並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

マリオメーカー学会の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • これが現代の科学力……! 「スーパーマリオメーカーはチューリング完全」はなぜたった1年半で証明されたのか

    「マリオメーカー学会」というものをご存じでしょうか。自作ステージを作って遊べるゲーム「スーパーマリオメーカー」に斜め上過ぎる楽しみ方を見いだした“研究者”の集まりで、これまでには「クリアに20万年ほどかかるステージ」「ギミックを巧みに活用した計算機」などが開発されています。 話がぶっ飛んでいて何が何だか分からないかもしれませんが、きっとそれだけ研究が進んでいるということでしょう。今回は、5分間で数学を語るイベント「日曜数学会」から、同学会のハイレベルさが伝わる発表「スーパーマリオメーカーはチューリング完全」を書き起こしました。 拡大画像でスライドを見る スーパーマリオメーカーはチューリング完全 イベント:2019年6月29日開催の第15回「日曜数学会」(Twitter:@nichimath) 発表者:yos1upさん(Twitter:@yos1up) 発売から約2週間で、計算機になったスー

      これが現代の科学力……! 「スーパーマリオメーカーはチューリング完全」はなぜたった1年半で証明されたのか
    • 「マリオメーカー2」に「史上最悪の1-1リメイク」作品登場 おなじみのコースがファイアバーだらけに

      「スーパーマリオブラザーズ」のコースを自作できる「スーパーマリオメーカー 2」では、「初代のワールド1-1」のリメイクに挑戦する人も多い様子。そんななか、作者自ら「史上最悪の1-1リメイク」を称する作品が公開されてしまいました(コースID:YXL-D4C-TQF)。どれほどひどいのかとプレイデモを見てみると……うわあ、ファイアバーだらけで本当にひどい。 おなじみの1-1を、めっちゃ熱そうにアレンジ コースのタイトルは「1-1 but with a twist」。「ちょっとひねった1-1」といった意味ですが、改変っぷりはちょっとどころでなく、至る所にファイアバーが配されています。しかも制限時間が50カウントしかなく、大急ぎで炎をかいくぐるよう強いられる地獄。 説明文では「tiny(ごくわずか)」とも。作者にはあらためて辞書を引いてほしい 無理ゲーのように見えて、クリアはできる設計も恐ろしいと

        「マリオメーカー2」に「史上最悪の1-1リメイク」作品登場 おなじみのコースがファイアバーだらけに
      • これが現代の科学力……! 「スーパーマリオメーカーはチューリング完全」はなぜたった1年半で証明されたのか

        前のページへ 1|2 そして、チューリング完全へ…… さっきの64ビット加算器の動画なのですが、入力はマリオがブロックを頭突して行っているんですね。一方、出力は2種類のオブジェクトで表現しているんですね(「ファイアフラワー」を0、「Pスイッチ」を1とする2進数)。 これだと加算の結果を使って次の計算をしようと思っても、マリオを操作して変換する必要があります。すごく面倒くさい。 ですから、入力も出力も「POWブロック」が0、「ブラックパックン」が1ということにして、フォーマットを統一しようと。 この2つのオブジェクトには、マリオの世界では物理的な性質に違いがあるんですね。POWブロックが跳ねるブロックに当たってもブラックパックンは跳ねないとか、両方跳ねるときも跳ね方が違うとか。この物理的な性質を生かすことで、コンパクトなギミックで2進数の計算ができる、と。 このやり方の一番良いのは、入力と出

          これが現代の科学力……! 「スーパーマリオメーカーはチューリング完全」はなぜたった1年半で証明されたのか
        • ティアキン電子計算機部まとめ 【こんどのゼルダは論理回路がある】

          びっくりマシンが作られたかと思えば、今度は演奏する方法が見つかるなど、なにかと話題に尽きないティアキン。 そして、マリオメーカー学会で盛んに計算機づくりが行われていたように、ティアキンにも遂にその波がやってきました。 現在、全加算器まで進んでいるようです。

            ティアキン電子計算機部まとめ 【こんどのゼルダは論理回路がある】
          1