並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

ミリオンライブ!の検索結果1 - 11 件 / 11件

  • ライブ後にKアリーナ最寄りのレストランを50万で貸切営業してもらった話 | 元ソ廃のミリオンライブ日記

    概要 内容は要約すると以下の通りです。 ①Kアリーナ周辺には打ち上げ会場がほとんどなく、今回利用した退場後徒歩1分のレストランを除くと基本的には通常時で徒歩10分以上、終演後の混雑を考えると徒歩20分以上の距離にしか遅くまで営業している飲食店がない。 ②今回利用したKアリーナ最寄りのレストランBAYDECKは通常営業では予約を受け付けているが、Kアリーナでイベントやライブが行わる日については個人の予約を受け付けていない。 ③元々お店が用意しているパーティープラン(貸切可・時間制飲み放題つき)をアレンジする形で2か月前からお店側と協議を重ねることで今回の日程・時間帯(2/25 21:00~23:00)ではオーダー額50万円でライブ後の貸切営業を予約させてもらった。 実際に打ち上げをした感想としては終演後すぐにそのままの熱で打ち上げできるのは最高! これより先は今回の経緯や貸切の詳細について解

      ライブ後にKアリーナ最寄りのレストランを50万で貸切営業してもらった話 | 元ソ廃のミリオンライブ日記
    • 謎のゲーム『Girl Story』に『ミリシタ』からのアセット盗用疑惑が浮上。NFT素材にされ、目の死んだアイドルたち - AUTOMATON

      現在、国内SNS上でNFTゲーム『Girl Story』がにわかに話題となっている。とはいえ、ポジティブな話題ではない。同作がバンダイナムコエンターテインメント作品『アイドルマスター ミリオンライブ! シアターデイズ(通称、ミリシタ)』などからアセットを盗用しているという強い疑いがかけられているのだ。 『Girl Story』は、公式サイトによれば「Binance Smart Chainをベースにしたカジュアルアニメゲーム」だ。内容としては、プレイヤーがNFT化されたアニメ調の女の子キャラクターを所有し、レベルを上げトレーニングやデイリーミッションをこなすという内容のようだ。ふんわりとした説明ながら、ソーシャルゲーム的なゲームプレイを予期させる。しかし目を引くのは「Binance Smart Chain」や「NFT」といった用語だ。本作がどのようなコンセプトの作品と見られるのか、これらの用

        謎のゲーム『Girl Story』に『ミリシタ』からのアセット盗用疑惑が浮上。NFT素材にされ、目の死んだアイドルたち - AUTOMATON
      • 『アイドルマスター ミリオンライブ!』テレビアニメプロジェクトが始動! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

        2020年7月4日に配信された『アイドルマスター ミリオンライブ!シアターデイズ』の3周年を記念した生配信“ミリシタ3周年‼明日へチャレンジ!アニバーサリー生配信!”にて、『アイドルマスター ミリオンライブ!』のテレビアニメプロジェクトが始動することが発表された。 アニメーション制作は『revisions リヴィジョンズ』や『STAND BY ME ドラえもん』の白組。監督は『劇場版アイカツスターズ!』、『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』の綿田慎也氏。シリーズ構成・脚本は『アイカツ!』、『妖怪ウォッチ』の加藤陽一氏が担当する。

          『アイドルマスター ミリオンライブ!』テレビアニメプロジェクトが始動! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
        • 「アイマス」公式グッズで盗作、バンナムが謝罪 「ニコニコ大百科」のファンアート流用

          バンダイナムコエンターテインメントは1月27日、メディアミックス作品「アイドルマスター」のグッズにファンアートを盗作したものがあったと認め、謝罪した。該当グッズを注文済みのユーザーには注文のキャンセルを受け付ける。 デザインの盗作があったのは、同社のECサイト内で販売していた「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 10thLIVE TOUR Act-1 H@PPY 4 YOU!」公式グッズのうち、「描きおろしチュパカブラ」イラストを使用した商品。同社は25日に、同グッズのデザイン変更を発表。理由は「諸事情のため」と説明していた。

            「アイマス」公式グッズで盗作、バンナムが謝罪 「ニコニコ大百科」のファンアート流用
          • 久々にミリシタの様子を見に行ったらかつて目にした輝きにもう一度出会った話 - つづく日々を奏でる人へ

            『アイドルマスターミリオンライブ シアターデイズ』、というアプリがあります。 この界隈では言わずと知れたアイドル育成ゲーム、『アイドルマスター』シリーズ。 今年16周年を迎え、765プロという小さな事務所から始まった物語は今やメインで稼働してる軸だけでも5つあるという大所帯に成長しました。 総アイドル数323人。 総楽曲数1298曲。(※5/22現在) 枝は伸び、規模は広がり、最早「アイドルマスター」という一つの冠に収めきることが不可能なほどに広く、膨大に成長したそれは、この10年間の自分の生活を根底から支えてくれた恩人であり、長年連れ添った相棒のような存在でもありました。 2011年にTVアニメを通じて出逢い、2014年に劇場版、そしてそこに映されたミリオンライブの面々に心を鷲掴みにされた自分は、それから長い時間アイマスに出来る限りの気持ちを捧げてきました。 そのアイマスと今、自分は関わ

              久々にミリシタの様子を見に行ったらかつて目にした輝きにもう一度出会った話 - つづく日々を奏でる人へ
            • “カワイイ”が正義! 「ミリシタ」におけるキャラクター量産の取り組みとクオリティアップへの道とは

                “カワイイ”が正義! 「ミリシタ」におけるキャラクター量産の取り組みとクオリティアップへの道とは
              • アイマス曲「はなしらべ」をビリーバンバン菅原進が歌ってみた。

                ビリー・バンバンの弟・菅原進(72歳)が歌うアイドルマスターの曲「はなしらべ」です。実際に本人が歌ってみました。元ネタはこらち→ https://www.nicovideo.jp/watch/sm36197973なんか折角なのでPVっぽく?してみました。動画は、素人(マネージャー)が作ったので何卒お手柔らかにお願い致します。★「薄紅」のカバーはこらちhttps://www.nicovideo.jp/watch/sm36220246■アイドルマスターの曲をカバーする経緯はこちらの記事をご参照ください。https://www.j-cast.com/2020/01/10376933.html?p=allhttps://www.j-cast.com/2020/01/14377067.html?p=allhttps://www.nikkansports.com/entertainment/news/

                  アイマス曲「はなしらべ」をビリーバンバン菅原進が歌ってみた。
                • 待望のアニメ化、その舞台裏に迫る―アニメ『ミリオンライブ!』綿田慎也監督×塩谷大介CG監督インタビュー【前編】 | オタク総研

                  待望のアニメ化、その舞台裏に迫る―アニメ『ミリオンライブ!』綿田慎也監督×塩谷大介CG監督インタビュー【前編】

                    待望のアニメ化、その舞台裏に迫る―アニメ『ミリオンライブ!』綿田慎也監督×塩谷大介CG監督インタビュー【前編】 | オタク総研
                  • 東京ドームで開催されたイベント「バンナムフェス」で見た“夢のようなステージ”

                    CNET Japanの編集記者が気になる話題のトピックなどを紹介していく連載「編集記者のアンテナ」。主にゲームなどのエンターテインメント領域を取材している佐藤が担当。今回は、バンダイナムコエンターテインメントが10月19日と20日に東京ドームにて開催したイベント「バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル」の模様をお届けする。 これは、バンダイナムコグループのアニメやゲームのテーマソングを歌うアーティスト、アイドルをテーマにしたコンテンツのキャスト陣などが、作品を垣根を超えて集結したライブイベント。出演者それぞれが熱の入ったパフォーマンスを披露し、集まった観客を盛り上げていた。 1日目となる19日は、アイドルマスターシリーズのキャスト陣や、ガンダムシリーズ、テイルズ オブシリーズなどのテーマソングを歌うアーティストが登場。39曲で4時間半を超えるステージが行われた。各作品のオープニン

                      東京ドームで開催されたイベント「バンナムフェス」で見た“夢のようなステージ”
                    • 【後編】アニメ『ミリオンライブ!』綿田慎也監督×塩谷大介CG監督インタビュー:10周年の歩みを紐解き“大切にしたこと”とは | オタク総研

                      【後編】アニメ『ミリオンライブ!』綿田慎也監督×塩谷大介CG監督インタビュー:10周年の歩みを紐解き“大切にしたこと”とは

                        【後編】アニメ『ミリオンライブ!』綿田慎也監督×塩谷大介CG監督インタビュー:10周年の歩みを紐解き“大切にしたこと”とは | オタク総研
                      • ミリオンライブ!シアターデイズ(ミリシタ)の譜面は音ゲー史における特異点であることを是非皆様に知って頂きたい

                        初めにこの記事の趣旨を述べますが、 ミリシタの4MIX譜面がダンスMVとシンクロしており最高に気持ち良いことはもっと世間に認知されるべき ということを主張したいための記事です。宜しくお願いいたします。 そんな訳で、以下に実際の譜面動画(2分20秒)を用意しましたのでご覧ください。こちらを観て頂ければこの記事の目的の8割は達成されたようなものです。 ミリシタの4M譜面がどれだけダンスとシンクロしているのか、現在のイベント曲『G♡F』でざっくり説明してみました。 pic.twitter.com/scnyQW4BKY — シンゴ (@raka3456) October 3, 2019 ミリシタの特徴として、音ゲーであるにも関わらずダンスMVが用意されていることが挙げられるでしょう。アイドルマスターシリーズにおける3Dモデルによるダンスステージの完成度の高さはよく知られていますが、家庭用ハードで培

                          ミリオンライブ!シアターデイズ(ミリシタ)の譜面は音ゲー史における特異点であることを是非皆様に知って頂きたい
                        1