた時の初心を思い出すため、いちから始めたいと思います。 まっガンバレよ👶 頑張ります😅 ということで、はてなブログのサブアカウントを作成する方法を調べて、サブアカウントを作成したいと思います。 はてなブログでサブアカウントを作る方法を知りたい人、新たなブログを作成したい人の参考になればと思います。 記事の内容は、前準備、サブアカウントを作成する、サブアカウントを作成して分かったこと、最後にまとめになります。 前準備をする サブアカウントを作成する サブアカウントを作成して分かったこと まとめ 前準備をする 前準備としては、はてなブログに新しいアカウントを作成するため、新しいメールアドレス

                                                                                  【ブログ運営】はてなブログでサブアカウントを作って分かったこと! - greenの日記
                                                                                • 『ぽんこくらぶ』9月の収益報告するよ~!はてなブログ運営歴もうすぐ2年目に胸アツ♡ - ぽんこくらぶ

                                                                                  こんにちは! ブログを書いてあと11日で2年目突入します。 今日は9月の収益報告をしつつ、「ぽんこくらぶ」を振り返りたいとおもいます。 実は収益報告するのを迷っていたのですが💦 自分の今の立ち位置を知ること。 そしてこれからの明るい発展に向け、現状の成果を振り返るのも大事。 というわけで真面目に9月分の収益報告をすることにしました。 よろしければお付き合いくださいね💛 ぽんこくらぶ9月の収益報告 ぽんこくらぶ9月の収益について今後の展望など さいごに ぽんこくらぶ9月の収益報告 それでは「ぽんこくらぶ」9月の収益発表します!! まとめてみますね。 〇アフィリエイト(ASP)4件 3,075円 〇もしもアフィリエイト(物販)10件 1,178円 〇楽天ROOM 1件 219円 〇商品提供 1件 7,050円 合計 11,522円 でした🙌 商品提供入れる?入れない?で迷うのですが。 と

                                                                                    『ぽんこくらぶ』9月の収益報告するよ~!はてなブログ運営歴もうすぐ2年目に胸アツ♡ - ぽんこくらぶ