並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

プロンプトの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 東京都の生成AI活用事例集にツッコミを入れてみる|saip(さいぴ)

    この記事の概要 ・本記事は、東京都の文章生成AI利用ガイドラインに基づき、都職員による生成AIの活用事例集の評価と改善案を提案しています。 ・著者は生成AIを利用した事業でCTOを務める株式会社Trippyのsaip (@_saip_) です。 ・東京都が提供する事例集には創意工夫が見られる一方で、プロンプトの誤用や古い認識も指摘されています。 ・平易な言葉を使用し、ChatGPTの活用法について解説しており、AIを使ってストレスフリーな生活を送る方法を提案します。 ・良いプロンプトの作成方法やマークダウン記法の正しい使用方法、高品質なプロンプトの例も紹介しています。 ・AIとの効率的なコミュニケーションを促進するための具体的なテクニックが多数含まれています。 GPT-4で作成こんにちは、saip (@_saip_) です。 生成AIを利用した事業をしている株式会社TrippyでCTOを務

      東京都の生成AI活用事例集にツッコミを入れてみる|saip(さいぴ)
    • AIラジオ『zenncast』の技術構成(プロンプトつき)

      先日、個人開発していたzenncastというWebサービスをリリースしました。 Zennでトレンドになっている記事を、毎日AIが10分のラジオにして届けてくれるというサービスです。 ありがたいことに公開後はたくさんの方に試してもらえ、技術的な質問も多数いただきました。 このZennではzenncastの技術構成や仕組みを紹介します(プロンプトつき)。 作ったもの まずはエピソードを一つ選んで1分くらい聴いてみてください! AIラジオの雰囲気が掴めると思います。 主な機能・特徴 毎朝10分のラジオを生成 Zennでトレンドになっている記事を要約して紹介 お便りを投稿すると、翌日のエピソードでAIパーソナリティが拾ってコメントしてくれる BGMをつけて爽やかな聴き心地 これらのステップは人の手を介さずすべて自動化されています。 Spotifyなどの各種プラットフォームへの配信はSpotify

        AIラジオ『zenncast』の技術構成(プロンプトつき)
      • GPT-4oをOCRとして使う - Re:ゼロから始めるML生活

        OpenAIからChatGPT-4oが発表されましたが、皆さんガンガンつかっていますでしょうか? さて、このChatGPT-4oですが、テキスト以外のデータも使用できるようになっているという特徴があります。 普通にテキストでのやり取りをしつつも画像データを扱えるということで、「実はこれいい感じのOCRとして使えるんじゃね?」って思っちゃったわけです。 ということで、今回はChatGPT-4oを使ってOCRを使うとどんなもんなのかやってみたいと思います。 やりたいこと やってみる とりあえずやってみる 請求書 名刺 参考文献 感想 やりたいこと 今回やりたいことはOCRです。早い話が画像ファイルを突っ込んでテキストを読み取りたいって感じです。 ただ、当たり前のようにOCRって言葉を使用していますがOCRって結構奥が深いです。 mediadrive.jp 単純に画像から文字を見つけて対応するテ

          GPT-4oをOCRとして使う - Re:ゼロから始めるML生活
        • ChatGPTプログラミングのすすめ

          ChatGPTなどの大規模言語モデル (Large Language Model; LLM) にプログラミングやリファクタリングをさせる場合、目的に合ったものが作られているかを何らかの方法で検証する必要がある。 プログラムの正しさを完全に保証する方法はないが、ある程度の正しさを継続して担保するための方法を探ってみたので以下にまとめた。 ポイントは、ChatGPTの生成したプログラムの検証にもやはりChatGPTの力を借りることである。 実行可能性と入出力のチェック プログラムを生成するタスクである場合、いつでも「実行できるか?」というチェックが可能である。これは自然言語の生成と大きく異なる点だろう。実行可能性を確かめることは最低限のチェック項目になる。 エラーが出力された場合、自力で修正するか、もしくは、エラーの内容をChatGPTに提示して修正を依頼し、再度実行可能かを確かめる。 入力・

            ChatGPTプログラミングのすすめ
          • ChatGPTを使う時に嘘の回答(ハルシネーション)を回避するために「わからないことは知らないと答えて」とプロンプトに入れると回答精度が上がる?

            じこったねこばす @funniest_catbus ヤメガバンカー ||自意識が膨張して破裂寸前 ||過去作品は下記noteからどうぞ ||お仕事の依頼はDMまで ||質問箱: querie.me/user/funniest_… ||アイコン画像はKZOさん作 @__KZO__ ||かけだしクラブDJ||ラジオパーソナリティになりたい|| note.com/jikoneko/ リンク www.nri.com ハルシネーション | 用語解説 | 野村総合研究所(NRI) 野村総合研究所(NRI)の公式ホームページです。NRIからの提言や調査・レポート、商品サービス、ITソリューション事例、IR情報、採用情報、CSR情報などを掲載しています。

              ChatGPTを使う時に嘘の回答(ハルシネーション)を回避するために「わからないことは知らないと答えて」とプロンプトに入れると回答精度が上がる?
            • 進化したChatGPTの画期的な活用事例50選|ChatGPT研究所

              はじめに日々AI技術が進化する中で、生成AIツールの活用法も多岐にわたっています。特にChatGPTは、最新のGPT-4oモデルへと進化を遂げ、高度な言語理解、画像認識能力、そして問題解決能力で注目を集めています。 ChatGPTの最新バージョンは、日常生活からビジネス、エンターテイメントまで、幅広い分野で役立つ便利機能を多数備えています。 この記事では、GPT-4oを中心に、一部GPT-4の事例も交えながら、ChatGPTの多彩な活用事例50選を紹介します。 これらの事例を通じて、ChatGPTが日常のさまざまなシーンでどのように役立つかを具体的に理解できるでしょう。ぜひ、ChatGPTの可能性を最大限に引き出してみてください! それでは早速見ていきましょう! 1. 写真から領収書の仕分けを行う ChatGPT-4o 仕訳もきれました。 (仕訳の解説もしてくれました) pic.twitt

                進化したChatGPTの画期的な活用事例50選|ChatGPT研究所
              • プロンプトエンジニアリングを最適化する為のフレームワークSAMMOを実際に使ってみた - Taste of Tech Topics

                いつの間にか春も過ぎ去りすっかり夏模様の今日この頃皆さんいかがお過ごしでしょうか?菅野です。 生成AIの重要性が高まり、生成AIで利用できるテキスト量が長くなるにつれてにつれて、プロンプトエンジニアリングの重要性が高まってきました。 プロンプトエンジニアリングとは、そのプロンプトにどのような命令、事前情報等を入力すると、より適した応答が返ってくるかを設計する技術です。 そんなプロンプトエンジニアリングを最適化する為のPythonライブラリ、SAMMOがMicrosoft社から2024年4月18日にリリースされたので紹介していきます。 www.microsoft.com SAMMOとは? Structure-Aware Multi-objective Metaprompt Optimizationの頭文字をとったフレームワークです。 元来、プロンプトエンジニアリングでは、エンジニアが、様々な

                  プロンプトエンジニアリングを最適化する為のフレームワークSAMMOを実際に使ってみた - Taste of Tech Topics
                • 生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第24回:照明を自由にコントロールできるIC-Light登場!(西川和久) | テクノエッジ TechnoEdge

                  lllyasviel氏復活第一弾のIC-Light前回(第23回)にControlNetやFooocus、stable diffusion webui forgeを作ったlllyasviel氏、ここ数ヶ月Xなどに書き込みが無いと書いたが、いきなり驚くべき仕掛けを提げての復活。その名もIC-Light(Imposing Consistent Light)。Stable Diffusionの技術を使って、照明を自由にコントロールできる仕掛けだ。 これまでStable Diffusionでは、SD 1.5、SDXLに関わらず、Promptで光や照明などの指示はできたのだが、どのように反映されるかは、Modelやその他の設定しだい。例えば backlight, soft bounced lighting, soft natural lighting, candolelight, neon ligh

                    生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第24回:照明を自由にコントロールできるIC-Light登場!(西川和久) | テクノエッジ TechnoEdge
                  • ChatGPTでメールやアンケート作成の時間を短縮! コピペするだけのプロンプト3選 | ライフハッカー・ジャパン

                    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

                      ChatGPTでメールやアンケート作成の時間を短縮! コピペするだけのプロンプト3選 | ライフハッカー・ジャパン
                    • 生成AIのプロンプト管理は「clibor」で効率化

                      フリーソフト「Clibor」で Copilotのプロンプトを手軽に管理、入力する方法 Bing CopilotやWindows Copilot、Microsoft 365 Copilotなどを利用する際、プロンプトで指示や質問を入力する。プロンプトは書き方によって出力のクオリティが左右されるので、いいプロンプトを見つけたら取っておいて再利用したいところ。 とは言え、テキストファイルやExcelファイルにコピー&ペーストし、利用する際にいちいちファイルを開いてコピー&ペーストするなど手間がかかり過ぎる。そこで、お勧めなのがクリップボード履歴ソフト。今回は、無料で利用できる「Clibor」で生成AIのプロンプトを手軽に入力する方法を紹介する。 まずはCliborの公式サイト経由でVectorもしくは窓の杜から「Clibor」をダウンロードしてインストールしよう。「WindowsによってPCが保

                        生成AIのプロンプト管理は「clibor」で効率化
                      • プロンプトデザイン入門【使えるプロンプトテクニック11選】

                        こんにちは!生成AIを上手に使いこなしたいきーちゃんです。 今回の記事では、主にWeb上に公開されている以下の資料を参考にして、プロンプトデザインについて1から丁寧に学んでいこうと思います。 【社内研修】プロンプトデザイン事始め - RecruitPrompt Engineering Guide「オンラインイベント 教員向けChatGPT講座 ~基礎から応用まで~」の資料 - 東京大学 吉田塁准教授2023年度 デジタル庁・行政における生成AIの適切な利活用に向けた技術検証を実施しました - デジタル庁プロンプト エンジニアリングの概要 - Microsoftコーネル大学が発表した生成AIの精度を上げるプロンプトの原則26 プロンプトデザインとは? そもそもタイトルにある「プロンプトデザイン」とは何でしょうか? リクルートによる研修資料では、プロンプトデザインを以下のように定義しています。

                          プロンプトデザイン入門【使えるプロンプトテクニック11選】
                        1