並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

ラジカセの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 鳥山明先生がデザインした?40年前のラジカセの取説に描かれたポップなキャラクターのアラレちゃん味が凄い

    リバースの拳@C104申し込みました @CnZBYF1ctAj1R23 なぜならこのラジカセを購入したのは昭和55年秋。 アラレちゃんがアニメになったのは56年の新春から。 ラジカセの企画・開発・発売年は昭和55年から更に遡るから鳥山明先生に影響を受けたクリエイターはまだ存在しようがないから。 状況把握するとこんな感じ。 2021-07-17 17:38:11 リバースの拳@C104申し込みました @CnZBYF1ctAj1R23 追記ですが ①我が家で購入したのが55年の秋です。 ②つまりJ77はそれ以前に発売されていました。 ③ ①と②を踏まえた上で ④商品開発は1年以上前から始まっています。 以上、補足として追記いたしました。 2021-07-17 19:20:15 リバースの拳@C104申し込みました @CnZBYF1ctAj1R23 リバースの拳と申します。これは「リバースのこぶ

      鳥山明先生がデザインした?40年前のラジカセの取説に描かれたポップなキャラクターのアラレちゃん味が凄い
    • なぜ「でっかいCDラジカセ」が売れているのか たまに止まる理由

      カセットテープの魅力とは何か。若い人にとっては「使ったことがないので、よく分からないなあ。デジタル音源にはない良さがあるとか?」などと思われたかもしれないが、ほかにもある。例えば、自分だけのテープをつくれることだ。 好きなアーティストの好きな曲だけを集めたり、デート用にラブソングだけを録音したり。そんな思い出たっぷりのテープをいまも大切に保管している人もそこそこいるかもしれない。しかし、持っていてもここから前に進めない。久しぶりに聴いてみたいけれど、「ハードがない」という問題があるのだ。 ラジカセを買うために家電量販店に足を運ぶと、数千円のモノがたくさん並んでいる。しかく「せっかく買うんだからちょっといいモノがほしいよな」「若いころに使っていた、あんな機能もこんな機能も使ってみたいな」といった人にとってはやや物足りないのだ。 大切なオリジナルテープを聴きたい――。好きなアーティストの曲をテ

        なぜ「でっかいCDラジカセ」が売れているのか たまに止まる理由
      • SHARPさんの「シティポップが流行るなら当時のラジカセやコンポも再評価されないかな」という期待にワクワクが止まらない

        SHARP シャープ株式会社 @SHARP_JP シャープ株式会社の公式アカウントです。さまざまな家電から家電とは言い切れない製品まで、あるいは企業の活動、はたまたその他あれこれを発信中。お問い合わせ、とりわけDMにはお答えできないこともありますが、いただいたリプにはできるだけ反応します。 jp.sharp/socialmedia/tw…

          SHARPさんの「シティポップが流行るなら当時のラジカセやコンポも再評価されないかな」という期待にワクワクが止まらない
        1