並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 3319件

新着順 人気順

モバイルバッテリーの検索結果321 - 360 件 / 3319件

  • リアルな月が浮くインテリア照明「Moon G」発売 ワイヤレス充電機能付き

    LEDライトには本物の月の明かりを思わせる色合いのLEDを使用し、オーク材の土台にはスマホなどを充電できるワイヤレス充電ポートを搭載。土台の裏にはスタンドを支えるためのゴム製滑り止めを取り入れている。サイズは16(幅)×36.7(高さ)×14(奥行き)cm、重量は1.04 kg。 関連記事 モバイルバッテリーになる乾電池式の懐中電灯、SOS点滅モード付き エレコムから エレコムは、モバイルバッテリー機能をプラスした乾電池式懐中電灯を発売。明るさは最大150ルーメンまで4段階に調整可能で、緊急時の救援サインに使えるSOS点滅モードも備える。 +Style、無段階調光のシーリングライト スマホで操作できスマートスピーカー対応、6畳9980円から BBソフトサービスは3月16日、+Styleから「+Style LEDシーリングライト(調光・調色)」12畳用を発売した。これに加え、4月中旬以降に6

      リアルな月が浮くインテリア照明「Moon G」発売 ワイヤレス充電機能付き
    • ミニマルさと面白ギミックを併せ持つ『Aulumu』のiPhone周辺機器がアツい | LOPYLOG-ロピログ-

      こんにちはワタヤ(@LOPYLOG)です。 暇さえあればインスタで海外系のガジェットアカウントを漁ってるんですが、ここのところやけに目にする機会が増えて気になってたブランドがありました。 それが、「Aulumu」というiPhoneアクセサリーを中心に展開しているメーカー。 ギア感あふれるメカニカルなデザインが目を引くAulumuアイテム。かといってコテコテ感がないというか、どれもこれもミニマル加減が絶妙にカッコいいんですよ・・。 独自の面白いギミックも充実していて、価格帯はギリギリミドルクラス。早速いくつかの気になるiPhone周辺機器を入手してみました。今回は実際に手に取ってみて特にテンションの上がったAulumuアイテムを紹介していきますので、ぜひ最後までお付き合いください! Aulumu 10%OFFクーポンコード LOPYLOG ※他のキャンペーンとの併用は不可 新進気鋭のiPho

        ミニマルさと面白ギミックを併せ持つ『Aulumu』のiPhone周辺機器がアツい | LOPYLOG-ロピログ-
      • Amazonプライムデー2019の裏側で加速するロボット化

        今年もAmazonの「プライムデー」が華々しく開催されました。年に1回の有料会員(プライム会員)向けセールです。昨年は38時間だったのが、今年は7月15~16日の2日間で48時間に伸びたこともあり、少なくとも販売点数では記録を更新しました。 日本でのベストセラーは日用品にシフト プライム会員も、だいぶプライムデーに慣れてきたようで、ベストセラーが年々日用品にシフトしているようです。日本でのベストセラーはペットボトルの水、紙おむつ、モバイルバッテリー。いずれも値引き率が高く、(モバイルバッテリーは別ですが)自分で持ち帰るには重かったりかさばったりする日用品です。 Amazonのハードウェアももちろん値下げされ、かなり売れたそうです(Amazonはいつも、「すごく売れた」と言うだけで具体的な数字は出しません)。 私も6月に発売されたディスプレイ付きスマートスピーカー「Echo Show 5」を

          Amazonプライムデー2019の裏側で加速するロボット化
        • 出窓菜園の自動給水と、土壌湿度データの可視化システムを作った - Qiita

          概要 出窓ガーデニング = 出窓菜園ティストのまえぷーです。 普段はnoteにマガジンとして掲載しておりますが、技術的なところの記事を書きたいと思いQiitaに投稿した次第です。 紆余曲折して給水システムの自動化と菜園管理のためにデータ収集システムを作りました。 この記事では、本システムの作り方を備忘録として書いています。 最後にソースコードを載せていますが、時間処理を適当に作っております。ちゃんと作ろうとしている方は時間処理以外をご参考にしていただければ幸いです。 できたのものはこちら。 【給水の様子】 自動給水システムの試運転。 この後びしょ濡れになりました(笑) pic.twitter.com/EnmYwafViQ — まえぷー@出窓菜園 BWG (@kmaepu) May 4, 2020 【データの可視化】 システム構成 本システムでは、土壌湿度センサを使用して土の乾き具合を計測し

            出窓菜園の自動給水と、土壌湿度データの可視化システムを作った - Qiita
          • 備蓄OK?コロナ第2波と地震・台風災害に備えた食料と防災グッズの備蓄は今がチャンス - さくさくの日常

            こんにちは、さくさくです。 緊急事態宣言が解除されて、少しずつ日常に戻りつつあります。 新型コロナウイルス感染症の影響で、2月にはマスク、3月にはトイレットペーパーが店頭から消えました。 そして緊急事態宣言発出前の3月下旬、小池都知事が週末の外出自粛を要請すると、食料品を買い求める人々で混雑するスーパーと空っぽの売り場が報道されました。 幸い、現在はメーカーや物流に関わる人々、小売店の皆様のおかげで、店頭の在庫も安定しつつあるようです。 あまり考えたくはないのですが、もしも新型コロナウイルスの第2波・第3波で再び緊急事態宣言が出たときのため、そして地震や大雨、台風など自然災害に遭った時のための備蓄は今がチャンスです。 家族の人数や年齢、居住地の状況に合わせて、備蓄するものを確認しておくことをおすすめします。 令和元年東日本台風の教訓 買い占めしないために 備蓄のための食料と防災グッズリスト

              備蓄OK?コロナ第2波と地震・台風災害に備えた食料と防災グッズの備蓄は今がチャンス - さくさくの日常
            • ノートパソコンとカメラ用の機内持ち込みカバンについて - 詐欺師自由人(仮)

              ノートパソコンとカメラ用カバンのレポ 遅くなりました。 以前お話しした海外旅行時のカバンの話です。 カバンは先週来ていたのですが撮影場所の蛍光灯が切れ、この機会にLEDに変えようとしていたため遅くなりました。 試しに買ってみたLED蛍光灯 光量もあり工事不要でグロー球外すだけだったので実際に取り付けてみたら楽でした。 ノートパソコンや撮影はこちらでやっているので真っ暗で・・・ WHLED 40W形LED直管蛍光灯 昼光色6500K 16W2300LM グロー式工事不要 40W形照明器具交換ledチューブ 省エネルギーG13Led両側給電ランプ 1200mm T8蛍光管交換 広配光300°天井照明 【4本入】 買ったのはこちら。しかしデスクトップのところからだとモニターの目線に光が入って少しまぶしい気がします・・・まぁこれでカバンの撮影ができます。 www.stn1.work www.stn

                ノートパソコンとカメラ用の機内持ち込みカバンについて - 詐欺師自由人(仮)
              • お題にのっかり!我が家の防災! - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                今週のお題「もしもの備え」 台風10号も すぐそこですし ちょっと お題に のってみる! 正直いって 防災意識 めちゃめちゃ 低いです (ごめんなさい) というのも にゃにゃにゃ地方、 日本でも 有数の 「災害の少ない都市」 (あっきー、油断しすぎ^^;) 活断層が 日本一少なく、 (もちろん活火山もない) 南は四国山脈、 北は中国山脈に 守られ、 面する海も 周りを 陸地に 囲まれた 「おだやか」 でおなじみの 瀬戸内海 台風は さけて通り、 地震は わずかに 余波を感じる程度。 かといって 別に 年がら年中 のほほーんと しているわけではなく ニュースや 天気予報を見て 注意、警戒は もちろん するのですが 思考の 奥底の 「そうは言うてもまあ大丈夫やろー」 意識... この土地に生まれ 何十年も根付いた この意識は なかなか 払拭できるものではなく ついつい 軽んじてしまう きらいが

                  お題にのっかり!我が家の防災! - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                • 楽して痩せる方法なんて存在しない - 格安ガジェットブログ

                  こういうガジェット系の趣味を持っていると、楽して痩せる機械とかを目にします。EMS腹筋ベルトとかそういうのです。実際、ダイエットの為の機械とかサプリメントとか、結構数あるわけで、多くの人がそれだけやってれば痩せると勘違いしてるんですよね。 今回はその間違いを正しつつ、買うべきではない製品についても解説していきます。 まず私の体型について 買うべきではない製品について 加圧シャツ EMS腹筋ベルト サプリメント どうすれば痩せる事ができるの? 運動しろ 食事を見直そう すぐ痩せるなんて思うなよ まとめ まず私の体型について ぎりぎり中肉中背といった感じに収まっていると思います。少なくとも、デブとか太っている扱いは、この体型になってから受けたことはないです。具体的にいうと身長180cmで体重は72kgです。 それ以前は体重90kg近かったので、ダイエット成功者として上から目線で解説させて貰いま

                    楽して痩せる方法なんて存在しない - 格安ガジェットブログ
                  • ジオグラフィカ、ヤマレコ、YAMAP… 登山を安全に楽しむためのデジタルツールで、計画書作成からGPSログ取得と記録まで|午前3時の思いつき

                    登山やハイキングに興味をもち、これからはじめようとしている友人・知人がまわりにいるので、自分の登山準備から記録アップまで、どのようなツールを使っているのかをまとめた。 友人と一緒に山に行く時、自作した計画書を見せると、「ここまで作り込むの?」と驚かれたことがあるが、ほとんどの山行がソロ、かつビビリなのでここまで必要あるのか?というツッコミは勘弁願いたい。入山時に恐怖感と緊張感がゼロになったら登山はやめます。 右肩上がりの山岳遭難者数と自己責任 via 平成30年における山岳遭難の概況(令和元年6月13日 / 警察庁) キャンプ、登山、トレランなど何度目かのアウトドアブームと言われている昨今、山での遭難/行方不明情報が多く報道され、やはり「安全に楽しむ」ことが最低限のミッションであることは間違いない。スマホの普及によりデータ数が実測に近くなったということもあるだろうけれど、警察庁発表の最新資

                      ジオグラフィカ、ヤマレコ、YAMAP… 登山を安全に楽しむためのデジタルツールで、計画書作成からGPSログ取得と記録まで|午前3時の思いつき
                    • 急増するモバイルバッテリー、ヘアアイロンの「没収」 意外と知らない機内持ち込み禁止ルールの中身(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                      空港保安検査で回収が急増しているヘアアイロン。リチウムイオン電池を内蔵しているため持ち込みが制限される=関西国際空港第2ターミナル (藤谷茂樹撮影) 国内外の旅行需要回復とともに、空港で搭乗前に受ける保安検査で所持品を「没収」される事例が急増している。関西国際空港の第2ターミナル(T2)では、ライターが最も多く1日平均240個超。航空機内への持ち込み制限は安全を確保するためのルールだが、一部の女性にとっては必需品でもあるヘアアイロンも増えており、対応に苦慮している。 【表でみる】飛行機への持ち込みが制限されている品の代表例 ■1日平均163個 保安検査の実施主体は日本では航空会社で、T2では「ピーチ・アビエーション」が警備会社に委託している。ピーチ関西空港所長の牛鼻(ごはな)章さんは「ここ3日の検査で回収され、500個以上はあるだろう」と、見せてくれたライターは山のような量。縦48センチ、

                        急増するモバイルバッテリー、ヘアアイロンの「没収」 意外と知らない機内持ち込み禁止ルールの中身(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                      • 地下鉄 都営三田線 モバイルバッテリーから出火 けが人なし | NHK

                        26日正午前、東京の都営地下鉄三田線の車内で、乗客が持っていたモバイルバッテリーから火が出て、消火活動のため一時、三田線が運転を見合わせました。けが人はいませんでした。 26日午前11時45分ごろ、東京・千代田区の都営三田線・内幸町駅で電車の乗客から「車内で火災が起きた」と警視庁に通報がありました。 警視庁によりますと、乗客が足元に置いていたバッグの中で携帯電話のモバイルバッテリーから火が出たということで、ほかの乗客が車内に備え付けてあった消火器で火を消し止めたということです。 この火災で持ち主の衣服が一部、焼けたものの、けが人はいなかったということです。 東京都交通局によりますとこの影響で、都営三田線は一時、運転を見合わせるなどしましたが、午後3時に安全が確認されたとして全線で運転が再開されました。 SNSには都営三田線の内幸町駅のホームに煙が充満している様子を撮影した画像が複数、投稿さ

                          地下鉄 都営三田線 モバイルバッテリーから出火 けが人なし | NHK
                        • 登山中スマホのバッテリーの減りを気にして機内モードにするはやめた方がいい「遭難した日に限って…」というケースが多い

                          的場一峰(ヤマレコ代表) @matoyan 一人ひとりの登山を最高の体験に。ネットワーク研究職→起業→アプリ&Web&インフラエンジニア。松本市在住 yamareco.com | sale-n-buy.com d.hatena.ne.jp/matoyan/ 的場一峰(ヤマレコ代表) @matoyan バッテリーの減りを気にして、登山中ずっと機内モードにするの、もうやめませんか? ヤマレコのアプリが一瞬でもネットに繋がれば位置を特定できるのに、遭難した日に限って最初から位置情報が残っていない、というケースが何度もあります。 モバイルバッテリーを使おうよ #登山にモバイルバッテリー 2023-01-16 15:47:42 ヤマレコ @yamareco 登山のコミュニティサイト&地図アプリ「ヤマレコ」の公式アカウントです。 ヤマレコのポジティブツイートを見つけるとフォローします✨ 応援よろしくお

                            登山中スマホのバッテリーの減りを気にして機内モードにするはやめた方がいい「遭難した日に限って…」というケースが多い
                          • Ankerの古いバッテリーや充電器、回収すると1000円分のポイントもらえます

                            Ankerの古いバッテリーや充電器、回収すると1000円分のポイントもらえます2020.11.24 10:0013,371 小暮ひさのり ドナドナドーナードーナー。 今や生活の必需品的な存在になったモバイルバッテリー。1つあれば、絶対的な安心感!ですけど、実は充電を繰り返すたびにどんどん蓄電容量が減っていく消耗品。利用頻度にもよるけど、1〜2年使うとかなり性能は低下しているはずです。 また、電源アダプタも長時間使っていくと、内部パーツの劣化も起こりやすくなります。安全面から考えても定期的に買い替えられるといいですね。 そんなこと言っても、まだ使えるものを捨てちゃうのは心苦しい! うん、わかる。でも、それが次のお買い物の足しになるなら? モバイルバッテリーや充電器でおなじみのAnkerが展開しているのは、そんなモバイルバッテリーや充電器の「買い替え」促進キャンペーン。使い古した対象商品を回収

                              Ankerの古いバッテリーや充電器、回収すると1000円分のポイントもらえます
                            • 中国版ユニクロやダイソーと言われている『MINISO(名創優品)』が地元にも進出していたので行ってきましたの! - 元IT土方の供述

                              みんなー!うしるだよー☆ 今回はイオン名取にやって来ましたの! そのショッピングモールの中にあるMINISO(名創優品)って言う雑貨屋が気になってやって来たんだ! MINISO(名創優品)とは? MINISOは、中国人起業家の葉国富氏と日本人デザイナーの三宅順也氏が設立した中国の雑貨ブランドで中国を中心にアメリカ、イギリス、フランス、オーストラリア、ブラジル、ベトナムなど80か国に3600店舗を展開しているグローバル起業であります。 www.miniso.jp 一方、日本では、ユニクロ、無印良品、ダイソーのパクリとして専らの評判の雑貨ブランドでもあります。 gendai.ismedia.jp そんなMINISOですが、日本にもちゃっかり展開していて、東京の池袋、高田馬場、渋谷、そして、千葉のイオンモール幕張新都心、福島のイオンモールいわき小名浜、宮城のイオンモール名取と地方にまで進出してい

                                中国版ユニクロやダイソーと言われている『MINISO(名創優品)』が地元にも進出していたので行ってきましたの! - 元IT土方の供述
                              • VRChat民と学ぶ「メタバース、NFT、Web3.0」...VRに関係あるのか? - 読むVRChat。

                                この記事の趣旨 ・VRとメタバース (1/3) ① メタバース = VR ではない。とは? ② メタバースの始まりは、「ネット民すべてがマイウォレットを持つ社会」の始まり、のことなのでは? ・VRとNFT (2/3) 「土地」の正体......売買できるVR製オリジナルアセット なぜVRにNFTが必要なのか? NFTってそもそも怪しいし。→ 勉強した内容を一問一答で NFTは環境に悪いからダメ 結局のところNFTって詐欺では? NFTアートには所有権がないから買う意味がない(or 詐欺)のでは? 法律的に詐欺NFTを掴んでも自己責任だし、消されても文句が言えないのは欠陥では? NFTでアバター販売って無理では? VRアバターには改変文化があるのでNFTは流行らない。 NFTに含まれるのは「アートへのリンク」で、後からいくらでもリンク先を変えられるし、404になるかもしれないって聞いたけど?

                                  VRChat民と学ぶ「メタバース、NFT、Web3.0」...VRに関係あるのか? - 読むVRChat。
                                • UMIDIGI Uwatch GT 値段の割にかっこいいスマートウォッチ - 格安ガジェットブログ

                                  最近はある程度は品質も落ち着いてきて、そこまでネタにされなくなったUMIDIGIというメーカー。ここはスマホ以外にも色々とガジェット製品を販売しています。 今回紹介するのはUMIDIGIから販売されているスマートウォッチ、Uwatch GT。スマホ自体は否定的な意見もあるUMIDIGIですが、このスマートウォッチはなかなか良くできています。 製品特徴 Bluetooth 5.0を採用 旧版からアップデートされ、現行機はBluetooth5.0を採用しています。最近のスマートフォンは概ねBluetooth5.0を採用しているので、相性的にばっちりでしょう。 15日の連続使用時間 15日間も稼働可能なのは非常に大きな利点です。某リンゴ社のスマートウォッチよりも遥かに持つので、充電を面倒に感じることは少ないはず。 さらに充電時間も2時間ですむのもポイントです。15日分がたったの2時間ですんでしま

                                    UMIDIGI Uwatch GT 値段の割にかっこいいスマートウォッチ - 格安ガジェットブログ
                                  • サンコー本社で「椅子内蔵型リュック」開発秘話をじっくりと聞く

                                    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:「かわいい」以外の語彙がなくなる韓国の透明缶ジュース 「椅子内蔵型リュック」が好きすぎて 生活がちょっと便利で楽しくなるアイデア商品を多数発売し、今やその分野では独走状態の「サンコーレアモノショップ」。インターネットをしていると、その名前を聞く機会は多いですよね。 かくいう僕もそちらの商品「シュパッと1秒!どこでも座れるリュック」の愛用者であり、以前当サイトで、こんな記事を書かせてもらいました。 快適!便利!かっこいい!椅子に変形するバッグの世界 ざっくりどんなものかを説明すると、 このような 一見なんの変哲もないスタイリッシュなバックパックでありながら、 背面を開くとシュパっと椅子が飛び出し 座れる ベルトを引くと一瞬で収納可能 とい

                                      サンコー本社で「椅子内蔵型リュック」開発秘話をじっくりと聞く
                                    • 【7月30日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                      激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Beats Studio Buds + ワイヤレスノイズキャンセリングイヤフォン – AppleデバイスとAndroidデバイスで互換性が向上、内蔵マイク、耐汗仕様Bluetoothイヤフォン、空間オーディオ – トランスペアレント 18900円 (2023年07月30日 20時18分時点の価格) 24時間の価格下落率:9% ランキング第2位 ソニー ゲーミングヘッ

                                        【7月30日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                      • マスクの中を涼しくできるウェアラブル空気清浄機。すごく機能いいんだけど、見た目が…

                                        マスクの中を涼しくできるウェアラブル空気清浄機。すごく機能いいんだけど、見た目が…2020.06.24 07:0016,737 岡本玄介 ちょっとしたコスプレだと思えば恥ずかしくない? サンコーから、首にかけて使う「パーソナル加湿&空気清浄機「エアクリーンネックバンド」」が1万3480円で登場です。優秀なのは分かりますが…マスクと接続した姿が悪のロボット兵士みたい。「ナニゴトか!?」という印象です。 Video: サンコーTHANKO/YouTube空気清浄機には99.97%の粒子を捕獲するHEPAフィルターがあり、アゴのすぐ下でホコリや花粉やウイルスなどを吸い取ります。角度も自分好みに変えられる上、モバイルバッテリーとしても使えるというから万能すぎてビックリ。 Image: THANNKOマスクなしならいつでも使えそうですが、コロナは怖いし花粉もタバコもハウスダストも泣ける!という極限状

                                          マスクの中を涼しくできるウェアラブル空気清浄機。すごく機能いいんだけど、見た目が…
                                        • Nintendo Switchのドックが10分の1のサイズに縮小。高速充電、映像音声出力もできるACアダプタ『GENKI Dock』のクラウドファンディングが開始。早くも目標金額を達成

                                          Nintendo Switchのドックが10分の1のサイズに縮小。高速充電、映像音声出力もできるACアダプタ『GENKI Dock』のクラウドファンディングが開始。早くも目標金額を達成 GENKI Japanは、Nintendo Switchのドックが10分の1のサイズに縮小した機器『GENKI Dock』のクラウドファンディングをMakuakeで開始した。プロジェクトの期限は本日から60日間となり、出荷予定は2020年5月から。 目標金額は50万円だが、すでに目標金額を達成している。早割りは終了しているので、入手するための価格は税込7100円からとなる。なお一般販売も予定されており、価格は税込8680円となる。 (画像は「Makuake|Switchドックが1/10に!遊びにも仕事にも万能すぎるGENKI Dock|マクアケ – クラウドファンディング」より) 『GENKI Dock』は

                                            Nintendo Switchのドックが10分の1のサイズに縮小。高速充電、映像音声出力もできるACアダプタ『GENKI Dock』のクラウドファンディングが開始。早くも目標金額を達成
                                          • 傘からミストシャワー発生、炎天下でもひんやり空間に 「折り畳みミストシャワーブレラ」発売

                                            傘の内側からミストシャワーを発生させて涼しい空間を作れるという日傘が、サンコーから登場した。折りたたみ傘「折り畳みミストシャワーブレラ」(税込5980円)だ。炎天下で行列に並ぶ時や、スポーツ観戦などに幅広く利用できるとしている。 持ち手の底面にあるUSB端子から充電し、傘の先端部分のキャップを外して水を入れると準備OK。持ち手にあるタッチボタンを2回タップすれば、傘の内側4か所から細かい霧状のミストが噴射され、気化熱により涼しい空間を作り出す。 噴射中にボタンを1回タッチすればミストを止められ、3秒間長押しで電源オフになる。最長15分(5分×3回)の連続使用が可能。満充電で最大約2.5時間利用できるとしている。 UVカット機能とはっ水機能を備え、日傘だけでなく雨傘にもなる。親骨は56センチ、開傘時直径103センチ。収納時の全長は26センチ、重さは412グラム。 関連記事 ヘッドフォンみたい

                                              傘からミストシャワー発生、炎天下でもひんやり空間に 「折り畳みミストシャワーブレラ」発売
                                            • 10万円以下の世界初固体電池ポータブルバッテリー「YOSHINO B600 SST」レビュー、約7.8kgの軽さやアプリで給電状態をチェック可能な点など各種性能を確かめてみた

                                              ヨシノパワージャパンが2023年11月に発売したポータブル電源「B600 SST」は、世界で初めて固体電池を採用していることで、有害物質が出にくいなど安全性が高まっているほか、最大1200Wの出力でありながら約7.8kgと片手でも持ち運ぶことが可能で使いやすさに優れています。そんなB600 SSTの外観や使い心地をチェックし、ひとつ上のモデル「B2000 SST」との大きさ比較や動作音の差異など気になる点をいろいろ確かめてみました。 Amazon.co.jp: YOSHINO 固体電池 ポータブル電源 EV搭載電池技術 B600 SST 小型 充放電サイクル4000回以上 602Wh 大容量 使用温度-10℃~60℃ 定格出力600W/最⼤1200W 5年保証 ソーラーパネル充電 コンパクト 軽量 純正弦波 BMS電池保護機能 LEDライト付き PSE認証済 節電 停電対策 車中泊 キャン

                                                10万円以下の世界初固体電池ポータブルバッテリー「YOSHINO B600 SST」レビュー、約7.8kgの軽さやアプリで給電状態をチェック可能な点など各種性能を確かめてみた
                                              • iPhone 14 Pro長期使用レビュー「祭りの終わりと、新時代」

                                                「スマホの進化が停滞している」って本当? というか、そもそも「スマートフォンの進化」って具体的には何を指すのでしょう。 ちょっと考えてみたところ、それは主に以下の5点ではないかと思いました。「進化」を大きく体感できる順に並べてみます。 1.インターフェース 例:ガラケーやBlackberryからマルチタッチスクリーンへの進化、iPhone Xでのホームボタンの廃止など 2.画面 例:iPhone 4でのRetinaディスプレイ搭載、画面の大型化、液晶→有機EL、XDR対応など 3.カメラ 例:レンズ構成のアップデート、センサーの大型化、処理エンジンの性能アップなど 4.処理スピード 例:CPUの性能アップ、メモリの大容量化、ニューラルエンジンの搭載など 5.バッテリー 例:バッテリー容量の増大、CPUやOSとの組み合わせによる改善など まず、インターフェースの変化はそうそう起こるものではな

                                                  iPhone 14 Pro長期使用レビュー「祭りの終わりと、新時代」
                                                • 【7月10日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                  激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Razer BlackShark V2 ゲーミングヘッドセット USBサウンドカード付 USB 3.5mmアナログ THX 7.1ch 立体音響 特許技術採用チタンコート50mmドライバー 単一指向性マイク ノイズキャンセリング 高遮音性イヤーカップ 軽量262g PC PS4 PS5 Xbox Nintendo Switch 【日本正規代理店保証品】 RZ04-0

                                                    【7月10日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                  • モバイルバッテリーの「Anker」が株式上場 研究開発への投資を加速

                                                    中国Anker Innovations Technologyは8月24日、中国の深セン証券取引所の「創業板(ChiNext:チャイネクスト)」市場に株式を上場した。同市場において米国風の「IPO(株式新規公開)制度」を適用した初めて上場で、調達した資金は研究開発体制の強化と、日本を含む海外における営業体制強化などに使われる。 上場に当たり、Anker Innovations Technology(以下「Anker」)は4100万株を新規発行。額面ベースで約420億円の資金を調達する。先述の通り、調達した資金は主に研究開発体制の強化と、海外における営業体制の強化に使われる。 同社は2011年に創業し、会社名と同じ「Anker(アンカー)」ブランドでモバイルバッテリーを中心とする充電関連機器を展開してきた。最近は「Soundcore(サウンドコア)」ブランドでオーディオデバイスを、「EUFY(

                                                      モバイルバッテリーの「Anker」が株式上場 研究開発への投資を加速
                                                    • [本日の一品]お天道様しだいだが意外に使えるダイソー「ソーラー充電モバイルバッテリー」

                                                        [本日の一品]お天道様しだいだが意外に使えるダイソー「ソーラー充電モバイルバッテリー」
                                                      • 【5月16日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                        激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Jabra Elite 7 Pro 完全ワイヤレスイヤホン ブラック [国内正規品/メーカー2年保証付き] アクティブノイズキャンセリング搭載 マルチポイント 2台同時接続 片耳モード 高性能通話 Bluetooth5.2 ワイヤレス充電対応 Amazon Alexa 内蔵 15000円 (2022年05月16日 07時18分時点の価格) 24時間の価格下落率:22

                                                          【5月16日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                        • プロバイダー10社らがNTT西に要望書 一部地域の光回線工事再開を求め ただし意見に食い違いも

                                                          日本インターネットプロバイダー協会(JAIPA)は3月15日、NTT西日本が光ファイバー回線の開通工事を一部地域で一時停止しているとして、同社に工事の再開などを求める要望書を提出したと発表した。NTT西日本は要望書の内容について「事実とは異なる」と説明している。 JAIPAによると、NTT西日本は3月1日から5月20日までの間、一部地域で光ファイバー回線の開通工事や工事の申込み受付を停止。対象地域は非公開で、2月17日に関係自治体には通知したが、消費者や事業者への告知はしていないという。 JAIPAはインターネットプロバイダー10社と鹿児島県の島しょ部などに位置する7自治体とともに、NTT西日本に要望書を提出。「回線を高いシェアをもって提供する企業で、利用者に対し役務を提供する義務がある」として、開通工事の再開、消費者への影響の説明を求めた。 一方、NTT西日本は要望書の内容を否定している

                                                            プロバイダー10社らがNTT西に要望書 一部地域の光回線工事再開を求め ただし意見に食い違いも
                                                          • 「スマホ選びに迷ったらとりあえずiPhoneを買え」そのような背景にあった黎明期のAndroidスマートフォンが与えたイメージの悪さ - はやぽんログ!

                                                            「スマホ選びに迷ったら、とりあえずiPhoneを買え」 スマートフォンを選ぶにあたって、なにか迷いがあった際に周りに相談すると一度は耳にする言葉だ。 そもそもかつては「迷ったらiPhone」なんて言葉どころか、iPhoneは「取扱説明書もない上級者向け」と言われたものだった。そんなiPhoneがこの位置に来れた理由を考えてみよう iPhoneは失敗する。そのように言われた黎明期 かつてのiPhoneを振り返ると、今のような評価を得ることは難しいものだった。iPhone 3GからiPhone 4までは「ソフトバンクで売ってる未知の電話機」と言ったところだった。 初期は「防水もない」「ブラインド入力ができない」「画面が指紋でべたべたになる」「性能が低い」と言ったところが消費者からはやり玉にあがった。 iPhone 3Gは日本では2008年7月11日に販売された 実は前評判はあまり良くなく「失敗

                                                              「スマホ選びに迷ったらとりあえずiPhoneを買え」そのような背景にあった黎明期のAndroidスマートフォンが与えたイメージの悪さ - はやぽんログ!
                                                            • 旅行・登山・仕事・日常… におけるANKER製モバイルバッテリー4種の使い分けについてまとめてみた - I AM A DOG

                                                              スマートフォンを始めとするデジタルガジェットを安定して運用するのに欠かせないモバイルバッテリー。現在、私が使っている4種類のモバイルバッテリーの使い分けを紹介します。 我々はいつの頃からモバイルバッテリーを持ち歩くようになった…… 普段使いはとにかく軽量コンパクトな3200mAhクラス 仕事の外出や日帰り登山に丁度良い5000mAhクラス 国内旅行なら死角なしの5000mAhハイブリッドモデル 泊まりの登山、充電タイミングの掴めない旅行は10000mAh以上の大容量バッテリー その他モバイルバッテリー周りに欠かせないアイテム 関連のありそうな記事 我々はいつの頃からモバイルバッテリーを持ち歩くようになった…… そういえば、我々一般ユーザーが現在のような携帯型モバイルバッテリー(リチウムイオンバッテリー)を持ち歩くことが当たり前になったのっていつの頃からでしょう? 私の記憶だとガラケーやiP

                                                                旅行・登山・仕事・日常… におけるANKER製モバイルバッテリー4種の使い分けについてまとめてみた - I AM A DOG
                                                              • 【4月25日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                                激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 【Amazon.co.jp限定】Dell S2721QS 27インチ 4K モニター (3年間無輝点交換保証/IPS非光沢/DP・HDMIx2/sRGB 99%/縦横回転・高さ調節/AMD FreeSync/スピーカー付) 39800円 (2023年04月25日 21時59分時点の価格) 24時間の価格下落率:14% ランキング第2位 レグザ 32V型 液晶テレビ

                                                                  【4月25日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                                • Anker、一台二役なUSB PDの充電器兼モバイルバッテリ「PowerCore III Fusion 5000」

                                                                    Anker、一台二役なUSB PDの充電器兼モバイルバッテリ「PowerCore III Fusion 5000」
                                                                  • CANインベーダー車盗、初摘発 新たな手口、被害10億円超 | 共同通信

                                                                    兵庫、埼玉、千葉の3県警は31日、モバイルバッテリー型の小型機器を用いて自動車の制御システムに侵入し、解錠やエンジン始動を行う「CANインベーダー」と呼ばれる新たな手口で高級車を繰り返し盗んだとして、窃盗などの疑いで男5人を逮捕や送検するなどし捜査を終えたと発表した。被害は車約200台など総額約10億3千万円に上る。 兵庫県警によると、CANインベーダーによる自動車盗被害の摘発は全国初。近年はスマートキーから出る微弱な電波を特殊な機器で増幅し誤作動させる「リレーアタック」などの手口が主流だった。だがCANインベーダーには電波の遮断などの対策は効果がない。

                                                                      CANインベーダー車盗、初摘発 新たな手口、被害10億円超 | 共同通信
                                                                    • 東京メトロ全駅スタンプラリー最速攻略指南|斐伊川|note

                                                                      初めまして。氷川です。自己紹介記事はそのうち書きます。友人のブログに時折登場して氷川日菜のモノマネしてる奴が私です。以後お見知りおきを この記事では表題の通り東京メトロ全駅スタンプラリーをなるべく時間をかけずに全駅制覇したいという方向けに、実際に私が24時間券2枚、実働時間にして約20時間で全駅制覇した経験から感じたことをまとめていこうと思います。もちろん期間は4年間ありますのでそう焦ってもいいことはありませんが、大概の駅のスタンプ設置場所は改札外なので、よっぽどメトロの広範を定期券でカバーしてたりする人間でない限り24時間ごとに600円を東京地下鉄株式会社にお布施することになります。つまりその回数は少ない方がいいよね、ということです。 イベントの登録ページを貼っておいて、それでは早速いきましょう。 準備編①平日のほうが効率がいいが注意点も先述の通り私は2回に分割して全駅制覇を実行しました

                                                                        東京メトロ全駅スタンプラリー最速攻略指南|斐伊川|note
                                                                      • 持ち運びできるプログラミング専用PC「IchigoDyhook」実機レビュー【大人気でどこも売り切れ】

                                                                        さっそく開封 まず箱を見て知ったのですが、「IchigoDyhook」はアイ・オー・データ製なんですね! 箱を開けると、緑色の持ち運び用バッグが登場します。↓ そしてこの中に、「IchigoDyhook」が入っています。↓ シンプルでコンパクトな、持ち運びやすいバッグです。↓ まずは「IchigoDake」から じつはこの「IchigoDyhook」、演算装置がありません。 別途↓の「IchigoDake」というのを使います。1,000円ほどで売られています。 このあたりの関係を整理しますと、 IchigoJam:演算装置+入出力ポート IchigoDake:演算装置のみ IchigoDyhook:入出力装置(キーボード、モニタ)+電源(乾電池orUSB給電) つまり、IchigoDyhookにIchigoDakeをさし込めば、ディスプレイやキーボード付きのIchigoJamのように使える

                                                                        • 特集 | 誤って捨てられ火災相次ぐ…『リチウムイオン電池』処分方法に注意 原則“不燃ゴミではダメ” | 東海テレビ

                                                                          ノーベル化学賞を受賞した名城大の吉野彰教授の研究でも知られているリチウムイオン電池。身の回りの様々な製品に使われていますが、処分の方法を誤ると火災など深刻な事故を招くおそれがあります。その正しい捨て方とは…。 ■今や日常生活に欠かせない「リチウムイオン電池」…処分の方法を知っていますか? スマートフォンの充電に使うモバイルバッテリーからコードレス掃除機まで、今やあらゆる家電製品に使われているのがリチウムイオン電池です。ところでこのリチウムイオン電池、使えなくなった時にどう処分すればいいのでしょうか。街で聞いてみると…? 女性:「えー、知らないです…」 別の女性: 「捨ててくださいと言われたら燃えないゴミ?」 男性: 「燃えるゴミは多分アウトだと思うので、燃えないゴミですかね」

                                                                            特集 | 誤って捨てられ火災相次ぐ…『リチウムイオン電池』処分方法に注意 原則“不燃ゴミではダメ” | 東海テレビ
                                                                          • Oura Ring(スマートリング、ウェアラブルデバイス)を購入した

                                                                            B! 25 0 0 0 いろいろなIoT化や身の回りの情報管理を進めていく中で 自分の体調管理という意味でもっと詳細にデータを取れるように Oura Ringという指輪型の ウェアラブル端末を購入してみました。 腕時計タイプでなく指輪タイプが欲しい 指輪タイプのウェアラブル端末 Oura Ring購入 はめてる時の違和感 充電 測定できるもの 睡眠についてWithings Sleepとの比較 Oura Ringの情報の見方 IFTTTの連携はない まとめ 腕時計タイプでなく指輪タイプが欲しい 一番広くく売られているウェアラブル端末といえば腕時計型またはリストバンド型だと思います。 Apple WatchやAndroid系など色々売られていて、こういう情報管理したいな、とはずっと思ってたんですが、 好きな腕時計ができなくなるのと、そもそもキーボード打つときは腕時計外したいし、寝るときも着けて

                                                                              Oura Ring(スマートリング、ウェアラブルデバイス)を購入した
                                                                            • お家のルンバを自律移動ロボットにする - MyEnigma

                                                                              ルンバ690 アイロボット ロボット掃除機 wifi対応 遠隔操作 自動充電 清掃予約 髪の毛 ペットの毛のゴミ 畳などの床に R690060【Alexa対応】 目次 目次 はじめに ルンバ 690 Raspberry Pi 3 Model b+ モバイルバッテリー USB-シリアルケーブル 出来上がったハードウェアをとりあえず動かしてみる TODO 参考資料 MyEnigma Supporters はじめに 自宅で簡単な自律移動ロボットを動かしたいなと急に思い、 色々検討していました、 ラズパイ無しバージョンもあるのか。手元の使っていないラズパイ使えるのはいい感じ。問題はセンサだな。。車体もまあまあ値段するし。:Raspberry Pi Mouse V2 人工知能やロボットの学習に最適な競技用ロボット https://t.co/yg2nl8uoVA— Atsushi Sakai (@At

                                                                                お家のルンバを自律移動ロボットにする - MyEnigma
                                                                              • 『ラグナロクマスターズ』プレイ開始の所感 - シロクマの屑籠

                                                                                おとといから正式稼働している『ラグナロクマスターズ』をプレイし始めた所感を書いておく。ちなみに私はPC版の『ラグナロクオンライン』を2012年頃まで続けていたので、前作とは7年以上の付き合いになる。そういう人がこれを書いていると思っておいて欲しい。 キャラクターはかわいらしい 街並みやマップも雰囲気が出ている オート狩りは便利、BOTみたいだ クエストの効率は良い。クエストのストーリーはいまいち スマホが熱い、バッテリーが焼ききれそう タブレットが欲しくなるが、今は買い時ではない 今、背伸びしてまで遊ぶべきゲームか、まだわからない キャラクターはかわいらしい ラグナロクの魅力の何割かは、2Dグラフィック時代のかわいらしいキャラクター、昔の言い方でいうなら「萌え」っとした感じの絵に由来していた。当時はそういったデザインのオンラインゲームが無かったのでひときわ輝いてみえた。 今作のキャラクター

                                                                                  『ラグナロクマスターズ』プレイ開始の所感 - シロクマの屑籠
                                                                                • 「Nintendo Switch Proコントローラー」通販で巧妙な偽物が出回る 任天堂「流通していることは認識」

                                                                                  任天堂「Nintendo Switch」の周辺機器である“Proコントローラー”に、極めて巧妙な模倣品(偽物)が出回っています。かなり巧妙に作られており、見た目で判断するのは難しいもよう。本件について、任天堂に話を聞きました。 Nintendo Switch Proコントローラー(画像はMy Nintendo Storeから) “Proコントローラー”の模倣品がネットで大きく話題になったのは、5月18日。Amazonに投稿された、以下のレビューが注目を集めました。 amazon、またはネット通販で購入しないことをおすすめします。 10月に「ベストセラー1位」と書いてあるページにてこちらの商品を注文しました。 問題なく使用はできていましたが、2か月しないで右スティックの押し込みができなくなり任天堂へ修理に出したところ、写真にもありますがコントローラーの外側や箱自体はほぼ同じで中身だけ違うもの

                                                                                    「Nintendo Switch Proコントローラー」通販で巧妙な偽物が出回る 任天堂「流通していることは認識」