並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 291件

新着順 人気順

ランドマークタワーの検索結果1 - 40 件 / 291件

  • 横浜に来たら麻婆豆腐を食べろ

    「横浜って何か名物ある?」という質問に横浜市民なら一度は頭を抱えたことがあると思う。家系ラーメン?焼売?中華街の食べ放題?どれをお勧めするのが正しいのかわからないというのが横浜あるあるだ。 しかし昨今の辛い物ブーム、麻辣ブーム、多分だけれど横浜が売り出すべきなのは本格四川麻婆豆腐なのだと俺は思う。つい10年前まで四川麻婆豆腐は激辛好き専用という認識が広がっていたけれど大阪でのスパイスカレーの流行りや関東ではアジア料理は女性中心にどんどん広がっているし「辛いのはちょっと…」という理由だけで麻婆豆腐を避ける人も前よりは減ったのではないだろうか?マーは好きだけれどラーは嫌いとか、そういう人もいるとは思うが一度は麻婆豆腐を食べてみてほしい。 という訳で麻婆豆腐好きの俺が観光客にお勧めする本格四川料理屋を参考にして横浜に行って麻婆豆腐を食ってくれ。 お勧め そのいち ◆京華樓 鶴屋町CRANE店 h

      横浜に来たら麻婆豆腐を食べろ
    • エスカレーターは誰でも乗れる魅惑の乗り物。エスカレーターを楽しむ極意、まとめます|KINTO

      公開日:2021.10.26 更新日:2023.06.28 エスカレーターは誰でも乗れる魅惑の乗り物。エスカレーターを楽しむ極意、まとめます ※掲載内容は公開日時点の情報です。現在と異なる場合がございます。 「エスカレーターは魅惑の乗り物」とはりきってタイトルを付けましたが、そもそも普段エスカレーターを「乗り物」として意識されている方は少ないかもしれません。どちらかというと、ちょっと階段より便利な建物の一部、ぐらいの認識でしょうか。もはや日常の一部として、誰もが意識することなく当たり前に乗っていると思います。 私はエスカレーターに注目しはじめて15年ぐらいのエスカレーターマニアです。鉄道マニアなどをはじめとする「乗り物」マニアの中でも、たぶん日本で5人ぐらいしかいないのではないかと思われる“マニアックなマニア”です。そんな私から、「乗り物」としてエスカレーターを楽しむとはどういうことか、じ

        エスカレーターは誰でも乗れる魅惑の乗り物。エスカレーターを楽しむ極意、まとめます|KINTO
      • 横浜 みなとみらいにロープウエー完成 大観覧車や運河を一望 | NHKニュース

        横浜市のみなとみらい地区で、大観覧車や運河の様子などを一望できる全長600メートル余りのロープウエーが完成し、今月から運行を始めることになりました。 このロープウエーは、横浜市の桜木町駅前と海沿いの観光地の間のおよそ630メートルを往復する「YOKOHAMA AIR CABIN」で、開業を前に1日、報道陣に公開されました。 最も高いところで地上40メートルの高さがあり、大観覧車やランドマークタワーなどみなとみらい地区の風景を一望できます。 キャビンは8人乗りで、片道5分ほどの空中散歩を楽しめるほか、夜間はキャビンが光り、横浜の夜景に新たな彩りを添えるということです。 ロープウエーは今月22日に開業する予定で、料金は大人が片道1000円、子どもが500円で、午前10時から午後10時までの営業です。 運行する会社によりますと、都市部にある常設のロープウエーは国内で初めてだということで「港町横浜

          横浜 みなとみらいにロープウエー完成 大観覧車や運河を一望 | NHKニュース
        • 東京に高さ330メートルの日本一の超高層ビル建設へ | NHKニュース

          東京 港区で進められる大規模な再開発計画が発表され、その中核として高さがおよそ330メートルの日本一の超高層ビルが建設されることになりました。 このビルは、東京 港区の虎ノ門・麻布台地区で進められる大規模な再開発の中核として「森ビル」が建設し、4年後の2023年3月の完成を目指します。 ビルは地上64階建て、高さおよそ330メートルで完成した時点では、大阪市にある高さ300メートルの「あべのハルカス」を上回り、日本で最も高いビルになります。 総工費は、およそ5800億円で、ビルの大半はオフィス向けですが、54階以上の高層階には住宅が入ります。 このほか、隣接する敷地には高さ270メートルのビルなど3つの建物が合わせて建設され、高級ホテルやインターナショナルスクール、多言語に対応できる病院なども設ける計画で、海外からのビジネスマンを呼び込みたいとしています。 都内では、再開発事業に伴って超高

            東京に高さ330メートルの日本一の超高層ビル建設へ | NHKニュース
          • 横浜のハズレから想う、なんだかんだで「ヨコハマシカ」|街と音楽 - SUUMOタウン

            著者: サイプレス上野 自室、スタジオ、ライブハウス、時にはそこらの公園や道端など、街のあらゆる場所で生まれ続ける音楽たち。この連載では、各地で活動するミュージシャンの「街」をテーマにしたエッセイとプレイリストをお届けします。 ◆◆◆ 俺が住んでいる街は横浜です。2021年の8月には41歳になります。 一時期、東京の永福町や藤沢に住んでいたこともありましたが、41年間ほとんどの間、横浜に住んでいます。 ちなみに現在は横浜駅から3駅隣の戸塚駅に自宅と、生まれ故郷であるドリームハイツにヤサ(スタジオ兼作業場)を構え、その2つを行き来する毎日です。 まさか自分が戸塚駅のそばに住居を構えるとは思ってもいませんでした。が、大人の責任として後輩たちに「ラップだけでも頑張りゃ駅チカに住めんぞ」と伝えたく虚勢を張って購入しました。大ヒットが出ない限り、死ぬまでローンですが(笑)。 さて、この記事を読んでい

              横浜のハズレから想う、なんだかんだで「ヨコハマシカ」|街と音楽 - SUUMOタウン
            • なぜファミコンのビジュアルは “生々しくないのに怖い” のか? 『国産RPGクロニクル』(イースト・プレス)の著者らが80年代から90年代にかけてのレトロゲームを語りつくす

              携帯ゲーム機用RPGという不思議なコンセプトが衝撃だった『魔界塔士Sa・Ga』渡辺さん: 一本目に『魔界塔士Sa・Ga』を挙げたのは、色々な意味でこの時代を象徴しているゲームだと思ったからです。スクウェア(現:スクウェア・エニックス)が、すでに『ファイナルファンタジー』を何作か出して人気が出ていた時代に、ゲームボーイ用の完全新作RPGとして作られたゲームが『魔界塔士Sa・Ga』ですね。 そもそもゲームボーイは、携帯型ゲーム機自体の草分け的存在でした。テレビの前に縛られることなく外でも遊べる「パーソナルなファミコン」というコンセプトに衝撃を受けたハードです。そのソフトラインナップはというと、当時小学生だった僕らも「携帯機だからパッと終わらせることができるアクションゲームが主流になるだろう」と思っていました。なのに、スクウェアが完全新作RPGを出してきたんです。「時間のかかるRPGを携帯機でや

                なぜファミコンのビジュアルは “生々しくないのに怖い” のか? 『国産RPGクロニクル』(イースト・プレス)の著者らが80年代から90年代にかけてのレトロゲームを語りつくす
              • 「ヨード卵・光」ってなにが違うの?25年もの研究を経てやっと発売した「日本初のブランド卵」に迫る - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                一度は食べてみたいけど、食べたことがないもの。その筆頭格が「ヨード卵・光(ひかり)」ではないでしょうか。 一時はテレビCMで誰もが知っていたほどのブランド卵でしたが、私を含め「知っているけど、食べたことがない」人も多いのでは。だってふつうの卵より高いし。 しかしそのCMも最近とんと流れなくなったいま、ヨード卵・光はどうなっているのでしょうか。そもそもあのヨード卵・光って、ふつうの卵と何がちがったのか。 今回は横浜みなとみらいのランドマークタワーにある、(実は三菱商事グループの)日本農産工業におじゃまして、ヨード卵部のマーケティンググループ グループリーダーの後藤健さんと、係長の福本依里さんにそのヒミツをうかがいました。 生まれてはじめて、ヨード卵・光を実食 その前にまず、ヨード卵・光を卵かけごはんにして食べてみましょう。 生まれてはじめて食べるヨード卵・光にワクワクが止まりません。 ▲まず

                  「ヨード卵・光」ってなにが違うの?25年もの研究を経てやっと発売した「日本初のブランド卵」に迫る - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 見通しが甘かった大戸屋、買収どころではないコロワイド 「大戸屋紛争2.0」を読み解く

                  見通しが甘かった大戸屋、買収どころではないコロワイド 「大戸屋紛争2.0」を読み解く:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/5 ページ) コロワイドによる大戸屋ホールディングスへの敵対的買収が話題になっている。 現在、コロワイドは大戸屋株の約19%を保有する筆頭株主。2019年10月に大戸屋創業家からほぼ全株を約30億円で取得した。筆頭株主ながら、コロワイドの改善提案を大戸屋が聞き入れないので、同意を得ない敵対的なTOB(株式公開買い付け)に発展した。 外食業界はオーナー同士が全般に仲が良く、話し合いの中で友好的にM&Aが決まっている。しぶしぶ買われる場合には、投資ファンドが絡むケースが多い。買収を仕掛ける会社が、相手の会社が心の底から嫌がっているにもかかわらず、金の力で強引に我が物にするような話は聞いたことがなく、極めて異例である。 つまり、コロワイドも相次ぐM&Aで外食業界4位の年商約23

                    見通しが甘かった大戸屋、買収どころではないコロワイド 「大戸屋紛争2.0」を読み解く
                  • コンテナ船で旅行をする話 - 本編|lemonade_air

                    ⚠️ この旅行は世界情勢が急速に変化し、国・地域間での移動が制限される以前に計画、実行されたものです。乗下船時点では該当国、及び日本への出入国規制・勧告は発表されていません。(2020/2/7 - 2020/2/19) はじめに あなたの職場にある日、 本社からの意向で来賓が二週間ほど視察に来ることになった。 特別な接待は不要だが粗相のないように。 と通達が入ります。当日おかしな英語を喋る中年男性が職場に現れ、特に仕事をする様子もなく、ふらふらと職場を歩き回り時折奇妙な質問を投げかけてきます。迷惑ですよね、私もそう思います。今回、私はこの中年男性「招かざる来賓」としてコンテナ船に乗船しました。 幸いにも船員の方々は温かく迎え入れてくださり、私は不自由なく船上での生活を送ることができました。毎日食事を共にし、興味深い話を聞き、普段は立ち入れないような場所を見学する機会も与えられました。これは

                      コンテナ船で旅行をする話 - 本編|lemonade_air
                    • 愛しい地元は観光地「横浜」(文・前田紀至子) - SUUMOタウン

                      著: 前田紀至子 不意に「横浜に“帰りたい”」と、口を衝いて出ることがある。 もっとも、私の生まれ故郷は和歌山だし、親戚がいるわけでもない。 横浜を居住地にしたのは大学に入学してから27歳までの10年弱。それでも私は横浜に並々ならぬ思い入れがあるし、今だって仕事や他諸々の都合がついてどこにでも好きなところに住めるとしたら、迷わず横浜を希望するだろう。 当時私が住んでいたのは横浜市中区。最寄駅で言えば馬車道駅。赤レンガ倉庫や横浜ワールドポーターズからも最寄りの駅だ。 そんな場所だけに、「馬車道に住んでいる」と言うたび、当たり前のように「住むところ、あるの?」と聞かれていた。 意外と住むところがある(後になって知るが、東京に出て来てから出会った気の合う上司もまた、同じ時期に目と鼻の先に住んでいたらしい)馬車道は、横浜の「横浜らしさ」を存分に体感しながら、自由気ままに暮らすには最高の場所だったよ

                        愛しい地元は観光地「横浜」(文・前田紀至子) - SUUMOタウン
                      • 夜の埋立地散歩 ~超穴場夜景スポットと地の果て~

                        1992年東京生まれ。普段は商品についてくるオマケとかを考えている会社員。好きな食べ物はちくわです。最近子どもが生まれたので「人間ってすごい」と本気で感じています。(動画インタビュー) 前の記事:観光地としてのニュー新橋ビル2019 > 個人サイト 日和見びより アーバンドックららぽーと豊洲の秘密 東京の湾岸エリアはそのほとんどが明治以降に埋め立てられて生まれたため土地の歴史が浅い。だからなのかエリア全体にどことなく近未来的な雰囲気が漂い、都内の他の場所とは違った空気が流れているような気がする。 そんなこともありちょっとした非日常感を手軽に味わうにはうってつけのエリアなのだ。 というわけで豊洲にやってきた。「自転車走行空間」って仰々しい言い回しだ。 ゆりかもめの端っこ。カーブして続きそうなのに唐突に途切れているところがよい。 豊洲から埋立地散歩を始めていきたいのだが、その前にいま有楽町線の

                          夜の埋立地散歩 ~超穴場夜景スポットと地の果て~
                        • 赤平炭鉱の竪坑施設が無骨でシブくてカッコ良い!

                          北海道の中央部に位置する空知(そらち)地方には良質な炭田が広がっており、かつては数多くの炭鉱が存在した。 そのうちのひとつである赤平(あかびら)炭鉱の竪坑(たてこう)施設を見学するガイドツアーに参加したのだが、これがとても素晴らしかったので紹介したい。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:国道152号線の“もうひとつの未開通区間”を見に行った > 個人サイト 閑古鳥旅行社 Twitter かつての炭鉱の町にたたずむ竪坑櫓とガイダンス施設 赤平炭鉱のある赤平市は、札幌から北東へ80kmほど行ったところに位置している

                            赤平炭鉱の竪坑施設が無骨でシブくてカッコ良い!
                          • タトゥー客拒否は「不適切」 政府通知に悩む温泉業界:朝日新聞デジタル

                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                              タトゥー客拒否は「不適切」 政府通知に悩む温泉業界:朝日新聞デジタル
                            • 横浜北仲、150mの高さから360度の展望が楽しめる、無料展望フロアがある - 日毎に敵と懶惰に戦う

                              土曜日、お天気も良いので都内まで。四ツ谷『四ツ谷一餅堂』で胡椒餅を食べる。 あんまりジャンクな感じがしない上品な胡椒餅だけど、ちゃんと胡椒餅だ。 最後の方で汁が少し溢れて、胡椒餅だなぁ、と思ったのだった。胡椒餅以外にも豆漿とかお菓子とか出してる、けっこう広いお店なんですね 美味しくいただきました。近所の坂本屋でカステラを買って、ちょっと迎賓館へ。庭園だけ見ようと思ったんだけれど、荷物検査がなかなか厳重でした 迎賓館赤坂離宮の前庭の門、耐震補強なの?経費節減が顕著な…。柵も重しで留めてあるのかな。仮設だよねぇ… 迎賓館前に新しくできた休憩所も覗いて、四谷から地下鉄で新橋へ。なぜ地下鉄に乗ったかと言えば、昨日行った店が乗ってるメトロミニッツが欲しかったからですね パナソニック汐留美術館『分離派建築会100年展』を見る。非常にごちゃっとした展覧会で、分離派がなんなのかは、最後までよくわからなかっ

                                横浜北仲、150mの高さから360度の展望が楽しめる、無料展望フロアがある - 日毎に敵と懶惰に戦う
                              • 謹賀新年 - S-Johnny's Garden

                                目次 こんばんは。 あけましておめでとうございます こんばんは。 あけましておめでとうございます 旧年中は大変お世話になりました _(_^_)_ 年末にお知らせした通り、昨日は年初 オフ会(カラオケ)に招待され行って来ましたが、 場所が横浜だったので、行きは【駅伝】と被り、通行止め等で大変でした (;^_^A とは言っても、自分は助手席だけどね(笑) で、カラオケのメンバーさん等はどうだったの ? 初めての方が「名古屋」を拠点に中部地方では 500人以上の会員 さんがいる「カラオケ会」の会長さんと奥さん、埼玉から参加の「横浜と名古屋の会」に両方参加 している方と、横浜の「カラオケ」会の人 4人は初対面 🎤 だったかな ? ただ、これまで「カラオケ」をしていて、名古屋の会の方はランキングバトル等で見た事が 無かった理由は、先方は「JOYSOUND」がメインで、自分は「DAM」派だったからの

                                  謹賀新年 - S-Johnny's Garden
                                • 東横線高架跡地とセイタカアワダチソウのお茶

                                  廃止されてから15年。東横線高架跡地を見てきました。その結果、セイタカアワダチソウのお茶を飲むに至りました。 先日、2019年9月24日に「東横跡地見学会」が行われた。東急東横線 横浜駅~桜木町駅間の、かつて使われていた高架を再利用した遊歩道に関する催しだ。写真集まで出した高架構造物好きのぼくとしては見に行かなくてはならない。 と、意気込んで参加した結果、セイタカアワダチソウのお茶を作って飲むことになりました。今回はその顛末です。 ただの遊歩道を超えて欲しい 東横線高架が廃止されてから実に15年。あの高架はいったいどうなるのか、とぼくをやきもきさせたが、今年7月についに遊歩道として一部供用開始となった。先日そこで行われた見学会と「社会実験」に行ってきた。 すでに遊歩道として使われ始めているがが、この日はいろいろな催しが行われた。 人工芝とイス・テーブルが置かれたり ヨガが行われたり。 事業

                                    東横線高架跡地とセイタカアワダチソウのお茶
                                  • ヤジ排除「警察の中立性に疑念抱かれ残念」道公安委員長:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      ヤジ排除「警察の中立性に疑念抱かれ残念」道公安委員長:朝日新聞デジタル
                                    • 味坊オーナー梁さんに発酵白菜の作り方を習ってきた - 東京餃子通信

                                      東京餃子通信編集長の塚田です。 10月5日に横浜BUKATSUDOの餃子部(BKD餃子部)主催の「ぎょうざの時間」なるイベントが開催されました。 BKD餃子部は立ち上げ時に諸々のワークショップ運営のアドバイスなどをさせていただいた関係で、今でも時々イベントに参加させてもらっています。 www.tokyogyoza.net 今回開催された「ぎょうざの時間」は、普段活動している横浜ランドマークタワーのBUKATSUDOから飛び出してのスピンオフ企画。 味坊グループのオーナー梁さんに発酵白菜づくりと餃子づくりを教わるという超贅沢な企画です。 会場は味坊グループの「老酒舗」の2階。 老酒舗は御徒町駅近くにあり、私のオフィスからも近いので良く来ているお店です。 www.tokyogyoza.net 梁さんのご挨拶でイベントが始まりました。 まず最初は同じく味坊グループの小林さんから中国東北料理につい

                                        味坊オーナー梁さんに発酵白菜の作り方を習ってきた - 東京餃子通信
                                      • 急いで!2022年に帆が開くのはあと3回 みなとみらい帆船日本丸 - 気になったので、撮ってみた。

                                        2023年5月19日情報更新横浜ランドマークタワーをバックに今にも航海に乗り出しそうな船は、横浜港のシンボル「帆船日本丸」です。昭和5年に建造された練習帆船だそうです。 普段の日本丸はこのように帆が畳まれています。それが年に約12回だけ、29枚全ての帆が開かれる時があるのです!それがこちらです。 ありとあらゆる方向からお楽しみくださいw 壮観な姿を収めるには広角レンズは必需品です📸 畳帆風景。畳帆作業中のボランティアの方々です。訓練生かと思ったらボランティアなんですね。(HPによると年2回のボランティア募集があるようです) 日本丸乗船口と横浜みなと博物館。横浜港をテーマにした博物館は体験型コンテンツが増えて2022年にリニュアールオープンしました(有料) 日本丸は内部を見学することもできます(有料)ちょっとだけ船乗り気分♪ 船の小窓から見えるYOKOHAMA AIR  CABIN(ロープ

                                          急いで!2022年に帆が開くのはあと3回 みなとみらい帆船日本丸 - 気になったので、撮ってみた。
                                        • はにわ物語 byハニーズ 神奈川編part2 - しなやかに〜☆

                                          🌸今日のハニーズのひとこと ✨たまパパ もっちゃん 今日のハニーズのひとことが1周しましたので 今度は、いろはカルタにちなんでいきます😆 どうぞよろしくお願いします🤲 いろはの"い"から始めまーす♪ ✨神奈川県イメージ地図 ✨ごん太 「初めましてなり♫パンケーキさん」 ✨なつ 「初めてみるわん」 ✨ゆかp 「pちゃの従姉妹なり、よろしくなり🌸」 ✨ろみたん 「お腹についてるのなに?」 ✨ゆかp 「ハワイアンパンケーキなり😆」 今回はハニーズ物語風なのでよろしくお願いします🤲 地元のねずみリーダーとおかじぃに案内してもらいます ✨ナビゲーター ねずみリーダー 「毎度のごとく、僕のお仕事場兼遊び場より自転車で出発するなり〜☺️✨」 今回のご協力のブログ記事です😆🌸↓ 遊びの教室とまとくんブログ https://nezumileader.hatenablog.com/entry/

                                            はにわ物語 byハニーズ 神奈川編part2 - しなやかに〜☆
                                          • 横浜でオムライスならここは外せない!ふわとろからスフレまで大人も大満足の5軒を食べ歩く - ぐるなび みんなのごはん

                                            西洋文化と日本文化が交差する港町・横浜には、ふわとろなオムライスや昔ながらのシンプルなオムライス、独自の進化を遂げたオムライスなど、美味しいオムライスがいただける名店がとっても多いんです。横浜には山下公園をはじめ、港の見える丘公園、元町、横浜ランドマークタワーなど人気のスポットも目白押し。今回は横浜デートや観光の際にぜひ食べておきたいオムライスをライター・青山のりこがリポートします。 【もくじ】 【1軒目】豊富すぎるメニュー数に驚く…!「キッチンパレット ジョイナス店」 【2軒目】「大人のお子様ランチ」は洋食屋の本気の一皿「KITCHEN JO'S CIAL 桜木町店」 【3軒目】純白のインパクトがすごい「キッチン大宮 マークイズ みなとみらい店」 【4軒目】まさに職人技のスピード感「横濱たちばな亭  横浜赤レンガ倉庫店」 【5軒目】ふわふわスフレと言えば…「サロン ウフ エ モア そごう

                                              横浜でオムライスならここは外せない!ふわとろからスフレまで大人も大満足の5軒を食べ歩く - ぐるなび みんなのごはん
                                            • 金沢旅行2日目目後編を書く前に雑記をば…ちょっと仕事が溜まってしまったので… - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~

                                              スポンサーリンク ~目次~ 2023年5月【愛知県渥美半島への1泊2日旅】・予約済 2023年6月【静岡県伊豆市への1泊2日旅】・予約済 2023年8月【愛知県奥三河への1泊2日旅】・予約済 2023年9月【長野県松本・安曇野への2泊3日旅】・予約済 2023年10月【長野県飯田市への1泊2泊旅】・予約済 2023年12月【名古屋市への1泊2日旅】・予約未了 2024年1月【岐阜県奥飛騨温泉郷への2泊3日旅】・予約未了 2024年4月【タイバンコクへの2泊4日旅】・予約未了 長くなっちゃったじゃないか こんばんは。 かえるです。 本日のブログは『旅の雑記』です。 金沢旅行最終日の4月12日から4月15日まで、酷い偏頭痛になってしまいました。 そのせいで仕事が進まず、仕事が溜まってきております。 まだ完治したわけではありませんが、これ以上仕事を溜めるとまた体調を崩しかねません。 そのため、ブ

                                                金沢旅行2日目目後編を書く前に雑記をば…ちょっと仕事が溜まってしまったので… - かえるの雑記~好きなことつぶやくブログ~
                                              • げんさんのほげほげ日記

                                                海芝浦駅のホームからの眺め…目の前が海です!(風が気持ちいい~でもちょっと寒いー) 今日の東京は一日晴れ。 今週はぐっと冷えこみ、風邪をひかれた方も多かったのでは…。 ワタクシも実はそのひとり。 喉をやられて、鼻もズビズバ…あぅ、どうにもなりません。 電車の中でグシュン!とくしゃみをしたら、近くのおじさんにじろっと睨まれました。 (あーん、わざとぢゃないのよーい😊) 事務所でも電車でも咳をしている方が増えましたね。 これから暖かくなりそうなので、この勢いで風邪も治るといいな~♪ 事務所でゲホゲホするのも周りに悪いので、今日は午後から挨拶回りも兼ねて 外出することにしました。 天気がいいので、「あー、海が見たいなぁ~」と(あ、サボリではないですぞー♪)。 鶴見駅で途中下車して、以前訪ねた海芝浦駅に寄ることにしました。 鶴見線の支線が鶴見駅から出ています。電車の行先に注意です♪ 鶴見線の電車

                                                  げんさんのほげほげ日記
                                                • 横浜ロープウェー「片道1000円」集客の手応えは?

                                                  横浜のウォーターフロント「みなとみらい21地区」は、スタイリッシュな高層ビルが建ち並び、平日は周辺に拠点を置く企業のオフィスワーカー、休日は多くの観光客でにぎわう。 文字通りエリアの目印としてそびえ立つ「横浜ランドマークタワー」は7月16日で開業30年。周辺の区画に広大な空き地が目立った開業当時に比べると街の風景は一変している。 2021年4月、ロープウェーが登場 新たなスポットの1つが2021年4月に運行を開始した都市型ロープウェーの「YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマ・エア・キャビン)」。JR・横浜市営地下鉄の桜木町駅の駅前広場にある乗り場と、プロムナードの汽車道の先にある「運河パーク駅」の間、片道630mを約5分で結ぶ。 最高高さ40m、8人乗りのキャビン36台が運行しており定員は288人。運河パーク駅は2階部分で商業施設「横浜ワールドポーターズ」の歩行者デッキと連絡する

                                                    横浜ロープウェー「片道1000円」集客の手応えは?
                                                  • minato coffeeで温活 ホットジンジャーレモネード @みなとみらい - ツレヅレ食ナルモノ

                                                    ホットジンジャーレモネード 430円(税込) minato coffeeはスペシャルティコーヒーのコーヒースタンド。東急スクエアとランドマークタワーの2階入口の真ん中に位置する小さな小さなスペース。 この投稿をInstagramで見る おはようございます! 本日はあいにくのお天気ですが、いつも通り元気いっぱい営業しております☺️ #minatocoffee #yokohama #minatomirai #coffee #coffeestand #横浜 #みなとみらい minato coffee(@minatocoffee.yokohama)がシェアした投稿 - 2018年 4月月17日午後6時31分PDT 伝わりますかね。このこじんまり感。 私が伺ったこの日はバリスタさん1名に、2名のお客様がコーヒーを飲まれていて、それでもうぎゅうぎゅう感あるくらい。 お店でじっくり時間をかけて漬けたレモ

                                                      minato coffeeで温活 ホットジンジャーレモネード @みなとみらい - ツレヅレ食ナルモノ
                                                    • 【インド株投資】魅力あるインド市場に投資する【ETFと個別インド株13銘柄紹介】 - ウミノマトリクス

                                                      最終更新日時:   2021年11月7日 世界で2番目の人口を誇り、成長著しい国の1つでもある「インド」が今回のテーマとなります。 ※今年SPAC上場した銘柄も追加しています。 インド株というのは、直接投資がなかなかしにくいのですが、アメリカ市場でADRを購入することによって間接的に投資することが可能です。 今回は魅力も有り、気軽に米国ドルで投資できるADR12インド株13株とインド株全体に投資できるETF・投資信託をお伝えしていきます。 ちなみに、ADR(米国預託証券)というのは、とは、米国以外の国で設立された企業が発行した株式を裏づけとして米国で発行される有価証券です。 インドだけじゃなくて、中国や日本の企業もADRでアメリカでも売買されているわよ この記事の信頼性 この記事の信頼性(クリックで下に表示します) この記事の信頼性 ◆このライフログは今現在(公開時)までに536日連続で更

                                                        【インド株投資】魅力あるインド市場に投資する【ETFと個別インド株13銘柄紹介】 - ウミノマトリクス
                                                      • 【泊まってみたいホテルシリーズ!】第13回目は神奈川県にある『横浜ロイヤルパークホテル』をご紹介!!~個人事業主137日目 - かえるの好きなことをつぶやくブログ

                                                        スポンサーリンク 今回ご紹介させていただくホテルは横浜ランドマークタワー内にある 「横浜ロイヤルパークホテル」です! 引用:「横浜ロイヤルパークホテル【横浜ランドマークタワー内】 - 宿泊予約は【じゃらんnet】」 ~目次~ 第13回目は『横浜ロイヤルパークホテル【神奈川県】』です 横浜ロイヤルパークホテル【神奈川県】について 横浜ロイヤルパークホテル【神奈川県】施設について 横浜ロイヤルパークホテル【神奈川県】の宿泊費用 横浜ロイヤルパークホテル【神奈川県】がある場所 横浜ロイヤルパークホテル【神奈川県】まとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって137日が経ちました。 かえるの一度は泊まってみたいホテルについての独り言 第13回目は『横浜ロイヤルパークホテル【神奈川県】』です かえるはどちらかと言うと都会のホテルより郊外にある旅館のほうが好きなタイプでした。 しかし、

                                                          【泊まってみたいホテルシリーズ!】第13回目は神奈川県にある『横浜ロイヤルパークホテル』をご紹介!!~個人事業主137日目 - かえるの好きなことをつぶやくブログ
                                                        • カメラを持って関内・桜木町・みなとみらいを散歩してきました - はらですぎ

                                                          土曜日の午後。 カメラを持ってみなとみらい周辺を散歩してきました。 特に何があるわけでもありませんが、ぶらぶら歩きながら写真を撮ったので、まとめて掲載しておきます。 関内周辺 横浜スタジアム。 雲多め。 雲の切れ間から青空。 電動キックボードLUUPのポート。 写真を撮ってから調べて知ったのですが、LUUPというサービスはだいぶ普及しているんですね。実際乗っている人も見かけました。 横浜周辺にもかなり設置されているようです。 寒さに弱いBAR。 以下張り紙に書いてあった文章。 極寒の為2023年の営業を終了させていただきます。春には再開しますので2024年も応援お願いします。なお現金等は徴収してありますので突入を試みないで下さい。 水たまり。 日本大通り周辺 Bicycle & Coffee。 日本大通りから大さん橋へ。 大さん橋 大さん橋。 ベイブリッジ。 山下公園方面。 ランドマークタ

                                                            カメラを持って関内・桜木町・みなとみらいを散歩してきました - はらですぎ
                                                          • 劇場版「TOKYO MER」鈴木亮平!賀来賢人!仲里依紗!佐藤栞里! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                                                            4月28日に公開されたTBSドラマの劇場版<走る緊急救命室>劇場版TOKYOMERを鑑賞してきました。 GWの初日だったので朝からチケット発券もフードも大行列。劇場版名探偵コナン、東京リベンジャーズ2、そしてスーパーマリオ、このMERとどれも人気でした。 www.youtube.com ①TOKYOMERとは 1:TVシリーズとの流れ 2:あらすじ ②鑑賞して 1:見どころ 2:感想 まとめ・評価 収入増やして楽しむ~#映活~ ①TOKYOMERとは 2021年7月4日から9月12日までTBS系「日曜劇場」枠で放送されたテレビドラマ。主演は鈴木亮平。 東京都を舞台に、最新の医療機器とオペ室を搭載した緊急車両(ERカー)で、危険極まりない重大事故・災害・事件の現場に駆けつけ、負傷者にいち早く救命処置を施す救命救急のプロフェッショナルチーム「TOKYO MER」(東京モバイル・エマージェンシー

                                                              劇場版「TOKYO MER」鈴木亮平!賀来賢人!仲里依紗!佐藤栞里! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                                                            • 「4K放送は暗い」問題を検証 従来と比較した結果は:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                「4K放送は暗い」問題を検証 従来と比較した結果は:朝日新聞デジタル
                                                              • ガンダム最終回のラストシューティング、全高17mのバルーンで再現 横浜ランドマークタワーで19日から

                                                                バンダイナムコグループは2月10日、アニメ「機動戦士ガンダム」の最終回でガンダムとジオングが互いに最後の一撃を繰り出すシーン(通称:ラストシューティング)を再現した全高17mのバルーンを横浜ランドマークタワーで公開すると発表した。 動く実物大ガンダムの公開期間延長を記念し、「みなとみらい線」の各駅を使ってガンダム関連のイベントを行う「GUNDAM PORT YOKOHAMA」の一環。バルーンはランドマークプラザ1階の「サカタのタネ ガーデンスクエア」に設置し、毎時0分と30分に映像や照明を使った演出を行う。 展示は2月19日から3月13日まで。演出は午前11時から午後9時まで実施する。 ランドマークタワーでは他にも、ガンプラのランナーだけで作った実物大ガンダムヘッド(ランドマークプラザ1階)、動くガンダムと実物大ユニコーンガンダム立像が登場するプロジェクションマッピング(ドックヤードガーデ

                                                                  ガンダム最終回のラストシューティング、全高17mのバルーンで再現 横浜ランドマークタワーで19日から
                                                                • 木々の緑を見下ろす高台に建てたこだわりデザインの開放的な家 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                                                  以前から家具やインテリアのデザインにこだわりがあったYさん。マイホームを持つなら、土地探しや設計段階からこだわれる注文住宅と決め、スーモカウンターで納得できる建築会社を探し、思いどおりの家を完成させた。その経緯について詳しくお話を伺った 外に対しても室内でも「開放感のある家」を目指して 紹介された4社のうち、営業担当の力がある1社に 夫は土間収納に、妻はキッチンの高さにこだわって 考える前にスーモカウンターに行ったのが成功の秘訣 外に対しても室内でも「開放感のある家」を目指して 以前は賃貸のデザイナーズ物件に住んでいたYさん。「その家が気に入っていたこともあって、住まいへの関心が強くなったと思います。将来は完成済みの住まいを買うより、土地探しや設計の段階からかかわれる注文住宅を建てたいと考えるようになりました」 決心は固まったものの、一歩目のアクションを取れずにいたときのこと。家を建てた同

                                                                    木々の緑を見下ろす高台に建てたこだわりデザインの開放的な家 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                                                  • フィレンツェ!みなとみらいで人気のジェラート屋さん〜ランドマークタワー展望台〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                                                    どうも!25℃以上のとろけそうな日!猛暑です😂 本当にジメジメが苦手な小生です😱 さて、この日は冬の方が空気が澄んでいるので展望台からの景色が綺麗と聞いたので登ったのでした!! その前に…😋 フィレンツェ 結構混んでたので看板?サイン?はこんな感じ!! お店の中には食べるところはないですが、お店の前には食べるスペースがあります🙋‍♂️ ラズベリーと苺のソルベが特にお気に入りでした🍓 ピスタチオとバニラもグッドです👍 これからの季節にぴったりなのです!!!! みなとみらいに来たらジェラートなんていかがでしょうか? フィレンツェ 045-650-6050 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザ 3F https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140103/14000855/ さぁランドマークタワーの展望台に登りましょう!! 高速エ

                                                                      フィレンツェ!みなとみらいで人気のジェラート屋さん〜ランドマークタワー展望台〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                                                    • 山里亮太&若林正恭の“キューピッド”が語る『たりないふたり』5年ぶり復活の理由

                                                                      今月3日、あるタイトルの復活の報に、SNSがザワついた。それは、お笑いコンビ・南海キャンディーズの山里亮太とオードリーの若林正恭が出演する『たりないふたり』。「人見知りで社交性・恋愛・社会性の“たりないふたり”が、毎回さまざまなテーマを元に各々のたりない部分を暴露し合いながら、最後はそれらの恥部を漫才に落とし込んで披露する」という内容で、2012年4月から日本テレビで放送された番組だ。 シーズン2やライブを経て、今回5年ぶりに『さよなら たりないふたり ~みなとみらいであいましょう~』と題したライブが、11月3日に横浜ランドマークタワーホールで開催されることが発表されたのだ。 いまやゴールデンタイムでMCを務めるまでになった人気者の2人だが、この番組が立ち上がったのは、2人ならではの性格に起因していたのだという。今回のライブでも企画演出を務める日テレの安島隆氏に、『たりないふたり』の歴史か

                                                                        山里亮太&若林正恭の“キューピッド”が語る『たりないふたり』5年ぶり復活の理由
                                                                      • 横浜ランチデート|ロイヤルパークホテル【70Fスカイラウンジ シリウス 】 - しなやかに~ポジティブに~

                                                                        こんにちは、HANAです。 さわやかな秋風が頬をやさしく撫でる9月のある日。 結婚記念日を兼ねて横浜ロイヤルパークホテル【70Fスカイラウンジ シリウス 】でランチデートを楽しみました♪ ラグビーのワールドカップにあやかり、各国のお料理を天空のレストランで頂けるのは最高でした。 横浜ランチデート|ロイヤルパークホテル【70Fスカイラウンジ シリウス 】でブッフェ 横浜ランチデート|ロイヤルパークホテル【70Fスカイラウンジ シリウス 】でブッフェ 横浜ロイヤルパークホテルへのアクセス 70階シリウス でランチブッフェを堪能 サラダバーとスープ メインのお肉、魚料理を堪能 リピートした絶品料理 香りと見た目の美しさに惹かれて デザートは別腹♪ 汽車道から赤レンガ倉庫までお散歩 横浜ロイヤルパークホテルへのアクセス 〒220-8173 横浜市西区みなとみらい2-2-1-3 TEL (代表):0

                                                                          横浜ランチデート|ロイヤルパークホテル【70Fスカイラウンジ シリウス 】 - しなやかに~ポジティブに~
                                                                        • 果実園リーベル!横浜ランドマークプラザでフルーツたっぷりなズコットをテイクアウト〜みつばち〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                                                          どうも!Netflixでワンピース、ホールケーキアイランド編を見出した小生です🧁 シャーロット・リンリンことビッグマムの幼少期やべぇ…マザー・カルメル良いやつでは?🥮 セムラとクロカンブッシュなるケーキが食べたくなりました✨ さて、この日はですね、みなとみらいまで散歩をしたのでケーキを買いました😂 果実園 リーベル 横浜ランドマークプラザ店 外観はこんな感じで、ランドマークタワー併設のランドマークプラザの上の方にあります✨ ↑アバウト(笑) 店内飲食もできますが、今回はズコットをテイクアウトしました🥡 ガンダム好きな方、ズゴックじゃないですからね! このズゴック下さいって言っても青いアイアン・ネイルが付いてるやつ出てきちゃいますからね! ↑安心してください!絶対出てこないです!笑 ベリーのズコット 3種のキウイとマンゴーのタルト ↑いや待っておまんズコットちゃうやん!😂 いやねこ

                                                                            果実園リーベル!横浜ランドマークプラザでフルーツたっぷりなズコットをテイクアウト〜みつばち〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                                                          • 小泉純一郎が広告塔の太陽光発電会社のグレーな経営実態 息子・孝太郎もCMに出演(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                                            SDGs(持続可能な開発目標)を看板に掲げ、サステナブルな未来を目指す太陽光発電会社――。反原発の旗手・小泉純一郎元総理(79)が広告塔を引き受けたのも頷ける。しかし、その実態はクリーンどころか、グレーな疑惑にまみれ、事業は持続不可能な状態に……。 【写真】テクノシステムの本社が入る横浜ランドマークタワー *** その写真には、歴代最高の80%を超える内閣支持率を誇った、かつての宰相の姿があった。往時と変わらぬ白髪の“ライオンヘア”で、顔をほころばせるのは小泉純一郎元総理。問題は、その左隣で満面の笑みを浮かべる恰幅の良い男の存在だ。 彼の正体は、目下、金融業界関係者が固唾を呑んで動向を注視する人物、株式会社テクノシステム(以下、テクノ社)の生田尚之代表取締役(47)である。 横浜ランドマークタワーに本社を置くテクノ社は、太陽光発電や海水の淡水化システムなどを手がけ、2018年、19年の11

                                                                              小泉純一郎が広告塔の太陽光発電会社のグレーな経営実態 息子・孝太郎もCMに出演(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 横浜中華そば維新商店!横浜の名店がみなとみらいにやってきた〜楽天スーパーセールで大人買いしたぜよ〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                                                                              どうも!先日はNetflixで小栗旬主演の人間失格を見ました!小説も読んでみたいと思いました😅 恥の多い生涯を送って来ました。 さて、先日は横浜市役所の新庁舎に横浜にある名店の2号店があると聞き行ってきました!! 横浜中華そば 維新商店 みなとみらい店 濃厚な醤油スープに背脂がマッチしており美味しい😋 ワンタンは絶対入れた方がです!! 肉がぎっしりでじゅんじゅわ〜な奴です🤤 チャーシューはレアなタイプです✨ この平打ちのちぢれ麺も凄くもちもちしてて美味しいです!! 欲を言うならもう少しかためが好きかも…😅 メンマは凄く好きなタイプのやつです😋 半熟煮卵はこの美しさ!! とろけまーす🙋‍♂️ 最後に絶品なワンタンをもう一度見せて終わりにしたいと思います😁 今度は横浜駅から少し歩いたところにある、維新商店さんの本店や目黒駅の維新さんも行ってみたいです!! 横浜中華そば 維新商店

                                                                                横浜中華そば維新商店!横浜の名店がみなとみらいにやってきた〜楽天スーパーセールで大人買いしたぜよ〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                                                                              • 【ねこ森町】ニャベルの塔 - にゃんころころ猫だまり

                                                                                バベルの塔 -Migdal Babel- 旧約聖書の創世記にある伝説上の塔である 世界中のすべての人々がひとつの同じ言語を用いていた時代 人々は街を造り、天に届くほどの最高の塔を築こうとした しかし、天を目指すという不届きな謀に怒った神は、人間に異なる言語を与えた 言葉を乱され、相手の言葉が理解できなくなった人間は、街と塔の建築をあきらめ 各地に散らばっていった ニャベルの塔はと申しますと ねこ森町のランドマークタワーでございます。猫型の展望台はデートスポットとして町猫さまの恋模様を見守り、ねこ森新聞社とねこ森テレビが入ってる22~21Fは、ねこ森町の情報発信基地、20~1Fまでのエンターテイメント&アミューズメントフロアはねこ森町の遊び場として町猫のみなさまに親しまれております ニャベルの塔の目玉フロアは冬と夏です。ねこ森町は猫さま好みに設定された「ねこ森気候」により、春はと秋はちきう玉

                                                                                  【ねこ森町】ニャベルの塔 - にゃんころころ猫だまり
                                                                                • 横浜みなとみらい秋冬散歩①『ランドマークプラザ&クイーンズスクエア横浜』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                                  横浜みなとみらい秋冬散歩①『ランドマークプラザ&クイーンズスクエア横浜』 Yokohama Minato Mirai Autumn and Winter Walk (1) "Landmark Plaza & Queen's Square Yokohama" フェラーリ正規ディーラー Nicole Competizione 横浜ショールーム 横浜ランドマークタワー ハリー・ポッター マホウドコロ POP-UP STORE in ランドマークプラザ コメダ珈琲 横浜ランドマークプラザ店 おなじみのモーニング 最上壽之氏の作品「モクモク ワクワク ヨコハマ ヨーヨー」 参考:モクモク ワクワク ヨコハマ ヨーヨー|みなとみらい21データベース|みなとみらいエリアマネジメント公式サイト(MM.A.M.) (ymm21.jp) クイーンズスクエア横浜クリスマス2023 IMAGINARY Chris

                                                                                    横浜みなとみらい秋冬散歩①『ランドマークプラザ&クイーンズスクエア横浜』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2