並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 6143件

新着順 人気順

ブログ運営の検索結果401 - 440 件 / 6143件

  • 2020年8月のブログ運営報告|アフィリエイトで初の成果承認!ご利用ありがとうございます! - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト

    ぴっぴです(@hiyoko_no_pippi)! 2020年8月終わっちゃいましたね? コロコロちゃんの影響で、いつもの夏と雰囲気が違ったせいか、あっという間に終わったような気がします💦 ということで今回の「ぴっぴのブログでアフィリエイト」は、月初恒例のブログ運営報告です! ※こちらの記事で分かること°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° 2020年8月のブログ運営の結果 2020年8月のブログ運営の振り返り 2020年9月の目標とすること 2020年8月のブログ運営報告 2020年8月の結果 2020年8月にしたこと 復習 毎日更新を止めた リライトを始めた 読者の方の応援 2020年8月の感想 読者の方に感謝です! 広告に申し込んでくださった方に感謝です! アドバイスをくださった方に感謝です! 応援してくださった方に感謝です! 2020年9月の目標とすること 2020年9月の目標 アクセス数14

      2020年8月のブログ運営報告|アフィリエイトで初の成果承認!ご利用ありがとうございます! - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト
    • 【運営報告】ブログ10ヶ月!大躍進の月でした - サボログ×てんログ

      いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 ブログの運営を始めてから10ヶ月が経過しましたが、月初恒例の運営報告です。 運営報告ですが、ブログを始めたての方などには多少参考になるかもしれませんが、正直自分自身へのメリットがあんまり感じられなくなってきており(備忘くらい)辞めることも考えましたが、せっかくここまでやってきたので最低でも1年くらいまでは継続します。 それ以上続けるかはその時に考えます。 ということで報告です! 6月のおさらい 記事数 PV 読者数 7月の目標 先月個人的に良かった記事 アマプラまとめ系 オススメ紹介系 恐ろしいパワハラ ブログカスタマイズネタ 趣味全開 時々言及系 私の意見や考えなど 思ったことなど 久しぶりにカスタマイズが楽しくなりました ちょくちょく変化が起こってきた 先の見通し まとめ 6月のお

        【運営報告】ブログ10ヶ月!大躍進の月でした - サボログ×てんログ
      • ハッピーメール完全解説!350人の口コミ・評判!サクラや業者は?

        ハッピーメールは、累計3000万人の登録者がいる会える出会い系・マッチングアプリです 「ハッピーメールは安全なのか?」 「会えるのか?」 「援デリや業者しかいないのか?」 ハッピーメール対して疑問を持っている人もいると思いますが、ハッピーメールは読者2000人以上から出会えたという報告のある圧倒的に出会える出会い系です。 援デリや業者の対策方法、読者2000人以上が出会えた独自の方法など、読者2000人以上の評価や口コミ、ハッピーメールを10年以上使い続けている経験を元にハッピーメールの解説していきます。 ハッピーメールの良い点も悪い点、出会う方法の全てがわかります。 ハッピーメールを使うか迷ってる方は参考にしてみてください。 ハッピーメール限定特典 当サイトからハッピーメールに登録すると公式サイトより50PT多い170P貰えます!! 15年以上のブログ運営で出会い相談2000人以上の功績

          ハッピーメール完全解説!350人の口コミ・評判!サクラや業者は?
        • 仕事をする意味がわからない!この記事を読んだらわかります。|Laid Back salaryman

          本業:会社員 副業経験:CrowdWorks・個人ブログ運営・投資(株・仮想通貨・FX) 副業収入:数千円 〜 数万円 大切にしている事:簡単に出来る事から挑戦してみる 仕事が好きな人もいれば嫌いな人もいる。 私自身興味のある会社に入社して、とにかく仕事して働くもんだと思いながら日々会社員をしていました。 私の場合、今の会社自体とても良い会社だと思っているし、自分には勿体無いすら思ってる。 ただ、そんな良い会社に勤めていても、「なんのために仕事してるんだっけ?」と仕事する意味が全くわからず、モヤモヤする日々を過ごしていました。 ある事がきっかけでモヤモヤした仕事生活から脱出! ある事を始めたきっかけで仕事・プライベート・趣味・人間関係がとてもうまくいくようになりました! 私の実体験も紹介してますので、是非最後まで読んでもらえたら嬉しいです。 きっかけは人それぞれかもしれませんが、自分自身の

            仕事をする意味がわからない!この記事を読んだらわかります。|Laid Back salaryman
          • ブログ開始から1年、ついに月間10000アクセスを突破しました - いつの日もマイル、ときどきチャイナ

            2019年2月4日に始めた当ブログ、まもなく1年が経過しようとしております。 1周年の記事は別に書くつもりなので、本記事では月初の定例報告にとどめておきます。 「えー、別記事でわざわざ1周年なんか語るなよー」と思われる方もいるかも知れませんが、月例報告とは違った視点で書きたいことがあるので、勘弁してちょんまげ🐾 サイドバーをカテゴリー分けしてあるので、これまでの歩みに興味がある人は、サイドバー>カテゴリー>ブログ運営>月例報告・運営報告で回遊してみてください。 直リンクも貼り付けておくので、よかったらどうぞ。 ブログ運営-月例報告・運営報告 カテゴリーの記事一覧 - いつの日もマイル、ときどきチャイナ ブログ12ヶ月目のアクセス数と総記事数 まずは、はてなブログのアクセス解析から拾った数字で、グラフ化したものをペタっとな🐾 アクセス数がドカンと倍になったのは、 www.best-luc

              ブログ開始から1年、ついに月間10000アクセスを突破しました - いつの日もマイル、ときどきチャイナ
            • 2022年も宜しくお願いします - 赤い羽BLOG

              皆様、明けましておめでとうございます!今年も宜しくお願い致します。 昨年はご縁がありますようにと、えん繋がりでエンジニアブーツにしてみたけど 今年もまたえん繋がりの875半円犬タグという、2年連続ダジャレから開始。 2021年は年間で30万アクセスがあったようで、SNSやブログ村などを介さずに いつもどうやって当ブログに辿り着いているのか不思議に思ってしまうけど 見て頂いている方、交流して下さっている方々には感謝しております。 書いた本人にも充実感のあるような過去の記事にアクセスが多くなっていて 年代やジャンルを広げないと、そういうコアな記事はもう書きづらくなっているけど レッドウィングファンにだけでなく、別の趣味やアイテムにも通じる雑学みたいに 少しでも気付きの部分がある物が今後も書ければと思っております。 そして今年の始めとして選んだのは、荒廃して歴史を感じるレンガ積みの場所。 昨年の

                2022年も宜しくお願いします - 赤い羽BLOG
              • 【ブログ初心者でもできる】思わず読みたくなる記事タイトルの付け方5選 - あとかのブログ

                こんにちは、あとかです♪ ブログを始めてから、私が最近、一番頭を悩ませているのは記事のタイトルです。 他の方のブログを読ませていただくと、かっこいい、洒落たタイトルの記事をよく見かけます。 それらを見る度に、私自身の、センスの無さを痛感しています。 ただ、私のブログは、GoogleやYahoo!からの検索流入が7割以上です。 つまり、パッと目を引くタイトルというよりも、ある程度検索してもらいやすいタイトルを意識しています。 そうすることで、息の長い記事になっているものもあります。 これまでの記事で、どういったタイトルが検索で流入されたのか、検証してみました。 今回は、ブログ初心者でもできる、読みたくなる記事のタイトルの付け方についてご紹介します。 読みたくなる記事タイトルのつけ方 記事タイトルで、やってはいけないこと ①本文の内容と一致していない ②専門的過ぎる言葉、用語を使う ③長すぎる

                  【ブログ初心者でもできる】思わず読みたくなる記事タイトルの付け方5選 - あとかのブログ
                • 【ブログ運営】3日坊主にならない方法・3ヶ月ブログを書いてみて思う事 | 柴犬の米国株

                  辛いものを食べると、だいたい腹を壊す柴犬です。 転勤で引っ越しをして1年以上大好きなラーメン一蘭を食べれていません。 一蘭のラーメンにのっている唐辛子?みたいなヤツの辛味が大好きなんですが 数時間後には、トイレに直行です。ググると同じ症状の方が居るので皆さん 試しにググってみてくださいw(一蘭 腹壊す で検索) 余談はさておき、『柴犬の米国株』のブログを開設してからもうすぐ3ヶ月が たとうとしています。まさかここまで続けられるとは思っていませんでした(笑) (まだ3ヶ月で何をゆーとる!!と思いますが・・・) 基本的に熱しやすく冷めやすい性格なので(笑) 今回は柴犬が3日坊主にならずにブログを書けた方法と、ブログを3ヶ月書いてみて どのような心境の変化があったかをお伝え出来ればと思います。 柴犬が3日坊主にならず続けられた理由 柴犬はまずブログを始めるにあたって3つだけ心に決めて始めました。

                  • 【株式投資】日本株も米国株も少額投資なら、PayPay証券(ペイペイ証券)… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                    いつも Kensinhanの投資ブログをお読みいただきありがとうございます。 この「株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ」の読者は、おそらく、私と同様、数百万円程度の余裕資金で、5銘柄程度の日本株を保有し、数週間単位で銘柄の入れ替えをされている個人の中堅投資家さんが多いのではないかと思っています。 投資ジャンルの中でも、ほぼ株式投資にテーマを絞り、ブログ更新しているため、読者の方もある程度、固定化され、投資の下手な Kensinhan が、どういう状況になっているのか、ご自身の保有銘柄とも対比されながら、不定期に当ブログにご来訪されていることと、勝手に推測しています。 下記は11月のアクセス状況ですが、1日のPV数は多くても600、ブログ記事を更新しない日は200程度で、日々のアベレージは350~400までといったところでしょうか。とてもアクセス数の多い繁盛ブログとはいえません。 株

                      【株式投資】日本株も米国株も少額投資なら、PayPay証券(ペイペイ証券)… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                    • 【ブログのSEO対策について】現在SEO対策のプロのもとで日々勉強中のかえるがつぶやきます~城主23日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                      スポンサーリンク ~目次~ 第9回目は『SEO対策』です SEO対策とは SEO対策でおこなうべきこと メインキーワードを選定する メインキーワードが決まったらサブキーワード選定 記事の構成を検討する キーワードは文章に入れすぎない 内部リンク、外部リンクを貼る 記事をアップした後もリライトをする まとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって23日が経ちました。 かえるのブログについての独り言 第9回目は『SEO対策』です かえる🐸はもともとSEO対策を独学で学んでおりました。 しかし、最近はSEO対策を専門の仕事をしている人の下でライティングをしているため、本場のSEO対策を学ぶことができています。 つまり、日本人がアメリカ人にハンバーガー🍔とは何ぞやを学び始めたのと同じです。 …違うか… まだまだSEO対策の専門家の人との仕事は始まったばかりですが、学んだことを少

                        【ブログのSEO対策について】現在SEO対策のプロのもとで日々勉強中のかえるがつぶやきます~城主23日目~ - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                      • Smart Newsに載りましたと紹介した記事がSmart Newsに載り今月は4記事Smart Newsに載りました

                        7/21 約400件 7/22 約420件 7/23 約320件 3日間で 約1100件 のアクセス数がありました 普段は1日200前後の 弱小ブログですが、、、 今までの経験から どのチャンネルに載るか にもよりますが 「オピニオン」 だと 普段のアクセス数から プラス 150~200件位です 他のチャンネルに比べると アクセス数は少ないですが アクセス数よりも 自分の記事を 探して見つけた時の方が 嬉しいです \(^o^)/ Smart Newsの 独自アルゴリズムが どういう物かは分からないし 私は特に狙って書いているつもりも 無く 皆さんに読んでもらえる 記事を書いている だけなのですが、、、 今月はこの記事で 7記事目で 4記事が Smart Newsに載る 高確率 Smart Newsに載るには 法人契約? お金を払って載せる方法 独自のアルゴリズムで 1日1000万件 の記事

                          Smart Newsに載りましたと紹介した記事がSmart Newsに載り今月は4記事Smart Newsに載りました
                        • ブログのアクセス減と現在の心境について - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                          どーもです。ホオズキとアケビ爺、CJでお届け致します。 アクセス減について書きますが、そんな後ろ向きな内容ではないと思います。つまらんとは思うけど・・・ ・アクセス減について ・Googleのアップデートについて ・トレンドについて ・まとめ…ブログの「楽しい」 アクセス減について書きますが、そんな後ろ向きな内容ではないと思います。つまらんとは思うけど・・・ ・アクセス減について 実はこのネタは一度没案としたヤツなんよね・・・。あんまり面白いものでは無いと思うからな。 面白くないってのは別に普段もだるォ。 うるせぇ!相対的に、っちゅう話をしとるのや!ウチの普段のブログにおいて。 それで?アクセス数が減ったじゃと? 実際グラフを見て頂こう。ウチはアクセス数は非公開主義ゆえ、目盛りは伏せさせていただくが・・・。 実に分かり易く右肩下がりッ!!! それで「ツライです・・・カープが好きだから・・・

                            ブログのアクセス減と現在の心境について - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                          • ブログを辞めるか続けるか?継続のコツは目的を明確にすることです

                            2020年9月6日更新 ブログは継続が一番大事と言いますね。 1年以上ブログを書き続けることができるのはブロガーの約1割。 ブログ運営って想像以上に大変です。 「頑張って書いてるけど全く稼げないからやめようかな」 「時間取れないし、ブログに時間を割くのは無駄な気がする」 「せっかく続けてきたけど収益化なんて自分には無理かもしれない」 ブログを続けるか辞めるか。 悩みますよね。 結論、続けるべきだと思うんです。 続けていればいつかは成果が出るし、その過程で成長していくことができます。 辞めてしまったら今まで頑張ってきたものが台無しになり、収益化の可能性はゼロ。 試合終了です。 ブログ継続のモチベーションを保つためには意識改革が必要です。 この記事ではブログ歴10ヶ月の私が行き詰ってしまった時にどんな意識改革が必要か、気持ちを立て直す方法をお伝えします。 ブログを辞めるか続けるか?継続のコツは

                              ブログを辞めるか続けるか?継続のコツは目的を明確にすることです
                            • ブクマ砲【はてブ砲】バズのコツ考察と4・5カ月【運営報告】少ない収益とPV - ひろまさ日記 遊び、育児、株、節約など雑記ブログ

                              お久しぶりです。(;^_^Aブログの方向性迷子の梅子です。 ダメブロガーの私ですが、この春に2回だけブクマ砲(はてブ砲) を受けました。 ブログに書いておかないと、無かった事になってしまいます。 記念にブックマーク砲をバスらせる考察と、ブクマ砲を受けたアクセスの変化として先々月の4カ月目と先月の5カ月目の残念な運営報告をさせて下さい。 なお、自慢にならない 弱小ブログの残念な運営報告を書く目的は、ブログ運営の厳しさの周知と個人の記録です。 初心者向けで、すでに何度もバズらせてる人に役立つことは書けてません。 はてなブックマークとは 「 ブクマ砲」「はてブ砲」とは メリット デメリット はてなブックマークの狙い方 3はてブ からバズが始まる 新着エントリーから人気エントリーへ ブックマークが付きやすい記事 ブログ4カ月目ブクマ砲によるPV変化 ブログ5カ月目ブクマ砲によるPV変化 ブクマ砲の

                                ブクマ砲【はてブ砲】バズのコツ考察と4・5カ月【運営報告】少ない収益とPV - ひろまさ日記 遊び、育児、株、節約など雑記ブログ
                              • 【コアアプデより下がり続けたPVのその後】ブログ初心者の10ヶ月目運営報告【アクセス数・記事数】 - おおまめとまめ育児日記

                                おおまめです。 2019年2月1日よりブログを始め、10ヶ月目が終わりました。 ブックマーク、スター、コメントいつもありがとうございます。 今年もあと一カ月をきりましたが、まったくそんな気がしません。 というか...時間が毎日足りない!! 前月まではこちら 《7ヶ月目の運営報告↓》 www.oomametomame.com 《8ヶ月目の運営報告↓》 www.oomametomame.com 《9ヶ月目の運営報告↓》 www.oomametomame.com 10ヶ月目のブログ運営報告 記事数・読者数・PV数 15記事投稿 はてなブログ読者数602人 増加数17人 月間PV15,578PV 1日最高885PV グーグルコアアップデートの影響を受けPV減少したその後 検索流入 新たなごはんブログ開設 来月(11ヶ月目)の目標 10ヶ月目のブログ運営報告 では遅くなりましたが、ブログ10ヶ月目(

                                  【コアアプデより下がり続けたPVのその後】ブログ初心者の10ヶ月目運営報告【アクセス数・記事数】 - おおまめとまめ育児日記
                                • ブログ1,000記事を突破して、待っていたのは絶望だった - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                  最終更新 2021.5.29 2020.10.7 5.22 2019.10.13 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、当サイトは、2016年11月11日に開設しました。 開設して間もなく3年となりますが、今回が記念すべき1,000記事目のブログとなります。 (´▽`)(´▽`)(´▽`) 長かった。つらかった。きびしかった。 1,000記事達成だけを夢見て、今日までひたすら書き綴ってきました。 待っていたのは、絶望でした。 ( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚) 明るい未来じゃないの? ドメインパワーだって強くなったでしょ? マネタイズもたんまりでしょ。 良質なブログを書き続ければ、必ずPV数は増える。 結果的にマネタイズも増えていく。 これらの言葉を信じ、管理人は魂を削りながら書いてきたつもりです。 はっき

                                    ブログ1,000記事を突破して、待っていたのは絶望だった - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                  • 楽天アフィリエイトで売れたもの大公開 - 白い平屋の家を建てました

                                    あちこちで楽天のお買い物リスト記事を見かけます。スーパーセール中なのですね。 苗を買いすぎて予算がなくなり、指をくわえて眺めているたよらこです。 セール始まる前に餓死しそうだったので、米も買ってしもうた。 今日は楽天アフィリエイトで最近売れたもの、楽天で最近買ったもの、買いたいと熱望しているものについて書きます! アフィリエイトは儲かる?今まで売れたもの 吐水ヘッド 帽子 グリーンファン パナソニックフードプロセッサー 楽天で買っているリピート品&買いたいものリスト コンタクトレンズ お中元に鰻 ボトル乾燥スティック エアウィーヴのクッション シュロたわし モフモフ猫🐾 アフィリエイトは儲かる?今まで売れたもの 少しずつですが成果が出ています。 わたしの運営報告は3ヶ月に1度というゆるさで書くつもり。 前回初めて書いた運営報告(~3月まで)では楽天アフィリエイト報酬は1.000円未満でし

                                      楽天アフィリエイトで売れたもの大公開 - 白い平屋の家を建てました
                                    • 新型コロナ NHKが“独自”スクープとして伝えたニュースの意味(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                      3月12日(木)、NHKは正午の定時全国ニュースの中で、新型コロナウィルスの感染拡大で欧米諸国の入国制限や株価下落などを伝えた後の3項として「独自」ニュースを伝えた。 「独自」はひと昔前なら“スクープ(特報)”と表現したニュースだ あくまでメディア業界用語で、わかりやすく言うと「政府などの記者会見や発表に基づく各社横並びの報道ではなく、そのメディアが独自に発掘した情報ですよ」という意味である。ただ、民放や週刊誌などが何でもかんでも「スクープ」と銘打って報道したことで、この言葉そのものが信用を失ってしまい、現在ではNHKを中心に「独自」ニュースという表現でかつての“スクープ”を伝えることが多くなった。 新型コロナに関連しては、政府や自治体などの記者会見もののニュースが続いているが、「独自」としてわざわざ持ってきたからには報道機関として伝えるべきだとNHK報道局が判断して放送したものとみなして

                                        新型コロナ NHKが“独自”スクープとして伝えたニュースの意味(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                      • 【ブロガー22人】はてなブロガーの運営報告は勉強になる|2020年4月分の運営報告記事まとめ - ウミノマトリクス

                                        最終更新日時:   2020年5月29日 この記事は次のような方にオススメの記事です。 いろんな人の運営報告みたいけど、検索するのがめんどい。 どんなブログがどれだけ稼いでるのか知りたいわ。 わんわん(それって美味しいの?) こんな人におすすめの記事です ブログ運営者で運営報告をみて参考、モチベにつなげたい人。 ブログ運営者で運営報告をしているけどアクセスを伸ばしたいと思っている人。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(  @uminoxhiro)が上記の読者様に向けて執筆しました。 アシスタントの空知瑞夏(  @sorachimizuka)よ!こんな人はこの記事読んだほうがいいかもね! わんわん(飼われてる犬だよ、よかったらこの記事を読んでいってね ◆◆ この記事で得ることのできる情報   ●他の人の運営報告は宝の山です。参考にしましょう。 あとでゆっくり読みたい人は、ブ

                                          【ブロガー22人】はてなブロガーの運営報告は勉強になる|2020年4月分の運営報告記事まとめ - ウミノマトリクス
                                        • ねえねえ、ブログの種類と記事の内容にはどんなものがあるの? - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト

                                          本記事にはプロモーションが含まれています ※こちらの記事は次のような方に対して書きました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° ブログの種類を知りたい ブログ記事の内容にはどんなものがあるの? 思ったようにブログのアクセスや収益が増えない もも、むね、ネギまにつくね、とっても美味しい焼き鳥になりたい、ひよこのぴっぴです(@hiyoko_no_pippi)! はい、ブログと記事て色んなものがありますよね? それに人によってビミョーに呼び方が違っているので、頭の中が「?」でいっぱいになりますよね? 実はぴっぴもそうでした💦 ということで今回の「ぴっぴのブログでアフィリエイト」は、ブログの種類と記事の内容をまとめて紹介します! ※こちらの記事で分かることです°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° ブログの種類 ブログ記事の種類 また各記事の特徴を添えて、どんなブログ記事を書いたら望んだ結果になりやすいか分かるようにし

                                            ねえねえ、ブログの種類と記事の内容にはどんなものがあるの? - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト
                                          • オンラインで画像の文字入れができるサイト5つ*登録不要で無料、使いやすさの比較 - ひとりごとブログ

                                            こんにちは、ふなさんです。 画像の文字入れをするためのスマホアプリやパソコンのフリーソフトは多数ありますが、容量などを気にして入れられないという人も中にはいると思います。 アプリ・ソフトを入れなくても、オンライン上で画像の文字入れができるサイトがいくつかあるので、実際に使って比較しました。 ※オンラインで画像の文字入れするサイトの中には登録が必要なものもありますが、今回紹介するのは登録不要のサイトです。 おすすめの無料画像文字入れサイト5つ ①Bannerkoubou www.bannerkoubou.com 個人的に一番使いやすいと思いました。 日本語のサイトなので、使い方に迷うことも少ないです。 ☆できること ・文字の大きさ、フォント、書式の変更 ・文字の色の変更 ・文字にふちどり、影をつける ・文字を半透明にする ・文字を斜めにする ・文字に背景をつける ②Mojimaru www.

                                              オンラインで画像の文字入れができるサイト5つ*登録不要で無料、使いやすさの比較 - ひとりごとブログ
                                            • 5月のブログ運営報告とブログ等で発信することについて - 北の大地の南側から

                                              こんにちは! Nishi です。 6月になりました! 北の大地・北海道も、朝方や深夜は少し寒い時もありますが、日中はすっかり暑くなってきました(^^; 暑くなったといっても、22~23℃くらいなのでもっと暑くなる地域のお住いの方には怒られるかもしれませんねw 寒さにも暑さにも苦手な僕は、この時期くらいの気温がちょうどいいので、ずーっと毎日この時期の気温がいいなって思っています^^ 今日は月初めの土曜日なので、先月5月のブログ運用状況を報告しますね^^ はい、うっかり日にち跨いでしまい画面コピーするの忘れてました(^^; という事で、4月の合計から差し引きして、5月は6643アクセスでした。 4月は4329アクセスでしたので、1.5倍増えました(^^; 一日あたりのアクセス数も、だいたい120~150くらいだったのが、平均が213アクセスと、今年に入ってから平均アクセスが伸びていましたが、今

                                                5月のブログ運営報告とブログ等で発信することについて - 北の大地の南側から
                                              • 【ブログ運営1年】ブログに自分の思いを書くこととは - だらけかあさんの楽観日記

                                                2019年2月23日、「モラタメ.net」というサイトのポイント欲しさというしょーもない理由でブログを書き始めて、1年が経ちました!(1日過ぎたけど、いいのである) わーいわーい! この1年ブログにハマり、尊敬できるブログ仲間にたくさん出会いました。実際には会ってないけどね。 同時期にブログを書き始めた方で運営1年を超えた方、私の周りには結構いらっしゃって、その方々の存在が励みになっています。 ブログで嫌なこともちょっとはありました。 ブログ内で人を非難してみたり、コメントに長文悪口書かれたり、誤情報を書いちゃったり、うじうじしたり…。小っ恥ずかしい失敗ばかり…。 それもまた思い返せば良き思ひ出かな。 本日はブログ運営1年ということで、自分で勝手にお祝いをさせていただきたいと思います。ドンドンパフパフ。 タイトルもちょっとかっこつけときました。あは。 さて、はてなブログを読んでいると、運営

                                                  【ブログ運営1年】ブログに自分の思いを書くこととは - だらけかあさんの楽観日記
                                                • 2020年7月のブログ運営報告|アフィリエイトの難しさを実感した月でした! - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト

                                                  ぴっぴ(@hiyoko_no_pippi)です! 今日から8月が始まりましたね? 急に気温も上がって暑くなりましたが体調を崩されていませんか? ところでこのブログを始めて2カ月が過ぎました。早いものですね。7月は色んなことがあったのと毎日の暑さで頭はくらくら、体はクタクタです💦 ということで今回の「ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト」は、そんな7月の振り返りをかねてブログ運営報告をします! ※こちらの記事の内容です°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° 7月の結果 7月にしたこと 7月の感想と反省 8月の目標 8月にすること まとめ 今回の内容は、このようになっています。 そして今回のブログ運営報告のあちらこちらに、ぴっぴが失敗で学んだことも書きました。 もしかしたら、ぴっぴの失敗ぶりを読んでクスッとなるブログ運営について何かのヒントになるかも……なので最後までお付き合い頂けると嬉しいです。 チョ

                                                    2020年7月のブログ運営報告|アフィリエイトの難しさを実感した月でした! - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト
                                                  • 【雑記】2022年もあとわずか!本年もお世話になりました! - 北の大地の南側から

                                                    こんにちは! Nishi です。 2022年も、今日を含めて残り二日となりました。 ホント今年もあっという間に過ぎ去りましたね(^_^;) 2022年を振り返ってみると、ブログ運営では今年もGoogleアドセンスの入金があったので、アドセンス収入は年に一回のペースになりそうです。 前回は、およそ1年半で入金でしたので、昨年よりかは入金ペースが早いので、運営面は上手くいってるのかな? まぁ、そこまで拘りなく楽しんでブログは、来年も続けていきたいと思います。 今年はワールドカップイヤーという事もあって、ワールドカップが近づいてきた10月くらいから、急激にアクセス数が増えましたね(^_^;) ワールドカップ開催中は、いつもの3倍くらいはアクセスがありました! ホント、ワールドカップ様様でした(笑) 今はもうワールドカップバブルが弾けて、通常アクセス数に戻るのかな?っと思ったけど、まだその余韻が残

                                                      【雑記】2022年もあとわずか!本年もお世話になりました! - 北の大地の南側から
                                                    • 3周年♪ブログ運営報告よ♪ - 木瓜のぽんより備忘録

                                                      本日 3/25に 【木瓜のぽんより備忘録】は 3周年を迎えました。 \(^▽^)/\(^▽^)/\(^▽^)/ 祝3周年 おかげさまで3周年♪ 3周年・ブログの運営報告 記事数 PV数(累計) ブログを訪れるのはどんな人? 読者登録数 すみません返礼はしていません 収入はゼロ・こつこつ積み上げたい♪ これからのブログ運営 記事の内容 のんびりペースで リライト いつもありがとうございます ブログ閲覧で広がる世界 各地にお友達がいる気分 続けてくれたら嬉しいです おわりに 祝3周年 おかげさまで3周年♪ 2019年3月25日に開設した 【木瓜のぽんより備忘録】 本日3周年を迎えることができました♪ \(^▽^)/\(^▽^)/\(^▽^)/ 拙いながらも ここまで続けてこられたのは ブログを読んでくださる皆さまのおかげです。 ありがとうございます。 コメントやブックマーク はてなスター★など

                                                        3周年♪ブログ運営報告よ♪ - 木瓜のぽんより備忘録
                                                      • 2021年のSEO予測:5人の専門家が日本と世界のトレンドを解説 - Zo Digital Japan

                                                        Zo DIgitalでは、日本で最も影響力のあるSEOの専門家に、2021年の予測とトレンドを聞いてみました。EAT、コアウェブバイタル、UX、英語と日本語での市場の違いなど、ホットなトピックをご紹介しています。 今回参加いただいた5人のスペシャリストには、毎日何千人もの人に読まれているSEOブログの鈴木謙一氏、英語のSEOに関する出版物で数多く引用されているハント肇子氏、ベストセラーのSEO本を執筆した松尾茂起氏、日本で最初のSEOエージェンシーを立ち上げた渡辺隆広氏などの専門家が含まれています。素晴らしい実績を持ったSEOの専門家たちです。 私たちは、以下のトピックについて意見を聞いてみました。 Q1. この2年間で日本のSEOはどう変わったのか? Q2. 2021年に最も効果的なSEO対策と技術は? Q3. 日本語SEOと英語SEOの主な違いは? 鈴木 謙一 氏(海外SEO情報ブログ

                                                          2021年のSEO予測:5人の専門家が日本と世界のトレンドを解説 - Zo Digital Japan
                                                        • 月100万円以上稼ぐ有名ブロガー3名に「ブログで成功するコツ」を聞いてきた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                          こんにちは。観音クリエイションです。突然ですが、こんなことを思ったことはありませんか? もしくは、 僕もLIGに所属しながら副業でブログを運営しているのですが、月間20万PV / 収益10万円ぐらいで頭打ちになってしまいました。欲を言えばもっと成長させたいし、もっと効率的に稼ぎたい。けど何をやったらいいのかわからない。 というわけで今回は、ブログやアフィリエイトで成功しているプロの方をお呼びして、 ブログ収益を伸ばすためにやるべきことは? ブログ運営のために普段使っているツールは? これからブログやアフィリエイトで「まずは月5万円稼ぎたい!」って人は何をするべき? これまでの失敗談は? ぶっちゃけいくら稼いでますか? などなど、約2時間にわたってじっくりインタビュー。感想から先に言うと次から次へと役立つ回答を頂いて目からウロコのジャックポットでございました。 「これからブログを始めて収益化

                                                            月100万円以上稼ぐ有名ブロガー3名に「ブログで成功するコツ」を聞いてきた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                          • 副業としてのブログ(7)  - 一人暮らし、はじめますか?

                                                            はてなブログを始めて2年半。読者登録している方から、毎日多くのブログ更新のお知らせが…。まぁ、ホント、色んなブログがあるものです。その中で、わたしのお気に入り、巨匠 SSDDGGssさんなどをご紹介。 本記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第2版  2022年02月18日 第1版  2021年05月16日 1.  最初に、おことわり 2.  投稿の頻度は、もっと増やさないの? 3.  ブログに書くネタは、続きそうなの? 4.  ブログの収益化は、これからもアフリエイトだけ? 雑記(記事)の最初は、CMになりますっ。 Amazon Prime 会員(月額500円)になっておくと、Amazonでお買い物したときの送料が、ぜ~んぶ無料(Amazon Prime 会員でない場合は、2,000円以上買って、やっと送料無料) Amazon Prime会員(1か月間だけ無料利用して、解約も

                                                              副業としてのブログ(7)  - 一人暮らし、はじめますか?
                                                            • アドセンスで稼げない方がやるべき事を解説!抜本的な改革が必要 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                              Googleアドセンスでなかなか稼げないと悩んでいる方は多いでしょう。そのような時に、ブログで稼ぐにはどうすれば良いのか?紹介しましょう。 アドセンスとアフィリエイトを活用 アフィリエイトを活用する場合はA8ネットがオススメ 映画やブログで稼ぎたい場合のオススメのASP アドセンスで何がなんでも稼ぎたい場合 アドセンスで稼げない場合のまとめ アドセンスとアフィリエイトを活用 ブログのアクセスが増えていっても、なかなかアドセンスの収入が増えない方は多いでしょう。 ブログのジャンルにもよりますが、アドセンスのPV単価は、0.1〜0.2円です。クレジットカードや美容などであれば、PV単価が0.3〜0.5円になる場合もありますが、よくて0.3円ぐらいでしょう。 もしも、急にPV単価が0.5円以上になったり、クリック数が激増したりした場合には、アドセンス狩りを疑った方が良いです。 このように稼ぎが少

                                                                アドセンスで稼げない方がやるべき事を解説!抜本的な改革が必要 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                              • 【ゲーム実況】配信中のお願い。内輪ノリをやめてほしいetc.【youtube/配信】 - じゃがいもゲームブログ

                                                                皆様こんにちは! 如何お過ごしでしょうか。 今回は、配信中の視聴者さんへのお願い事についてお話させていただきます。 私はyoutubeでゲーム実況をしています。チャンネル登録者数は現在11000名ちょいくらいですので、そこまで大規模というわけでもないです。 しかし、チャンネルの規模が大きくなってきたことで、昔のように気軽に配信はできなくなってきました。色々なことに気を配って配信をしなければならなくなりました。 配信者も気を配ってはいますが、配信者だけでなく、視聴者の皆様にも協力していただかないと、配信が荒れてしまうのです。と言うわけで今回、配信中の視聴者さんへのお願い事についてお話させていただきます。 配信者も視聴者も皆楽しむことができる、初見さんも入りやすい、雰囲気の良い配信を行うことができるように、ぜひご協力をお願いいたします。 では早速解説したいと思います。これらの内容に気をつけて配

                                                                  【ゲーム実況】配信中のお願い。内輪ノリをやめてほしいetc.【youtube/配信】 - じゃがいもゲームブログ
                                                                • 歴史人物語り#97 NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の「麒麟」ってなんだろう?明智光秀は麒麟ですか? - ツクモガタリ

                                                                  放送開始まであと1か月ちょっととなった NHK大河ドラマ「麒麟がくる」、 楽しみな方もそうでもない方もいらっしゃることでしょう(笑) ゲームの信長の野望シリーズがきっかけで 戦国時代の武将に興味を持つようになった私としては この時代が舞台の創作物は何でも気になります! そして謀叛人としての登場機会の方が多い 明智光秀が主人公ということで猶更興味津々なのです。 今回からしばらくは、 この「麒麟がくる」メインの記事が多くなる予定です。 公式サイトも公開され、 2019年12月15日からはコンテンツも 徐々に更新されていくようです。 こちらの公式サイトも覗いていくと より一層「麒麟がくる」を楽しめることでしょう! →2021年3月31日をもって公式サイト・Twitter・Instagramは天に召されました。 1年以上に渡って「麒麟がくる」を盛り上げて下さり、ありがとうございました! では今回の

                                                                    歴史人物語り#97 NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の「麒麟」ってなんだろう?明智光秀は麒麟ですか? - ツクモガタリ
                                                                  • 【はてなブログ(無料版)】収益化(PV・収入など)の報告まとめ - ゼロ(0)から始める初心者ブログ(blog)「ごろごろし鯛(たい)よね~」

                                                                    初公開:2019/10/20 更新日:2020/10/07 どうも~、ゼロ(0)から始める初心者ブログ(blog)「ごろごろし鯛(たい)よね~」の「ごろ鯛(@glglsti2019)」と申します。 (※ごろ鯛やブログに興味が出たら、上のシェアボタンをポチっとしてね?) 収益化(PV・収入など)の報告まとめ|はてなブログ(無料版) (※更新※)月間アクセス(PV)数と収益(うまい棒換算)|報告まとめ 1ヶ月目|はてなブログ(無料版)の収益化(PV・収入など) 第1週(1週目)|PVなど 第2週(2週目)|PVなど 第3週(3週目)|PVなど 第4週(4週目)&月間収益|PV・収入など 2ヶ月目|はてなブログ(無料版)の収益化(PV・収入など) 第1週(5週目)|PVなど 第2週(6週目)|PVなど 第3週(7週目)|PVなど 第4週(8週目)|PVなど 第5週(9週目)&月間収益|PV・収入

                                                                      【はてなブログ(無料版)】収益化(PV・収入など)の報告まとめ - ゼロ(0)から始める初心者ブログ(blog)「ごろごろし鯛(たい)よね~」
                                                                    • 『ドメインとは?』ブログ初心者の頃に知りたかった失敗しないドメインの選び方

                                                                      ドメインとは?ドメインとは?『◯◯◯.com』『◯◯◯.jp』『◯◯◯.work』などこのみことにおまかせと言うブログだと『https:mikotoniomakase.com』のようにWeb上の住所を登録する必要が有ります。 Webサイト作る、WordPressでブログを始める場合は新しくドメインを取得する必要が有り無料ブログの場合でもドメインを取得して使用する事が出来るので ブログのテーマに有ったドメインをたくさんある種類の中から自由に好きなドメインを取得する事が出来ます。 種類としてはこの3つになります無料ドメイン『無料ドメインとは』名前の通りですが一切お金が掛からない無料のドメインです。 具体的には『Amebaブログ』『はてなブログ』『Livedoorブログ』『楽天ブログ』などお金が掛からない無料ブログなどで使われているドメインです。 はてなブログを例にすると はてなブログに登録する

                                                                        『ドメインとは?』ブログ初心者の頃に知りたかった失敗しないドメインの選び方
                                                                      • 【ブログ運営報告】はてなブログ7月の振り返り(スマニュー砲5記事とスーパーバズの結果あり) - 福ふくろう

                                                                        どなたも興味ないかもしれませんが、ブログの7月の運営報告です。 私自身、いつも愛読させていただいている方の運営状況には、興味津々で(覗き見趣味で)楽しませていただいるので、それと7月はビックリのスーパーバズがありましたので、その報告も兼ねて書きました。 よろしければ、お暇つぶしにどうぞ。 7月のアクセス数 神セブン スマートニュース掲載記事の分析 第3位 第1位 第2位 第7位 第6位 はてブ・グーグル・ツイッター砲 第4位 第5位 ブログ収益 おわりに 7月のアクセス数 7月のアクセス数は、ページビューで 180,046PV となりました。 グラフはこちら。 ほとんど意味の無いグラフ 大きな山と小さな丘ができています。 山があまりに突出しすぎているので、グラフ的にはほとんど意味が無いですね。 ちなみに、ピークは7月21日(日)で78,287PVでした。 神セブン 続いて上位7記事です。

                                                                          【ブログ運営報告】はてなブログ7月の振り返り(スマニュー砲5記事とスーパーバズの結果あり) - 福ふくろう
                                                                        • 【ブログ1周年】ブログ初心者が1年間更新を続けた結果〜ブログのおかげで変われたことは?〜 - アタマの中は花畑

                                                                          私が本ブログに初めて記事を投稿したのは、ちょうど1年前の7月21日のことでした。つまり、本日をもって私が1つの目標としていた「ブログの1年間更新」を無事達成することができました!! ◎初記事はこちら ブログを開設してみました。 - アタマの中は花畑 ブログを1年間更新する方が全体の1割しかいないとも言われるなか、ここまで更新を続けてこれたのも、訪問してくださる皆様のおかげです。ブログ未経験かつ日本語力の弱い私ですが…1年間更新を続けてきたことにより、ブログ運営も何とか軌道に乗せられたような気がします。 今回は、前回の300記事目に引き続き、本ブログの運営状況報告となります。1年間継続したことによる心境の変化についても、記事の後半で触れられればと思います。 ◎前回の運営状況報告はこちら 【運営状況報告】ブログ初心者が10か月・300記事更新した結果~Googleコアアップデートでアクセス数急

                                                                            【ブログ1周年】ブログ初心者が1年間更新を続けた結果〜ブログのおかげで変われたことは?〜 - アタマの中は花畑
                                                                          • 植物の納豆にムチンは含まれない?突然ある団体から届いた衝撃的な指摘。 - ミニマリスト三昧

                                                                            はてなブログの今週のお題は、「納豆」。 納豆は、故郷茨城に住んでいた頃からの大好物。 納豆には、ブログを書き始めた頃にある衝撃的な思い出があります。 それは納豆とムチンについての、間違った認識を正された経験。 今回は納豆にちなんだレア体験について、ご紹介したいと思います。 納豆について記事を書いたら驚くことがあった 最後に 納豆について記事を書いたら驚くことがあった 私は2年5ヶ月前から、当ブログを始めました。 最初の3ヶ月ほどは、田舎暮らしの情報を発信。 ブログ運営にも、まだ慣れていませんでした。 事の発端は、納豆記事を書いたこと。 記事を書いた当日か翌日かは忘れましたが、お問い合わせフォームから1件の投稿がありました。 なんだろうと見ると、なんと初めて聞く団体からのメッセージ。 しかも、私が書いた「納豆にはムチンが含まれる」という記述が間違いだとの指摘。 有限会社学術秘書という団体に所

                                                                              植物の納豆にムチンは含まれない?突然ある団体から届いた衝撃的な指摘。 - ミニマリスト三昧
                                                                            • 歴史人物語り#99 NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の序盤のストーリーやキャストについて大雑把に語りましょうの回 - ツクモガタリ

                                                                              2019年12月15日から「麒麟がくる」の公式サイトが 徐々にアップデートされていますね! →2021年3月31日をもって公式サイト・Twitter・Instagramは天に召されました。 1年以上に渡って「麒麟がくる」を盛り上げて下さり、ありがとうございました! メインビジュアルや人物相関図も公開され キャストビジュアルも徐々に公開されていく模様。 今回は人物相関図が公開されたということもあって 「麒麟がくる」の序盤のストーリーについての雑な考察と 気になってるけどキャストの発表がされていなくて 登場するのか心配になってる(笑)武将についてのお話です。 というわけで今回のお品書きはこちらです。 1.「麒麟がくる」の序盤はどんなストーリー展開? 1.1.斎藤道三と明智光秀の関係性は? 1.2.明智家と斎藤家の関係性は? 1.3.奥さんの熙子と斎藤義龍の母・深芳野の話 1.4.史実にない架空

                                                                                歴史人物語り#99 NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の序盤のストーリーやキャストについて大雑把に語りましょうの回 - ツクモガタリ
                                                                              • ブログのアクセス数が激減*「CLSに関する問題」との関係は?Googleアップデートが関係している? - ひとりごとブログ

                                                                                更新日:2020年8月2日 こんにちは、ふなさんです。 悲しいことに、ブログのアクセス数が一気に減少しました。 毎日600PVあったのが300~400PVくらいになり、アクセス先を見るとGoogleからの流入が大幅に減少していました。 トレンド記事が多いブログであれば変動はあると思うのですが、私のブログはトレンド記事は少ないほうなので、ここまで減少するのはおかしい…と思いました。 追記:後日、色々設定をいじっていて、原因を発見することができました。詳しくは以下の記事をご覧ください。8月現在ではPV数が300PV/日から1000PV/日まで回復しました。 funasaan.hatenablog.com ①「ウェブに関する主な指標」に83件の不良ページ ②CLSに関する問題があるという表示 ③「モバイル」の詳細レポートを見てみる ③参考になりそうなページを探してみる 参考ページ① 参考ページ②

                                                                                  ブログのアクセス数が激減*「CLSに関する問題」との関係は?Googleアップデートが関係している? - ひとりごとブログ
                                                                                • 7月のブログ運営振り返りと近況報告 - 北の大地の南側から

                                                                                  こんにちは! Nishi です。 今日から8月です。 ホント時が経つのは早いですね・・・ 時が経つのが早いと言えば、今日の更新で連続更新が300日目になります^^ サッカーの事メインで書いていても尽きることなく続けることが出来ました。 これも毎回読んでくれる方、フラッと読んでくれた皆様方のおかげです。 ありがとうございますm(__)m 7月のアクセス数 さて、先月のブログの状況はというと・・・ 7月の総アクセス数は4,313アクセスでした。 先月まで、はてブ砲に数回被弾していたんですが、今回は一度もありませんでした(-_-;) 何か基準変わったんですかね・・・ 気になるのが、カテゴリーのジャンルが記事内容とズレているカテゴリーにランクされているんですよねぇ・・・(^^; スポーツ系なのでエンタメ(スポーツ)の区分に入れて欲しいんですけど、暮らしや世の中といったジャンルに区分けされるんですよ

                                                                                    7月のブログ運営振り返りと近況報告 - 北の大地の南側から