並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 465件

新着順 人気順

マカロンの検索結果161 - 200 件 / 465件

  • 仙台の美味しいスイーツ、カズノリイケダのマカロンをいただきました - アラフィフ まあみんの日常

    娘から誕プレにマカロンをもらいました。 仙台で人気のお店、 カズノリイケダさんのマカロンです。 こちらは5種類入ったセットで、 チョコ、ピスタチオ、バニラ、レモン、苺 迷わず大好きなピスタチオを 食べてみました。 口いっぱいに ピスタチオの風味が広がります。 なんでこんなに美味しいの? マカロンって、なんとも上品ですよね。 濃厚なピスタチオの香りとクリームと サクッとしたマカロンの口当たりが 最高です。 上品なお菓子とゆっくりしたお茶の時間は 優雅な気分になれますね。 時々こういう時間も必要です。 美味しかったです。 ごちそうさまでした。 ところで、 カズノリイケダさんの地元である 丸森町の「ふるさと納税」に このマカロンが返礼品としてあります。 丸森町は宮城県の最南端にある町です。 令和元年の台風では甚大な被害を受け、 少しずつですが 今も復興を進めているところです。 山と川、自然豊かな

      仙台の美味しいスイーツ、カズノリイケダのマカロンをいただきました - アラフィフ まあみんの日常
    • マッシュルームとじゃがいものソテー : パリ生活社ミルクとマカロン2

      少し前にご紹介させていただいた フランスの秋の味覚のコチラ。 →ジロール茸の処理の注意点と「ジロール茸とじゃがいものソテー」 これを手軽な別のきのこで、 日本でも作りやすいものと思って、 マッシュルームで作ってみました。 これも大丈夫。 ばっちり美味しかったのでご紹介です♪ 調理ポイントはマッシュルームは 薄切りじゃなくあえて乱切りにすること。 これ、マッシュルームの歯ごたえがよく出て 美味しいんです。 そしてじゃがいもは 予めオーブンで焼いて火を通すこと。 後はさっとソテーした マッシュルームと和えるだけ。 それぞれの味わいが生かされて 凝ってないけど美味しいです。 きのこの季節なのでマッシュルームを 別のきのこにしても美味しいはず。 椎茸、シメジ、エリンギ、ヒラタケなどなど。 それでは材料と作り方です。 ………………………………………………………………… 材料(2人分) ・皮をむいて小

        マッシュルームとじゃがいものソテー : パリ生活社ミルクとマカロン2
      • 絶対喜ばれるパリ土産はトリュフ入りマスタード! : パリ生活社ミルクとマカロン2

        それがコレ「メゾン・ド・ラ・トリュフ」のトリュフ入りのマスタード10ユーロ。 トリュフオイルとトリュフ塩はよく買っているのだけど、 トリュフ入りマスタードがお試ししたことがなかったのです。 でも、お仕事でお会いした素敵な日本人女性の方に、 小さいのでお土産にもぴったりだし、 サラダのドレッシングにするととても美味しいですよ、 と教えていただいて早速買ってフランス定番のドレッシングに使ってみたら わお美味♪ それがこのドレッシング&サラダ。 →レタスとクルミのマスタード風味サラダ 他のサラダでももちろん美味しいです。 それから質の良い牛肉のステーキに添えてもグッドでした。 トリュフのつぶつぶが結構入っていてよく香るんです。 10ユーロなのでバラマキ土産とはいかないけど、 特別お世話になってる方や家族、そして自分への土産にも最適です。 パリではマドレーヌ広場のメゾン・ド・ラ・トリュフ本店か、

          絶対喜ばれるパリ土産はトリュフ入りマスタード! : パリ生活社ミルクとマカロン2
        • パラスホテルレストランの再現。海老とアボカドとフルーツのご馳走サラダ : パリ生活社ミルクとマカロン2

          「海老とアボカドとフルーツのご馳走サラダ」です。 先週パリのパラスホテル(5つ星の最高級ホテル)に行っ…いや、行ってないのですが、 ある方のブログで、パリの某パラスホテルのサラダの写真を見たら、 めちゃくちゃ綺麗で美味しそうだったんです。 しかも、わたくしの大好きな海老入り。 で、これ食べたい!と思い、家で作ってみたのです。 なので再現は実は見ためだけなんですよねぇ~。 あちゃ~、思った方、申し訳ないっス。でもでも美味しく出来ました! 具材は写真で見たらだいたいわかるのだけどドレッシングが分からなかったので、 ここはmoiちゃんオリジナルの、ヨーグルトレモンハチミツドレッシングを。 これが海老の風味やまったりとしたアボカド、桃やキーウィの甘さに合います。 調理ポイントは切って盛り付けてドレッシングをかけるだけなのでありません。 海老をスモークサーモンやお刺身用の鯛、生ハムなんかにしても美味

            パラスホテルレストランの再現。海老とアボカドとフルーツのご馳走サラダ : パリ生活社ミルクとマカロン2
          • 仔猫のおもてなし★初めてのマカロン - nekonoongaeshi’s diary

            ウイークエンドとパンプキンタルトとマカロンもどき ハードルが高くて手を出したことのない「マカロン」を手作りしてみました。その日は前日からの大雪で除雪しても100cmくらいはありました。年末最後の譲渡会でスタッフの方々へお配りするためのマカロン。どうか成功しますように。 ということで気合を入れて作ったのはよいのですが。 お配りするはずだった猫の譲渡会へ持参するのを忘れてしまい……💦 当日は更に4~50cmの降雪。朝4時から除雪をし、車を動かせるようになったのは朝7時前でケージを積んで猫をキャリーバッグに入れ、タイムリミットが迫り慌てて出発。お菓子をクーラーBOXに入れていないことに気付いたのは高速を下りたあと。 お弁当を持って行かなかったので譲渡会スタッフの方々からクッキーやみかんを分けていただき、あつかましくもご相伴にあずかり💦譲渡会終了後に遅めのランチ。帰宅途中の15時半過ぎには古家

              仔猫のおもてなし★初めてのマカロン - nekonoongaeshi’s diary
            • ローソンの4種のマカロン(冷凍スイーツ)を食べた感想 - 旅するエスプレッソ

              ローソンの冷凍スイーツが優秀なのは以前にもお伝えしましたが、今回また新たな商品が出てたので買ってしまったカップッチーノです。 (相変わらず冷凍庫がパンパンです) 4種のマカロン 価格 内容量 原材料名 栄養成分 【食べ方】 食べた感想レビュー その他 おすすめ ローソン冷凍スイーツ 4種のマカロン 凍ったままでも食べられるバニラ・あまおう苺・ショコラ・抹茶のマカロンです。 価格 430円(税込) 内容量 4個入 原材料名 栄養成分 <バニラ> エネルギー 88kcal タンパク質 1.5g 脂質 5.2g 炭水化物 9.1g 食塩相当量 0.02g <あまおう苺> エネルギー 79kcal タンパク質 1.6g 脂質 4.0g 炭水化物 9.3g 食塩相当量 0.03g <ショコラ> エネルギー 79kcal タンパク質 2.0g 脂質 4.2g 炭水化物 8.8g 食塩相当量 0.03g

                ローソンの4種のマカロン(冷凍スイーツ)を食べた感想 - 旅するエスプレッソ
              • ローソン『クッキーマカロン』贅沢な食べ応えありマカロン🍪 - るなぴむ。の食べろぐ🍽

                こんにちは、こんばんは、るなぴむ。です🦄 今回紹介するのは、コンビニスイーツ✨ 以前こちら👇🏻で紹介していた クッキーマカロン 価格:税込480円 🏪ローソン GWに合わせてお高めスイーツ。 この箱の見た目の高級感とマカロンの 分厚さに惹かれて購入しました! 公式の商品説明はこちら👇🏻 人気フレーバーのクリーム(バニラ・フランボワーズ・ショコラ)とクッキーを組み合わせたマカロンです。 【ショコラ&バニラ】マカロン皮(白)にバニラクリームを絞り、チョコチップ入りクッキーを乗せ、ショコラクリームを絞り、マカロン皮(ショコラ)を重ねました。 【フランボワーズ&バニラ】マカロン皮(白)にバニラクリームを絞り、チョコチップ入りクッキーを乗せ、甘酸っぱい風味のフランボワーズクリームを絞り、マカロン皮(桃色)を重ねました。 (ローソン公式HPより引用) 箱の中には透明のケースに入って 開ける

                  ローソン『クッキーマカロン』贅沢な食べ応えありマカロン🍪 - るなぴむ。の食べろぐ🍽
                • ハンバーグが美味しい赤坂の昭和な洋食屋さん : パリ生活社ミルクとマカロン2

                  ここは赤坂の溜池山王にある共同通信社ビル。 このビルからしてかなり年季が入っているのですが。 このビルのB1にハンバーグが美味しくて よく来ていた昭和な洋食屋さんがあります。 お店の名前は「浪漫亭(ろまんてい)」。 12時5分に到着したら最後の1席が空いていてすぐ座ることが出来ました。 この後はあっという間に待つ人の行列が出来ます。 出遅れたかな、と思ったけどよかった~。 いかがでしょうか、このお店の様子。 しゃれっ気がなくて食堂風洋食屋さんです。 オサレな見かけと雰囲気重視の方には向いていないかもしれません。 まずは服を汚さないよう胸元にかけるバンダナとフォークとナイフが出てきます。 そして、わお!久しぶりの浪漫亭のハンバーグステーキで~す。 ここのハンバーグは牛肉100%なので焼き方を選べまして、 私はミディアムでお願いしました。 さてさてお味は?うん、10数年ぶりですが美味しいです♪

                    ハンバーグが美味しい赤坂の昭和な洋食屋さん : パリ生活社ミルクとマカロン2
                  • 爽やかな夏の街、パリ : パリ生活社ミルクとマカロン2

                    パリの夏は湿度が低いと少し前に書いたけれど。 やはり30度超えると日差しの下は暑いんです。 そして日陰はぐぐんと涼しい。 なので日陰を選んでの散歩が気持ちよいです。 この日も30度を少し超えた日。 偶然入り込んだ通りはたぶん昔はパリ郊外だっただろう雰囲気。 ビュット・オ・カイユとどこか似た空気です。 →パリなのにプチヴィラージュ気分「ビュット・オ・カイユ」! ハネムーンおすすめスポット こんな魅力ある通りに出会うからパリの街歩きはやめられない。 緑もいっぱいでとにかく気持ちがいい。 途中で前を歩いていた美形ギャルソンくんたちは、 自然に手をつないだり目が合うとキスしたりの仲良しカップル。 言葉がフランス語ではなかったので旅行かな。 幸せそうでとても微笑ましかったです。 パリをご旅行の方には、 日本の面白さとはまた違うパリの面白さを感じて楽しんで欲しい。 夏の違い、料理はもちろん、習慣、人種

                      爽やかな夏の街、パリ : パリ生活社ミルクとマカロン2
                    • フランスの不思議組み合わせ「ラディッシュ&バター」の謎ついに解ける : パリ生活社ミルクとマカロン2

                      フランスに来て、ビストロの アペリティフのおつまみで出てきて知った ラディッシュ&バターの組み合わせ。 初めて食べた時は正直、 これは合っているの?と思いました。 それが今ではすっかり慣れて、 簡単で大好きなおつまみの1つになりました。 で、数日前、旦那と話していて、 旦那の子供の頃の 食事についての話題になったのです。 旦那は祖父母っ子でしょっちゅう 預けられていたそうなのですが。 その時、ラディッシュ&バターが よく食卓に出てきたそう。 理由は安くて家計に助かる超お手軽野菜だったから。 でもその頃のラディッシュって 今よりず~っと辛くて子供にはきつかったそう。 で、その苦みを少しでも和らげるために バターをつけたんだそう。 子供の旦那がラディッシュを一口食べて、 うぇ~、って顔をすると、 おばあちゃんが、バターたっぷりつけなさい、 っていつも言ったそうですよ。 それを聞いて、だからラデ

                        フランスの不思議組み合わせ「ラディッシュ&バター」の謎ついに解ける : パリ生活社ミルクとマカロン2
                      • こんなに買ったのに安い!フランスの野菜のお値段と物価 : パリ生活社ミルクとマカロン2

                        毎週日曜日はマルシェデー。 以前は金曜日のまとめ買いの日にスーパーでほとんど買っていた野菜。 でも野菜類は基本マルシェで買うことにしたら、 改めてその安さにびっくり。今日買ったのはコチラ。 生のプルーン。 ロマネスコ。 旦那の大好きなアンディーブ(チコリ)。 白インゲン豆。 インゲン。これにトマトとマッシュルームと大きなサラダ菜。 全部で14ユーロくらい。インゲンなんて大袋にいっぱいです。 どう考えても安い。 これに改めて気づいたのは、レシピをご紹介する際に、 使う野菜の日本での価格を調べてみたら、 高くてびっくりしたのがきっかっけ。 私が日本にいた時は日本の野菜がここまで高いイメージがなかったし この10年間で日本の環境がいろいろ変わったこともあるかもですし そしてフランス生活が長くなったのではっきり覚えていないこともあるのだけど。 とにかくフランスの野菜価格(果物も)やっぱり農業大国だ

                          こんなに買ったのに安い!フランスの野菜のお値段と物価 : パリ生活社ミルクとマカロン2
                        • 花びらも使ってみた若干失敗テーブルコーデ : パリ生活社ミルクとマカロン2

                          moiです。 10日間更新が出来ませんでしたが、 また毎日がんばって更新いたします。 応援クリックしていただけるとめちゃくちゃ嬉しいです。 宜しくお願いいたします! にほんブログ …………………………………………………………………私も経験しましたが、 残念に感じたことを思ったままに書いております。 二度とこんなことがないようにと願っております。 →批判・誹謗中傷・嫌がらせについて思うこと ………………………………………………………………… とうとう最後の1本になってしまった お庭咲きの元気なバラさん。 映えるよう何とか愛らしく華やかになるよう、 テーブルに飾ってみました。 んが。もう飾るには元気のない古いバラさんの花びらを、 もったいない思って散らしたら。 ちょっと大袈裟なテーブルコーデになってしまいました。 大人数でもっとお皿が並んでいればよいけれど、 2人ぽっちテーブルには花びらは要り

                            花びらも使ってみた若干失敗テーブルコーデ : パリ生活社ミルクとマカロン2
                          • コロナ急拡大。手作りフレンチ消毒ジェルを作る : パリ生活社ミルクとマカロン2

                            moiです。 ここフランスもコロナウィルスが急拡大中。 この数日間で949人になり日本の420人をあっちゅうまに抜きました。 (※追記・・・この後感染者数がさらに増え1126人となりました…) で、日本と同じでマスクもなのですが消毒液も売り切れ中でして、 ネットでは10倍20倍30倍になって売られているようです。 どこの国でもこういう輩がいるんですねぇ。 ま、いつか必ず自分に戻ってくるでしょう。 ということで、我が家の街の薬局でも全部売り切れで、 どうしたもんか、と思っていたら、 フランス在住のミカリュス・ブルガリスさんのブログで、 フレンチスタイルの消毒ジェルの作り方を紹介してくださっていたので、 我が家でもマネして作りました。 ブログはコチラ→手作りアルコール消毒ジェル ミカリュスさん、感謝申し上げます♪ で、旦那が作ってくれまして、 他のフランスのサイトの作り方も併せて参考にしたとの

                              コロナ急拡大。手作りフレンチ消毒ジェルを作る : パリ生活社ミルクとマカロン2
                            • 3分肴。千切りキャベツだけの醤油ブラックペッパーペペロン : パリ生活社ミルクとマカロン2

                              「千切りキャベツだけの醤油ブラックペッパーペペロン」 のご紹介です。 我が家は毎週、キャベツ、人参、ブロッコリー、玉ねぎを、 たっぷり消費いたします。 で、今日ご紹介レシピは、残っていたキャベツで とにかく超簡単なのが出来ないかな、と思って作った1品。 普通のできでも、ま、いっか、 と思って作ってみたのですが、 大丈夫。千切りキャベツだけのわりにはイケます。 調理ポイントは生のキャベツに 熱々のペペロン風オイルを混ぜること。 キャベツを炒めるのではなく、あえて和えています。 これで炒め物でもなく、サラダ風でもなく、 とにかくまた一味違う1品となっております。 ちょっとレモンを絞っても美味しいので、 お好みでチョイスしてくださいませ。 それと、今回はなるべく手軽な材料で と思って使ってないのですが、 ペペロン風オイルにアンチョビの みじん切りを足しても美味しいと思います。 あれば足してみてく

                                3分肴。千切りキャベツだけの醤油ブラックペッパーペペロン : パリ生活社ミルクとマカロン2
                              • レンジで簡単。我が家ガパオごはん : パリ生活社ミルクとマカロン2

                                旦那が安かったと言ってバジルの束を買ってきたのですが、 家の庭にもすくすく育ってるバジルがあるよ~、とあたし。 あ?そうだった?って旦那。 ということで急遽、使わなくちゃな事態。 で、我が家のガパオライスをレンジで作ってみました。 これが、うんまっ。 もうフライパン要りません。 いや、他の料理ではやっぱり要るけれど。 で、我が家のガパオですが。 これは私がタイを旅した時、 たまたま入った小さな食堂でいただいた シンプルなお味ガパオ。 調理ポイントは、日本のガパオレシピは 必ずと言っていいほど オイスターソースが使われているのですが、 そのオイスターソースを使っていないことです。 自分は最初に知ったガパオのお味がこれだったので、 オイスターソースが入っていない方がしっくりくるし、 調味料がシンプルなので、 バジルの風味がとても引き立ちます。 久しぶりのガパオでしたが、 相変わらずやっぱり美味

                                  レンジで簡単。我が家ガパオごはん : パリ生活社ミルクとマカロン2
                                • エッフェル塔レストランで買ったもの再現簡単レシピ : パリ生活社ミルクとマカロン2

                                  前回ご紹介させていただいたこのレストラン。 →エッフェル塔そば日本人女性シェフのおすすめレストラン ここで気に入って一階の総菜屋さんで買ったグリッシーニ7、50ユーロ。 軽い歯触りでちょっと繊細なので家に持って帰って来たら、あらら、 結構折れておりました~。 で、いただいたらやっぱり美味しい。 白ゴマが入っていてその香ばしさと軽さがいいのです。 でも、7、50ユーロって気軽にリピは出来ないなぁ、と。 ということで家にあった残り市販パイ生地で再現チックなものを作ってみました。 それがコチラ。 タルトを作る時に型に合わせ切ったその切れ端を使っています。 それを細長く切ってオーブンシートに並べ、 白ゴマといいお塩を振りかけて 予熱したオーブンでこんがり焼くだけ。 調理ポイントは白ゴマを振ったあと、なるべくとれないよう、 手で優しく、パイ生地に白ゴマをおさえつけること。 その後塩をパラパラ振って焼

                                    エッフェル塔レストランで買ったもの再現簡単レシピ : パリ生活社ミルクとマカロン2
                                  • ガラリと変わったパリ郊外マルシェの様子 : パリ生活社ミルクとマカロン2

                                    moiです。 10日間更新が出来ませんでしたが、 また毎日がんばって更新いたします。 応援クリックしていただけるとめちゃくちゃ嬉しいです。 宜しくお願いいたします! にほんブログ ………………………………………………………………… フランスでは5月11日から外出制限が緩和され、 パリ郊外我が街マルシェも再開いたしました。 で、今週の日曜日、早速行ってみたのですが。 以前のように自由に出入りは出来なくなっていて、 入口は1つ。そこで警備の方が、 買い物客の入場制限をしております。 行列も皆さんちゃんと1m以上の間隔。 マスクもほとんどの方がつけております。 この光景を見て改めて、 普通じゃないな、ガラリと変わったな、と感じました。 つい数ヶ月前までは、 マスクはフランス人にはまったく馴染まないものだったのに。 今はそんなフランス人たちがマスクと共に生きる生活。 ビズ(頬と頬を合わせる挨拶)も

                                      ガラリと変わったパリ郊外マルシェの様子 : パリ生活社ミルクとマカロン2
                                    • パリで未遂、ひったくり強盗、スリに遭った私の経験 : パリ生活社ミルクとマカロン2

                                      moiです。 パリのエッフェル塔近くのトロカデロ広場で、 10日の夜、日本人観光客2名が3人組の強盗に遭い、 1人の方がお腹を刺され、もう1人の方が腕を切られた、 という事件があったようですね。 フランスの主要局のニュースでは報道されていなかったので、 (ニュース専門チャンネルでは報道されたようです) 私も日本のネットニュースで知りました。 で、フランスのネットニュースでも確認してみましたが、 日本で伝えられている内容とほぼ同じで、 被害に遭われた方は20代で犯人は3人組の未成年で、捕まったとのこと。 命にかかわるケガではなかったようなので、ほっとしました。 トロカデロはエッフェル塔の全景が見えるパリでも有名な観光スポット。 日中から夜まで観光客がとても多いので、 怪しい物売りはわんさかいますが、 それほど危険な場所というわけではありません。 ただし、この広場に面したパッシー墓地で私も、

                                        パリで未遂、ひったくり強盗、スリに遭った私の経験 : パリ生活社ミルクとマカロン2
                                      • 赤×カーキコーデで1人マルシェ&購入したごちそう総菜 : パリ生活社ミルクとマカロン2

                                        パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。 恒例日曜マルシェコーナーです。 が、実は今回ご紹介は3週間前の日曜日のもの。 この後、ヴァカンス旅行に行ったのでご紹介がすっかり遅れてしまいました。 しかも、旦那が自転車愛好会の仲間たちとピカルディーに走りに行って、珍しく私1人だったのでうっかり忘れものをしてしまったのです…。 ということで、いつものようにまずはコーデです。 この日はまだまだ夏っぽくて暑かったので、夏服チョイスです。 我が街リサイクルショップで買ったZARAのオレンジがかった赤のトップスと、同じリサイクルショップのセールで買った1ユーロのカーキ色のパンツに、日本から持ってきた白のコットンの帽子、ブロカントで買ったエコバッグ。 これに白のスニーカーを合わせました。 普段あまりだぶっとしたパンツは履かないので、私にしては珍しくゆるい感じのコーデになりましたが、動きやす

                                          赤×カーキコーデで1人マルシェ&購入したごちそう総菜 : パリ生活社ミルクとマカロン2
                                        • 週末のプチ写真集「パリの下町は秋日和」 : パリ生活社ミルクとマカロン2

                                          毎日がんばって更新しております。 応援クリックしていただけるとめちゃくちゃ嬉しいです。 宜しくお願いいたします! にほんブログ ………………………………………………………………… 私も経験しましたが、 残念に感じたことを思ったままに書いております。 二度とこんなことがないようにと願っております。 →批判・誹謗中傷・嫌がらせについて思うこと 11日間更しなかったマダム卑怯子さんが、 やっと更新しました。 私がブルターニュバカンス記事を更新し、 自分が11日間更新していないのに 上、というのが不自然バレバレ、 と思い、焦って更新したのかな? 1ヶ月に3、4回しか更新しないマダム卑怯子さん。 これがあなたが私に中傷コメントしてきた、 もっと料理と写真と文章力を学ぼうね。 という意味なの? 更新しなくても他に方法があるのよ。 という意味なの? 2020年8月10日 ※マダム卑怯子さん、 只今絶賛「

                                            週末のプチ写真集「パリの下町は秋日和」 : パリ生活社ミルクとマカロン2
                                          • 世界遺産の町プロヴァンのフランス最古のレストランは満足?がっくり? : パリ生活社ミルクとマカロン2

                                            担当サイト→ハネムーンSのフランス特派員最新記事のお知らせです。 プロヴァン特集パート③の最終編となりまして、今回は、 プロヴァンにあるフランス最古のレストランのご紹介です。 →ハネムーンで行きたい中世の町プロヴァン!フランス最古のレストラン 「オステルリー・ドュ・ラ・クロワ・ドール」 世界遺産の中世の町プロヴァンでフランス最古レストランで…と聞くと、 きっと敷居が高くてたいして美味しくないのにお値段は高いのだろう、 な~んて思っちゃいがちですよね。 たとえばやはり世界遺産のモンサンミッシェルにある 有名なオムレツレストランのように。 でも超良心的な価格のコースがあって、まずそれにびっくり。 そしてお味は? 正直に思った感想をしっかりお伝えさせていただいております。 ぜひ参考になさってください。 でも最後に一言だけ。 おすすめ出来ます! …………………………………………………………………

                                              世界遺産の町プロヴァンのフランス最古のレストランは満足?がっくり? : パリ生活社ミルクとマカロン2
                                            • SPY×FAMILY風に仕上げたピーナッツ&ハートの二色マカロン

                                              今回はマカロンを作りますので、アーモンドパウダーと粉砂糖、卵白を準備してください。プレーンのマカロンを作るときは材料はこれだけですが、色をつけるときはつけたい色の食材も準備しましょう🙂今回はピンクのハートと、薄茶のピーナツをつくりますので、食紅とココアパウダーを準備しました。最初にアーモンドパウダーと粉砂糖をボウルにふるって準備しましょう。粉砂糖はそこまでダマになりませんが、アーモンドパウダーが結構ダマになっていることが多いので、ふるっておいた方がよいと思います。マカロン生地を絞り出すクッキングシートに、下絵となる枠を書き込みましょう。今回はハートのマカロンとピーナツのマカロンをつくるので、ハートのクッキー型と雪だるまのクッキー型を使って、下絵の型取りをしました😊クッキングシートが丸まっていると上手くマカロンが広がってくれないので、天板にオイルスプレーをふいて、クッキングシートをしっか

                                                SPY×FAMILY風に仕上げたピーナッツ&ハートの二色マカロン
                                              • 初ジョギングとDVかと思った出来事 : パリ生活社ミルクとマカロン2

                                                moiです。 フランス在住のただの主婦ブロガーの1人ですが、 今のフランスの、世界の状況の中で、 それはしないでおいてください、と思うことがあるので、 2020年3月27日のこの記事を、 しばらく貼り付けさせていただきます。 →コロナ記事合戦について 外出禁止(制限)が5月11日まで延長になり、 もう1ヶ月家にこもるのは心にも身体に悪い、 と思い、昨日初のジョギングをしてきました。 パリ市内は今10時から19時までのジョギングは禁止ですが、 郊外の我が街は1時間以内で、自宅から1キロ以内なら 昼間でも運動と散歩はOK。 記入した外出書を持ってジョギング出発です。 というか無理せず疲れたらウォーキングも混ぜて、 カメラでフォトもして…と。 これは散歩とも言うかもしれません。 今年のパリは朝起きる度に窓から日差しが差し込んでいて、 あ、今日も晴れだ、と嬉しいけど少し空しい毎日。 だったけれど。

                                                  初ジョギングとDVかと思った出来事 : パリ生活社ミルクとマカロン2
                                                • ガトーショコラと世界遺産プロヴァンの想い出 : パリ生活社ミルクとマカロン2

                                                  ずっと家にこもる日々なので、 あるもので久しぶりにお菓子を作りました。 ガトー・ショコラです。 お菓子は作ってないと感覚が鈍りますねぇ。 冷めたら表面が割れてしまいました~。 ショコラ生地とメレンゲの混ぜ方が足らなかったかな。 そういうコツもすっかり抜けております。 また思い出しながらやりましょう。 合わせたのは、我が家の庭採れフランボワーズと 大事にしてるバラのシロップで作って保存しておいたソース。 これがめちゃくちゃ合うんです。 表面は割れたけど中は超しっとり濃厚で美味。 製菓用ショコラがこれでなくなったので、 今度はパリ2区ニル通りのお店で板チョコ買ってきて作りたいです。 →超おすすめ。南米カカオ使用ショコラティエ ここでお試し買いしたガトー・ショコラの、 南アメリカ産カカオの風味が素晴らしかったので、 ここのを使えば間違いないだろう。むふふ。 そしてそしてバラのシロップは、 去年初

                                                    ガトーショコラと世界遺産プロヴァンの想い出 : パリ生活社ミルクとマカロン2
                                                  • フランスのスーパー大好き野菜と果物の調達品 : パリ生活社ミルクとマカロン2

                                                    毎日がんばって更新しております。 応援クリックしていただけるとめちゃくちゃ嬉しいです。 宜しくお願いいたします! にほんブログ ………………………………………………………………… 私も経験しましたが、 残念に感じたことを思ったままに書いております。 二度とこんなことがないようにと願っております。 →批判・誹謗中傷・嫌がらせについて思うこと ※もっと料理と写真と文章力を学ぼうね。 と私に中傷コメントしてきた、 パリ在住ライターだと仰るマダム卑怯子さん。 11月7日に約1ヶ月ぶりに更新しましたが。 その1ヶ月間、更新をまったくしていないのに、 ランキングで毎日2500前後の ポイント数が入る不思議。 去年の5月の帰国の時も同じでしたね。 そのほとんどが卑怯子ポイント、 ということになるのでしょう。 この1ヶ月の間、私も含め多くの参加者が、 がんばって更新していました。 あなたが日本に帰って、更

                                                      フランスのスーパー大好き野菜と果物の調達品 : パリ生活社ミルクとマカロン2
                                                    • ピレネーの郷土料理、アリエージュを作ってみました♪ : パリ生活社ミルクとマカロン2

                                                      TV番組でピレネーの郷土料理「アリエージュ」というのが紹介されていて、 混ぜて焼くだけで簡単だしハンバーグみたいで、 日本人も好きそうだな、と思い、作ってみました。 でも仔牛のひき肉を豚肉に変え、ハーブもパセリとシブレットだったのを、 たまたまあったセルフィーユにチャンジ。分量も目分量です。 そしたら素朴であっさりで優しい美味しさ♪ これはちびっ子も大人も好きなお味だと思います。 ネットでレシピを調べてみると、 やはりそれぞれのご家庭で材料も分量も違うよう。 なのでこれも我が家流になりますね。 調理ポイントはハーブがたくさん入って崩れやすいので、 焼く時、ある程度火が通って固めになるまでひっくり返さないこと。 そしてひっくり返す時はヘラとスプーンも使って優しく返すこと。 ハーブはパセリだけでも美味しいと思います。 でもたっぷりめが大事。 お肉も仔牛はもちろん、鶏肉でも美味しいはず。 パンに

                                                        ピレネーの郷土料理、アリエージュを作ってみました♪ : パリ生活社ミルクとマカロン2
                                                      • レンジで作るトマトソースで。混ぜてレンジ加熱だけの超簡単なキーマカレー : パリ生活社ミルクとマカロン2

                                                        夏はカレーですね。でも一年中美味しいですね。 ということで超~簡単手間なしのわりに美味しい 「混ぜてレンジ加熱だけの超簡単なキーマカレー」 のご紹介でございます。 ソースはコチラを使っております。 →レンジで作る完熟生トマトのソース タコライスを作ってる時あたりから、 →レンジで作る完熟生トマトソースでレンジで作るタコライス このソースはカレーに使っても美味しくできるだろうな、 と思っていたのでお試ししてみたら、やはり美味しく出来ました。 カレー好き旦那、美味しいとあっちゅう間に完食しておりました。 レンジでこのカレーが作れちゃうってかな~り便利と思います。 カレールーを使ったカレーも大好きで、 アジア食品屋さんで買った日本のカレールーを常備しておりますが、 ちょっと高めですし身体のためにも 我が家はカレー粉で作るカレーが80%くらい。 で、今回もカレー粉ですが、ただ混ぜているだけなので、

                                                          レンジで作るトマトソースで。混ぜてレンジ加熱だけの超簡単なキーマカレー : パリ生活社ミルクとマカロン2
                                                        • リドルのオリジナル日本食材がまた増えた : パリ生活社ミルクとマカロン2

                                                          パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。 今日のパリの最低気温予想は10度、最高気温予想は16度で、お天気は曇りときどき雨の予報となっております。 料理人さんたちが料理を競う番組「トップシェフ」が水曜日から始まって、これからしばらく週の真ん中が楽しみとなりました。 パクリがあったり審査員のひいきがあったりと、毎年何かしら言われているけど、やっぱりプロの料理人さんの料理を見るのは興味深いです。 ということで、フランスのスーパーコーナーでして、今回はドイツ系スーパー「リドル」、フランス系スーパー「カルフール」、そしてアジアンスーパーの食材となっております。 リドルではまた1つオリジナル日本食材が新発売になっていて、ますます日本食がフランスに浸透していく感。 数日前にはある料理番組で「すだち」を使う料理人さんがいて、すだちもそのうち今よりずっと手軽に買えるようにな

                                                            リドルのオリジナル日本食材がまた増えた : パリ生活社ミルクとマカロン2
                                                          • ミモザを飾って仏&ポルトガル融合の週末ランチ : パリ生活社ミルクとマカロン2

                                                            パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。 今日のパリの最低気温は10度、最高気温予想は14度で、お天気は晴れとなっております。 今朝は庭に出たらちょっと春先のような感じがして、数日前までの凍てつくような寒さが嘘のような暖か日。 昨日は雨だったけど、一昨日は気持ちの良い青空で、今日も雲はあるけど一応青空。 やっぱり少しずつ春が近づいてる感です♪ ということで、先週末に旦那がミモザを買ってきてくれて、それが明るくて可愛らしかったので、飾ってフォトしたいなと思い、ミモザに合わせランチコースにしてみました。 まずはテーブルコーデはコチラ。 小花柄のコットンのテーブルクロスに黄色の花柄ブロカント皿をチョイス。 そしてこの日の主役のミモザちゃんと一緒に合わせたのは何と! 去年のクリスマスイブに飾ったドイツ系スーパー「リドル」で買った黄色のバラです。 →2023年我が家の

                                                              ミモザを飾って仏&ポルトガル融合の週末ランチ : パリ生活社ミルクとマカロン2
                                                            • エクス=アン=プロヴァンスの銘菓カリソンは美味しいの? : パリ生活社ミルクとマカロン2

                                                              南フランス、エクス=アン=プロヴァンスのカリソン(Calisson)の老舗店、 「ル・ロワ・レネ」の支店の前を通りかかったので、 食べたことがなかったので買ってみました。 カリソンはアーモンドとメロンの砂糖漬け、オレンジの皮などを混ぜたペーストを ひし形の型に入れて固めたもの。 幸せのお菓子と呼ばれているのですが、それは、 15世紀、プロヴァンスのルネ王が、笑顔のないジャンヌ妃との結婚の際、 彼女を喜ばせようと、宮廷の菓子職人にこのお菓子を作らせ、 結婚式でジャンヌ妃がこのお菓子を見て笑顔を浮かべてくれたことが由来だとか。 なんだかこのお菓子にぴったりなスイートなお話ですね。 ここのはいろんなフレーバーが揃っています。 旦那も食べたことがなかったので2人で初お試しです。 さてさてお味は? ほどよくねっとりしていて甘いけどくどい甘さではないし、 フレーバーも自然な風味なので食べやすい。 正直

                                                                エクス=アン=プロヴァンスの銘菓カリソンは美味しいの? : パリ生活社ミルクとマカロン2
                                                              • レンジで6分!トマト味噌バターソース。チーズドリア編 : パリ生活社ミルクとマカロン2

                                                                前回はトマト味噌バターソースとパスタ編をご紹介させていただきました。 →レンジで6分!トマト味噌バターソース。サバ缶パスタ編 そのパート②レシピでして、残った半分のソースを使って 簡単チーズドリア編のご紹介です。 パスタで美味しいのでドリアも想像つきますね。あは。 調理ポイントはごはんにバターを混ぜておくこと。 トマト味噌バターソースにもバターが入っておりますが、 ソースの方のバターは隠し味的なので風味が違います。 バターごはん、トマトソース、そしてチーズの三重奏風味がイケます♪ それでは早速ですが材料と作り方です。 ………………………………………………………………… 材料(2人分) ・トマト味噌ソース(今回の具材サバ入り)2人分 ・温かいごはん2人分(今回黒米入りごはんを使っています) ・バター10g ・溶けるチーズお好み量(たっぷりめがおすすめ) 作り方 ①グラタン皿に温かいごはんを入

                                                                  レンジで6分!トマト味噌バターソース。チーズドリア編 : パリ生活社ミルクとマカロン2
                                                                • 実は旦那の地元はコロナがすごかった話 : パリ生活社ミルクとマカロン2

                                                                  moiです。 10日間更新が出来ませんでしたが、 また毎日がんばって更新いたします。 応援クリックしていただけるとめちゃくちゃ嬉しいです。 宜しくお願いいたします! にほんブログ ………………………………………………………………… 先週、旦那の地元のお友達がお誕生日だというので、 おめでとうの電話を旦那がしました。 ちなみに地元は北フランスのピカルディーで、 フランスの中でパリを含むイルドフランス、東フランスと共に、 コロナ感染が最も広がった地域になります。 で、久しぶりの会話だったのですが、 娘さんは看護師さんで、 コロナに感染してしまったそう。 (その後順調に回復) すぐ両親のところにもコロナ検査の担当者が来て、 検査となったそうです。 幸い2人は陰性だったのですが、 その時に街のコロナ感染の状況を訪ねたところ、 細かいことには固く口を閉ざしていたそう。 で、政府から言わないようにとの

                                                                    実は旦那の地元はコロナがすごかった話 : パリ生活社ミルクとマカロン2
                                                                  • ぶどうの葉のファルシー&来週パリはカニキュールで41度かも?! : パリ生活社ミルクとマカロン2

                                                                    3年くらい前に植えた我が家のぶどうが毎年元気に育って、 今年は実が豊作。 数えたら14房、育っています。 果物の中で特にぶどうと桃が大好きなので 安心無農薬だし嬉しい♪ 柔らかい葉ももっさもさ! これはあれを作るしかない! と旦那が圧力?をかけるので作りましたよ~。 ギリシャの料理、ぶどうの葉のファルシー「ドルマダキア」。 中にはごはんが入っております。 毎回作る時にちょっとずつ味付けや混ぜるものを変えているのだけど、 今回はシンプルにごはんには玉ねぎとイタリアンパセリだけ。 そして煮汁はBIOの野菜ブイヨンと一緒に たっぷりの白ワインを使ってみました。 そして時間をかけてじっくり煮。 そしたらこれがお店のみたいに美味しく出来たんです♪ がんばって2時間くらいかけて50個くらい巻いたので、 失敗したらショックだったのだけど成功で、ほっ。 ご近所さんにもおすそ分けして、 何?日本料理?とか聞

                                                                      ぶどうの葉のファルシー&来週パリはカニキュールで41度かも?! : パリ生活社ミルクとマカロン2
                                                                    • パリ2区美食ニル通りの日本人シェフと立ち話 : パリ生活社ミルクとマカロン2

                                                                      日本でフランスで全世界で猛威を振るうコロナウィルスに、 気分が滅入りそうになりますが、今日はパリの楽しい記事を。 パリ散歩中、メトロ「サンティエ(Sentier)」の駅に出たので、 このすぐそばにある美食通りとも言われるプチ人気通りに寄ってみました。 2区の「ニル(Rue de Nil)」通りです。 ここがちょっとした美食人気通りになったのは、 このレストラン「フレンチ-」がきっかけ。 ロンドンなどで修業したグレゴリー・マルシャンさんが、 2009年にオープンして以来人気を誇っているお店です。 HP→FRENCHIE その後、同じ通りに系列の2店をオープン。 こちらはサンドイッチ店の「フレンチ-・トュー・ゴー」。 HP→Frenchie To Go そしてこちらがワインバーの「フレンチ-・バー・ア・ヴァン」。 HP→「Frenchie Bar à Vins」 ちょうど夜の開店のために料理人

                                                                        パリ2区美食ニル通りの日本人シェフと立ち話 : パリ生活社ミルクとマカロン2
                                                                      • パリ暮らし我が家でアジとサバの干物作り : パリ生活社ミルクとマカロン2

                                                                        我が家が、というか日本人のわたくしが はまっているイワシから始まった干物作り。 →パリ暮らし我が家が手作りする日本の伝統食品 で、今度はアジとサバでやってみました。 イワシは3時間くらいの天日乾しで十分ですが、 アジとサバは、ネットでいろいろ調べてみた結果、 今回は、1ℓの水に対して10%の自然塩を混ぜて 45分漬け込みます。 その後に専用ネットに入れて 5~6時間の天日干しにしてみることに。 直射日光はよくないと書いていらっしゃる方もいますが、 いくつかの情報で夏以外の日差しなら問題ないとのこと。 やはり日光はうまみを引き出すような気がしますしね。 3時間経ったところで裏返しにして 両面にほどよく陽に当てます。 これが5時間半くらい天日干ししたもの。 手前の少し白っぽいのがアジ、 奥の少し黒っぽいのがサバです。 アジもサバも自分でさばくのは初めてだったので、 かなりへたくそです。お恥ずか

                                                                          パリ暮らし我が家でアジとサバの干物作り : パリ生活社ミルクとマカロン2
                                                                        • 今年のフランスの静かな復活祭=パック : パリ生活社ミルクとマカロン2

                                                                          フランス在住のただの主婦ブロガーの1人ですが、 今のフランスの、世界の状況の中で、 それはしないでおいてください、と思うことがあるので、 2020年3月27日のこの記事を、 しばらく貼り付けさせていただきます。 →コロナ記事合戦について 昨日4月12日はキリスト教の祝日の 復活祭=パック(Pâques)でした。 日本でもイースーターとして浸透してきていると思います。 パックはクリスマスの次に多くの家族が楽しみにしている日。 普段離れてくらしている家族もこの時は集まって、 ご馳走を食べ、子供たちはあちこちに隠された 卵型のチョコレート探しを楽しみます。 でも今年は悲しきコロナワールド。 皆それぞれが自分の家でパックを過ごしました。 中には平然とヴァカンス旅行に出て、 現地の住民に白い目で見られた残念家族もいたようですが…。 どこの国にも信じがたいことをする人間がいるものです。 ということで、

                                                                            今年のフランスの静かな復活祭=パック : パリ生活社ミルクとマカロン2
                                                                          • 金印生おろしワサビは復活しているのか?日本食コンセプトストアへ : パリ生活社ミルクとマカロン2

                                                                            パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。 今日のパリの最低気温は6度、最高気温予想は12度で、お天気は曇りとなっております。 フランスは1月2日火曜日から通常通りの毎日となっております。 日本食コンセプトストア「iRASSHAi」へ行ってまいりました。 オープンしたての去年8月に初めて行って、その時に購入した金印の生おろしワサビがまた欲しくて行った前回2度めは店頭になくて、オープンしたてなのでまだ手探り状態で品薄なのかも、と思っていたので。 →なぜ品薄?日本食コンセプトストア「iRASSHAi」&購入品 今回はあるかなどうかな、と思いながらの再訪です。 ランチタイムの終わり頃の時間だったのですが、併設の「SHKUDO(食堂)」は結構な賑わい。 観光らしい方々もたくさんいて、ルーブル美術館からもすぐなので、ちょっとしたパリの新しい観光スポット的な感じになってい

                                                                              金印生おろしワサビは復活しているのか?日本食コンセプトストアへ : パリ生活社ミルクとマカロン2
                                                                            • 8月6日までパリの夏ソルドの残り物の可愛い服たち&木曜日は44度?! : パリ生活社ミルクとマカロン2

                                                                              あと約2週間くらいでパリの夏のソルド(セール)が終わりますが、 マレ地区を通ったので、店頭に飾られていたセール品をパシャパシャしてきました。 自分が着れる着れないは別として、まだまだ可愛い服がありましたよ。 このコーデはこのスカートが形も丈も可愛いな、と思いました。 これは秋もぜんぜん着れそうですね。 娘ちゃんがいたら着せたいかな。 でもティーンエイジャーはもう自分で選ぶんだろうな。 これなんかデートにぴったり。 フランス人男性もやっぱりスカートが好き、って言いますからね。 旦那も、そりゃスカートの方がいいよ~、って言っております。 これは世界中の多くの男性の共通の好みかもしれません。 日本ではワイドパンツがものすごく流行っているみたいだけど、 フランスではたまに履いてる人を見る感じ。 パリジェンヌはそんなに流行を気にしないですからねぇ。 柴咲コウさんが着たら似合いそうなワンピースです。

                                                                                8月6日までパリの夏ソルドの残り物の可愛い服たち&木曜日は44度?! : パリ生活社ミルクとマカロン2
                                                                              • フィリップ首相の急な白ひげ化の話し合い : パリ生活社ミルクとマカロン2

                                                                                moiです。 フランス在住のただの主婦ブロガーの1人ですが、 今のフランスの、世界の状況の中で、 それはしないでおいてください、と思うことがあるので、 2020年3月27日のこの記事を、 しばらく貼り付けさせていただきます。 →コロナ記事合戦について 週末日曜日もポカポカ陽気だったので、 シャルキュトリー(加工肉類)でお庭アペロしました。 その後、簡単な夕食の支度をしていたら、 フランス政府のNo2である、 エドゥアール・フィリップ首相の記者会見が、 TVで始まったのですが、あれ?と。 フィリップ首相の口ひげの左部分が突然白ひげ化してたんです。 マクロン大統領と交互くらいに、しょっちゅう記者会見するけど、 この白ひげ化はこの日初めて気づきました。 旦那もやはりこの時気づいたそう。 少し前はこんなことにはなっていなかったように思います。 会見内容は外出禁止(制限)が終わる5月11日以降の事で

                                                                                  フィリップ首相の急な白ひげ化の話し合い : パリ生活社ミルクとマカロン2
                                                                                • 少しだけ希望が見えてきた美しい日曜日 : パリ生活社ミルクとマカロン2

                                                                                  moiです。 フランス在住のただの主婦ブロガーの1人ですが、 今のフランスの、世界の状況の中で、 それはしないでおいてください、と思うことがあるので、 2020年3月27日のこの記事を、 しばらく貼り付けさせていただきます。 →コロナ記事合戦について 週末日曜日は20度を超えるこの春一番の暖かい日となりました。 1つだけ嬉しいニュースもあって。 フランスのコロナウィルス感染で亡くなる方が、 4月3日が588人でマックスになってしまったのですが、 4月4日が441人、そして昨日4月5日が357人と 減少が2日間続いております。 まだまだたくさんの方が命を落としていらっしゃいますし、 まだまだどうなるかわかりませんが、 減ったのは小さな希望の灯です。 イタリアやスペインでも減少傾向にあるようで嬉すぃ。 ※追記・・・4月6日は亡くなった方が605人となってしまいました。 週末をはさんだことも関係

                                                                                    少しだけ希望が見えてきた美しい日曜日 : パリ生活社ミルクとマカロン2