並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

モザンビークの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 牙のない雌ゾウが増加、密猟に対応する進化 モザンビーク

    (CNN) アフリカ・モザンビークのゴロンゴーザ国立公園で、牙のない状態で生まれてくる雌のゾウが増えている。科学者はこれについて、15年に及ぶ内戦で象牙目当ての密猟がまん延したことへの進化上の反応との見方を示す。牙がないことへの遺伝子ベースでの理解が進み、そうした要因が雌だけに影響を及ぼすように見える理由の解明も進んできている。 公園内で活動するゾウの専門家がこの現象に気づき始めたのは、1992年の内戦終了後だ。現場のデータや古い映像の解析の結果、牙のない雌ゾウの割合が1972年から2000年にかけて3倍以上に増えたことが判明。アイダホ大学のライアン・ロング准教授によると、この間、ゾウの個体数は約2000頭から約250頭に急減した。 ロング氏はメールで「内戦中、ゴロンゴーザは実質的に紛争の中心地となっていた」と説明。その結果、一帯には多数の兵士が展開し、武器弾薬の購入のためにゾウを殺して象

      牙のない雌ゾウが増加、密猟に対応する進化 モザンビーク
    • 日本のODAに現地から「NO!」 TBS NEWS

      「最後の巨大マーケット」と言われるアフリカ。日本政府は民間投資の拡大などに力を入れていますが、現地では日本が後押しする大規模な農業開発への根強い反発が続いています。何が起きているのでしょうか。 今週、東京に1人のアフリカ人男性の姿がありました。 「私たちは農民であり、開発事業に協力したくないのです。モザンビークの土地は、モザンビーク人の手で耕されることを望みます」(コスタ・エステバンさん) コスタ・エステバンさんが暮らすモザンビーク共和国。 日本はODA=政府開発援助として、10年前から大規模農業開発プロジェクト「プロサバンナ事業」を進めています。日本の耕地面積の3倍にも及ぶ地域一帯を大豆やゴマなどを生産する一大穀倉地帯に変えようという壮大なプロジェクト。その対象地域に暮らすエステバンさんは・・・ 「あまり良い話ではないと感じています。自分たちの土地を失うかもしれないと心配しています」(コ

        日本のODAに現地から「NO!」 TBS NEWS
      • モザンビーク北部でイスラム過激派がカリフ制国家樹立の目標を宣言

        モザンビークのモシンボアダプライアで2017年に起きたイスラム過激派組織によると思われる攻撃後、政府の治安部隊によって破壊されたとみられるモスク(2018年3月6日撮影)。(c)ADRIEN BARBIER / AFP 【5月2日 AFP】モザンビーク北部を2年以上にわたり恐怖に陥れてきた謎のイスラム過激派組織が、突如として動画で戦闘員の素顔を見せ、天然ガスが豊富な同地域をカリフ制国家に変えるという目標を公然と宣言した。 この過激派組織は最近、カボデルガド(Cabo Delgado)州の州政府庁舎を襲撃した他、銀行強盗や道路の閉鎖といった行為を続け、いくつもの町や村で組織の白黒の旗を掲げている。 モシンボアダプライア(Mocimboa da Praia)の町で最近起きた襲撃後に撮影したと思われる動画には、カラシニコフ銃を所持した戦闘員らが恐怖におびえる住民らに対し、「全員、イスラム法に従っ

          モザンビーク北部でイスラム過激派がカリフ制国家樹立の目標を宣言
        • モザンビーク滞在で気をつけたい3つのこと 〜長期滞在編〜

          どうもやんびーです。 今回は 『モザンビーク滞在で気をつけたい3つのこと 〜長期滞在編〜』 について書いていきます! 1位:交通事故 交通事故の恐いところ 1. 死ぬ確率が高い 2. こちらがいくら気をつけていても不可避な時がある 2位:病気 1. 医療環境が悪い 2. 命を脅かす病気がある マラリア対策 狂犬病 3位:呪い 長期滞在すると、あなたは呪いの世界に触れる 終わりに 1位:交通事故 僕が一番恐れているもの、それが交通事故です。 モザンビークではとにかく交通事故が多い。ニュースに必ず出てきますし、国道を走っている時の事故車遭遇率の高さといったら ルノアールでマルチ商法を勧誘している人を見かける頻度ぐらい 高いです。 ちなみにルノアールでのオススメは、モーニングセットCです。 飲み物に150円加えるだけで、サンドイッチ、ゆで卵、スープがついてきます(なんてお得なんだ・・)。 www

            モザンビーク滞在で気をつけたい3つのこと 〜長期滞在編〜
          • モザンビークの武装勢力、50人以上の首を切断 北部の村を襲撃 - BBCニュース

            画像説明, モザンビークでは武装勢力による襲撃が相次いでいる。写真は昨年8月、カーボデルガード州マコミア付近の村が襲われた後の状況 アフリカ南部モザンビークの北部の村で、イスラム主義者らの武装集団による襲撃があり、50人以上が首を切断されて殺害された。国営メディアなどが報じた。 国営モザンビーク通信が生存者の話として伝えたところでは、武装集団は6日夜に同国北部カーボデルガード州のナンジャバ村を襲撃。「アッラーフ・アクバル(神は偉大なり)」と唱えながら銃撃し、家々に火を放ったという。

              モザンビークの武装勢力、50人以上の首を切断 北部の村を襲撃 - BBCニュース
            • モザンビークでネットを賢く利用する方法

              インターネットはMovitelのEasy-Netに決まり! このサービスを知った時は衝撃が走りました。 間違いなく、現時点でモザンビーク1の最強ネットサービスです。 何がすごいのか、ツイッターでもつぶやいてます。 その後調べてみると、2,000円で27GB,4,000円で80GBと上のプランだともっと得することが判明。それもLTE接続で。 さらにさらに、Movitel用のインターネット設定を行えば、Iphoneでデザリング可能(デフォルト設定だと繋がらない)。 控えめに言って最高とはこのことか。 https://t.co/n6p01h8eJv — やんびー@モザンビーク (@yachiro51) 2020年1月23日 要するに 他のネットサービスの2分の1ぐらいの値段でLTE(4G回線)を利用できる、それがMovitelの提供するサービス『Easy-Net』です。 利用方法 (1)専用Si

                モザンビークでネットを賢く利用する方法
              • 学校理事長の外相表彰撤回 女性連合が派遣、校内で布教 | 共同通信

                Published 2022/11/04 20:19 (JST) Updated 2022/11/04 20:29 (JST) 外務省は4日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体「世界平和女性連合」が運営するアフリカ・モザンビークの学校理事長に対する外務大臣表彰を取り消したと発表した。表彰後、教団と女性連合の関係や理事長が校内で布教活動をしていたことが判明。撤回理由を「表彰が教団の活動を後押ししているとの誤解を与えるため」としている。 理事長は、女性連合が1994年にモザンビークに派遣した宝山晶子氏。教育や医療関連活動を通じて友好親善に寄与したとして2019年度に、当時の河野太郎外相が表彰した。 当時の在モザンビーク日本大使館の担当者は女性連合と教団の関連を確認していた。

                  学校理事長の外相表彰撤回 女性連合が派遣、校内で布教 | 共同通信
                • 【主張】アフリカとG7 首相は橋渡し役やり抜け

                  岸田文雄首相がアフリカ4カ国を歴訪した。 エジプト、ガーナ、ケニア、モザンビークの各国首脳と会談し、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序を保つ重要性や、力による一方的な現状変更は認められないことを確認した。質の高いインフラ整備支援も打ち出した。 長年の支援で日本に寄せられた信頼をてこに、先進7カ国(G7)と、アフリカ諸国などグローバルサウス(GS)と呼ばれる新興国・途上国との連携の橋渡し役を果たそうとするもので、評価できる。 ロシアは国際法を無視してウクライナを侵略している。中国をめぐっては、インフラ整備などを理由に途上国を借金漬けにして影響力を強める「債務の罠(わな)」が懸念されている。 日本を含むG7は中露両国に対抗している。GS諸国の積極的協力を得たいところだが期待通りにいっていない。GS諸国は、中露との経済的関係や欧州諸国の植民地だった歴史、多くの政権が権威主義的である点などから

                    【主張】アフリカとG7 首相は橋渡し役やり抜け
                  1