並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 86件

新着順 人気順

ポケモンGOの検索結果1 - 40 件 / 86件

  • ポケモンGO7ヶ月

    ポケモンが嫌いな子供はいない ウチにはテレビが無いのにいつ頃からか息子がピカチューと言い出した どこで覚えてくるのだ 幼稚園だろうか?好きなだけ触らせているタブレットか?知らんが、 ともかくある時期からポケモンポケモンと言い出した ネトフリだかアマプラだかでポケモンを観せてやった ドハマる 3年続いていた鉄道ブームがあっさり終焉しポケモンに鞍替え (本人曰くは鉄道趣味も並行してしるらしい、夢は大宮の鉄道博物館にEF55を見に行くこと) 数週間はTVアニメで満足していたが俺のスマホをチラ見したときポケモンGOの広告が見えた 「それゲームでしょ?ポケモンGOでしょ?」 だーかーらー、そういう知識はどこで仕入れてくるのだ、すげぇな最近の5歳 やらせろと煩い、面倒は嫌いなのでインストールして触らせる 秒速ドハマる スマホを返してくれない ポケモンを捕まえるために散歩に行こうと言い出す、公園に行く

      ポケモンGO7ヶ月
    • ポケモンGOをやめたらすごいすっきりした

      ポケモンGOを始めたのはサービス開始して1年も経っていない時だったと思う。 サービス開始当初からすごい熱狂ぶりだったと記憶している。多分に漏れず自分もはじめてみて、見事にハマった。ポケストップ回すためだけに外に出歩いたし、自転車通勤時でもポケモンを捕まえられるようにスマホホルダーも買ったし(結局使わなかったけど)、電車通勤になってからもスマホを肌身離さずもってポケストップを回していた。何かのイベントで特定のポケモンが大量発生するときも、そのためだけに自転車を走らせてゲットしまくった(確かそのときはチルタリスだったっけ)。 あるとき息子が生まれた。ある日妻と息子と3人でお出かけをした。まだ1歳にも満たずもちろん一緒にポケモンGOなんてできない。その日がちょうどイベントの日で、ミニリュウが大量発生する日だった。強力なカイリューを育てるべく、出先で妻と息子そっちのけでミニリュウを捕まえまくった。

        ポケモンGOをやめたらすごいすっきりした
      • 『ポケモンGO』ウミディグダ欲しさに“偽ビーチ”が作り出される。ゴルフ場や駐車場などが勝手に砂浜になるマップデータ荒らし発生 - AUTOMATON

        ホーム ニュース 『ポケモンGO』ウミディグダ欲しさに“偽ビーチ”が作り出される。ゴルフ場や駐車場などが勝手に砂浜になるマップデータ荒らし発生 Nianticは4月22日、『ポケモンGO』に向けて“「今いる場所」を再発見”と“カントー地方ふたたび”と称したアップデートを実施。同アップデートでは、バイオームが実装され、ビジュアルだけでなく、実際の環境に応じたポケモンが登場するようになった。加えて新ポケモンとして「ウミディグダ」「ウミトリオ」が初登場した。ウミディグダ実装に伴い、同ポケモンを捕獲しようとする一部ユーザーによってさまざまな場所が勝手に“ビーチ化”してしまっているようだ。kotakuなどが報じている。 『ポケモンGO』は、任天堂とNianticが手がける位置情報ゲームだ。本作では現実世界とリンクしたフィールドを実際に歩いて探索し、出現するポケモンたちを捕まえることを目指していく。ほ

          『ポケモンGO』ウミディグダ欲しさに“偽ビーチ”が作り出される。ゴルフ場や駐車場などが勝手に砂浜になるマップデータ荒らし発生 - AUTOMATON
        • 『パルワールド』のリリースからわずか4日でポケモンビジュアルにするMODが登場、「さすがにヤバすぎる」「完全にアウト」という意見が集まる

          リンク GIGAZINE 「パルワールド」にポケモンを登場させるMODを作った人が出現 リリースからわずか3日で累計売上本数が400万本&Steamの同時接続プレイヤー数130万人というトンデモナイ記録を打ち出している「パルワールド」で、パルの見た目をポケモンに変えてしまう禁断のMODを作った人が現れました。 10 users 80 リンク GIGAZINE 任天堂が「パルワールド」のポケモンMODの動画を著作権侵害申請して削除、制作者は「当面はMODをリリースしない」 Steamで同時接続プレイヤー数130万人を記録するなど話題となっているオープンワールド・サバイバルクラフトゲーム「パルワールド」で、作中に登場するキャラクターをポケモンに改造したMODの動画が任天堂の申請により削除されたことが報じられました。 71 users 43

            『パルワールド』のリリースからわずか4日でポケモンビジュアルにするMODが登場、「さすがにヤバすぎる」「完全にアウト」という意見が集まる
          • 吉野家、ポケモンGOから撤退 ポケストップ・ジムは年内で終了

            吉野家はこのほど、スマートフォンゲーム「Pokemon GO」のプロモーションを2023年内に終了すると発表した。吉野家店舗の「ポケストップ」「ジム」は、2024年1月1日にゲーム内から消去される。 吉野家ホールディングス傘下のはなまる社が運営する「はなまるうどん」のポケストップ・ジムは2022年末に終了している。ちょうど1年後、同グループ傘下の吉野家も、同ゲームから撤退することになった。 関連記事 ポケモンGOで「はなまるうどん」ジム・ポケスト消失 スポンサー契約「昨年終了した」 ポケモンGOで2日に「はなまるうどん」のジム、ポケストップが一斉に消滅。一部ユーザーの間で「スポンサー撤退か」などと話題になっている。はなまる社に事情を聞いた。 小田急、ポケモンGOから撤退 大みそかにポケストップ全て削除 小田急電鉄は26日、ポケモンGOとのコラボレーションを年内で終了すると発表した。「ポケス

              吉野家、ポケモンGOから撤退 ポケストップ・ジムは年内で終了
            • ポケモンGOフェスト終了「極めて個人の消費単価が高いといえる」経済効果は一体いくら?歩きスマホなど安全面で課題も 仙台(tbc東北放送) - Yahoo!ニュース

                ポケモンGOフェスト終了「極めて個人の消費単価が高いといえる」経済効果は一体いくら?歩きスマホなど安全面で課題も 仙台(tbc東北放送) - Yahoo!ニュース
              • 「ポケモンGO」大幅アップデート より自分に近いスタイル変更、現実世界を反映したビジュアルなど

                Nianticは4月15日、「Pokemon GO(ポケモンGO)」の大幅アップデートについて発表した。アップデートの内容は4つあり、うち3つは「再発見」をテーマにしている。 「自分」を再発見:より詳細なスタイル変更が可能に トレーナーのスタイルやスタイルショップを刷新し、より現実の自分に近づけることができるという。現在、トレーナーのスタイルは男性か女性の他、髪、瞳、肌の色を変更できるが、髪形や輪郭、顔の各パーツそのものは変更できない。予告画像には、これまでにない髪形や顔のトレーナーが描かれており、アップデート後はより細かなスタイル変更ができるようだ。 こちらは4月17日(太平洋夏時間)に全世界で公開される。 「今いる場所」を再発見:現在位置に即した新しいビジュアルを追加 ポケモンGOのビジュアルを刷新する。Nianticによると、「現実世界をダイナミックに拡張し、環境が楽しく正確に反映さ

                  「ポケモンGO」大幅アップデート より自分に近いスタイル変更、現実世界を反映したビジュアルなど
                • ポケモンGO公式ルートの1つ・大阪府吹田市の「健都ヘルシーウォーク」を歩いてみた

                  「ポケモンGO」に2023年7月から、他のトレーナーが作った経路をたどることができる「ルート」機能が加わりました。まだルートの登録は限られたトレーナーだけしかできないのですが、国内5カ所に「公式ルート」が作成されており、そのうち1つが比較的近所だったので、どんなところなのか行ってきました。 『Pokémon GO』に「公式ルート」が登場! https://pokemongolive.com/post/official-route-japan/ 「公式ルート」は「日本各地の自治体が『Pokémon GO』をプレイするのにおすすめの場所を選定したルート」だとのことで、第1弾として北海道札幌市、宮城県石巻市、静岡県浜松市、大阪府吹田市、福岡県太宰府市の5ルートが登場しました。 このうち、大阪府吹田市の公式ルート「健都ヘルシーウォーク」を歩いてみました。 JR吹田駅の東改札を出たところ。北口へ向か

                    ポケモンGO公式ルートの1つ・大阪府吹田市の「健都ヘルシーウォーク」を歩いてみた
                  • ポケモンGOの新要素「ポケストップおひろめ」って? 大きさ比べで報酬ゲット

                    スマートフォンゲーム「Pokemon GO」(ポケモンGO)を運営する米Nianticは7日、新機能「ポケストップおひろめ」を実装すると発表しました。対象のポケストップで自分のポケモンを披露、順位が高ければ報酬がもらえます。 アイコンが表示されているポケストップを開いて「おひろめに出場」をタップ、ポケモンを選択すると参加できます。ポケストップの上のアイコンが緑から紫色に変化したらノミネート完了です。 自分のポケモンの順位は、ポケストップおひろめページにある「リーダーボード」で確認できます。同じポケモンを2カ所以上のポケストップに同時に参加させることはできません。ポケモンは変更も可能で、この場合はポケストップから離れていても行えます。 また参加したポケモンはジム戦のようにポケストップに預けられるわけではありません。ノミネートした後もポケモン交換したり、進化させたりできるようです。 おひろめ期

                      ポケモンGOの新要素「ポケストップおひろめ」って? 大きさ比べで報酬ゲット
                    • ポケモンGOと連携する「Campfire」、全トレーナーに開放 レイドに便利なソーシャルアプリ

                      スマートフォンゲーム「ポケモンGO」を運営する米Nianticは6月28日、ゲームと連携するソーシャルアプリ「Campfire」を全ユーザーに開放したと発表しました。このアプリ、2022年から一部ユーザーに提供していましたが(招待制)、今後はアプリをダウンロードすれば誰でも利用できます。 分類上はソーシャルアプリとなるCampfireですが、ポケモンGOのレイド仲間を探すための機能が充実しています。例えば現在行われているレイドバトルを見つけたり、自分が参加したいレイドをフレンドに知らせたり、フレンド以外のトレーナーとグループを作ったり。順に紹介しましょう。 これまでレイドがどこで行われているかはポケモンGOのゲーム画面に表示されている範囲しか分かりませんでした。しかし、Campfireのマップ画面なら、移動して日本全国のみならず、世界中でその時行われているレイドを確認できます。 マップ内で

                        ポケモンGOと連携する「Campfire」、全トレーナーに開放 レイドに便利なソーシャルアプリ
                      • 『ポケモンGO』アプデで、トレーナーの顔や体形が“勝手に変えられた“と批判寄せられる。見慣れたトレーナーの突然変異 - AUTOMATON

                        Nianticは4月18日、『ポケモンGO』に向けてアップデートを配信開始。トレーナー(アバター)の体形や顔つきなどを複数の種類から選択可能になるなどの変更が加わった。一方でアップデート前とまったく同じ体形や顔つきを再現することができなくなっており、プレイヤーコミュニティでは突然変化した自分のトレーナーに「違和感を覚える」といった反応が寄せられている。 『ポケモンGO』は、任天堂とNianticが手がける位置情報ゲームだ。本作では現実世界とリンクしたフィールドを実際に歩いて探索し、出現するポケモンたちを捕まえることを目指していく。ほかにもポケモンを育成してトレーナー同士でバトルしたり、ポケモンの交換をしたりなどさまざまな楽しみ方ができる作品だ。 本作に向けては4月16日に新たなアップデート方針が発表。4月から5月にかけて「『ポケモンGO』を再発見!」というテーマを掲げる4種類のアップデート

                          『ポケモンGO』アプデで、トレーナーの顔や体形が“勝手に変えられた“と批判寄せられる。見慣れたトレーナーの突然変異 - AUTOMATON
                        • 人を移動させる努力とさせない努力。位置情報ゲームならではの面白さと苦労が語られた「mapbox/OpenStreetMap 忘年会 meetup #14」

                          人を移動させる努力とさせない努力。位置情報ゲームならではの面白さと苦労が語られた「mapbox/OpenStreetMap 忘年会 meetup #14」 ライター:箭本進一 2023年12月18日,「mapbox/OpenStreetMap 忘年会 meetup #14」が東京都内で開催された。デジタル地図を制作し,位置情報ゲームとも縁が深いMapbox JapanとOpenStreetMapユーザーコミュニティが交流するこのイベントでは,「信長の野望 出陣」(iOS / Android),「ポケモンGO」(iOS / Android)などのゲームに携わる人々が登壇。位置情報ゲームならではの人のコントロールなど,興味深いテーマが語られた。 ●「mapbox/OpenStreetMap 忘年会 meetup #14」登壇者一覧 ・古橋大地氏(青山学院大学 教授) ・高田 徹氏(マップボック

                            人を移動させる努力とさせない努力。位置情報ゲームならではの面白さと苦労が語られた「mapbox/OpenStreetMap 忘年会 meetup #14」
                          • 「Pokemon GO Fest 2023:グローバル」で後悔しないための準備まとめ スマホや回線を万全にすべし

                            「Pokemon GO(以下、ポケモンGO)」の大規模イベント「Pokemon GO Fest 2023:グローバル(GOフェス)」が8月26日~27日(日本時間10時~18時)に開催される。 Pokemon GO Fest 2023はこれまで、大阪、ニューヨーク、ロンドンで開催されてきたが、グローバルではポケモンGOを利用できる地域なら、どこでも無料で参加できる。特別なポケモンの出現、限定技の習得、新しいフィールドリサーチなど見どころが満載。2200円のチケットを購入すれば、ディアンシーやメガレックウザと出会える他、おこうをたけば地域限定のレアポケモンが出現する。 →「Pokemon GO Fest 2023:グローバル」のイベント内容まとめ 無料でも見どころ満載

                              「Pokemon GO Fest 2023:グローバル」で後悔しないための準備まとめ スマホや回線を万全にすべし
                            • Pokémon GOで新イベント「浅草ルート八景」、25日から

                                Pokémon GOで新イベント「浅草ルート八景」、25日から
                              • ゴッホピカチュウがかわいい! アムステルダム・ゴッホ美術館がポケモンとのコラボイベントを発表。特別なポケカを数量限定で配布 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                名画家“フィンセント・ファン・ゴッホ”の作品を所蔵するオランダ・アムステルダムの“Van Gogh Museum(ゴッホ美術館)”は、開館50周年を記念して『ポケットモンスター』(ポケモン)とのコラボイベント“Pokémon Adventure(ポケモンアドベンチャー)”を発表した。 本イベントの開催期間は、本日2023年9月28日から2024年1月7日まで。 ポケモンストア(Amazon.co.jp) 開催に先駆け、イベント期間中に展示される“自画像(灰色のフェルト帽をかぶったもの)”のピカチュウ、“ひまわり”のキマワリ、“ファン・ゴッホの寝室”のカビゴン&ゴンベなど、ゴッホの名画をモチーフにしたポケモンイラストが、美術館の公式X(Twitter)、公式サイトにて公開。 期間内に美術館内のアクティビティをクリアーすると、特別なピカチュウのプロモカード(数量限定)も配布されるようだ。イギリ

                                  ゴッホピカチュウがかわいい! アムステルダム・ゴッホ美術館がポケモンとのコラボイベントを発表。特別なポケカを数量限定で配布 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                • 中国で「ポケモンGO」を試す 一部機能は利用できたが、対人戦で“詰んだ”ハナシ

                                  先日、中国を訪問したのだが、以前から気になっていたことがある。位置情報ゲームの「Pokemon GO(以下、ポケモンGO)」ができないこと。中国は約4年ぶりの訪問なのだが、それまでも、中国ではポケモンGOはプレイできなかったと記憶している。そもそも中国ではポケモンGOが配信されておらず、4年前もマップは表示されるがポケストップやポケモンは一切現れないという状況だった。 では、2023年8月はどうなのか。4年前からポケモンGOにはさまざまな機能が追加されたが、全ての機能が利用できないのか。 まずは筆者の通信環境から。滞在中は、China Unicomが提供しているプリペイドSIMをAndroidスマートフォンに挿し、テザリングでメイン端末のiPhone 14 Proを利用した。このSIMはローミングで中国のモバイル回線に接続するため、VPN接続時と同じく、Google関連のサービスやX(旧T

                                    中国で「ポケモンGO」を試す 一部機能は利用できたが、対人戦で“詰んだ”ハナシ
                                  • 【ポケモンGO】経験値(XP)を効率良く上げる方法は進化マラソンがおすすめな理由を解説していきます | ぽけごブログ

                                    このような疑問をお持ちの方には、この記事が少しでもお役に立てるかと思います! この記事の内容 ・XPを効率良く稼げる方法が分かります。 ・外でポケモンGOをあまりプレイできない方でも出来るやり方です。 ・しあわせたまごを使うべきタイミングも分かります。 ポケモンGOを始めたばかりの方でも出来るやり方ですので、少しでも参考になれば嬉しいです! XP(経験値)を効率的に増やす方法 XPの増やし方などで検索すると「ひたすらポケモンの捕獲・レイドバトルをやりまくる・フレンドと大親友になる・進化をたくさんする」など様々なやり方が出てきますよね! その中で、今回私が特にオススメするやり方はご存じの方も多いかと思います…。 それは「進化マラソン」です! 進化マラソンはポケモンを進化させることで得られるXPを狙ってひたすら進化させるやり方です。 ポケモンGOが初期から行われたやり方で、今でもXPを稼ぐため

                                      【ポケモンGO】経験値(XP)を効率良く上げる方法は進化マラソンがおすすめな理由を解説していきます | ぽけごブログ
                                    • 【ポケモンGO】コレクレーが実装!ポケモンSVとの連携について - ゲームウィズ

                                      ポケモンGOでコレクレーが実装!ポケモンGOでのコレクレーの入手方法やサーフゴーへの進化方法、コレクレーのコイン、ポケモンSV(スカバイ)との連携についてまとめています。気になる方は参考にしてください。

                                        【ポケモンGO】コレクレーが実装!ポケモンSVとの連携について - ゲームウィズ
                                      • 【ポケモンGO日記#355】コノヨザルの進化条件はフレンド対戦やトレーニングでも満たせる?各種バトルで条件をチェック(タワラ編) | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

                                        【ポケモンGO日記#355】コノヨザルの進化条件はフレンド対戦やトレーニングでも満たせる?各種バトルで条件をチェック(タワラ編)2024-01-20 13:00 投稿 最速進化はフレンド対戦が最適解?どうも、タワラです。 レイドアワーでボルトロスを集めきってしまい、この2日ほど燃え尽きていましたが新イベントが始まり再燃しました。ということで、今回の話題は2024年1月19日から始まったGOバトルウィークイベント“はがねのバトル”について。 オコリザルの進化形であるコノヨザルが、『ポケモンGO』に初登場しました。ゴーストタイプが追加されて見た目もお化け寄りに変化していますが、コノヨザルってネーミングがいいですよね。

                                          【ポケモンGO日記#355】コノヨザルの進化条件はフレンド対戦やトレーニングでも満たせる?各種バトルで条件をチェック(タワラ編) | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
                                        • 【ポケモンGO】サーフゴーの入手方法は?進化方法とバトル別の強さを解説していきます! | ぽけごブログ

                                          このような疑問をお持ちの方には、この記事が少しでもお役に立てるかと思います! この記事の内容 ・サーフゴーの種族値やタイプ相性などが分かります。 ・サーフゴーのバトル別での使い道について分かります。 進化方法がかなり特殊で普通にプレイしていると入手が難しいポケモンですので、本記事を読んで少しでもサーフゴーの強みが分かって頂けたら嬉しいです(*^_^*)

                                            【ポケモンGO】サーフゴーの入手方法は?進化方法とバトル別の強さを解説していきます! | ぽけごブログ
                                          • 【ポケモンGO】ソルガレオとルナアーラの進化はどっちが強いのか?|コスモッグ進化 | ぽけごブログ

                                            にちりんポケモン:ソルガレオ こんにちは!ばるもん(@barumonGO)です。 X(旧Twitter)では、ブログ主のポケモンGOのつぶやきや本ブログ更新などを発信しております。 本記事では、コスモッグの進化先であるソルガレオ・ルナアーラそれぞれの強みについて紹介していきます! コスモッグをどっちに進化させるか迷っている方に向けて少しでも参考になれば嬉しいです!

                                              【ポケモンGO】ソルガレオとルナアーラの進化はどっちが強いのか?|コスモッグ進化 | ぽけごブログ
                                            • 【ポケモンGO】火曜日はスポットライトアワーの日!当日できることを紹介します! | ぽけごブログ

                                              スポットライトアワーとは? スポットライトアワーは毎週火曜日18:00~19:00の1時間だけ開催されるイベントで、特定のポケモンが大量発生します! 対象のポケモンが沢山出現するため、個体値厳選や強化・進化に必要なアメを効率的に入手できるチャンスです!! また同時にスペシャルボーナス(ポケモンGO公式の名称)も発生するため、お目当てのポケモンが出現しなくてもスペシャルボーナス目当てで1時間全力で楽しむトレーナーもいます! 色違いが登場する確率は? スポットライトアワーはコミュニティディと同じくらいポケモンが大量発生しますが、色違いが出現する確率は通常時(約0.2%)と同じとされています。 色違いだけを特に狙いたい方は「ポケモンをタップしたら捕まえずに逃げるを繰り返す」やり方がオススメです。0.2%は450分の1の確率ですので、都市部の方であれば1時間で確認しきれるかも知れません…!

                                                【ポケモンGO】火曜日はスポットライトアワーの日!当日できることを紹介します! | ぽけごブログ
                                              • 【ポケモンGO】ハピナスの対策ポケモンを解説!最速で倒すことが出来るポケモンとは? | ぽけごブログ

                                                こんにちは!ばるもん(@barumonGO)です(*^_^*) 本記事では、ジム防衛最強ポケモンであるハピナスを攻略出来るポケモンを紹介しております! ハピナスは倒すのに時間が掛かるポケモンですので、しっかり対策が必要です!

                                                  【ポケモンGO】ハピナスの対策ポケモンを解説!最速で倒すことが出来るポケモンとは? | ぽけごブログ
                                                • 【ポケモンGO】りゅうのうろこで進化するポケモンと使い道・入手方法を解説します。 | ぽけごブログ

                                                  こんにちは、ばるもん(@barumonGO)です!^_^ X(旧Twitter)では、ブログ主のポケモンGOのつぶやきや本ブログ更新などを発信しております。 今回は特定のポケモンを進化させるのに必要なアイテム「りゅうのうろこ」の使い道と誰に使うべきなのかを解説していきます!

                                                    【ポケモンGO】りゅうのうろこで進化するポケモンと使い道・入手方法を解説します。 | ぽけごブログ
                                                  • 【ポケモンGO】アップグレートで進化するポケモンと入手方法を解説します。 | ぽけごブログ

                                                    こんにちは、ばるもん(@barumonGO)です!^_^ X(旧Twitter)では、ブログ主のポケモンGOのつぶやきや本ブログ更新などを発信しております。 今回は特定のポケモンを進化させるのに必要なアイテム「アップグレード」の使い道と誰に使うべきなのかを解説していきます!

                                                      【ポケモンGO】アップグレートで進化するポケモンと入手方法を解説します。 | ぽけごブログ
                                                    • 6時間で4000捕獲も夢じゃない?AR捕獲を科学的に分析! 【PokemonGO】

                                                      AR捕獲キャンセルが圧倒的に短いですね。では、捕獲イベントでどれぐらい差が出るのか、理論値で計算してみましょう。 コミュデイ6時間で捕獲4000匹超えの猛者も?ポケモン1体の捕獲に必要な時間が3.8秒なので、1時間(3600秒)での理論値は、 3600 ÷ 3.8 = 947(体) となります。これを6時間のコミュニティデイでずっと継続していたとすると、 947 × 6(時間) = 5682(体) 驚異的な数字ですね。 ここで、実際の捕獲猛者の方々はどれぐらいの捕獲数なのか見てみましょう。 10/9(土)に行われたヨマワルコミュニティデイ、イベント後の猛者たちのツイートからまとめてみました。 1位・2位の方は先ほど算出した理論値に迫る捕獲数を叩き出していて、もはやスカウターの故障を疑うレベルです(1位の方の捕獲1体当たりの時間は4.36秒!)。 Top of topの方のようになるには相当

                                                        6時間で4000捕獲も夢じゃない?AR捕獲を科学的に分析! 【PokemonGO】
                                                      • 【ポケモンGO】ほしのすなは交換する時にどのくらい必要なのか?交換のタイミングも解説します! | ぽけごブログ

                                                        親密度は1日1回フレンドとギフトを交換したり、一緒にバトルするなどで上げる事が出来ます! 大親友になるためには、最短でも90日かかります。 特別なポケモンを交換する場合は1日に回数が決まっているので注意が必要です! 特別なポケモンは「ゲットしていないポケモン・伝説・色違い・とくしゅのポケモン」が当てはまります。 また、幻のポケモン(ミュウ・セレビィなど)は交換することが出来ません! イメージしやすいように実際にフレンドの方と交換画面から解説します! 図鑑が埋まっている私と、図鑑が埋まっていない初心者のむしとり少年さんと交換していきます。

                                                          【ポケモンGO】ほしのすなは交換する時にどのくらい必要なのか?交換のタイミングも解説します! | ぽけごブログ
                                                        • 【ポケモンGO】強いポケモンの中でも育てるべき伝説ポケモンを解説していきます!【2024年】 | ぽけごブログ

                                                          こんにちは!ばるもん(@barumonGO)です。 X(旧Twitter)では、ブログ主のポケモンGOのつぶやきや本ブログ更新などを発信しております。 ポケモンGOの伝説ポケモンの中でも幅広く今後も長く活躍出来る後悔しないポケモンを徹底解説していきます! 特にポケモンGOを始めたばかりの方や育成に迷っている方は参考になるかと思います!

                                                            【ポケモンGO】強いポケモンの中でも育てるべき伝説ポケモンを解説していきます!【2024年】 | ぽけごブログ
                                                          • Nianticのソーシャルアプリ「Campfire」が、新機能「レイドグループ」を実装して全世界に登場 – Pokémon GO

                                                            Nianticのソーシャルアプリ「Campfire」が、新機能「レイドグループ」を実装して全世界に登場 トレーナーの皆さん 『Pokémon GO』と一緒に使えるNianticのソーシャルアプリ「Campfire」を、『Pokémon GO』のすべてのトレーナーが本日より使用できるようになりました! 「Campfire」は、トレーナー同士でつながり、地元のコミュニティを発見し、近くで開催中の「レイドバトル」を見つけるのに役立ちます。そして今回全世界で利用可能になった「Campfire」には、新機能の「レイドグループ」も実装されています!「レイドグループ」は、トレーナーがつながって一緒に「レイドバトル」に挑みやすくなる新しいツールです。 「Campfire」と新機能「レイドグループ」についての詳細は以下をご覧ください。 Nianticのソーシャルアプリ「Campfire」は、トレーナー同士で

                                                              Nianticのソーシャルアプリ「Campfire」が、新機能「レイドグループ」を実装して全世界に登場 – Pokémon GO
                                                            • 【ポケモンGO】シャドウポケモンはメガシンカや交換がなぜ出来ないのか? | ぽけごブログ

                                                              こんにちは!ばるもん(@barumonGO)です(*^_^*) ロケット団からのみゲット出来る攻撃力が強力なシャドウポケモンは、さらなる強化をしたくてもメガシンカ・交換することが出来ません! 今回はシャドウポケモンがメガシンカ・交換出来ない理由を解説していきます!

                                                                【ポケモンGO】シャドウポケモンはメガシンカや交換がなぜ出来ないのか? | ぽけごブログ
                                                              • 【ポケモンGO】相棒ポケモンおすすめと目的別に得られるメリットを解説!【2024年】 | ぽけごブログ

                                                                こんにちは!ばるもん(@barumonGO)です。 X(旧Twitter)では、ブログ主のポケモンGOのつぶやきや本ブログ更新などを発信しております。 ポケモンGOでは持っているポケモンから1匹だけ一緒に連れ歩くことが出来る相棒と呼ばれるシステムがあります! 相棒にしたポケモンは様々なメリットを得ることが出来ますが、具体的にどのような効果があるのかを初心者の方でもわかりやすく紹介していきたいと思います。

                                                                  【ポケモンGO】相棒ポケモンおすすめと目的別に得られるメリットを解説!【2024年】 | ぽけごブログ
                                                                • 【ポケモンGO】個体値100%のミニリュウをGET!2㎞タマゴからはコソクムシが孵化! - MOMO BLOG

                                                                  投稿日:2023.08.22 どーも、MOMOです。今日も早朝の涼しいうちにポケモンGOを楽しみながら散歩をしてきました。 個体値100%のミニリュウをGET 2㎞タマゴからコソクムシ 個体値100%のミニリュウをGET 出てくるポケモンたちをポチポチと適当にGETしていると、個体値100%のミニリュウをGETすることができました。個体値100%のミニリュウは通算2匹目ではありますが、やっぱり嬉しいです。 2㎞タマゴからコソクムシ 孵化装置にセットしていた2㎞タマゴからはコソクムシが生まれました。個体値が微妙だったので博士に送りました。 おはようございます☀ 今日の早朝散歩もおさんぽおこうからガラル3鳥は出てくれませんでしたが、個体値100%のミニリュウが出てきてくれました✨ (個体値100ミニリュウは通算2体目) #ポケモンGO #PokemonGO #ポケモンGOしてる人と繋がりたい

                                                                    【ポケモンGO】個体値100%のミニリュウをGET!2㎞タマゴからはコソクムシが孵化! - MOMO BLOG
                                                                  • 【ポケモンGO】リザードンのメガシンカはどっちがおすすめなのか?それぞれの強みを解説します! | ぽけごブログ

                                                                    こんにちは!ばるもん(@barumonGO)です。 X(旧Twitter)では、ブログ主のポケモンGOのつぶやきや本ブログ更新などを発信しております。 リザードンは初心者の方でも比較的入手しやすく、全ポケモンの中でも特に人気が高いポケモンです! メガシンカすることによってバトルで活躍させる事が出来ます! 本記事では、メガリザードンXとYの強みについて詳しく解説していきます。

                                                                      【ポケモンGO】リザードンのメガシンカはどっちがおすすめなのか?それぞれの強みを解説します! | ぽけごブログ
                                                                    • 【ポケモンGO】いんせきの使い道とは?ガリョウテンセイを覚えたメガレックウザの性能を解説! | ぽけごブログ

                                                                      いんせきの入手方法とは? 2023年GOフェスで実装されました! いんせきは2023年のGOフェスでチケットを持っている方が、リアルイベント(8月4日~6日)でゲットすることが出来ます! リアルイベントに参加するためのチケットは、ゲーム内で購入できるチケットとは別であるので注意です! グローバルチケットとリアルチケットは別です。 しかし、後日開催されるグローバルイベントではログインした方、全員に隕石が無料で手に入ります! 画像のグローバルチケットを購入した方は、さらに隕石を入手することが出来ます。

                                                                        【ポケモンGO】いんせきの使い道とは?ガリョウテンセイを覚えたメガレックウザの性能を解説! | ぽけごブログ
                                                                      • 猫の爪が割れる原因、対処法。

                                                                        猫の爪が割れる原因とは? 猫の爪が割れるという現象は、飼い主にとって気になる事態でしょう。それはただ単に美観に影響するだけでなく、猫の日常生活や健康にも影響を及ぼす可能性があります。この問題の原因を理解することで、適切な対応を行い、猫の快適さと健康を維持することができます。 猫の爪が割れる原因はいくつかありますが、最も一般的なのは自然な爪の摩耗です。猫の爪は定期的に新しく成長し、古い爪は剥がれ落ちます。このプロセスの間に、爪が割れることがあります。これは特に、猫が爪とぎを頻繁に行う場合や、野外で活動的な猫によく見られます。自然な爪の摩耗が原因であれば、特に心配する必要はありません。 しかし、爪が割れることが頻繁に起こる、または猫が不快そうにしている場合は、他の原因が考えられます。例えば、栄養不足は爪の健康に影響を与える可能性があります。特に、タンパク質やビタミン、ミネラルなどは爪の健康にと

                                                                          猫の爪が割れる原因、対処法。
                                                                        • 【ポケモンGO】海外フレンドを増やしてビビヨンをコンプリートする方法|ギフト交換 | ぽけごブログ

                                                                          こんにちは!ばるもん(@barumonGO)です(*^_^*) ポケモンGOのフレンド機能は海外の方も申請することでフレンドになることが出来ます! その中でも、ビビヨンの模様を全てコンプリートする為には世界各地の方とフレンドになる必要があります。 本記事では、海外のフレンド申請方法や私がビビヨン全種類集めた方法を解説していきます!

                                                                            【ポケモンGO】海外フレンドを増やしてビビヨンをコンプリートする方法|ギフト交換 | ぽけごブログ
                                                                          • 【ポケモンGO】相棒進化できるポケモン一覧!効率的に進化出来る方法を紹介します! | ぽけごブログ

                                                                            こんにちは!ばるもん(@barumonGO)です。 X(旧Twitter)では、ブログ主のポケモンGOのつぶやきや本ブログ更新などを発信しております。 進化するために必要な条件はアメだけでなく、特殊な条件が必要なポケモンが存在します。 本記事では、特殊な進化方法のポケモンの中でも、相棒にした状態で進化できるポケモンや効率良く進化条件を満たす方法を解説していきます!

                                                                              【ポケモンGO】相棒進化できるポケモン一覧!効率的に進化出来る方法を紹介します! | ぽけごブログ
                                                                            • 【ポケモンGO】ポケストップショーケース機能とは?コンテストのお披露目で重要となる要素を解説! | ぽけごブログ

                                                                              こんにちは!ばるもん(@barumonGO)です(*^_^*) ポケストップのみで行われる新機能「ポケストップショーケース」が実装されたことで、これまでバトル等で活躍出来なかったポケモンが、活躍出来るようになります! 本記事では、ポケストップショーケースの解説と準備しておくべき要素を紹介していきます!

                                                                                【ポケモンGO】ポケストップショーケース機能とは?コンテストのお披露目で重要となる要素を解説! | ぽけごブログ
                                                                              • 【ポケモンGO】すごいわざマシンノーマルを使うべきおすすめのポケモンを解説! | ぽけごブログ

                                                                                このような悩みをお持ちの方はお役に立てれば幸いです! ✔この記事の内容 ・すごいわざマシンノーマルの仕様について分かります。 ・どのポケモンに使うべきなのかが分かります。 すごいわざマシンスペシャルの使い道についても別記事で紹介しています! こちらの記事も合わせて読んで頂けたら嬉しいです▼

                                                                                  【ポケモンGO】すごいわざマシンノーマルを使うべきおすすめのポケモンを解説! | ぽけごブログ
                                                                                • 【ポケモンGO】GBLでレジェンドになる為に必要な5つの要素と絶対にしてはいけないこと5選

                                                                                  1.メンタル レジェンドになるために最も重要なものは「メンタル」です。 「自分は弱い…」「自分は勝てない…」など、自分に自信がないと良いプレーはできません。 「レジェンドになれる!」「レジェンドになりたい!」という強い気持ちを持つことが大事です。 メンタルひとつでレートが1000以上変わることも。 ロッドさん自身も、メンタルが弱っている時にレジェンドになるのにすごく苦労されていた時期があり、そんな時、まわりからの励ましや応援で一気にレジェンドにいけたこともあったそうです。 メンタルを強く保てる人はレジェンドになれるので、しっかり自分の心のケアをしましょう。 2.ゲージ管理 2つ目は、「ゲージ管理」。 ゲージ管理とは、通常技何回でゲージ技を打てるか回数を覚えたり数えたりすることです。 表などで全て覚えるのは難しいと思いますが、ここで大事なポイントは、バトル中に回数を口に出して数えること! 口

                                                                                    【ポケモンGO】GBLでレジェンドになる為に必要な5つの要素と絶対にしてはいけないこと5選