並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 88 件 / 88件

新着順 人気順

ブロマガの検索結果81 - 88 件 / 88件

  • 【備忘録】Chromium系ブラウザのFlash設定をレジストリから弄って常に有効にする方法 :集会所の物置 - ブロマガ

    この方法はWindowsのレジストリを変更します。操作に慣れない方は実践しないことを強くおすすめします。 それでも実践するという方は必ずバックアップを取ってから操作するようにお願いします。 また、実行は自己責任でお願いします。 最近、ChromeのアップデートでFlashを使用するサイトにアクセスする際に毎回Flashを有効にしなければならなくなりましたよね。 この操作がだるい・・・だるくない? というわけでレジストリから強制的に有効化させてしまおうというわけです。 操作する前にChromeは閉じておきましょう。 手順は、Winキー+Rキーを押して「ファイル名を指定して実行」の検索欄に「regedit」又はスタートメニューから「レジストリエディタ」と入力して実行。 目的のキーはコンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Google\Chrom

      【備忘録】Chromium系ブラウザのFlash設定をレジストリから弄って常に有効にする方法 :集会所の物置 - ブロマガ
    • 音MAD視点の読書記録 2020年4月編:赤マフラー書き放題 - ブロマガ

      こんにちは、R.M.です。 先日 音MAD雑アダン#3 をやった際に、文化論の諸概念にとても詳しいリスナーさんがいました。 恥ずかしいことに、私はその方が提示してくれた概念をほとんど知りませんでした。自分の知識の浅さと勉強不足を反省し、これを機会に本を読んで少しでも勉強しておこうと思い立ち、何冊か本を読みました。 この記事は、そうして読んだ本についてまとめるとともに、諸概念と音MADについてR.M.がどう考えたかを記録しておくものです。 間違ってるぞ! ということがもしあれば、ぜひコメント欄で指摘してください。後学のためにも、よろしくお願いします。 1. カルチュラル・スタディーズ入門 上野俊哉・毛利嘉孝 ちくま新書 2000年   大学在学中に音楽文化論について興味を持ち、人間と音楽の関わりや社会と音楽の関わりについて考えていたときに先輩からおすすめしてもらった本で、それから2年たってよ

        音MAD視点の読書記録 2020年4月編:赤マフラー書き放題 - ブロマガ
      • foobar2000 『Columns UIのコツ』(設定 カスタマイズ):バリアシオンの『ギャンブル 酒 音楽』 - ブロマガ

        「foobar2000」はカスタマイズ性に優れたフリー音楽プレーヤーで、 見た目(レイアウト、スキン)を1から自分の好きなように作れたりします ただ、それなりな知識(慣れ)がないと、いきなりは難しいです・・・ その知識ゼロの自分が格闘してみて「こうしたいけど分からなかった」等、 忘備録を兼ねて基本系で出来る事を書いてみようと思います 基本設定はこちらより ---------------------------------------------------------------------------------------------- ○「Columns UI」の導入 Components「Columns UI」をダウンロードしインストール (インストール方法は基本設定より確認して下さい) ・「Columns UI」 https://yuo.be/columns_ui ・「Colum

          foobar2000 『Columns UIのコツ』(設定 カスタマイズ):バリアシオンの『ギャンブル 酒 音楽』 - ブロマガ
        • ブロマガRSSの提供終了につきまして|ニコニコインフォ

          いつもニコニコチャンネルをご利用いただきまして、まことにありがとうございます。 2022年6月16日(木)をもちまして、システムの老朽化にともない、ブロマガに関する下記のRSSの提供を終了することとなりました。ご利用いただいている皆さまには大変申し訳ありませんが、あらかじめご了承ください。 https://ch.nicovideo.jp/rss/ranking/articles/daily

            ブロマガRSSの提供終了につきまして|ニコニコインフォ
          • グルコサミンは効果ない!?サプリメントを徹底比較&検証:ひざ関節症クリニックのブロマガ - ブロマガ

            グルコサミンサプリメントに興味があるけれど、そもそも本当に効果はあるの?と疑っている方もいらっしゃるかもしれませんね。 そこでひざ関節症クリニックでは、実際に7種類のグルコサミンサプリメントを購入。 一日の容量、飲みやすさ、値段、成分の違い、口コミでの評判など、徹底比較しました。 そして一番気になる効果の有無については、記事の後半で医学的見解をお伝えします。 グルコサミンとはよく聞くけれど、実際グルコサミンとは何なのか、知らない方も多いのではないでしょうか? 膝痛とグルコサミンの関係グルコサミンとはアミノ糖の一種。動物ではN-アセチルグルコサミンに変換されると、ヒアルロン酸などの成分となります。 そう、ヒアルロン酸は膝関節の中でクッションの役割を果たす存在。つまりN-アセチルグルコサミンは、膝の健康には深く関係する成分なのです。 原料は?多くは「エビ・カニ由来」などの表記があると思います。

              グルコサミンは効果ない!?サプリメントを徹底比較&検証:ひざ関節症クリニックのブロマガ - ブロマガ
            • 効果ある?ギュギュレギンスを口コミ、37歳の産後ダイエット日記:ラッキーウーマンのブロマガ - ブロマガ

              下半身の脂肪がヤバい。 お尻の肉、お腹の肉、これって絶対に痩せなくないですか?? そんな風に諦めていたわたしがギュギュレギンスを履いてみたので口コミをしました。 かなり引き締めれて、少しは下半身デブが解消しました。 ▼セットで買いで62%OFF▼ギュギュレギンスのキャンペーンはこちら※在庫残りわずか ギュギュレギンスを買ってみたので口コミします糖質制限、バナナダイエット、置き換えダイエット、筋トレ、有酸素運動 ダイエット方法は世の中にたくさんあるけど、全然痩せなくないですか? 細い足や引き締まったお尻が欲しい!と思ってもなかなか大変ですよね。 年を取ると、基礎代謝も落ちてさらに痩せにくくなります。 もう、下半身の脂肪なんて全部なくなればいいのに。 そんな悩みを解決するために、今話題のギュギュレギンスという着圧レギンスを試してみることにしました。 ギュギュレギンスは、下半身のデブを引き締めて

                効果ある?ギュギュレギンスを口コミ、37歳の産後ダイエット日記:ラッキーウーマンのブロマガ - ブロマガ
              • 【S21最終1位】ぽよダイナ - サックーのブロマガ

                どうも、サックーです 今回はシーズン21で使用した構築の紹介となります 即興で組んだ割には勝てたので良ければ最後まで読んでいってください 【構築経緯】 最も多いと感じたザシアン入りに安定して勝つためには、ザシアン自体よりもザシアンの取り巻きのサンダーやウオノラゴンといった圧力のあるポケモンの対処を重視するべきだと感じたので、それらをまとめて処理できそうなムゲンダイナを禁止伝説枠として構築を組み始めました ムゲンダイナが対面からザシアンの相手をするのは厳しいため、ザシアンを流せるポケモンかつ地面の一貫を切れるランドロスを次に採用し、この2匹と合わせてザシアン入りに最も圧力をかけていけると思ったガラルヒヒダルマを採用してこの3匹をザシアン入りに対する基本選出としました 次に意識するべきは黒バドレックスとゼルネアスだと感じたので、周りと合わせて動かしやすそうだと思ったバルジーナと気合玉まで考慮し

                  【S21最終1位】ぽよダイナ - サックーのブロマガ
                • 戦前日本のニッケル事情:honda yukiのブロマガ - ブロマガ

                  ニッケルは合金の重要な原料である。例えば、ステンレス鋼はニッケル約10%、クロム約20%の合金であり、そのさびない特性から日常生活で見かけない日はないくらい普遍的な合金となっている。そして、その重要性は戦前でも同様であった。 図1.戦前と現代の鋼材規格 図2.日本のレアメタル生産実績 「世界統計年鑑」1952年度版より 図1.を見ていただくと戦時中に使われていた軍艦用の装甲鈑はニッケル約4%、クロム約2%が必要であるとわかる。また、図2.ではクロムに比べるとニッケルは生産量が格段に低く、装甲鈑の原料上のボトルネックとなる。このニッケル不足は日本帝国軍にとって大きな悩みであり、銅を含有しニッケル含有率をさげたCNCという規格を生む。当時、水平甲鈑として使われていたNVNCとCNCとを厚さ75mm以下の降伏点で比べると、CNCの方が優っているぐらいなので代替品としては申し分なかった。ただ、CN

                    戦前日本のニッケル事情:honda yukiのブロマガ - ブロマガ