並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1401件

新着順 人気順

ホラーの検索結果121 - 160 件 / 1401件

  • 【ホラー】位置情報アプリでおこったこわい話→「現代の正統派怪談って感じ」「眠れなくなっちゃった…」

    景山五月🐈‍⬛1月10日『黒猫の〇〇ごっこ』①発売 @unyamho こちらの漫画『コワい話は≠くだけで。』は単行本1巻発売中です!amzn.asia/d/2VBqE5P 今読めば公開中の最新話9話に追いつけます✋ twitter.com/unyamho/status… 2022-12-30 21:04:13 景山五月 @unyamho コワい話は≠くだけで。第9話『成立』が公開されました📹 映像を見ました。それだけです ComicWalker↓ comic-walker.com/contents/detai… ニコニコ静画↓ seiga.nicovideo.jp/comic/59388 単行本1巻は明日発売です! pic.twitter.com/t9iZiKOtK6 2022-12-07 12:08:04

      【ホラー】位置情報アプリでおこったこわい話→「現代の正統派怪談って感じ」「眠れなくなっちゃった…」
    • 最近のホラーはYouTuberの突撃からの惨劇で始まる事が多くなっている「導入部で死ぬ役として使い勝手が良すぎる」

      浅井ラボ@されど罪人は竜と踊る24(2023年2月17日発売) @AsaiLabot2 作家。一般社団法人日本推理作家協会員&変格ミステリ作家クラブ会員。著書「されど罪人は竜と踊る」等。Discord上に公式ファンクラブがあります。★FF外は見えない設定です。支援:amazon.jp/hz/wishlist/ls… asaippoi.blog51.fc2.com 浅井ラボ@されど罪人は竜と踊る24(2023年2月17日発売) @AsaiLabot2 そういえば最近のホラーは、YouTuberの突撃からの惨劇で始まることが多いとはよく言われる。死人が出るような場所へわざわざ行って、映像で記録を残してリスナーに伝えてくれるので、導入部で死ぬ役として使い勝手が良すぎる。 2022-11-04 02:02:52 浅井ラボ@されど罪人は竜と踊る24(2023年2月17日発売) @AsaiLabot2

        最近のホラーはYouTuberの突撃からの惨劇で始まる事が多くなっている「導入部で死ぬ役として使い勝手が良すぎる」
      • 姫殺し選択ホラー『Slay the Princess』正式発表。謎の声と「世界を滅ぼす王女」のどちらを信じるか、選択と周回ごとに変化する葛藤 - AUTOMATON

        デベロッパーのBlack Tabby Gamesは7月25日、ホラーアドベンチャーゲーム『Slay the Princess』を正式に発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/itch.io)で、2023年発売予定。 『Slay the Princess』は、選択式のホラーアドベンチャーゲームだ。本作では謎の声なるものが世界を案内するという。その声によると、主人公は「世界を滅ぼす力を持ったプリンセス」を殺さなくてはならない。言われるがままに進むと、小屋の地下にはひとりの女性が囚われている。「彼女を殺さなくては世界の滅亡を招く」とささやく声は、プリンセスにも届いているようだ。謎の声に従ってプリンセスを殺すか、プリンセスを信じて別の行動を取るのか。どちらを信じるかは、プレイヤーに委ねられている。プレイヤーの選択次第で、物語も「プリンセス」も大きく変化するようだ。 プレイを通じて、主人公

          姫殺し選択ホラー『Slay the Princess』正式発表。謎の声と「世界を滅ぼす王女」のどちらを信じるか、選択と周回ごとに変化する葛藤 - AUTOMATON
        • 「ネットフリックスで話題のホラー映画『呪詛』はここくらいしか怖くないシーンがない」というツイートをしたら監督が「どういう意味?」と突撃してきた

          リンク モデルプレス - ライフスタイル・ファッションエンタメニュース 台湾発のヤバすぎホラー『呪詛』Netflixで1位! - モデルプレス 台湾史上最も怖い映画と言われている『呪詛』が、8日よりNetflixで独占配信され、「今日の総合TO...

            「ネットフリックスで話題のホラー映画『呪詛』はここくらいしか怖くないシーンがない」というツイートをしたら監督が「どういう意味?」と突撃してきた
          • 神が死んだことはわかってる、でも冒涜はする~無神論者のためのポストモダンホラー『ミッドサマー』(ネタバレ) - Commentarius Saevus

            アリ・アスターの新作『ミッドサマー』を見てきた。 www.youtube.com ヒロインであるダニー(フローレンス・ピュー)はもともと精神的な不安を抱えていたが、妹が両親を無理矢理道連れにして自殺して以来、不眠やパニックアタックに悩まされるようになっていた。そんな中、あまり関係良好とはいえない恋人で文化人類学の博士課程院生であるクリスチャン(ジャック・レイナー)が、友人であるペレ(ヴィルヘルム・ブロングレン)の故郷であるスウェーデンのホルガ村に伝統的な夏至祭を見に行くことを知る。ダニーもこの夏至祭体験に参加することにするが、ホルガ村のお祭りにはいろいろ謎があり… 一応お話としては、誠実とはいえない恋人から離れられず、悩んでいる若い女性が、ふさわしくない相手とのお付き合いを捨ててある種の「解放」を得る、というものである。この「解放」過程が宗教に入ること、というのは『アナと雪の女王2』だし、

              神が死んだことはわかってる、でも冒涜はする~無神論者のためのポストモダンホラー『ミッドサマー』(ネタバレ) - Commentarius Saevus
            • 映画『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』あらすじ・ネタバレ・結末。ホラー(IT)を基本に友情・恋愛・克服・成長・青春物語を書いたスティーブン・キングは天才だ。

              映画『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』の感想・評価・内容・結末 スティーブ・キング一番のお気に入り作品 この映画の原作はスティーブンキング。数々の名作を発表してきました。 『キャリー』『シャイニング』『ミザリー』『スタンド・バイ・ミー 』『グリーンマイル 』『ショーシャンクの空に』など、誰もが一度は観たことがある作品ばかりです。 これほど映画化された作家は世界中を見渡してもキング以外見当りません。 稀有な才能の持ち主です。 そして本作はキング自身「私の作品の映像化されたもので最も気に入っている」と言わしめた作品だそうです。 ホラーを超えた青春映画であり人間成長物語 この映画は単なるホラー映画ではありません。少年少女が大人へ向かう過程の青春物語と言えます。 青春映画にホラー?と思う方のいますが、それが見事にミックスして描かれています。 『スタンド・バイ・ミー 』を少し踏襲していま

                映画『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』あらすじ・ネタバレ・結末。ホラー(IT)を基本に友情・恋愛・克服・成長・青春物語を書いたスティーブン・キングは天才だ。
              • 『私メリーさん。今大阪駅にいるの』『551で豚まんを買え』ホラーかと思いきや大阪観光の有能ガイドが始まる

                ヨシフ・スターリン料理長.zip @Stalin_Bot_JP 『私メリーさん。いま大阪駅にいるの。』 「どれだよ!?いっぱいあるだろ!?」 『えっと、新大阪ってとこ。』 「ハズレ。まぁ、551HORAIで豚まんを買え。美味いぞ。」 『私メリーさん。豚まん美味しかった。』 「次は御堂筋線で梅田に出よう。そっちが正しい。」 『うん....。』 2023-04-24 22:34:56 ヨシフ・スターリン料理長.zip @Stalin_Bot_JP ソ○エト連邦よ、永遠なれ!ヨシフっぽい何かです。メイド服おススメする妖怪。メイドさんが好きすぎてヤバい人。フォロバはしていませんが、良ければド○ツ兵もソ連人民も、物好きもお気軽にフォローして監視してください。中の人の脳内はやべーですが、フォロワーの質は不思議と良いです。 twpf.jp/Stalin_Bot_JP リンク 551蓬莱オフィシャルサイト

                  『私メリーさん。今大阪駅にいるの』『551で豚まんを買え』ホラーかと思いきや大阪観光の有能ガイドが始まる
                • 【ホラー小説】今日は優しく穏やかな一日。トルネコと少年と少女と・・・ - アメリッシュガーデン改

                  おひさしぶりです、アメリッシュです。 ちょっとの間、ブログから離れていた。離れていたら、そのまま消てしまいそうになって、それは、ちょっとだけ悲しいって思った。 そう思ったら、矢も盾もたまらず書きはじめていた。 そんな自分、けっこう愛おしいから、 それで良いんだ、なんて思ったわけ。 誰もが、そう自分のことを思えれば、嫉みなんて減るかもしれない。 だって、 私たちって、けっこういい人だと思う。 たぶん、そう・・・ けっこう、みんないい人なんだ。 今日は、昨日の激しい雨が通り過ぎ、穏やかな一日で、 通り抜けていく風も優しい。 昨日、私は夕刻から買い物に出かけた。 新型コロナウィルスの蔓延から買い物時間を変えていて、 夕刻はスーパーの人も少ないから。 でも雨混じりの風が思いのほか強い日だった。 あまりに風が強くて吹き飛ばされそうになってびっくりした。 なんとか無事に家にたどり着いたときは、やつれた

                    【ホラー小説】今日は優しく穏やかな一日。トルネコと少年と少女と・・・ - アメリッシュガーデン改
                  • 『40代以上の人が違和感を覚える画像』→「こわい、ホラーだ」「誰でも違和感持つだろ」安心して、ネタだから

                    リンク Wikipedia VHS VHS(ブイ・エイチ・エス、Video Home System:ビデオ・ホーム・システム)は、日本ビクター(現在:JVCケンウッド)が1976年(昭和51年)に開発した家庭用ビデオ規格で、同社の登録商標(日本第1399409号ほか)である。 当初は記録方式を表現したVertical Helical Scan(バーチカル・ヘリカル・スキャン)の略称だったが、後にVideo Home System(ビデオ・ホーム・システム)の略称として再定義された。 VHSの特徴として、ビデオの規格を原則として変えないことが 13 users 65 リンク Wikipedia DVD DVD(英語: Digital Versatile Disc、デジタル多用途〈多目的〉ディスク)は、デジタルデータの記録媒体である第2世代光ディスクの一種である。 媒体の形状や記録・読取方式は

                      『40代以上の人が違和感を覚える画像』→「こわい、ホラーだ」「誰でも違和感持つだろ」安心して、ネタだから
                    • 一人で8年かけて制作されたゲーム『アクアリウムは踊らない』がついに完成。自ら「ホラー嫌い」を公言する作者が約4000時間を費やす。行方不明の幼馴染を見つけるために恐怖の水族館を探索するホラーゲーム

                      2月9日、自ら「ホラー嫌い」と公言する作者が8年かけて制作したホラーゲーム『アクアリウムは踊らない』が、公式Xアカウントにて完成したことが報告された。正式リリースについては近日発表される予定で、前編が無料で公開されている。 完成したよ…蒸発した4人見てるか… https://t.co/j46ijOvEb4 — アクアリウムは踊らない🐠ホラー嫌いが作るホラゲ (@aqua_dance_) February 9, 2024 公式Xアカウントの投稿によると、本作は友人4人を含めた5名で制作される予定であったが、作者の橙々氏の情熱が友人のやる気をはるかに上回ってしまい、一人取り残されてしまったという。その結果、橙々氏が8年もの間、約4000時間を費やして本作を完成させた。 この投稿には、「創作モンスター」、「素晴らしい」、「制作過程がホラー。完成おめでとう」と、一人で完成までこぎつけた作者を称賛

                        一人で8年かけて制作されたゲーム『アクアリウムは踊らない』がついに完成。自ら「ホラー嫌い」を公言する作者が約4000時間を費やす。行方不明の幼馴染を見つけるために恐怖の水族館を探索するホラーゲーム
                      • マッチングアプリで出会ったお金持ち男性の飼っているペットが「犬のコスプレをした人間」だった…このホラー映画なに??

                        心理 @shiromepuyo マッチングアプリで金持ちの男性と出会い意気投合、お泊まりして朝目覚めたら彼が飼っているペットが部屋に。しかしそのペットはなんと常に犬のコスプレをした犬人間だった……というホラー映画気になりすぎる。 pic.twitter.com/pozvESZsZ4 2023-02-22 23:55:04

                          マッチングアプリで出会ったお金持ち男性の飼っているペットが「犬のコスプレをした人間」だった…このホラー映画なに??
                        • 稀によくある職場でのホラー「えっこれ全部Excelで作られてるんですか?」→頑張れば何でもできてしまう故の悲劇

                          からあげのるつぼ @karaage_rutsubo 現場猫コラを2019.8.25から毎日投稿し、2023.10.2に1500日達成しました。いつネタが尽きるかお楽しみに! 【注意】当アカウントは公式や原作ではなく二次創作です。仕事猫&電話猫のくまみね先生(@kumamine)や仕事猫ガチャのトイズキャビン様(@TOYSCABIN)の方をフォローヨシ!天安門事件 min.togetter.com/XPa5oEt

                            稀によくある職場でのホラー「えっこれ全部Excelで作られてるんですか?」→頑張れば何でもできてしまう故の悲劇
                          • 「すごい切れ味」「SFホラーすぎる作品」と話題 ちゃおコミのディストピア・ホラー漫画『笑顔の世界』、作者と編集者に思いを聞いた

                            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 試し読みサイト「ちゃおコミ」で公開された読み切りホラー漫画『笑顔の世界』が、ネット上で「すごい切れ味」「SFホラーすぎる作品」と話題です。徐々に明らかになっていくディストピアの世界観が怖い……! (画像はちゃおコミより引用) 物語の主人公は飢田リカコ。母親とペットのチー太と暮らす小学5年生です。正義感の強い彼女は、いじめが常態化している学校に嫌気がさしています。 (画像はちゃおコミより引用) 担任の教師にクラスメイトがいじめられていると訴えても、「だっていじめは必要悪だろ?」と開き直られてしまいます。なぜなら、立場の弱い人に発行される「被虐証明書」があれば、どれだけ虐げられても脳が幸福物質を出すようになる手術を受けられ、いじめられる側も笑っていられるのだというのです。 (画像はちゃおコミより引用) 恐怖のあまり学校から逃げ出したリカ

                              「すごい切れ味」「SFホラーすぎる作品」と話題 ちゃおコミのディストピア・ホラー漫画『笑顔の世界』、作者と編集者に思いを聞いた
                            • カルト的人気無料グロテスクホラーゲーム『flesh, blood, & concrete』日本語対応。ピクセルアートで襲いかかる美しさと血溜まり - AUTOMATON

                              PC向けに配信中の『flesh, blood, & concrete』が4月11日、日本語対応をはたした。ゲームはitch.ioにて無料配信中で、ゲームページ下部の「Japanese Translation (windows ver.)」という項目からゲームをダウンロードすることで、日本語でプレイ可能。 『flesh, blood, & concrete』は、ピクセルアートで描かれるホラーアドベンチャーゲームだ。舞台となるのはロシア。プレイヤーは街に彷徨いこんだ女性。街を歩くうちに小さな少女と出会う。その少女と出会ったのちアパートに入り込むが、その建物の様子がおかしく……。少女は何者なのか。一体この建物は何なのか。奇妙な旅路に巻き込まれていく。プレイ時間とは1時間程度。短編ながらも、重い物語が展開される。なお、本作には血や臓物を盛り込んだグロテスクシーンも割と盛り込まれているので、そうした

                                カルト的人気無料グロテスクホラーゲーム『flesh, blood, & concrete』日本語対応。ピクセルアートで襲いかかる美しさと血溜まり - AUTOMATON
                              • 違うホラー映画ソフトのジャケットに何度も同じ女性が。「何回捕まっとるんじゃこの人?」

                                遊山直奇🇺🇦ゆうやまなおき @youyama 《SF・ホラーの奇才》と名乗る日本一のB級映画監督。#映像制作 #動画編集 ご相談ください。【作品】逃走中殺人ハンター/学校裏サイトホラーゲーム/2ちゃん呪い8/徳川埋蔵金2014/闇映像シリーズ/くノ一忍戦帖1~3/メス猫キャットピープル/デスゾーン・シリーズ/奇妙で奇怪な怪神話/短編集エキスパンド/新作準備中。 instagram.com/naokiyouyama/

                                  違うホラー映画ソフトのジャケットに何度も同じ女性が。「何回捕まっとるんじゃこの人?」
                                • ホラーに出てくるモンスターを見てて思う

                                  健常者の人体では考えられないありえないを詰め込まれた造形 一言で言えば「奇形」 それを見て読者や視聴者、プレイヤーは思惑通りに驚いたり恐怖したりする 冷静に考えてこれって差別問題として取り上げられたら一発アウトなんじゃないか?

                                    ホラーに出てくるモンスターを見てて思う
                                  • AIアンドロイドが即興歌を披露するも放送事故レベルのホラー…「政治のサーカス」「なんで真実をニュースで言えない」尖りすぎた歌詞が最高にロック

                                    報道ステーション+土日ステ @hst_tvasahi 報ステコンテンツを毎日投稿します! ▽報ステスポーツ @hst_sports ▽サタステ @Station_sat ▽サンステ@Station_sun ▽テレ朝news @tv_asahi_news ▽Youtube youtube.com/user/ANNnewsCH #報ステ #報ステのD2C tv-asahi.co.jp/hst/ 報道ステーション+土日ステ @hst_tvasahi 夜9:54から #スマホでも報ステ TVerでも #リアルタイム配信 ▼国土交通省は全国の #ビッグモーター の店舗など34カ所で一斉に立ち入り検査 ▼国連のグテーレス事務総長は「#地球沸騰 の時代が到来した」と危機感 ▼先月、パリの劇場で初めて上演された #アンドロイドが歌うオペラ。スタジオに生出演 2023-07-28 20:56:53

                                      AIアンドロイドが即興歌を披露するも放送事故レベルのホラー…「政治のサーカス」「なんで真実をニュースで言えない」尖りすぎた歌詞が最高にロック
                                    • 共食いゾンビ氏、人間食べ食べカエル氏のツイートをパクりすぎてブロックパクりかたがホラーすぎる

                                      ジェット・リョー @ikazombie 食べ食べカエルさんが他のアカウントをあまり揶揄しないタイプなので結果的に野放しになってますが、「共食いゾンビ」というアカウントは本当に謎で、食べ食べさんのツイートをパクツイし続けて12万フォロワーまで成長した狂気の存在なのです。普通なら炎上して消えてるレベルのヤバいやつですぜ。 twitter.com/TABECHAUYO/sta… 2021-01-14 18:06:33 フリーマン田中 @freeman_tanaka 共食いゾンビが人間食べ食べカエル氏のコピーアカウントでありながらフォロワー数を獲得し、ついには同程度の影響力を持つ存在と見做されて同じ試写に呼ばれてるとしたらマジでリアルホラーだな 2021-01-14 19:08:59

                                        共食いゾンビ氏、人間食べ食べカエル氏のツイートをパクりすぎてブロックパクりかたがホラーすぎる
                                      • 祝賀風刺の中国記者、SNS閉鎖 「ホラー映画みたい」と投稿 | 共同通信

                                        中国共産党創建100年の祝賀大会で、笑顔で党旗や国旗を振る若者ら=1日、北京の天安門広場(新華社=共同) 【北京共同】中国誌の記者が1日に行われた共産党創建100年の祝賀大会で党を絶賛する女性たちの様子を「ホラー映画みたい」と短文投稿サイト、微博(ウェイボ)で風刺したところ、アカウントが閉鎖されたことが6日分かった。 中国語ニュースサイトによると、投稿したのは週刊誌「三聯生活週刊」の女性記者。天安門広場での式典で共産党の青年組織の若者らが楼上の習近平総書記らに向け「新たな100年も党の言うことを聞き、党に感謝し、党についていく」などと満面の笑顔で朗読した様子について「誇らしげで競うように献身する表情。ホラー映画みたいで数秒見たら身の毛がよだつ」と書き込んだ。

                                          祝賀風刺の中国記者、SNS閉鎖 「ホラー映画みたい」と投稿 | 共同通信
                                        • アルプスの復讐鬼ハイジ ほのぼのキャラ、18禁ホラーに - 日本経済新聞

                                          著作権切れを迎えた人気キャラクターが続々とホラー映画に変えられている。日本では7月に「アルプスの少女ハイジ」のスプラッター版「マッド・ハイジ」が上映開始。「くまのプーさん」のホラー版も6月下旬に公開され、既存ファンから悲鳴があがる。かわいかったあのキャラがどうしてこんな姿に……。怖いもの見たさの観客で盛り上がる劇場をのぞいた。宮崎駿監督の10年ぶりの長編映画「君たちはどう生きるか」が公開された

                                            アルプスの復讐鬼ハイジ ほのぼのキャラ、18禁ホラーに - 日本経済新聞
                                          • 【シン結婚と毒親 2】映画『ミザリー』。恐怖のファン心理は偏愛母の娘に対する執着と似てホラーです。 - アメリッシュガーデン改

                                            《オババ》私の姑、人類最強のディズニーオタク。妹の夫とは同級生 《叔母・勝江(仮名)》オババの妹、ヒステリー性障害を患う。優ちゃんの母親、娘を過保護に育て離したくない毒親。太郎くんとの結婚に大反対中。 《優ちゃん》叔母のひとり娘、39歳。婚活アプリで知り合った太郎と熱愛、過保護母に結婚の邪魔をされ、太郎と駆け落ち。 《太郎》35歳。高校時代に親を亡くし、一人で農家を切り盛する勤労青年。 『ミザリー』の恐怖のアニー 今日も暑い、暑いですね! 台風のために湿気が多く、不快指数でいえば120パーセント! 書いている話は、6月後半の出来事で、雨ばかり降っていて、室内はカビ臭く、太陽が懐かしいなんて思っていたけど。 今日は、暑い!! そいでもって、頭、すっからかんです。 今、私は、パソコンのまえで立ち上がりました。 朝からこれで5回目であり、いい加減、落ち着かんかってところです。 旅から戻って、暑過

                                              【シン結婚と毒親 2】映画『ミザリー』。恐怖のファン心理は偏愛母の娘に対する執着と似てホラーです。 - アメリッシュガーデン改
                                            • 誰もいないはずの駅に…ホラーみたいな「人がいる無人駅」のナゾ | 文春オンライン

                                              そんな無人駅に、人がいたらどうだろう。もちろん乗客の話ではない。たいていの駅がもとは有人駅でそれが無人駅になったわけで、だから乗客は少ないのだが、まったくいないわけではない。無人駅にいたら驚く人は、鉄道会社の人である。誰だって、無人駅には駅員さんも鉄道会社の人もいなくて、せいぜいたまの見回りに来るくらいなものだと思っている。 ところが、そんな無人駅で働いている人がいるんです、という話を聞いた。JR西日本の広報氏が、「岡山の方では無人駅で社員が仕事をしているんです」などと矛盾に満ちたことを教えてくれたのだ。いったい、どういうことですか。 「オフィスとして優秀」だった無人駅 詳しく聞いてみると、話は意外とシンプルだった。 新型コロナウイルスなるものがやってきて、出社する社員を減らす分散勤務、テレワークが求められた。 しかし、会社員たる皆様はよくよくご存知の通り、テレワークというものはそう簡単に

                                                誰もいないはずの駅に…ホラーみたいな「人がいる無人駅」のナゾ | 文春オンライン
                                              • 【閲覧注意】ホラー映画監督がマレーシアでファンと撮った写真に心霊がめちゃくちゃはっきりうつってた話

                                                藤井秀剛🇯🇵SHUGO FUJII @fujii_shugo 🎬映画監督filmmaker🎬 💥怨泊[ONPAKU](2024日本公開決定)│お菊寺(プロデュース)│超擬態人間[MIMICRY FREAKS ]🏆ブリュッセル国際ファンタ映画祭アジア部門グランプリ│狂覗[Red LineCrossing] 🔴NO忖度映画レビュー👊 ご依頼・お誘いDMで! youtube.com/channel/UCa_uF… 藤井秀剛🇯🇵SHUGO FUJII @fujii_shugo 【ホンモノ閲覧注意】 心霊写真撮れちまった! 怨泊のマレーシアプレミアでの写真 ハッキリ見えすぎガチもの 写真はマレーシアでファンのセルフィーに応じた時のもの。右の写真の黄色い服の友人が撮ったものが左の写真だ。二枚は同時に撮られた。問題は右の写真。男性の肩の後ろ。左の写真にはいない pic.twitter

                                                  【閲覧注意】ホラー映画監督がマレーシアでファンと撮った写真に心霊がめちゃくちゃはっきりうつってた話
                                                • Jホラーと怪談収集小説 - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ

                                                  『ユリイカ2022年9月号 特集=Jホラーの現在』が出たので、掲載した論考「Jホラーの何が心霊実話なのか?——実話怪談、ドキュメンタリー、心霊写真」の補遺的な話を書く。 ユリイカ2022年9月号 特集=Jホラーの現在 ―伝播する映画の恐怖― 作者:高橋洋,大島清昭,小中千昭,佐々木友輔,田辺青蛙青土社Amazon ノエル・キャロル『ホラーの哲学』の翻訳ももうすぐ出ます。 filmart.co.jp Jホラーと呪われた映像 『ユリイカ』に書いた文章では、「呪われた映像」「心霊映像」がJホラーの重要なモチーフのひとつであるという話を書いた。また、そのモチーフがフェイク・ドキュメンタリー、ファウンド・フッテージ、POVといった手法と相性が良いという点に触れた。このモチーフの一番有名な例は言うまでもなく『リング』の呪いのビデオだが、Jホラーをある程度観たことがある人なら知っているように、「心霊映像

                                                    Jホラーと怪談収集小説 - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ
                                                  • 昭和の香り漂う正統派ホラーノベルと思っていたら…突然の呪殺バトル勃発!? 『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』にガッツリ心惹かれた話

                                                    こんにちは、ヒゲフサと申します。 突然ですが、もし貴方が「死んでしまった人を蘇らせることができる」という秘術を知ったならば、どうしますか……? それを行使するためには、大勢の人を殺さねばならないとしたら……? そのための「呪いの力」を手に入れてしまったら……? あえて我関せずを貫くか、それとも力に飲まれてヒャッハーするのか……? 今回は2023年3月9日にリリースされ、高評価うなぎのぼりの『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』にガッツリ心惹かれたので、紹介させていただきます! 文/ヒゲフサ 編集/柳本マリエ テキスト系ホラーノベルの皮を被った能力バトルものだコレェ!! 『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』(以下、『パラノマサイト』)は、実在する怪談「本所七不思議」を基にした《蘇りの秘術》を巡り、我欲に翻弄される人々の物語です。 ホラーテイストではありますが、その多くを占め

                                                      昭和の香り漂う正統派ホラーノベルと思っていたら…突然の呪殺バトル勃発!? 『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』にガッツリ心惹かれた話
                                                    • "見える人"にインタビューして作られたホラー作品「降霊」は霊の表現方法がものすごく自然でリアル

                                                      共食いゾンビ @MOGUMOGU_shark 『降霊』の幽霊、こんな感じで真っ昼間の日常に溶け込んで自然と現れるのでジワッとした怖さが込み上げてくる。見える人はこんな風に見えてるんですかね pic.twitter.com/EkAdFDOje9 2021-01-04 23:57:20 ジロウ @jiro6663 『降霊』、映画として見た場合は「なかなかよくできたJホラー」といった感想なのだけど、監督が「見える人」に手当たり次第インタビューしまくって霊の表現方法を作り込んだらしく、「見える人」たちからは「あの映画がいちばんリアル」という評価なので、その辺を踏まえてからみるとより楽しめます。 2021-01-05 12:43:40

                                                        "見える人"にインタビューして作られたホラー作品「降霊」は霊の表現方法がものすごく自然でリアル
                                                      • ブルシットジョブから抜け出すために、自分を「ホラー化」せよ - 集英社新書プラス

                                                        情報が加速度的に増加し、スマートフォンをはじめとしたデジタルデバイスによって様々な行動が不可視化されている現代。そのような「ブラックボックス」が溢れる時代を、私たちはどう生きるべきか。 現代人にとって重要なこの問いを、著述家・書評家の永田希が、書物と貨幣の歴史を遡りながら現代思想や文学作品・SFを通して解き明かしたのが9月17日発売の新書『書物と貨幣の五千年史』である。本書の主題となっている「ブラックボックス」という概念をより掘り下げるべく、集英社新書プラスでは4本の対談を掲載。 第1回目は、コンサルティング会社に勤める傍ら2017年に小説『構造素子』(早川書房)でデビューし、今年の7月には、SF小説を書くことで未来の世界を構想するコンサルティング手法「SFプロトタイピング」の理論と実践を記した『未来は予測するものではなく創造するものである−考える自由を取り戻すための<SF思考>』(筑摩書

                                                          ブルシットジョブから抜け出すために、自分を「ホラー化」せよ - 集英社新書プラス
                                                        • ホラーが苦手な自分が最もトラウマになったゲームは「ぼくのなつやすみ」→理由にちょっと納得してしまう

                                                          リンク 底辺絵描き・退屈健の毎日カツカツ生活 Powered by ライブドアブログ 第1351話「ゲームのトラウマ」 : 底辺絵描き・退屈健の毎日カツカツ生活 Powered by ライブドアブログ 安アパートでカツカツな生活を送る男の漫画ブログです。金が底を尽きてくたばるようなことがなければ毎日更新します。カメラが切り替わる瞬間に現れるので妙にビビってしまってました。でも神ゲーだったのでまたやりたい。当時何周もプレイして、時には「朝起きたら即絵日記 2 users

                                                            ホラーが苦手な自分が最もトラウマになったゲームは「ぼくのなつやすみ」→理由にちょっと納得してしまう
                                                          • SFホラー『The Callisto Protocol』が国内で発売中止に レーティングが取得できず、表現を変更しても期待する体験にならないとの判断

                                                            SFホラーゲーム『The Callisto Protocol』が国内で発売中止となった。公式発表によると、発売中止の理由は「CEROレーティングを取得することができなかった」からであるという。「レーティングを取得するためにゲームを変更しても、プレイヤーが期待する体験は得られないとの判断」がなされたとのことだ。すでに日本でゲームを予約している人に対しては返金対応予定とのことなので、公式サイトや公式Twitterアカウントでの続報を待とう。 さらに広報によれば、日本での発売は全プラットフォームで中止になるという。ただし、海外で発売されるものには日本語が収録される。なお、本作は日本語吹き替えへの対応がアナウンスされていた。 以前、公開されたトレーラー(トレーラー公開時の記事)。ゲームには日本語吹き替えも用意されていた。 『The Callisto Protocol』はTPSスタイルのサバイバルホ

                                                              SFホラー『The Callisto Protocol』が国内で発売中止に レーティングが取得できず、表現を変更しても期待する体験にならないとの判断
                                                            • 面接した人のポートフォリオを見た結果、身の毛がよだつ思いをした「ホラーすぎる」「世にも奇妙な話」

                                                              まさよふ @masayofff @jjjjjiiiiinnnnn そんなホラーあるんですか… ポートフォリオってたしかに、面談面接で深掘りしない限りは「紛れもなく自分の実績だ」って証明難しいかもですね。 ガクガク(ㅇㅁㅇ;;)ブルブル 2020-01-15 10:27:49 Nice🙈 / マネーフォワード X @nice_gaisu @masayofff エージェント同席だったのであえて深くは聞かなかったですけど💦 厳密に言うと前職の先輩と一緒にやってた案件ばかりなので先輩かと思ったら、違う人だったという感じです。。 2020-01-15 10:46:52 安希子 @granatum @jjjjjiiiiinnnnn @tokkyo え~!!びっくりですね。 私なら「このポートフォリオ、気のせいか私が先輩とやってた案件とそっくりなんですよね~。(一定の間を空けて)かなり昔の事

                                                                面接した人のポートフォリオを見た結果、身の毛がよだつ思いをした「ホラーすぎる」「世にも奇妙な話」
                                                              • 科学的に判定されたもっとも恐ろしいホラー映画トップ30(2021年版) : カラパイア

                                                                日本だと心霊話が夏の風物詩となるわけだが、海外では10月のハロウィン時期、ホラー話が全盛期を迎える。 だもんだから海外サイトではホラー特集がいろいろ組まれているわけで、それにあやかって我々も、10月にホラー映画とかを堪能する機会が得られそうだ。秋の夜長とかいう言葉もあるし。 比較情報サイト「Broadband Choices」では、史上もっとも恐ろしいホラー映画を科学的に評価する「恐怖の科学プロジェクト」を行っている。 今回で2度目となる今年の評価では、2020年に史上もっとも恐ろしい映画に輝いた『フッテージ』を退け、新たな最恐映画が誕生したようだ。

                                                                  科学的に判定されたもっとも恐ろしいホラー映画トップ30(2021年版) : カラパイア
                                                                • 地下道歩きホラー『8番出口』をVFXのプロが“実写”映像再現。巧みに表現されるリアルな異変に開発者も驚く - AUTOMATON

                                                                  実写とVFX(視覚効果)を組み合わせて『8番出口』の地下通路や異変を再現する映像が投稿され、大きな注目を集めている。VFXのプロにより精巧に作られた映像に、開発者のコタケノトケケ氏も反応を示している。 『8番出口』は、ホラー要素のある短編ウォーキングシミュレーターだ。本作の舞台は、無限に続く地下通路。標識を見る限り8番出口の近くにいるようだが、歩いても出口にたどりつくどころか同じ道をループしてしまう。通路の案内板を見るに「異変を見逃さないこと」「異変を見つけたら、すぐに引き返すこと」「異変が見つからなかったら、引き返さないこと」「8番出口から外に出ること」が通路のルールであり、脱出の糸口のようだ。プレイヤーは地下通路の異変を観察しながら、出口を目指す。 今回、本作をもとにした「実写版・8番出口」とされる映像が投稿され、大きな注目を集めている。映像を投稿したのは映像ディレクションチームVeA

                                                                    地下道歩きホラー『8番出口』をVFXのプロが“実写”映像再現。巧みに表現されるリアルな異変に開発者も驚く - AUTOMATON
                                                                  • Netflixでホラー映画を観ていたら舞台が実家の近所で、映画の中で『世界の果て』とか言われてて、ラストシーンで画面越しに曽祖母に墓参りしてしまった

                                                                    のちほど @notihodo3 友人とネトフリのホラー見てたんですが舞台がなんと私のオーストリアのガチ実家で、クソ田舎なのは確かなんだけど映画の中で「世界の果て」とか言われて近所の家に幽霊出まくってて挙句の果てにラストシーンの教会にガッツリうちの墓うつってて画面越しに曽祖母に墓参りしてしまったよこんなことある? 2021-10-03 01:18:44

                                                                      Netflixでホラー映画を観ていたら舞台が実家の近所で、映画の中で『世界の果て』とか言われてて、ラストシーンで画面越しに曽祖母に墓参りしてしまった
                                                                    • ハエは「足に味覚がある」からファンタジーで人外キャラに転用すると握手ひとつでホラー化する→「妄想がはかどる」と新たなトビラが開いてしまう

                                                                      小森雨太 @comori_uta 物語とおえかきが趣味です。超絶雑食で永遠の厨二病なのでご了承下さい。■垢分けしていないのでメインの取り扱いはコロコロと変わります。■虫も猫もすき。生き物は大体すきです。■成人済です twpf.jp/comori_uta 小森雨太 @comori_uta 昆虫のハエって手(脚)でも味を感じる事が出来るんですけど、これをファンタジー人外キャラに転用すると「人間に対して、にこやかに握手を求めてくると思ったら、味見をしてた」ていうホラーに早変わりするんですけど、人間にとっては友好的な行動が補食の品定めなの、めちゃくちゃ良くないですか?? 2023-09-17 12:04:30

                                                                        ハエは「足に味覚がある」からファンタジーで人外キャラに転用すると握手ひとつでホラー化する→「妄想がはかどる」と新たなトビラが開いてしまう
                                                                      • 大手開発ホラーゲームにて、多数スタッフがクレジットから除外されていたとの報道。 “忠誠心”が足りなかった罰との証言も - AUTOMATON

                                                                        『The Callisto Protocol』のクレジットから、スタッフの名前が消されたとする証言が報道されている。同作クレジットには、作品に携わったにもかかわらず名前の載らなかったスタッフが約20人いるそうだ。その中には長期間開発に携わった中核スタッフもいるといい、問題提起されている。GamesIndustry.bizが伝えている。 クレジットとは、その作品に携わった人々の名と役割をユーザーに伝える表示のことだ。映画におけるエンドクレジット(スタッフロール)や、ゲーム作品のクリア後などに閲覧できるクレジット映像がこれにあたる。 『The Callisto Protocol』は、海外向けに先月12月2日に発売されたサバイバルホラーゲームだ。国内向けにはCERO(コンピュータエンターテインメントレーティング機構)のレーティングを通過できなかったため、発売中止となった。開発を手がけるのはStr

                                                                          大手開発ホラーゲームにて、多数スタッフがクレジットから除外されていたとの報道。 “忠誠心”が足りなかった罰との証言も - AUTOMATON
                                                                        • 「バイオハザード」へのリスペクト溢れるサバイバルホラーはこうして生まれた。「デイメア: 1998」開発会社のInvader Studiosにインタビュー

                                                                          「バイオハザード」へのリスペクト溢れるサバイバルホラーはこうして生まれた。「デイメア: 1998」開発会社のInvader Studiosにインタビュー ライター:奥谷海人 本日(2020年2月20日)DMM GAMESが日本語版を発売した「デイメア: 1998」(PC / PS4)は,イタリアのInvader Studiosが手掛けたサバイバルホラーアクションだ。 Invader Studiosが「バイオハザード2」の非公式リメイクプロジェクトで話題になった開発会社であることは,これまで何度かお伝えしてきたとおり(関連記事)。そんな彼らの処女作である「デイメア: 1998」は,2019年9月に海外版がリリースされ好評を得ている。 2020年1月に日本語版パブリッシャのDMM GAMESによって行われたメディアツアーにて,Invader Studiosの開発メンバーにインタビューを行うこと

                                                                            「バイオハザード」へのリスペクト溢れるサバイバルホラーはこうして生まれた。「デイメア: 1998」開発会社のInvader Studiosにインタビュー
                                                                          • 【閲覧少し注意】外に放置した麦わら帽子の中にスズメバチ→退治後にめくってみたら「これはホラーだ」

                                                                            KYC @kyckyc a.k.a.中津川音響派庭師/たまにDJ/たまにベーシスト/COTEN CREW/耳から情報を得ることが好き/Podcast「ニワニワクラブ」ゆるゆる配信中 instagram.com/sekishouen_kyc…

                                                                              【閲覧少し注意】外に放置した麦わら帽子の中にスズメバチ→退治後にめくってみたら「これはホラーだ」
                                                                            • 地価40億円の超一等地「平将門の首塚」が再開発を免れているホラーな理由 敷地を不自然にくぼませた怨霊伝説

                                                                              今年2月、東京・大手町一丁目の大規模再開発「Otemachi One」が竣工した。だが、上空からみると、敷地は不自然にくぼんでいる。そこにあるのが「平将門の首塚」だ。ジャーナリストで僧侶の鵜飼秀徳氏は「平将門は『日本三大怨霊』のひとり。怨霊を恐れ、荒ぶらないように祭り続ける『御霊ごりょう信仰』の精神は、いまも息づいている」という――。 三井物産・不動産の再開発「Otemachi One」エリアの「首塚」 東京・大手町における大規模再開発事業が大詰めを迎えつつある。 今年2月、同エリアで最大規模となる三井物産と三井不動産との共同事業「Otemachi One」が竣工した。オフィスやホールが入るA棟(地上31階建て、高さ160m)と、ホテルや商業施設などが入居するB棟(地上40階建て、高さ200m)からなる。 5月、A棟オフィスエリアに入居した三井物産本社が稼働を始めた。しかし、B棟に入る「フ

                                                                                地価40億円の超一等地「平将門の首塚」が再開発を免れているホラーな理由 敷地を不自然にくぼませた怨霊伝説
                                                                              • ひきこもりホラーRPG『OMORI』Nintendo Switch/Xbox版が発売開始。現実と夢のような精神世界を行き来して、過去の記憶や真実に向き合う高評価タイトル

                                                                                『OMORI』は、ひきこもりとなった少年「オモリ」が主人公のホラーRPG。現実と夢のような精神世界を友人たちと交互に行き来して人々との交流や敵との戦闘を繰り広げる過程で、彼の抱えるトラウマや隠された真実が明かされていく。 本作は2014年にクラウドファンディングでの資金調達に成功後、6年半以上もの時間をかけて開発が進められた。2020年12月にはPC(Steam)版がリリースされ、同ストアでは3万5000件以上のレビューが寄せられるなか「圧倒的に好評」の評価を集めている。 (画像はマイニンテンドーストア「OMORI ダウンロード版」より)(画像はマイニンテンドーストア「OMORI ダウンロード版」より)(画像はマイニンテンドーストア「OMORI ダウンロード版」より) 当初は英語のみの対応となっていた同作だが、2021年末に待望の日本語ローカライズが実装され話題となったことも記憶に新しい。

                                                                                  ひきこもりホラーRPG『OMORI』Nintendo Switch/Xbox版が発売開始。現実と夢のような精神世界を行き来して、過去の記憶や真実に向き合う高評価タイトル
                                                                                • SAN値削られるホラーADV『恐怖の世界』2月20日Steamにて早期アクセス配信へ。寂れた町で邪神の狂気に立ち向かう - AUTOMATON

                                                                                  ホーム ニュース SAN値削られるホラーADV『恐怖の世界』2月20日Steamにて早期アクセス配信へ。寂れた町で邪神の狂気に立ち向かう パブリッシャーのYsbryd Gamesは1月17日、『恐怖の世界 -WORLD OF HORROR-(以下、恐怖の世界)』の早期アクセス配信を2月20日に開始すると発表した。本作は、インディースタジオpanstaszが開発を手がけるコズミックホラーアドベンチャーだ。元々はポーランド出身の医学生Paweł Koźmiński氏が趣味の一環として開発していたタイトル。このたび『VA-11 Hall-A』などを販売するパブリッシャーYsbryd Gamesとタッグを組み、早期アクセスという形でSteam向けにリリースされる運びとなった。 WORLD OF HORROR, the anticipated game from our partner @panst

                                                                                    SAN値削られるホラーADV『恐怖の世界』2月20日Steamにて早期アクセス配信へ。寂れた町で邪神の狂気に立ち向かう - AUTOMATON