並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

プリティーリズムの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 女児向けアニメで描かれる「他者の理解できなさ」について。あるいは、女児向けアニメは家族の問題とどのように向き合ってきたか。-『プリティーリズム』『プリパラ』を一例にして|ティッシュ専用ゴミ箱2

    女児向けアニメで描かれる「他者の理解できなさ」について。あるいは、女児向けアニメは家族の問題とどのように向き合ってきたか。-『プリティーリズム』『プリパラ』を一例にして いつか書こうと思い続けて、もうだいぶ経ってしまった。網羅的なものをちゃんと書こうとすればするほど書けなくなってしまうので、あまり気負わずに思いついたエピソードだけを取り上げて書いていくことにしたい。 なお、プリティーリズムシリーズとプリパラシリーズの一般向け紹介記事は別に書いた。 https://note.mu/siteki_meigen/n/na0091c954211?magazine_key=mc6e522566bda だから、この記事では少し踏み込んだことを書いていくことにする。当然ネタバレを含むことになるが、しかし私はこの記事を『プリティーリズム』を見たことのない人にこそ読んでほしいと思っている。この記事で『プリテ

      女児向けアニメで描かれる「他者の理解できなさ」について。あるいは、女児向けアニメは家族の問題とどのように向き合ってきたか。-『プリティーリズム』『プリパラ』を一例にして|ティッシュ専用ゴミ箱2
    • ガチで作るのが『プリティーリズム』の在り方『劇場版プリパラ』監督 菱田正和(第1回) | AniKo

      新シーズン放送を控え、ますます盛り上がっているテレビアニメ『プリパラ』。『劇場版プリパラ み〜んなあつまれ!プリズム☆ツアーズ』は、そんな『プリパラ』と、その前身とも言える『プリティーリズム』シリーズとの橋渡しになるような劇場作品だ。「ライブ」であることを前提にした視聴者参加型の作品設計、4つに分かれる分岐型のストーリーと、話題性にも事欠かない本作。監督を務めた菱田正和氏にシリーズを振り返りつつ、たっぷりとお話を伺った。 Profile 菱田正和 Masakazu Hishida アニメーション監督、演出家。サンライズに入社。制作進行を務め、後に演出家としてデビューする。『陰陽大戦記』にて監督を担当し、『古代王者 恐竜キングDキッズ・アドベンチャー』シリーズにて演出チーフ。その後フリーとなった。その他の監督作品に『ヤッターマン(第二作)』【第18話以降】、『劇場版ヤッターマン 新ヤッターメ

        ガチで作るのが『プリティーリズム』の在り方『劇場版プリパラ』監督 菱田正和(第1回) | AniKo
      • 連載企画 プリティーシリーズ秘話:第2回 紆余曲折の「プリティーリズム・ディアマイフューチャー」 「レインボーライブ」の挑戦 そして「キンプリ」へ - MANTANWEB(まんたんウェブ)

        タカラトミーアーツの女児向けアミューズメントゲームから生まれた「プリティーシリーズ」が今年、10周年を迎え、テレビアニメが9年目に突入した。誕生時からシリーズをプロデュースしてきたタカラトミーアーツの大庭晋一郎さん、シンソフィアの加藤大典さん、タツノコプロの依田健さんが、これまでの歩みを振り返る連載企画「プリティーシリーズ秘話」。第2回は、2012年4月~2013年3月放送の「プリティーリズム・ディアマイフューチャー」、2013年4月~2014年3月放送の「プリティーリズム・レインボーライブ」の制作の裏側に迫る。

          連載企画 プリティーシリーズ秘話:第2回 紆余曲折の「プリティーリズム・ディアマイフューチャー」 「レインボーライブ」の挑戦 そして「キンプリ」へ - MANTANWEB(まんたんウェブ)
        • なんでアイカツ!とプリティーリズムの3DCGが特別なのかというお話

          http://d.hatena.ne.jp/kubisime/20131214/1387035717 釣りタイトルのおかげで色々突っ込まれてる記事だけど、 アイカツ!およびプリティーリズムでの3DCGの使われ方について補足したい。 一番の突っ込みどころといえる、女児向けアニメの3DCGの話でありながらなんでプリキュアについて触れてないのかというところだけど、 この記事の中でプリキュアについて触れていないのは正しい。 それは、プリキュアと、アイカツ!及びプリティーリズムでは3DCGに対するスタンスが違うからだ。 プリキュアシリーズで3DCGが使われるのは基本的にEDのみであり、半年に一度作られる一品料理だ。 そして本編のお話の中で3DCGが使われることは基本的にない。 (本編内のまこぴーのライブシーンがあくまで作画で描かれたことがその表れである) プリキュアのED自体は言うまでもなく映像とし

            なんでアイカツ!とプリティーリズムの3DCGが特別なのかというお話
          • プリティーリズム:新プロジェクト「プリティーオールフレンズ」始動 ビジュアルに主人公が集合 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

            「プリパラ」の真中らぁら、「アイドルタイムプリパラ」の夢川ゆい、「プリティーリズム・ディアマイフューチャー」の上葉みあ、「プリティーリズム・オーロラドリーム」の春音あいら、「プリティーリズム・レインボーライブ」の彩瀬なるが集合した新プロジェクトのビジュアルも公開された。10日、幕張メッセ(千葉市美浜区)で行われた「アイドルタイムプリパラ」のライブイベント「アイドルタイムプリパラ Winter Live 2017」で発表された。詳細は2018年1月下旬に発表される。 「プリティーリズム」シリーズは10年に始動したプロジェクト。テレビアニメやゲームが人気を集めている。「プリパラ」「アイドルタイムプリパラ」の前シリーズに当たる。

              プリティーリズム:新プロジェクト「プリティーオールフレンズ」始動 ビジュアルに主人公が集合 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
            1