並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 52 件 / 52件

新着順 人気順

マイホームの検索結果41 - 52 件 / 52件

  • WEB内覧会|リノベーションから3年4ヶ月。自宅インテリアを定点観測 | yokoyumyumのリノベブログ

    スケルトンリフォームから3年4ヶ月が経った今の我が家(2LDK・63平米)を定点観測。室内の様子を写真のみで綴るとともに、各部屋に関連する人気記事も合わせてご紹介します。

      WEB内覧会|リノベーションから3年4ヶ月。自宅インテリアを定点観測 | yokoyumyumのリノベブログ
    • yokoyumyumのリノベブログ | マンションリノベーションの体験談と暮らしのお役立ちブログ by ヨコヤムヤム

      ヨコヤムヤム こんにちは!ライフスタイルリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。2012年結婚を機に東京から札幌へ移住。2016年中古マンションを購入し、フルリノベーションしました。夫と二人で暮らす自宅をブログで公開しています。趣味はサウナとバイクとインテリア。住まいに関する記事の寄稿、監修もしています。

        yokoyumyumのリノベブログ | マンションリノベーションの体験談と暮らしのお役立ちブログ by ヨコヤムヤム
      • EPSって何?WICありの意味は?意外と知らない間取りの意味 | yokoyumyumのリノベブログ

        【PR開示】当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事内にプロモーションを含む場合があります。 EPSって何?WICありの意味は?意外と知らない間取りの意味

          EPSって何?WICありの意味は?意外と知らない間取りの意味 | yokoyumyumのリノベブログ
        • イシンホームで新築一戸建て&革靴革製品ブログ

          お久しぶりです。 昨年の9月にブログを書かなくなって以来、久しぶりの投稿となりました。 (突如休止したことにより驚かせてしまい申し訳ございません、、、) 今回はタイトルにある通り、アドセンス広告のセルフクリック禁止についてお話しさせていただきます。 ダメ絶対! アドセンスに受かった私は調子に乗っていた グーグルアドセンスからメール及び手紙が届き、奥さんにも「グーグルから手紙来たぞ、ふふん!」と得意げに語っておりました。 (今思うとかなりウザい奴ですm(__)m) お、面白そうな広告が掲載されてる! 自分の記事にどんな広告が掲載されているのか気になりますよね? 私は公開した記事を見返してみました。 「面白い広告があるな~、ちょっと確認してみよ」 こうなるのは必然なのかもしれません。 (この時点で規約読んでないの丸出しですが、、、笑) それからも私はことあるごとに、気になる広告をクリックし続け

            イシンホームで新築一戸建て&革靴革製品ブログ
          • WEB内覧会|リノベーションから3年1ヶ月。自宅インテリアを定点観測 | yokoyumyumのリノベブログ

            スケルトンリフォームから3年1ヶ月が経った今の我が家(2LDK・63平米)を定点観測。写真のみで綴ります!

              WEB内覧会|リノベーションから3年1ヶ月。自宅インテリアを定点観測 | yokoyumyumのリノベブログ
            • yokoyumyumのリノベブログ

              ヨコヤムヤム こんにちは!LSリフォームアドバイザーのヨコヤムヤムです。2012年東京から札幌へ移住。2016年に中古マンションを購入し、フルリノベーションしました。リノベと暮らしとインテリアに役立つ情報を更新中。専門誌やWeb媒体への寄稿・監修もしています。

                yokoyumyumのリノベブログ
              • ホコリが詰まらない乾燥機とは?トラブルが少ない機種について徹底解説。 - むいむいのマイホームづくり

                そろそろ夏のボーナス時期ですが、皆さんは何か欲しいものはありますか? わが家で買ってよかった家電No1は乾燥機でした。 しかしこの乾燥機という家電はトラブルが多いことでも有名です。 トラブルの中でも最も多いケースは、ホコリ詰まりです。 この記事では、このホコリ詰まりについて、どうして発生するのか。 どういった機種であれば発生しにくいのか。 といったところに焦点を当てて解説します。 ドラム式洗濯乾燥機にホコリ詰まりは付き物? ホコリ詰まりはなぜ発生するのか ホコリが詰まるとどうなるのか、予防できるか ホコリが詰まらない機種はあるか ガス乾燥機はなぜホコリが詰まらないか ドラム式洗濯乾燥機で、ホコリ詰まり防止機能を持つ機種とは? パナソニックVXシリーズ(NA-VX9900L他) パナソニックCubleシリーズ(NA-VG2300L他) 日立ビッグドラムシリーズ(BD-NX120C他) 東芝Z

                  ホコリが詰まらない乾燥機とは?トラブルが少ない機種について徹底解説。 - むいむいのマイホームづくり
                • WEB内覧会|リノベーションから3年。自宅インテリアを定点観測 | yokoyumyumのリノベブログ

                  照明はもちろん、植物なども気軽にハンギングできるダクトレール(ライティングレール)の魅力と、「ダクトレールのフックって、どこに売ってるの?」の疑問にお答えします。

                    WEB内覧会|リノベーションから3年。自宅インテリアを定点観測 | yokoyumyumのリノベブログ
                  • 自宅と道路の隙間をDIYで雑草対策

                    隙間ビフォー・アフター 上が埋める前の隙間の状態です。土の中に石やセメントの破片などが埋まっていて汚いです。こんなに狭い隙間でも雑草は元気に生えてくるのですごい。 下が施工後のアップの写真です。こんなに簡単にできるならもっと早くやればよかったです。雑草を抜いたりする手間に比べたら全然楽でしたし、思ったより費用も安く仕上がりました。

                      自宅と道路の隙間をDIYで雑草対策
                    • マイホームブログ 現在のマイホームプランの報告 - くぼログ

                      前回のマイホームブログから期間が少し空いてしまいましたが、マイホームの報告をしたいと思います。 マイホームの打ち合わせもだいぶ進み、外壁のプランから内部のプランまでほぼ確定しました。 土地はというと、現在は農地転用の手続きを土地家屋調査士にお願いしています。 今月の10日が期限だったようで無事提出できたそうなので、来月の終わりには着工になりそうです。 やっぱり子供がいると遊んだり、走ったりするのでアパートだと足音が気になります。 早く引っ越しをしたいです。 今回の打ち合わせ 今回の打ち合わせでは、玄関のタイル色や畳の色、階段などを決めました。 玄関タイルは、黒色にしようかと思いましたが汚れが気になるそうです。 選んだのは、灰色のタイルにしました。 畳の色は、リクシルのラシッサD ホワイトオークに合わせて、銀鼠色にしてみました。 和室は小上がりにして高さを30cm上げて、引き出しをつけました

                        マイホームブログ 現在のマイホームプランの報告 - くぼログ
                      • キャンプの延長で日常を送る。将来を見据えた平屋の一戸建。【おしゃれアウトドア的マイホームSTYLE #1】

                        キャンプの延長で日常を送る。将来を見据えた平屋の一戸建。【おしゃれアウトドア的マイホームSTYLE #1】 日々の生活と、大好きな外遊びの拠点となるマイホーム。今回はそんな「マイライフ」の基地としての「マイホーム」を具現化しているオーナーさんたちをレポート! 一人目は、優しいウッド調の平屋に暮らす中山さん。夫婦のこだわりがつまった「マイホーム」をご紹介します。 ウッドの内装×キャンプギアの、アウトドアな住まい。 OWNER:中山 健さん(会社員) 現在、2人の子どもと4人で暮らす中山さん宅。注文住宅で建てたこの家は、将来を見据え平屋にこだわったと話す。「将来夫婦2人暮らしになった場合を考え、高低差の少ない平屋は譲れませんでした」。室内を覗くと、LDKは一面板張りで造られ、ウッドの温もりに溢れた内装が特徴的だが、これも外せない条件だった。 「10年近く前からキ

                          キャンプの延長で日常を送る。将来を見据えた平屋の一戸建。【おしゃれアウトドア的マイホームSTYLE #1】
                        • ハイバック洗面台は後悔する?デメリットは?造作した我が家を例に解説 | yokoyumyumのリノベブログ

                          【PR開示】当ブログはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事内にプロモーションを含む場合があります。 ハイバック洗面台は後悔する?デメリットは?造作した我が家を例に解説

                            ハイバック洗面台は後悔する?デメリットは?造作した我が家を例に解説 | yokoyumyumのリノベブログ