並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 50 件 / 50件

新着順 人気順

メディアミックスの検索結果41 - 50 件 / 50件

  • バンタンゲームアカデミー、ブシロードの木谷高明氏による特別講演会「現在を突き抜くメディアミックスコンテンツの道」を7月16日に開催! | gamebiz

    バンタンゲームアカデミー、ブシロードの木谷高明氏による特別講演会「現在を突き抜くメディアミックスコンテンツの道」を7月16日に開催! バンタンゲームアカデミーは、ブシロードの木谷高明氏による特別講演会「現在を突き抜くメディアミックスコンテンツの道」を7月16日に開催する。在校生と入学検討者が対象となるものの、ニコニコ生放送などで講演の模様を配信するそうだ。 トレーディングカードゲーム事業から始まり、スマホゲームからアニメー、そしてライブまで一つのメディアに捉われず、幅広く展開する"メディアミックスコンテンツ"を生み出してきた木谷氏がどのように作品の魅力を維持し続けているのか、また、様々なプラットフォームが混在する現在において、木谷氏が思う理想の人材やスキルとは何か、これまでの戦略と今後の展望も交えながら現役学生に向けて講演するという。 【開催概要】 タイトル: バンタンゲームアカデミー 木

      バンタンゲームアカデミー、ブシロードの木谷高明氏による特別講演会「現在を突き抜くメディアミックスコンテンツの道」を7月16日に開催! | gamebiz
    • 大泉洋さんを直接説得、その結果… 売れっ子小説家・塩田武士氏、メディアミックスを語る

      新聞社に入った理由を「世の中を知るため。小説家になるため」と明かした塩田武士氏=兵庫県加古川市加古川町溝之口、加古川プラザホテル 「罪の声」や「騙し絵の牙」で知られる元神戸新聞記者の小説家塩田武士氏(42)が7月、兵庫県加古川市内で講演した。演題は「逆境の出版業界に生きる」。インターネット全盛の時代に出版物が生き残る道はあるのか。新聞にも共通する課題に、デビュー10周年を迎えたエンターテインメント作家は、文章表現の小説に映像などを掛け合わせる「メディアミックス」で挑もうとする。創作の根幹は「愚直に人に会う」。物語を発信し続けようとする思いを語った。(若林幹夫) ■“つかみ”は将棋ネタ 講演は、加古川市など兵庫県東播地域の経営者や行政関係者が集まる神戸新聞東播懇話会。塩田氏の入社時の上司が現神戸新聞東播支社長だった縁で実現した。講演では、本題に入る前にいわゆる“つかみ”で場の雰囲気をほぐすこ

        大泉洋さんを直接説得、その結果… 売れっ子小説家・塩田武士氏、メディアミックスを語る
      • 【ブログ】往年の「スーパーマリオ」メディアミックス回顧録:マリオコミック作家、本山一城氏自らが語るコミックボンボン版マンガシリーズ制作秘話 - 中村彰憲のゲーム産業研究ノート グローバル編

        2023年5月31日の当ブログで映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』のヒットに関連して、「スーパーマリオ」ユニバースのメディアミックス展開について分析をしたが、今回はその番外編と呼べるものだ。 ブログでは初期のメディアミックス展開においてコミカライズが重要な役割を果たしたことについてお伝えしたが、実はその取材の過程で、当時のコミカライズによるメディアミックスに大きな役割を果たした漫画家、本山一城氏本人と知り合う機会を経た。そこで、インタビューをお願いしたところ快く応じてくれたのだ。今回は、その本山氏視点による当時のコミカライズ作品制作秘話をお届けすることにしたいと思う。 マリオコミックのフロンティアとして10年の長期連載 5月のブログでは、「スーパーマリオ」コミカライズ作品の漫画家代表格として、小学館「コロコロコミック」に『スーパーマリオくん』の長期連載が現在も進行中の沢田ユキオ

          【ブログ】往年の「スーパーマリオ」メディアミックス回顧録:マリオコミック作家、本山一城氏自らが語るコミックボンボン版マンガシリーズ制作秘話 - 中村彰憲のゲーム産業研究ノート グローバル編
        • 椎名高志 on X: "メディアミックスのつらい話題ばかりなので、「某アニメでは原作の『うんこが食べたい』というセリフをどうするのか」という関係者全員の会議があり、『うんこはダメだがうんちならいい』『5回までなら言っていい』『いや足りない』的な熱い議論があった」というちょっといい話を置いておきます。"

          • 「鬼滅の刃」快進撃を支える「三社連合」 世界市場で有効な「メディアミックス」のあり方とは - 弁護士ドットコムニュース

              「鬼滅の刃」快進撃を支える「三社連合」 世界市場で有効な「メディアミックス」のあり方とは - 弁護士ドットコムニュース
            • Media-Mix-Model-Modified/メディアミックスモデルの利点と限界

              ハイパーリンクがあるのでPDFダウンロードしてください ソースコードはパッケージ化しています https://github.com/Gedevan-Aleksizde/MediaMixModelModified 2021/5/30: 発表後修正

                Media-Mix-Model-Modified/メディアミックスモデルの利点と限界
              • 『アイマス』『バンドリ!』らがもたらした影響とは? 音楽を花形としたメディアミックスプロジェクトの変遷

                『アイマス』『バンドリ!』らがもたらした影響とは? 音楽を花形としたメディアミックスプロジェクトの変遷 近年のキャラクターコンテンツシーンにおいて、マンガ・アニメ・ゲームのいずれかをスタートにし、複数のメディアでの展開を前提とした大型プロジェクトに関しては“メディアミックスプロジェクト”と称されることが多い。数多くのグッズ展開、映画やアニメ、舞台化なども見据えた中で、音楽も重要な要素となる場合がある。 世界的に人気を博す『ポケットモンスター』シリーズや、ここ2年ほどで大きくヒットを飛ばした『鬼滅の刃』などを見て分かるように、ストーリーとキャラクター性に合わせたビジネス展開を進めていくのが正攻法。音楽という要素の優先順位が、常に高い位置にあるということではない。だが、多くのメディアミックスプロジェクトの場合、ストーリーにおいて音楽が重要なファクターとなってくる。 例えば、2000年代における

                  『アイマス』『バンドリ!』らがもたらした影響とは? 音楽を花形としたメディアミックスプロジェクトの変遷
                • ラノベの越境性とメディアミックス 歴史を紐解く書籍『ライトノベルの新潮流』

                  ライトノベルの変遷を網羅した書籍『ライトノベルの新潮流 (その進化と変容の道筋を読み解く!)』が12月24日(金)に発売される。 同書は編集者/ライターの太田祥暉さんと松浦恵介さん、編集者でありゲーム制作にも携わっている石井ぜんじさんの共著となる。 表紙イラストは、台湾のイラストレーター・仙人掌さんが手がけている。 時代と共に姿を変えてきたライトノベルを追う ライトノベルは、大衆小説のジャンルのひとつとして、主に若年層に広く受け入れられ続けているジャンルだ。 谷川流さんによる「涼宮ハルヒ」シリーズや神坂一さんの『スレイヤーズ』など、爆発的人気を得てテレビアニメや漫画といった様々なメディア展開が行われた作品も多い。 『ライトノベルの新潮流 』では、1990年の「ライトノベル」という名称の誕生や、そこに至るまでの青少年向け娯楽小説の流れをたどる。 また、定義が曖昧なライトノベルと一般文芸との越

                    ラノベの越境性とメディアミックス 歴史を紐解く書籍『ライトノベルの新潮流』
                  • SNSで話題になった「KADOKAWAのメディアミックス全史」が電子書店「BOOK☆WALKER」で無料配信、11月30日まで

                      SNSで話題になった「KADOKAWAのメディアミックス全史」が電子書店「BOOK☆WALKER」で無料配信、11月30日まで 
                    • 『ウィザードリィ』とメディアミックス 『隣り合わせの灰と青春』が果たした役割とは | マグミクス

                      近年、ゲームの漫画化やノベライズ、TVアニメに舞台化など、さまざまなメディアミックスが行われることは珍しくありません。その源流の一角にあるのが古典的コンピューターRPG『ウィザードリィ』でした。 『隣り合わせの灰と青春』がもたらした衝撃 『ウィザードリィ』を題材にした小説『隣り合わせの灰と青春』(著:ベニー松山/幻想迷宮書店)。画像は電子版書影 2023年現在、ゲームのコミカライズやアニメ化はごく当たり前に行われています。しかしながら家庭用ゲームの黎明期、ファミリーコンピューターの時代には当たり前のことではありませんでした。 それでも多くの人がゲームに可能性を見い出しており、1986年には『スターソルジャー』(ハドソン、現コナミデジタルエンタテインメント)が劇場アニメ化され、その後も『BUGってハニー』(ハドソン、当時)がTVアニメ化とゲームの両軸で展開されるなど、いまで言うメディアミック

                        『ウィザードリィ』とメディアミックス 『隣り合わせの灰と青春』が果たした役割とは | マグミクス