並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 66件

新着順 人気順

ラジカセの検索結果1 - 40 件 / 66件

  • なぜ「でっかいCDラジカセ」が売れているのか たまに止まる理由

    カセットテープの魅力とは何か。若い人にとっては「使ったことがないので、よく分からないなあ。デジタル音源にはない良さがあるとか?」などと思われたかもしれないが、ほかにもある。例えば、自分だけのテープをつくれることだ。 好きなアーティストの好きな曲だけを集めたり、デート用にラブソングだけを録音したり。そんな思い出たっぷりのテープをいまも大切に保管している人もそこそこいるかもしれない。しかし、持っていてもここから前に進めない。久しぶりに聴いてみたいけれど、「ハードがない」という問題があるのだ。 ラジカセを買うために家電量販店に足を運ぶと、数千円のモノがたくさん並んでいる。しかく「せっかく買うんだからちょっといいモノがほしいよな」「若いころに使っていた、あんな機能もこんな機能も使ってみたいな」といった人にとってはやや物足りないのだ。 大切なオリジナルテープを聴きたい――。好きなアーティストの曲をテ

      なぜ「でっかいCDラジカセ」が売れているのか たまに止まる理由
    • ナウなヤングにバカウケ(?)の80年代風ラジカセ、懐かし新しい装備でバイブス上がるッ!【日沼諭史の体当たりばったり!】

        ナウなヤングにバカウケ(?)の80年代風ラジカセ、懐かし新しい装備でバイブス上がるッ!【日沼諭史の体当たりばったり!】
      • 【レビュー】 41年前の怪物ラジカセ“ビッグステーション”をメンテ! 迫力ステレオサウンド復活

          【レビュー】 41年前の怪物ラジカセ“ビッグステーション”をメンテ! 迫力ステレオサウンド復活
        • 【やじうまPC Watch】 Bluetooth/USB/microSD搭載だけど80年代デザインのCDラジカセ

            【やじうまPC Watch】 Bluetooth/USB/microSD搭載だけど80年代デザインのCDラジカセ
          • 「俺たちの青春ラジカセ」第3弾。'80年代の「ビッグCDラジカセ」

              「俺たちの青春ラジカセ」第3弾。'80年代の「ビッグCDラジカセ」
            • オーディオマニアが聴くべきラジカセ特集。「ステレオ時代 neo」

                オーディオマニアが聴くべきラジカセ特集。「ステレオ時代 neo」
              • 「俺たちの青春ラジカセ」第2弾、レトロデザインでBluetooth対応

                  「俺たちの青春ラジカセ」第2弾、レトロデザインでBluetooth対応
                • ドウシシャ、80年代をイメージしたCDラジカセの一般販売を開始

                  ドウシシャは、80年代に流行した大型サイズラジカセを意識した、「俺たちの青春ラジカセ第3弾」として、Bluetooth搭載CDステレオラジオカセット「SCR-B9」を直販サイトなどで販売開始した。 本製品は、80年代のオーディオブームの頃、企画開発担当者が当時は高額で購入できず、悔しい想いをしたことから誕生した。 80年代のラジカセを再現するだけではなくCDやBluetooth、microSDカード、USBなどにも対応し、ラジカセを知らない世代にも、新たなオーディオガジェット・ファッションアイテムとして手に取れる。 スピーカーには10W+10Wのハイパワーデジタルアンプを搭載。13.5cm+3cmのコーンツイーターを採用した2WAYステレオバスレフスピーカー構成を採用し、低音、高音の独立音質コントロール機能や、低音を増幅する「X BASS」機能により、音質を好みに変更できる。 アンプの出力

                    ドウシシャ、80年代をイメージしたCDラジカセの一般販売を開始
                  • ビデオ/ラジカセ/フロッピー/ウォークマン等 70を超えるアニメ作品で描かれたレトロなガジェットやテクノロジーのシーンをまとめた映像が話題に - amass

                    ビデオ/ラジカセ/フロッピー/ウォークマン等 70を超えるアニメ作品で描かれたレトロなガジェットやテクノロジーのシーンをまとめた映像が話題に ビデオテープ、ラジカセ、フロッピーディスク、MD、DAT、ブラウン管テレビ、公衆電話、ウォークマン、カーステレオなど。70を超えるアニメ作品で描かれたレトロなガジェットやテクノロジーのシーンをまとめた映像『Decades of Anime: A Retro Tech Tribute』が話題に。 『機動警察パトレイバー』『タッチ』『美少女戦士セーラームーン』『うる星やつら』『ジョジョの奇妙な冒険』『シティーハンター』『新世紀エヴァンゲリオン』『カウボーイビバップ』など。 <Anime List> [00:00] Megazone 23 III 1989 [00:05] Megazone 23 II 1986 [00:16] Megazone 23 II

                      ビデオ/ラジカセ/フロッピー/ウォークマン等 70を超えるアニメ作品で描かれたレトロなガジェットやテクノロジーのシーンをまとめた映像が話題に - amass
                    • 令和も5年目ですが「新型ラジカセ」の発表です

                      まだまだ需要がある…のか? 最近昔のアニメやコンテンツがリメイクされたり、リバイバルヒットしていますが、こんなものまでリバイバル。 ケンコー・トキナーが発売したのは、超小型のAM/FM ラジオカセットレコーダーです。 お前は何を言ってるんだ? 令和も5年だぞ? と言われるかもしれません。僕も何度も公式ページを見直したのですが「NEW」って書いてあるんだなぁこれが。 Image: ケンコー・トキナーというわけで、超小型の新作ラジカセ。もちろんメディアはカセットテープ。今どこに売ってるか知ってます? Image: ケンコー・トキナー電源はもちろん乾電池です(USB電源にも対応しています)。 いや、まって! わかる! 現代ではもっと多機能で小型のプレーヤーはある! でも、ラジオを聞くことができて、大きなボタンで、物理メディアで、乾電池。こんなにもわかりやすいガジェットが小型化されたという点は、今

                        令和も5年目ですが「新型ラジカセ」の発表です
                      • ~カセット再生でチル~“ビッグラジカセ”と“ウォークマン的なヤツ”がエモい! - 価格.comマガジン

                        今回紹介するカセットテーププレーヤーは、ドウシシャがORIONブランドで販売するビッグラジカセタイプの「SCR-B9」と、フランスのWe Are Rewindが手掛けるポータブルプレーヤー「WE-001」 「カセットテープ」……昭和レトロな香り漂うその音楽記録メディアが、昨今のアナログブームで再び脚光を浴びている。実際、ここ数年はカセット再生に対応する機材の新製品を毎年見かけるし、好きなミュージシャンの限定CDボックスなんかを購入すると、カセットテープ収録版が同梱されていることも多くなった。 今も現役でポータブルCDプレーヤーを生産し続けている東芝(AUREX)では、カセットプレーヤーも現役。2023年にはバーチャルサラウンド機能を搭載する「AUREX AX-W10」を発売している。写真は本体色ホワイト(左)とクリア(右)

                          ~カセット再生でチル~“ビッグラジカセ”と“ウォークマン的なヤツ”がエモい! - 価格.comマガジン
                        • 80年代風の見た目でBluetooth搭載「俺たちの青春ラジカセ 第三弾」一般販売

                            80年代風の見た目でBluetooth搭載「俺たちの青春ラジカセ 第三弾」一般販売
                          • 懐かしきかな「ラジカセ」の奥義!好きな曲のダビングに熱中した昭和の時代 - Plenty of quality

                            懐かしきかな「ラジカセ」の奥義!好きな曲のダビングに熱中した昭和の時代 | CBC MAGAZINE(CBCマガジン)

                              懐かしきかな「ラジカセ」の奥義!好きな曲のダビングに熱中した昭和の時代 - Plenty of quality 
                            • カセットテープ世代の全俺が泣いた 昭和風ラジカセ「SCR-B7」実機レビュー (1/3)

                              「お母さん! 30分間喋んないでよ。これからガンダム録音するんだから。絶対だよ!」「うるさいわね、もう!」 ……というのが、初めてコンテンツを記録した思い出のジャイアン鈴木です。そのときはまだ実家にビデオデッキはありませんでした。 筆者が最初に購入してもらったAV機器と言えば「ラジカセ(ラジオカセットレコーダー)」。機種名は覚えていませんが、たしかシャープ製。そのような経緯からラジカセに対して郷愁を禁じ得ません。 しかし、最近のラジカセって妙に現代的。白くて丸みを帯びていて、それはそれで可愛かったりするのですが、やはり昭和にキッズだった筆者としては、肩に背負ってウェイウェイするのが似合うラジカセがほしいのです。 というわけで、今回レビューするのは「俺たちの青春ラジカセ」がキャッチフレーズのBluetooth機能搭載ステレオラジオカセット「SCR-B7」です。

                                カセットテープ世代の全俺が泣いた 昭和風ラジカセ「SCR-B7」実機レビュー (1/3)
                              • 拾ったラジカセの修理 - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)

                                団地公民館前のゴミ置き場…のさらに奥のスペースはゴミ置き場ではないが、たまに色々置いてある。 そこでモノラルのラジカセを見かけて持ち帰り、電源を入れたがウンともスンとも言わない。 ハズレを引いたな。まあ鳴らなくなったから捨てられたのだろう、とか思いながら戯れにイヤホンを挿すと、なんと鳴っているではないか。 これはある意味大当たりで、アンプICの出力端からイヤホンジャックを含んだスピーカーまでの間のどこか、という非常に狭い範囲に故障があることを意味する。 まずスピーカーをチェックするが正常。イヤホンジャックに接点復活剤を噴くが効果はない。 ここで何日か放置してから、イヤホンジャックを外してみると、スピーカーとイヤホンを切り替える接点(スイッチ)が裏側にあるのを発見。この接点には表から接点復活剤を噴いても届かない。 本来は部品交換をするのが正解なのだが、同じイヤホンジャックはたぶん見つけられな

                                  拾ったラジカセの修理 - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)
                                • ドウシシャ、80年代風ラジカセを一般販売。Bluetooth・USBにも対応

                                  ドウシシャは10月23日、応援購入サービス「Makuake」にて先行販売プロジェクトを展開していた「ORION Bluetooth機能搭載 ステレオラジオカセット SCR-B3」について、一般販売を開始した。直販価格は1万2980円。 本製品は、Bluetoothなどの最新機能を搭載しつつも、80年代に流行したラジカセを彷彿とさせるデザインを採用するステレオラジオカセット。「当時は高額で買えなかった悔しさとあこがれた機能を思い出しながら音楽を本気で楽しむ」というコンセプトのもと企画された。

                                    ドウシシャ、80年代風ラジカセを一般販売。Bluetooth・USBにも対応
                                  • 【思い出家電】最高の友達だったソニーのステレオラジカセ - 家電 Watch

                                      【思い出家電】最高の友達だったソニーのステレオラジカセ - 家電 Watch
                                    • Bluetooth対応の「令和版ラジカセ」が楽しそうすぎる

                                      2023年1月29日の記事を編集して再掲載しています。 FM専門誌にマーカーでチェックしてた人、挙手。 こちらはドウシシャから販売されている、80年代のラジカセを彷彿とさせるデザインの「ORION Bluetooth機能搭載 ステレオラジオカセット SCR-B7」です。 Image: ドウシシャもちろんカセットテープの再生・録音に対応。ダブルデッキじゃないところが、あの頃を思い出させてくれます。 Image: ドウシシャAM/FMラジオの受信はもちろん、Bluetooth接続にも対応。スマホの音楽を再生することができます。 USBメモリやmicroSDカードに保存したMP3の再生もできて、ラジオの音声をカセットテープやUSBメモリ、microSDカードに録音することもできます。 Image: ドウシシャまだ10代の頃、FMラジオで流れる曲をエアチェックしていた世代には涙もののラジカセ。押し

                                        Bluetooth対応の「令和版ラジカセ」が楽しそうすぎる
                                      • オリオンの「ラジカセ」プロジェクト第2弾はこれまた懐かしいコンパクトモデル! | &GP

                                        若い世代の間では、1周まわって新しいと昭和レトロブームが起こっているのだとか。全体的に丸みを帯びた現代のデザインと比較すると、昭和のデザインは角ばった感じで大きくて武骨。リアル昭和生まれの人間からすれば、ただ懐かしいだけでも、知らない世代にとっては逆に新鮮なのかもしれませんね。 そんな昭和世代や若い世代に刺さるプロジェクトで好評だった、オリオンの“俺たち青春ラジカセ”の第2弾となる「ORION Bluetooth機能搭載 ステレオラジオカセット SCR-B3」(8960円~ 8月24日現在)が登場。Makuakeにて先行販売を開始しました。前モデルより本体を軽量化した、生活になじむ多機能ラジカセです。 【次ページ】昭和レトロなデザインと現代的な機能が融合▶ 12

                                          オリオンの「ラジカセ」プロジェクト第2弾はこれまた懐かしいコンパクトモデル! | &GP
                                        • カセットテープの音をmicroSD/USBメモリに録音できる小型ラジカセ

                                            カセットテープの音をmicroSD/USBメモリに録音できる小型ラジカセ
                                          • カセットデッキ(ラジカセ)磁気ヘッドの消磁 - 蓼科高原日記

                                            三洋電機の往年のラジカセ、U4-W26(K)でカセットテープを再生すると、何となく音に籠りがあるように感じられ始めた。 これを使い出してから半年余り、カセットテープ再生の頻度はそれほど高くはないのだけれど、今までに一度も消磁を行っていないので、どうも磁気ヘッドの帯磁が原因らしい。 消磁をしなかったのは他でもない、そのための器具であるヘッドイレーサー(消磁器)を保有していないからだ。 実は、昨秋にSONYのCFD-700 DoDeCaHORN CDと相前後してラジカセを入手した際、クリーニングキットに加えてイレーサーも、と考えたのだが、新品はもちろん、中古品でもそれなりに値の張ることを知り購入は見合わせたのである。 昔、カセットデッキを含むシステムコンポを愛用していた時には、カセットテープが主な音源だったこともあって当然イレーサーは手元に置き、消磁も定期的に実施していたのだが、CDを中心に聴

                                              カセットデッキ(ラジカセ)磁気ヘッドの消磁 - 蓼科高原日記
                                            • ドウシシャ、80年代風デザインを採用したBluetooth対応CDステレオラジカセ

                                              ドウシシャは4月8日、Bluetooth接続に対応したCDステレオラジオカセット「SCR-B9」を発表、4月上旬に販売を開始する。同社Web直販価格は4万3780円(税込み)。 アナログカセットデッキとCDプレイヤーを内蔵したラジオカセットプレイヤーで、アナログテープ(ノーマルポジションのみ対応)の再生/録音とCDの再生、AM/FMラジオの視聴が可能だ。 USBポート/microSDスロットも搭載しており、MP3音源の再生(およびMP3録音)も行える他、Bluetooth 5.3接続もサポートした。 バッテリーは単一形乾電池8本で動作。バッテリー駆動時間は約33時間(MP3再生時)~約22時間(カセット再生時)となっている。本体サイズは670(幅)×180(奥行き)×275(高さ)mm、重量は約6.8kg。 関連記事 JBL、Bluetooth再生にも対応したアナログレコードプレーヤー「S

                                                ドウシシャ、80年代風デザインを採用したBluetooth対応CDステレオラジカセ
                                              • 最新レトロデザイン「ラジカセ」おすすめ5選 懐かしさの中にアナログとデジタルが融合【2023年最新版】

                                                オーディオと言えば、現在ではデジタルオーディオが主流ですが、80年代を思い出させるレトロなデザインのラジカセでカセットテープやラジオを楽しむのも味わい深いものです。最近はレトロなデザインのラジカセが多数発売されており、手持ちのカセットテープを再生するだけではなく、デジタルオーディオとの併用も可能なモデルなど、便利な製品も登場しています。ここでは懐かしくも新しい、最新レトロラジカセのおすすめを紹介します。 オーディオと言えば、現在ではデジタルオーディオが主流ですが、80年代を思い出させるレトロなデザインのラジカセでカセットテープやラジオを楽しむのも味わい深いものです。 最近はレトロなデザインのラジカセが多数発売されており、手持ちのカセットテープを再生するだけではなく、デジタルオーディオとの併用も可能なモデルなど、便利な製品も登場しています。 ここでは懐かしくも新しい、最新レトロラジカセのおす

                                                  最新レトロデザイン「ラジカセ」おすすめ5選 懐かしさの中にアナログとデジタルが融合【2023年最新版】
                                                • 令和に「ラジカセ」の新製品発売 ノスタルジーを感じるデザインにBluetooth機能を搭載

                                                  懐かしいデザインを再現しつつ、スマホの音楽を無線で楽しめる機能などを搭載したラジカセ「ORION Bluetooth 機能搭載 ステレオラジオカセット SCR-B3」が、Makuakeにて応援購入を受け付けています。 生活関連用品の企画・開発・販売を行うドウシシャによるプロジェクト「俺たちの青春ラジカセ プロジェクト」の第2弾。1970~80年代にオーディオに夢中だった企画開発担当者が、「当時は高額で買えなかった悔しさとあこがれた機能を思い出しながら音楽を本気で楽しむ」というコンセプトのもと、企画・開発を行っています。2022年10月~11月に実施された第1弾では、1000人を超える支援者を集めました。 SCR-B3 ブラック SCR-B3 ホワイト 第2弾となる製品「SCR-B3」は、スマホの音楽が楽しめるBluetooth(ver5.0)による接続機能や、SDカードやUSBメモリーによ

                                                    令和に「ラジカセ」の新製品発売 ノスタルジーを感じるデザインにBluetooth機能を搭載
                                                  • オリオンのラジカセは相変わらずめっちゃデカい。でもそれが良いんです | &GP

                                                    このバブリーでインパクト絶大なラジカセは、クラウドファンディングでも話題を集めたオリオンの“俺たちの青春ラジカセ”第3弾となる「ORION Bluetooth機能搭載 CD ステレオラジオカセット SCR-B9」(4万3780円)。 今作ではCDの再生に対応したほか、手持ちのマイクを繋いでカラオケも楽しめるようなるなど、とにかく機能がテンコ盛り。マイクを2本用意すればデュエットだってできちゃいます! 【次ページ】ラジカセだけどBluetooth接続などイマドキ機能も搭載▶ 12

                                                      オリオンのラジカセは相変わらずめっちゃデカい。でもそれが良いんです | &GP
                                                    • ラジカセはカセットが先に壊れる・・・サイドブレーキが無い! - Etsuro1のブログ

                                                      新しいコトを始めれば、いろいろな問題が生ずるに決まっている。どんなにアタマのイイ人やチームが日夜、脳味噌をフル回転して練りまくった内容でも、落ち度は必ずある。 だから、大した脳力のない人が行ったコトでは、多くの問題が生ずるのは当たり前だ。だが、アタマのイイ人が作り上げたモノのトラブルは、これまた大変な領域で問題が生じたりするもんだが、ワガハイのような脳力レベルならば、ど~にもならん領域でトラブルが発生するコトは少ない。 トラブルは、些細なコト。 ワガハイのような者は、宇宙に行くことも深海に行こうとすることもない。旨酒を迂闊に呑み過ぎるぐらいだ。 今季のブラックベリー etsuro1.hatenablog.com ******** ワガハイが小学生の頃、始めてラジカセというモノがあるコトを知った時、なんとイイものがあるのだろうか、と思い、早速欲しくなった。それは従妹のお兄さんが持っていたんだ

                                                        ラジカセはカセットが先に壊れる・・・サイドブレーキが無い! - Etsuro1のブログ
                                                      • ラジカセ 絆(カフェ・スイーツ)のメニュー | ホットペッパーグルメ

                                                        Web上の膨大な口コミ情報をもとに、TrustYou社の独自のアルゴリズムで算出した総合的な評価を表示しています。

                                                        • 俺たちの青春ドデカCDラジカセ「ORION Bluetooth®機能搭載 CDステレオラジオカセット SCR-B9」グリーンファンディングにてプロジェクト開始

                                                          俺たちの青春ドデカCDラジカセ「ORION Bluetooth®機能搭載 CDステレオラジオカセット SCR-B9」グリーンファンディングにてプロジェクト開始 生活関連用品の企画・開発・販売を行う株式会社ドウシシャ(大阪本社:大阪市中央区、代表取締役社長:野村 正幸)は、最新機能を搭載しつつも見た目は80年代に流行した超大型サイズラジカセを意識した「ORION Bluetooth®機能搭載 CDステレオラジオカセット SCR-B9」のプロジェクトを2023年10月3日(火)からグリーンファンディングにて開始しました。 1980年代に若者を夢中にしたオーディオブームの頃、オーディオに夢中だった企画開発担当者は高額で購入できず悔しい思いをしました。「ORION Bluetooth®機能搭載 CDステレオラジオカセット SCR-B9」は、音楽や青春時代の思い出がいっぱいつまった家にあるオリジナル

                                                            俺たちの青春ドデカCDラジカセ「ORION Bluetooth®機能搭載 CDステレオラジオカセット SCR-B9」グリーンファンディングにてプロジェクト開始
                                                          • 泉ヶ岳(仙台)にある、お好み焼き屋さん - BOBのラジカセ日記

                                                            久しぶりに行きました。泉ヶ岳(仙台)にある、広島風のお好み焼き屋さんのムカゴさん。 何年ぶりでしょうかね。 久しぶりに行ったけど、やっぱり美味かったって話です。 広島風のお好み焼きって、家でなかなか作りませんよね。 私は、家で作るなら、断然大阪風。 一時期、広島風にチャレンジしたこともありますが、なかなか工程が多くて、大変。 結局、大阪風に落ち着くんですよね。 でも、広島風も食べたい。 となると、ムカゴさんということになりますね。 焼きそばがたっぷり入っているので、焼きそばとお好み焼き両方食べられた感じがして、お得。 しかも、キャベツたっぷりだから、罪悪感も薄れるという、なんとも都合の良い言い訳をしながら、たっぷり食べる。 一個食べれば十分お腹がいっぱいになります。 人里離れて、自然豊かな泉ヶ岳で、お好み焼きを食べる休日。 こんな日常も素敵ではないかと思う休日の出来事でした。

                                                              泉ヶ岳(仙台)にある、お好み焼き屋さん - BOBのラジカセ日記
                                                            • 令和仕様のキティちゃんラジカセ。BluetoothはあるけどCDはなし

                                                              令和仕様のキティちゃんラジカセ。BluetoothはあるけどCDはなし2024.05.27 15:007,668 中川真知子 イヤホンの種類は増えるものの、音楽再生機の種類はどんどん減ってきている昨今。捨てるに捨てられないCDを持て余している日々を送る中、なんとハローキティのラジカセが爆誕しました。 昭和×令和のテックマリアージュ キティちゃんのラジカセ「ORION Bluetooth®機能搭載 ステレオラジオカセット SCR-B3(KT)」を販売するのは、株式会社ドウシシャ。 Image: DOSHISHAラジカセなので、当然ながらラジオを聴けたり、カセットテープの再生/録音ができます。 Image: DOSHISHA「ハローキティ」の50周年記念デザインということもあり、昭和感漂う白と赤の配色になっているのがポイント(間違ってもY2Kのギャルピンクキティちゃんではない)。 でも、レトロ

                                                                令和仕様のキティちゃんラジカセ。BluetoothはあるけどCDはなし
                                                              • ChatGPTと音楽センスを共有。ラジカセみたいな実験的デバイス

                                                                ChatGPTと音楽センスを共有。ラジカセみたいな実験的デバイス2023.07.12 13:00 岡本玄介 音楽ソムリエみたいな実験的デバイス。 AIは事前情報を得ていれば、質問に対して瞬時に解を示すことができます。たまにトンチンカンな結果が出ますが、音楽はどうでしょう? AIに作曲させる試みはすでにありますが、ユーザーにとって最適な選曲をすることもAIなら可能なのではないでしょうか。 MITで建築と計画学科にいる、Danning LiangさんとArtem Laptievさんが作った「VBox」は、ラジカセのような見た目をしています、が…音楽をかけるごとに、自分好みの曲を流してくれるように作られているんです。 未知なる音楽旅行に連れ出すAI3D印刷と加工された金属板で出来た筐体の中には、マイクロコントローラーのArduinoがあり、「ChatGPT」がインストールされています。カードには

                                                                  ChatGPTと音楽センスを共有。ラジカセみたいな実験的デバイス
                                                                • ケンコー・トキナー、外付けマイク付属で6,631円の小型ラジカセ

                                                                    ケンコー・トキナー、外付けマイク付属で6,631円の小型ラジカセ
                                                                  • ドウシシャ、レトロなラジカセ第2弾。BluetoothやUSBに対応

                                                                    ドウシシャは8月18日、「ORION Bluetooth機能搭載 ステレオラジオカセット SCR-B3」のプロジェクトをMakuakeにて開始した。本プロジェクトはAll in型で、目標金額の達成に関わらず、プロジェクト終了日の9月18日までに支払いを完了した時点で、応援購入が成立する。応援購入プランは8960円から用意されている。 本製品は、2022年10月から11月にかけてMakuakeにて1ヵ月で1000人を超える応援を受けたプロジェクト「俺たちの青春ラジカセ プロジェクト」の第2弾となる。1970~80年代の「オーディオブーム」の頃オーディオに夢中だった企画開発担当者が、当時は高額で買えなかった悔しさとあこがれた機能を思い出しながら、音楽を本気で楽しむというコンセプトのもと企画・開発したという。 第2弾の本製品(SCR-B3)は、第1弾のプロジェクト製品(SCR-B7)と同様に、当

                                                                      ドウシシャ、レトロなラジカセ第2弾。BluetoothやUSBに対応
                                                                    • 2023年時点でも新品で手に入るカセットデッキやラジカセ、カセットテープ、クリーニングキット – nakamura

                                                                      ・2023年8月:オーム電機(AudioComm)の6機種を追加。 ・2023年8月:クマザキエイムのKCR-207Sを追加。 ・2023年8月:TOSHIBA/AurexのAX-W10/AX-W10C、AX-T10、AX-R10/AX-R10Cを追加。 ・2022年10月:CICONIA(チコニア)、Qriom(山善)の機種等追加。 ・2022年9月:TOSHIBA/Aurexの3機種、PYLEの2機種等、20機種以上追加。 ・2022年8月27日:TEACからAD-850-SEが発売! ----- 1990年代半ばにカセットテープが斜陽→滅亡し、その後のMD(ミニディスク)も随分前に滅亡した令和に於いて、新品の「カセットデッキ」の入手は、TEACやPYLEくらいしかない。 ラジカセに関しても、Panasonic(旧:松下電器)が撤退する中、2022年(令和4年)に於いても、TEACやT

                                                                        2023年時点でも新品で手に入るカセットデッキやラジカセ、カセットテープ、クリーニングキット – nakamura
                                                                      • 『ラジカセの方がいい音に聞こえる』

                                                                        休日出勤から、早めに帰ってきて、部屋着に着替えながらラジカセのスイッチを押す。ラジカセはノジマさんオリジナル商品で今も2,000円台で売られている商品。 なんとも心地よい音。今朝、「吹奏楽の響き」を聴き流していたので、付けたら、NHKが流れた。「洋楽グロリアスデイズ」という番組。この番組、初めて聴いたが、最高だ。ドゥービーブラザーズ、サミー・ヘイガー、ドナ・サマー、イーグルス…。今日はコラボレーションの特集をやっていた。 NHK-FM(横浜)の電波が、我が家では一番クリアに聞こえる。FM YOKOHAMAは、残念ながら、雑音が入る。Radikoを頼るしかない放送局なのだ。 日曜日の16:00からは、毎週、このラジカセで、この番組を聴くことにしよう。 https://online.nojima.co.jp/commodity/1/0479960018538/

                                                                          『ラジカセの方がいい音に聞こえる』
                                                                        • 令和に新発売、懐かしのラジカセ 音のチープな感じがいいと若者が買い求めるカセットテープに人気アーティストもアナログ回帰(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                          生産額のピークは1988年で、2億円どころか1000億円ぐらいの規模があったそう。生産量は年々減っていて、今サブスクの時代に、ちょっと回復したもの。そう、正解は『カセットテープ』です。そして8日に発売されたばかりのものは『ラジカセ』です。 ラジカセ販売のメーカーは「原価に苦労しました」 人気アーティストの「Vaundy」。その新譜は、CDでもカセットテープでも出ているんです。新しいCDラジカセは、CDとラジオも聞け、カセットテープも聞けますが、新機能としてBluetooth。スマホの音楽も聴けるし、MP3再生もできて、スピーカーで聴けます。 販売した「ドウシシャ」のAVライティング事業部・金谷さんは、「私と同じ80年代に青春を過ごした人や、若者世代に気軽に購入してもらえる価格設定にするため、原価に苦労しました」と話します。「基準は私がお小遣いで衝動買いしても、奥さんに叱られない価格。」とい

                                                                            令和に新発売、懐かしのラジカセ 音のチープな感じがいいと若者が買い求めるカセットテープに人気アーティストもアナログ回帰(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 肩に担いでチェケラ!なんて思い出が蘇りそうな"ビッグCDラジカセ"が懐かしい! | &GP - Part 2

                                                                              肩に担いでチェケラ!なんて思い出が蘇りそうな"ビッグCDラジカセ"が懐かしい! | &GP - Part 2
                                                                            • ナウでヤングなステレオラジカセを今風に使ってみた | DOSHISHA Marche

                                                                              40歳中盤に差し掛かる私が今回紹介するのは、 Bluetooth®機能搭載ステレオラジオカセットSCR-B7 通称「俺たちの青春ラジカセ」です。 かつて私が子供の頃に家にありました。 武骨でメカメカしくて重量感がある・・・というか本当に重量があり、 子供だった当時の自分は持ち運ぶのに苦労した記憶があります。 ↑当時実家にあったラジカセと私 そんなステレオラジカセですが、時代の流れとともにCDラジカセ、 そしてミニコンポに遷りかわってしまい我が家からも姿を消してしまいました。 ところが、追憶の中にしかなかったステレオラジカセが令和の時代に蘇ってきたのです。 ゴツゴツしてメカニカルな外観、重量は当時のままに、 中身は現代の仕様になって復活したので、それはもうおったまげーなわけです。 そこで、令和に生まれたステレオラジカセの使い方を解説してみたいと思いますので、 参考にしてみてください。 準備す

                                                                                ナウでヤングなステレオラジカセを今風に使ってみた | DOSHISHA Marche
                                                                              • 平成4年に発売されたソニーのステレオラジカセ

                                                                                平成4年。 ヒットチャート11位までが売り上げ100万枚以上。 12位のチューチュートレインでさえも99万枚だ。 CDを出せば売れたような平成4年。 ヒットチャート1位は米米CLUBの『君がいるだけで』 そこから8位のチャゲアスまでずっと男性ミュージシャンだ。 9位にようやく今井美樹が入る。 そんな平成4年に発売されたソニーのステレオラジカセ。 プレッシュ 54,800円。 ステレオラジカセではないのだが、ラジカセのカタログに載っているのでご紹介。 ラジカセではないというのは、この機種にはカセットがついてないのだ。 プレッシュCFD-K10からカセットを取り払ったような本機。 CDとラジオが音源だ。 ソニーではパーソナルオーディオシステムと呼んでいる。 録音できないっていうのはちょっと物足りないね。 電池では駆動出来ず、AC電源専用だ。 ●最大外形寸法:幅480x高さ148x奥行186.5

                                                                                  平成4年に発売されたソニーのステレオラジカセ
                                                                                • 製品に関する重要なお知らせ | ラジオ/CDラジオ・ラジカセ | ソニー

                                                                                  クーポン・お買い物券:coupon枚 ソニーポイント:pointポイント 一度サインアウトして、再度サインインしてください