並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 1170件

新着順 人気順

レトロの検索結果41 - 80 件 / 1170件

  • 「ありがとうございます!」「また行きます!」殴られて破損した相模原のレトロハンバーガー自販機がメーカーの協力で修復され稼働再開が決まる

    K·YOSHIKI @AE86_GTS 9月5日相模原中古タイヤ市場にて、希少なハンバーガー自販機が壊されました。数十年前の自販機の為部品は無く稼働の見込みが立たない中、株式会社エッチアイ(HI)技研さんにご協力頂き、特別に壊されたボタンの開発、製造をして頂きました。ありがとうございました! HP  higiken.com 2021-10-19 19:11:51 K·YOSHIKI @AE86_GTS この場をお借りしてお願いがあります。廃レトロ自販機を回収し修理しています。近年めっきり数を減らし修理するにも入手が難しくなってきました。不動のレトロ自販機の情報がありましたらDMにて情報提供宜しくお願いします。 #レトロ自販機 #廃自販機 pic.twitter.com/EEoVmcOgpR 2021-10-19 20:33:08

      「ありがとうございます!」「また行きます!」殴られて破損した相模原のレトロハンバーガー自販機がメーカーの協力で修復され稼働再開が決まる
    • レトロな明治・大正のデザインにうっとり 著作権フリーのビジュアル資料をまとめた国立国会図書館「NDLイメージバンク」が話題に

      国立国会図書館の「NDLイメージバンク」で閲覧できる、明治時代や大正時代の着物の図案集やカット絵集がTwitterで話題になっています。著作権フリーでダウンロードできるので、いろいろなことに使えそう! 著作権フリーのレトロな図案が見られる「NDLイメージバンク」が話題に 「NDLイメージバンク」は、国立国会図書館が所蔵している浮世絵、雑誌、図書などから、ビジュアル資料を公開しているサービス。 国立国会図書館のTwitter公式アカウント(@NDLJP)が、大正時代の更紗生地の図案とともにこのサービスを紹介したところ、1万件を超える“いいね”が寄せられるなど注目が集まっています。 サイト内の画像はすべて著作権フリーで、リンク先からダウンロードができます。国立国会図書館への申込みを行うことなく転載することができ、商用、非商用問わず利用も可能です。 今回紹介された図案は、明治時代や大正時代のレト

        レトロな明治・大正のデザインにうっとり 著作権フリーのビジュアル資料をまとめた国立国会図書館「NDLイメージバンク」が話題に
      • 着物生地(615)レトロ 正絹 男物 大島紬 絹更紗の着物④ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

        購入年月日:2022年10月21日 購入場所:ヤフオク qazkoikuさん(岐阜の着物屋さん) 購入価格:4,001円(送料は1,000円) 購入状態:着物、状態は優良 素材:正絹 今日は、ヤフオクで落札した、レトロ 正絹 男物 大島紬 絹更紗の着物 6点組のセットから、絹更紗の古い着物をご紹介いたします。 例によってウリボウにも登場してもらい、生地の色合いを見るうえでの、参考にしていただけばと思います。ウリボウは茶色です。 今回の着物ですが、複数の緑を基調とした色彩で、とても素敵な色合いだと思います。すごく気に入っています。 それでは、詳しく状態を見ていきたいと思います。 (地色・状態) 地色は緑です。状態はとても良いですがかなり古い生地・着物になります。 (風合い) とてもしなやかで、柔らかい風合いです。更紗らしいサラッとした肌触りです。 (用途) 生地は丈夫そうです。様々なものに加

          着物生地(615)レトロ 正絹 男物 大島紬 絹更紗の着物④ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
        • レトロPC好きな方がパソコン部屋からやばいブツを発見→マクセル公式アカウントも反応「おそれいりまくせるm(_ _)m」

          リンク Wikipedia フロッピーディスク フロッピーディスク (英: Floppy disk, floppy diskette) は、磁気ディスクの一種で、磁性体を塗布・蒸着した樹脂製小円盤を樹脂製の保護ケースに入れたものである。 「フロッピー」「FD」と略称されることもある。生産数は2000年頃にピークに達したが、その後はコンピュータの情報を記録できるDVDなど他の媒体やハードディスクドライブ (HDD) が普及したため、企業が生産から撤退した。一部では使い続けられているが、耐用年数前のデータ移行(マイグレーション作業)も日本の国立国会図書館な 31 users 55

            レトロPC好きな方がパソコン部屋からやばいブツを発見→マクセル公式アカウントも反応「おそれいりまくせるm(_ _)m」
          • 昭和レトロの木造賃貸が上池袋で人気沸騰! 住民や子どもが立ち寄れる憩いの場、喫茶店やオフィスにも活用 豊島区

            昭和レトロの木造賃貸が上池袋で人気沸騰! 住民や子どもが立ち寄れる憩いの場、喫茶店やオフィスにも活用 豊島区 東武東上線の北池袋駅(東京都豊島区)から徒歩10分ほどの場所で活動する「かみいけ木賃文化ネットワーク」。活動の中心は昭和に建築された3つの木造賃貸建築物。コミュニティづくりやアートワーク、オフィス、住居などに利用し、訪れる人や住まう人たちがゆるやかに活動をする繋がりをつくり上げています。 そのようななか、2022年1月に新たなスペースとして「喫茶売店メリー」をオープン。まちなかに住む人々とのつながりが変化したそうです。一体どのように変わったのでしょうか。 木造賃貸アパートをもっと面白く活用したい 巨大ターミナル駅・池袋駅の1つ隣にある、東武東上線の北池袋駅。周辺には低層住宅が所せましと並び、大都会である豊島区・池袋とは思えぬ穏やかな時間が流れます。駅から住宅街を10分ほど歩いていく

              昭和レトロの木造賃貸が上池袋で人気沸騰! 住民や子どもが立ち寄れる憩いの場、喫茶店やオフィスにも活用 豊島区
            • 小泉成器の「レトロ扇風機」が話題に ヒットの背景に2つの理由

              猛暑に商機 「ひんやりグッズ」の狙い: 電気代高騰や猛暑を背景に企業が「ひんやりグッズ」に商機を見いだしている。ヒットしている商品はどのようにして開発されたのか? 売り場のトレンドはどうなっているのか? 消費者のトレンドや開発の舞台裏に迫る 雑貨などを扱っている店にフラリと立ち寄ると、昭和レトロを感じさせる商品がたくさん並んでいることがある。花柄をデザインしたグラスであったり、40~50年前に流行ったキャラクターであったり、クリームソーダやプリンアラモードが描かれたアイテムであったり。 昭和を知らない若者がレトロな商品を手にして、このように感じるらしい。「逆に、新しい」と。雑貨だけでなく、さまざまな領域で昭和が広がっているわけだが、記者が気になった家電がある。“レトロ扇風機”だ。調理家電や理美容器具などを扱っている小泉成器(大阪市)が昭和の香りがプンプン漂う「ミニ扇風機(KLF-2035、

                小泉成器の「レトロ扇風機」が話題に ヒットの背景に2つの理由
              • 宅配ボックスをDIY〜設計編〜レトロな外観と浸水や安全面の機能性を考える - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                宅配ボックス作るよ よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは 「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ 趣味で小屋作りもしてるよ↓ 大体出来上がった小屋を 助手ゴロ子とアップデート中☆ この小屋はアトリエでもあるから ここでDIYをしているよ♪ 新年早々MS家はDIY! 去年はほとんどが小屋造りで その後は小物をちょろちょろ… 久々に今回は大物を作るんだ☆ 宅配ボックスを作っちゃうよ! 家に合う宅配ボックスが欲しい MS家はね今年ちょっと 暮らし方が変わりそうなんだ☆ ゴロ子が忙しくなりそうだから 「宅配ボックスがいる!」 って言い出したよ♪ いる!って言っても すぐに出てこないよ… ゴロ子「駄菓子あげるから」 駄菓子もらったんじゃあ やるしかないね! 今は忙しいお家も多いから 宅配ボックスを採用するお家も多いね! こういうシンプルなものから 宅配ボックス 戸建て用 1B

                  宅配ボックスをDIY〜設計編〜レトロな外観と浸水や安全面の機能性を考える - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                • 着物生地(616)レトロ 正絹 男物 大島紬 絹更紗の着物⑤ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                  購入年月日:2022年10月21日 購入場所:ヤフオク qazkoikuさん(岐阜の着物屋さん) 購入価格:4,001円(送料は1,000円) 購入状態:着物、状態は優良 素材:正絹 今日も、ヤフオクで落札した、レトロ 正絹 男物 大島紬 絹更紗の着物 6点組のセットから、絹更紗の古い着物をご紹介いたします。 例によってウリボウにも登場してもらい、生地の色合いを見るうえでの、参考にしていただけばと思います。ウリボウは茶色です。 今回の絹更紗の着物ですが、柄がとても巾着にフィットする感じで、とても気に入っています。 それでは、詳しく状態を見ていきたいと思います。 照明の関係で、茶色っぽく見えますが、もう少し薄い感じの色合いです。 裏地は、木綿の藍色の生地が使われています。こちらも丁寧に解いて、巾着の裏地として活用したいと思います。 (地色・状態) 地色は灰色がかった薄緑です。状態はとても良い

                    着物生地(616)レトロ 正絹 男物 大島紬 絹更紗の着物⑤ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                  • レトロな難関2Dアクションゲーム「VVVVVV」のソースコードがリリース10周年を記念してGitHubで公開へ

                    PCやニンテンドー3DS、Nintendo Switchでリリースされている「VVVVVV」は「重力をコントロールしながら異次元をくぐり抜けて大量のトラップや敵を交わしていく」という高難度2Dアクションで、レトロ調なグラフィックとサウンドが特徴のゲームです。そんなVVVVVVのソースコードがリリースから10年を記念して、作者の手によってGitHubで公開されました。 distractionware » VVVVVV’s source code is now public, 10 year anniversary jam happening now! http://distractionware.com/blog/2020/01/vvvvvv-is-now-open-source/ GitHub - TerryCavanagh/VVVVVV: The source code to VVVVV

                      レトロな難関2Dアクションゲーム「VVVVVV」のソースコードがリリース10周年を記念してGitHubで公開へ
                    • Guild SURFLINER レビュー!多彩な音色を奏でるレトロモダンなオフセットボディエレキギター! | ギターいじリストのおうち

                      Guild Guitarsの完全新作エレキギター SURFLINER をレビュー!左右非対称のオフセットボディから漂うレトロモダンな香りが超カッコいい!ロッカー・ピックアップ・スイッチング・システムで7通りの多彩な音色を奏でます!

                        Guild SURFLINER レビュー!多彩な音色を奏でるレトロモダンなオフセットボディエレキギター! | ギターいじリストのおうち
                      • 着物生地(629)昭和レトロ 木綿・正絹セット その4 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                        購入年月日:2022年12月9日 購入場所:ヤフオク 個人 購入価格:7点セット1,100円(送料は別途1,350円) 購入状態:着物、状態は優良 素材:木綿 今日も年代物の昭和レトロの木綿の生地をご紹介したいと思います。この生地は一見、交織の大島紬の生地に似ています。 それでは、詳しく見ていきたいと思います。 (地色・状態) 地色は薄茶色です。状態は大変良いです。 (風合い) 柔らかい風合いを感じます。交織の生地ですと冷たさを感じますがソフトな感触です。 (用途) 生地は丈夫そうです。様々なものに加工できると思います。 この手の絣模様は、微妙にピントを合わせるが難しい気がします。今回の写真もピンボケが多くて申し訳ございません。 なかなか写真が上手くなりません。今年の課題はもう少し写真をカッコよく、上手に撮れるようになることだと思います。 落ち着いた細かな絣模様ですので、何を作るにしてもシ

                          着物生地(629)昭和レトロ 木綿・正絹セット その4 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                        • 西成の場末の商店街で誰もが廃業していると思う文房具屋は夜になるとテーマパークのレトロ商店も真っ青な佇まいで営業しだす

                          ニュー伊吹 @ibukiinterpress 西成の場末の商店街で誰もが廃業していると思う文房具屋。 実は夜になるとテーマパークのレトロ商店も真っ青な佇まいで営業しだすんですよ☺️ pic.twitter.com/av31ltGkdd 2023-08-25 21:13:09

                            西成の場末の商店街で誰もが廃業していると思う文房具屋は夜になるとテーマパークのレトロ商店も真っ青な佇まいで営業しだす
                          • 外国人「一番面白い日本のレトロRPGって何になると思う?」 : 海外の万国反応記@海外の反応

                            11万国アノニマスさん 子供の頃にプレイした作品=最高のレトロJRPG あの時の特別な気持ちは二度と味わえないからね 個人的にはファイナルファンタジー6 プレイステーション1には覚えきれないほどゲームがたくさんある

                              外国人「一番面白い日本のレトロRPGって何になると思う?」 : 海外の万国反応記@海外の反応
                            • 打ち捨てられたレトロなアーケードゲームの救出に魂を燃やす男たちの物語

                              廃虚と化したレジャー施設や倉庫の奥に眠るアーケードゲームの筐体(きょうたい)は、持ち主にとってはただのガラクタでもレトロなアーケードゲームマニアたちにとっては宝の山。そんなマニアたちがアーケードゲームを発掘する「アーケードレイド」について、イギリスのアーケードゲーム専門サイトThe Arcade Bloggerがまとめています。 The Arcade Blogger By Tony Temple https://arcadeblogger.com/ ◆老アーケードゲーマーの遺品 スコットランドのアバディーンシャーに住む元石油採掘エンジニアのピート・デイヴィス氏は、アーケードゲームに特化したフォーラムUKVACの最初期のメンバーで、フォーラムでは「Invadar」とのハンドルネームで活動していました。アーケードゲームの技術面に造詣が深いデイヴィス氏は、生き字引として尊敬を集めていたとのこと。

                                打ち捨てられたレトロなアーケードゲームの救出に魂を燃やす男たちの物語
                              • レトロPCゲームみたいな画像にするよ

                                レトロPCゲームみたいな写真が撮りたい 黎明期のPC(PC-8801など)は、画面に8色しか表示できないのが一般的であった。当時の雰囲気を、現代の写真で再現できないだろうか。 (斎藤公輔(NEKOPLA))

                                • 「ハイドライド」だけで11本? MSXやX68000、X1やFM-7などのレトロPCゲームを遊べる「プロジェクトEGG」【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】

                                    「ハイドライド」だけで11本? MSXやX68000、X1やFM-7などのレトロPCゲームを遊べる「プロジェクトEGG」【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】
                                  • レトロなフォルムの一体型BASICパソコン「いちごだいふく」登場

                                    NEC PC-8200、Tandy TRS-80 Model 100、EPSON HC-20といったかつての一体型8ビットパソコンのようなフォルムをしたBASICマシンが登場した。 6月18日に発表された、BASICプログラミング専用の小型ボードコンピュータ「IchigoJam」に接続して液晶ディスプレイとキーボード使えるようにする一体型ドックステーション「IchigoDyhook」(いちごだいふく)がそれだ。子ども向けプログラミング教材を提供するPCN(プログラミングクラブネットワーク)から、今秋の発売が予定されている。価格は未定。 IchigoDyhookは単三乾電池4本で駆動し、5インチの液晶ディスプレイ、フルキーボードを備える。本体右のスロットに、IchigoJamのコア部分であるIchigoDakeを挿入することで利用できる。IchigoDakeは980円(税別)と安価で、1台に

                                      レトロなフォルムの一体型BASICパソコン「いちごだいふく」登場
                                    • 【昭和レトロ】“ルーレット式おみくじ器”が手のひらサイズとなってガシャポンに登場。小さなおみくじ付きで占い遊びが楽しめる | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                      懐かしの「昭和レトロ」アイテムがガシャポンに登場! 『ミニチュア ルーレット式おみくじ器』2021年5月第5週より順次発売 株式会社バンダイ ベンダー事業部は、1960年代の喫茶・占いブームで人気を博した懐かしの「昭和レトロ」必須アイテムの「ルーレット式おみくじ器」を全高約13cm、本物の約1/2のサイズに縮小したミニサイズの『ミニチュアルーレット式おみくじ器』(1回400円・税10%込、全3種)を2021年5月第5週より順次全国の玩具売場、量販店、家電店などに設置されたカプセル自販機にて発売いたします。 商品の特徴 本商品は、1960年代の喫茶・占いブームで大ヒットアイテムとなった「ルーレット式おみくじ器」を日本唯一の製造元である有限会社北多摩製作所(本社:東京都港区)の完全監修の元、本物の約1/2サイズに縮小したカプセルレスのミニチュアアイテムです。ひとつずつにオリジナルの占い3巻(全

                                        【昭和レトロ】“ルーレット式おみくじ器”が手のひらサイズとなってガシャポンに登場。小さなおみくじ付きで占い遊びが楽しめる | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                      • 着物生地(626)昭和レトロ 木綿・正絹セット その1 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                        購入年月日:2022年12月9日 購入場所:ヤフオク 個人 購入価格:7点セット1,100円(送料は別途1,350円) 購入状態:着物、状態は優良 素材:木綿 今日から再び、年代物の昭和レトロの木綿や正絹の生地をご紹介したいと思います。 今回は、洗濯で大半を溶かしてしまった木綿の着物を、ほんの少しですが、修復できましたので、掲載させていただきます。 先日、見るも無残な姿をお目にかけました。向かって左側が洗う前、右側が洗った後です。 見るからに、粉のような埃がたまって(詰まって)いるのに気が付きませんでした。数十年も経つと、正絹の着物でも、このような状態になってしまいますね。 このような時は、庭に出て軽く払うだけでも、たくさんの埃や粉が出てきて、気づいたと思います。 この着物だけは先に丁寧に解き、軽く浸け洗いしてから、接着芯貼って仕上げた方が良かったかもしれませんね。悔やんでも悔やみきれませ

                                          着物生地(626)昭和レトロ 木綿・正絹セット その1 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                        • POE COFFEE(ポーコーヒー) @東白楽 レトロでオシャレな珈琲フロート&レモネードフロート - ツレヅレ食ナルモノ

                                          レモネードフロート 珈琲フロート 各650円(税込) ずっとお休みしていた週末限定カフェ、ポーコーヒーが7月から再開していました。夏メニューも始まっています。 フロートのメニュー、手描きだそうです。ほんと何から何までセンスがいい。 これを見たら、レモネード頼むよね、絶対。 上のアイスクリームは、バニラじゃなくてミルクなんです。 珈琲との相性を考えてミルクにしたんだって。確かに深煎りのアイスコーヒーとミルクアイスが合う。レモネードの方もミルクアイスだと重なり合う部分がヨーグルトのようになって美味しいのです。 この素敵空間の中だと、どこか懐かしい出で立ちのコーヒーフロートもオシャレに見えてくる。 この夏ポーコーヒーのフロートは、大人気になること間違いなしです。 ✔️POE COFFEE(ポーコーヒー) 〒221-0812 神奈川県横浜市神奈川区平川町27-1 シャトレー東白楽1F 金 11:0

                                            POE COFFEE(ポーコーヒー) @東白楽 レトロでオシャレな珈琲フロート&レモネードフロート - ツレヅレ食ナルモノ
                                          • 着物生地(628)昭和レトロ 木綿・正絹セット その3 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                            購入年月日:2022年12月9日 購入場所:ヤフオク 個人 購入価格:7点セット1,100円(送料は別途1,350円) 購入状態:着物、状態は優良 素材:木綿 今日も年代物の昭和レトロの木綿の生地をご紹介したいと思います。この生地とほとんど同じものを以前もオークションで落札しています。 uribouwataru.com 裏地も綺麗な緑色の木綿で、とてもいい色合いでした。この生地で作る巾着の裏地にぴったりですね。大切に使っていきたいです。 それでは、詳しく見ていきたいと思います。 (地色・状態) 地色は小豆色です。状態は大変良いです。 (風合い) 柔らかい風合いを感じます。前回ご紹介した生地同様、この生地も木綿の生地にしてはとても滑らかな感触です。 (用途) 生地は丈夫そうです。様々なものに加工できると思います。 今回の生地は、前回入手た時と較べ、はるかに安いコストで手に入れることが出来たと

                                              着物生地(628)昭和レトロ 木綿・正絹セット その3 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                            • 着物生地(612)レトロ 正絹 男物 大島紬 絹更紗の着物 ① -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                              購入年月日:2022年10月21日 購入場所:ヤフオク qazkoikuさん(岐阜の着物屋さん) 購入価格:4,001円(送料は1,000円) 購入状態:着物、状態は優良 素材:正絹 今日は、ヤフオクで落札した、レトロ 正絹 男物 大島紬 絹更紗の着物 6点組のセットから、大島紬のアンサンブルをご紹介いたします。 例によってウリボウにも登場してもらい、生地の色合いを見るうえでの、参考にしていただけばと思います。ウリボウは茶色です。 大島紬のアンサンブルですが、絣が非常に細かく、また、羽織の裏地もとても味のあるデザインになっています。 前回ご紹介した、大島紬も非常に細かな絣でしたが、今回のアンサンブルの生地の方が遥かに細かな絣になっています。 ↓前回ご紹介した泥大島紬 uribouwataru.com それでは、詳しく状態を見ていきたいと思います。 (地色・状態) 地色はこげ茶です。状態はと

                                                着物生地(612)レトロ 正絹 男物 大島紬 絹更紗の着物 ① -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                              • 着物生地(613)レトロ 正絹 男物 大島紬 絹更紗の着物 ② -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                購入年月日:2022年10月21日 購入場所:ヤフオク qazkoikuさん(岐阜の着物屋さん) 購入価格:4,001円(送料は1,000円) 購入状態:着物、状態は優良 素材:正絹 今日は、ヤフオクで落札した、レトロ 正絹 男物 大島紬 絹更紗の着物 6点組のセットから、泥大島の古い着物をご紹介いたします。 例によってウリボウにも登場してもらい、生地の色合いを見るうえでの、参考にしていただけばと思います。ウリボウは茶色です。 今回の大島紬の着物ですが、色合いが渋い茶色で、とても素敵な色合いだと思います。すごく気に入っています。 それでは、詳しく状態を見ていきたいと思います。 (地色・状態) 地色は渋い茶です。状態はとても良いですがかなり古い生地になります。 (風合い) とてもしなやかで、柔らかい風合いです。 (用途) 生地は丈夫そうです。様々なものに加工できると思います。 大島紬らしい滑

                                                  着物生地(613)レトロ 正絹 男物 大島紬 絹更紗の着物 ② -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                • 強化学習で「ゼビウス」攻略に挑む、昭和レトロなAIロボットの正体

                                                  段ボール製ロボットの名前は「キューゴロー」。昭和の時代を思い出させるどこか懐かしいデザインが特徴だ。一見すると、キューゴローの手でコントローラーを操作しているように見えるが、実際は「裏側で動いているAIがゲームをプレイしている」(バンダイナムコ)。 AIには、与えられた環境における価値を最大化するようにエージェントを学習させる強化学習(reinforcement learning)の手法を用いた。キューゴローは巧みな操作で敵の弾をかわしながら攻撃していくが、たまに失敗すると悲しげな表情を見せてくれる。 ユニークな展示に込められた思いを担当者に聞いた。 渡米するために「折りたためるロボット」を製作 バンダイナムコ研究所の中野渡昌平さん(イノベーション戦略本部 クリエイティブデザイン部 課長 事業プロデューサー)は、「AIやロボットは直感的に理解しにくいものです。人と機械の身近なコミュニケーシ

                                                    強化学習で「ゼビウス」攻略に挑む、昭和レトロなAIロボットの正体
                                                  • マイコンソフト、RGB映像を滲みなくクッキリ鮮明に取り込めるキャプチャー・ボード、「SC-700」を発表…… レトロ・ゲーム/レトロPCの録画に最適

                                                    今週水曜日から金曜日にかけて、2年ぶりにオンサイト開催された業務用放送機器の展示会、『Inter BEE 2021』。ニッチな映像ペリフェラルをコツコツと開発し続けているマイコンソフトが、新製品「SC-700」を初披露し、来場者の注目を集めていました。 マイコンソフト「SC-700」 マイコンソフトがお披露目した「SC-700」は、入力した映像を非圧縮でパソコンに取り込むことができるビデオ・キャプチャー・ボード。インターフェースはPCI Express(Gen2)で、Windows 10/11が動作するデスクトップPC(Intel Coreプロセッサー第3世代以降)に対応します。これだけだったら何てことのないビデオ・キャプチャー・ボードですが、「SC-700」が凄いのは、入力したRGB信号をYUV444に変換して取り込めるところ。業務機を含め多くの映像機器で採用されているYUV422(YU

                                                      マイコンソフト、RGB映像を滲みなくクッキリ鮮明に取り込めるキャプチャー・ボード、「SC-700」を発表…… レトロ・ゲーム/レトロPCの録画に最適
                                                    • [本日の一品]ちょっとレトロで770円のダイソーのBluetoothスピーカーが最高

                                                        [本日の一品]ちょっとレトロで770円のダイソーのBluetoothスピーカーが最高
                                                      • 町田最後のレトロゲームセンター「UFO」閉店

                                                        閉店は半年前から店頭で告知していたが、最終日は特別企画もなく、普段通りに営業している。 1980年代から営業するレトロゲームセンター。周辺には「いこい」「コスモ」「パロ」など、「暗くて煙いイメージのゲーセン」が数多くあった。セガやタイトー、アドアーズ、ラウンドワンが展開するプリクラやクレーンゲーム、体感型ゲームを導入する大型店舗が広く人気を集めるなか、徐々に姿を消していった。 町田駅周辺で昔の面影を残す最後の店舗。立川からやってきたという大学生は「引っ越す前は頻繁に来ていた。大型店舗にはない、ゲーマー目線のサービスがある店だったので名残惜しい」と話す。 入り口には「全てのお客様にありがとう」の張り紙が貼られている。 営業時間は翌1時まで。

                                                          町田最後のレトロゲームセンター「UFO」閉店
                                                        • 昭和レトロなゲームセンターと指輪の話 - ほうれい線上のアリア

                                                          先日ドライブがてら立ち寄った街で 昭和の香り漂う、古びた小さなゲームセンターを見つけ 子ども達と立ち寄った。 置いてあるのはぬいぐるみの入ったクレーンゲームが1台とガチャガチャ、 そして射的が出来るカウンターと 他には20円で遊べるゲーム機が数台のみ。 旅館にあるくらいの規模の、 デパートの屋上にあるくらいの素朴さの、 ゲームセンターCXで課長有野が訪れそうな、 いい感じの味のあるゲームセンターだ。 よくよく見ると置いてあるガチャガチャは100円玉を入れて回すとカプセルに入った10円玉が10枚出てくるというもの。 隅の方にはテレビとプレステが置いてあって、 無料でゲームを楽しむこともできる。 小さい駄菓子コーナーもあって、 近所の子ども達の憩いの場所となっている様子であった。 ここにきたのは初めてだけど、 その空気感は私が子どもの頃体感した雰囲気そのものの肌触りで なんだか懐かしさが込み上

                                                            昭和レトロなゲームセンターと指輪の話 - ほうれい線上のアリア
                                                          • 着物生地(632)昭和レトロ 木綿・正絹セット その7 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                            購入年月日:2022年12月9日 購入場所:ヤフオク 個人 購入価格:7点セット1,100円(送料は別途1,350円) 購入状態:袢纏、状態は??? 素材:木綿プラス綿 今日が最後になりますが、年代物の昭和レトロの木綿の袢纏をご紹介したいと思います。 この生地は中綿入りの袢纏になります。状態はかなり悪い方かと思います。捨てるべきか解く(生地にする)べきか、ウリボウ達と相談です。 メソ・・・大切に保存するウリ~ プリ・・・こんなもんさっさと捨てろ~うりっ グリ・・・ゴミだゴミだ! 捨てろ~ウリッ ベソ・・・捨てないで欲しいうり~ 兄貴・・・これも何かの縁だ、大事に取っとけ ウリボウ達、これだけいると名付け親の私でも、名前忘れそうです。 uribouwataru.com ウリボウ達と協議の結果、辛うじて捨てずにとって置くことにしました。 でも、絣模様もでかくて使いずらいし、生地もくたびれていま

                                                              着物生地(632)昭和レトロ 木綿・正絹セット その7 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                            • 着物生地(617)レトロ 正絹 男物 大島紬 絹更紗の着物⑥ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                              購入年月日:2022年10月21日 購入場所:ヤフオク qazkoikuさん(岐阜の着物屋さん) 購入価格:4,001円(送料は1,000円) 購入状態:着物、状態は優良 素材:正絹 今日は、ヤフオクで落札した、レトロ 正絹 男物 大島紬 絹更紗の着物 6点組のセットから、絹更紗の古い着物をご紹介いたします。 例によってウリボウにも登場してもらい、生地の色合いを見るうえでの、参考にしていただけばと思います。ウリボウは茶色です。 今回の絹更紗の着物ですが、色合いが明るいカーキ色で、とても味のある色合いだと思います。すごく素敵だと思います。 それでは、詳しく状態を見ていきたいと思います。 (地色・状態) 地色は明るいカーキ色です。状態はとても良いですが、かなり古い着物になります。 (風合い) いかにも絹更紗といったかんじで、サラッとした風合いです。 (用途) 生地は丈夫そうです。様々なものに加

                                                                着物生地(617)レトロ 正絹 男物 大島紬 絹更紗の着物⑥ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                              • 着物生地(627)昭和レトロ 木綿・正絹セット その2 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                                購入年月日:2022年12月9日 購入場所:ヤフオク 個人 購入価格:7点セット1,100円(送料は別途1,350円) 購入状態:着物、状態は優良 素材:木綿 今日も年代物の昭和レトロの木綿の生地をご紹介したいと思います。いちばん素敵な絣の生地で大失敗をやらかしましたので、この着物は結構慎重に解きました。 新年早々、連続して失敗するわけにはいきません。ところが、途中プロセスを載せませんが、この状態にするまでが非常に困難な道のりでした。 最初は羽織だと思っていたのですが、袢纏だったみたいで、裏地と表地の間に3ミリくらいの綿が薄く挟んであったのです。 その綿はすごく取りずらかったですし、主だったものを取り終えても、すごく薄く生地にへばり付いたものが残っていました。最終的には、濡らしたタオルでこするようにして取り、全部の作業が終わったのは夜中の11時過ぎでした。 でも木綿という割にはしなやかで、

                                                                  着物生地(627)昭和レトロ 木綿・正絹セット その2 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                                • 【芸術的?】激安レトロギターピックガードセット って何だよ……【変な部品レビュー第33回】 | ギターいじリストのおうち

                                                                  生涯5000本以上のギターをいじり続けたきた管理人が実測データを交え世界一詳しいギターレビューやギターパーツ情報をお届け!

                                                                    【芸術的?】激安レトロギターピックガードセット って何だよ……【変な部品レビュー第33回】 | ギターいじリストのおうち
                                                                  • 着物生地(614)レトロ 正絹 男物 大島紬 絹更紗の着物③ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                                    購入年月日:2022年10月21日 購入場所:ヤフオク qazkoikuさん(岐阜の着物屋さん) 購入価格:4,001円(送料は1,000円) 購入状態:着物、状態は優良 素材:正絹 今日は、ヤフオクで落札した、レトロ 正絹 男物 大島紬 絹更紗の着物 6点組のセットから、大島紬の古い着物をご紹介いたします。 例によってウリボウにも登場してもらい、生地の色合いを見るうえでの、参考にしていただけばと思います。ウリボウは茶色です。 今回の大島紬の着物ですが、色合いが薄い焦げ茶色になります。この大島紬もとても素敵な色合いだと思います。 それでは、詳しく状態を見ていきたいと思います。 (地色・状態) 地色は薄いいこげ茶です。状態はとても良いのですが、かなり古い着物です。 (風合い) とてもしなやかで、大島紬らしいシャリっとした風合いです。 (用途) 生地は丈夫そうです。様々なものに加工できると思い

                                                                      着物生地(614)レトロ 正絹 男物 大島紬 絹更紗の着物③ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                                    • 3DプリンターとRaspberry Piでレトロなデジカメを作れる「RUHAcam」が登場

                                                                      3Dプリンターで作った本体に、Raspberry Piとカメラモジュールを組み込んで製作できるレトロスタイルのカメラ「RUHAcam」が、GitHubのオープンソースプロジェクトとして公開されています。 ruha.camera | 3D Printable Retro-style Raspberry Pi HQ Camera https://ruha.camera/ GitHub - penk/ruha.camera: 3D Printable Retro-style Raspberry Pi HQ Camera https://github.com/penk/ruha.camera 「RUHAcam」の部品は「Raspberry Pi Zero WとmicroSDカード」「Raspberry Pi HQ Camera」「16mm望遠レンズ」「2.2インチTFTディスプレイ」「TP4056

                                                                        3DプリンターとRaspberry Piでレトロなデジカメを作れる「RUHAcam」が登場
                                                                      • 「アンティーク」「ヴィンテージ」「レトロ」それぞれ年数で使うべき単語が決まっていた

                                                                        こあたん🇦🇺こあらの学校 @KoalaEnglish180 これすごい!最近オーストラリアのヴィンテージワインをいただく機会があったんだけど、そういえば「アンティーク」とか「ヴィンテージ」とか「レトロ」とか、なんか似たような単語がたくさんあってよく分からん…と思ったから調べてみたよ!年数で使うべき単語が決まってるのは知らなかった…! pic.twitter.com/mjquVxOKd3 2022-06-24 18:22:31

                                                                          「アンティーク」「ヴィンテージ」「レトロ」それぞれ年数で使うべき単語が決まっていた
                                                                        • レトロどころじゃない!5000円で高尾山の香ばしきお土産を買う

                                                                          大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:パズル「箱入り娘」はキャスティングとストーリーだ! > 個人サイト 唐沢ジャンボリー 店頭にぶら下がるペナント 今年の夏の終わり、高尾山を登り終え、達成感でほくほくの私は、 「日光屋」というお食事所&お土産屋さんの前を通り過ぎようとしていました。 その時、私の目に飛び込んできたのが 今日びめったにお目にかかることのないペナントたち・・・! 洗濯バサミで吊られているのもなんともいい感じ、値札を見ると200円という安さ。 あまりの香ばしさにつられて中に入ってみると、 ズラリと並ぶ、 レトロどころの騒ぎではないお土産群! 実家のテレビ台を占拠していた、あの失われし「お土産」はここにありました。 ペナントもそうでしたが、やはり値段が250円や300円でなん

                                                                            レトロどころじゃない!5000円で高尾山の香ばしきお土産を買う
                                                                          • 「センスありすぎでは?」 岩波文庫そっくりの「結婚式の席次表」がレトロかわいい

                                                                            四角い「結婚披露宴」のタイトルに、手を取り合って踊る男女の挿絵……。一見、岩波文庫の本に見える、結婚式の「席次表」がTwitterで話題になっています。 ヨーロッパの古典文学のような、どこかロマンチックな物語をイメージさせるこの席次表を作ったのは、新婦の渡辺ちひろさん(@cojiromaru)。本物そっくりのレトロなデザインに加え、著者や訳者の名前が入る部分には新郎新婦の名前、あらすじが入る部分には2人のあいさつと、遊びごころも満載です。 岩波文庫そっくりの席次表。こんな本、本当にありそう……!(画像提供:やまおかさん) 大学の文学部で出会ったというちひろさんの結婚式は、新郎との共通の趣味の「読書」がテーマ。ちひろさんは、岩波文庫風の席次表の他にも、ブックマーク風の席札、洋書風の招待状などのペーパーアイテムを自らデザインしています。 当日は、席次表と共にブックマーク風の席札も置かれました(

                                                                              「センスありすぎでは?」 岩波文庫そっくりの「結婚式の席次表」がレトロかわいい
                                                                            • めちゃめちゃかわいいレトロMacintoshのUSB-C充電器

                                                                              めちゃめちゃかわいいレトロMacintoshのUSB-C充電器2022.05.27 22:0050,474 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) Appleファンなら絶対に買ってしまうやつ。 USB充電器に求める要素は、たぶんこの二つ。小ささとパワフルさ。デザインがどうってそこまで重要じゃないですよね。でもこれはマジでキュンです! めちゃくちゃかわいいレトロなMacintoshコンピュターの形のUSB充電器「Retro 35」がクラファン中です。あの懐かしのニコニコスマイル顔が画面に〜! USB充電器って本当に特にこだわりがないものって感じですよね。買ったデバイスに一緒に入ってきたのをずっと使っていたりしていましたが、最近はUSB充電器が入ってないのも増えてきて買わなきゃいけなくなってきています。そうなるとまぁ小さくて充電スピードが早く

                                                                                めちゃめちゃかわいいレトロMacintoshのUSB-C充電器
                                                                              • TERA COFFEE(テラコーヒー)のX'masブレンドとレトロモダンなカレンダー @白楽 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                                今年も無事にテラコーヒーさんのカレンダーを頂いてきました。カレンダーは毎年テラさんのしか飾らない。だからこれを頂かずには2020年を締められない。 ot-icecream.hatenablog.com 2020年もその前もテラコーヒーさんの珈琲豆を使用しているカフェのイラストカレンダー、だったのですが今年は一味違っていました。 ロースターが使用する珈琲にまつわるマシーンのイラスト、でしょうか。レトロでモダンな雰囲気が素敵です。テラコーヒーさんって、何を作っても全てオシャレに決めてくる。 今回珈琲豆は、クリスマスブレンド。毎年大人気のこの季節限定のブレンドです。 エチオピアの精製方法違いの2種にケニア、マンデリンを配合しているそうです。 焙煎はイタリアンロースト。深煎りですが甘みもしっかり感じられます。せっかくだから、テラコーヒーさんのマグカップで。 来年もまたお世話になります。 ✔️TER

                                                                                  TERA COFFEE(テラコーヒー)のX'masブレンドとレトロモダンなカレンダー @白楽 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                                • 着物生地(630)着物生地(629)昭和レトロ 木綿・正絹セット その5 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                                                  購入年月日:2022年12月9日 購入場所:ヤフオク 個人 購入価格:7点セット1,100円(送料は別途1,350円) 購入状態:着物、状態は優良 素材:木綿 今日も年代物の昭和レトロの木綿の生地をご紹介したいと思います。この生地は昨年の12月に、7着セットで送料込みで2,500円くらいで入手した着物です。 汚れが多少目立ちますが、洗濯すれば綺麗になると思います。裏地は綺麗な赤い木綿になっています。 それでは、詳しく見ていきたいと思います。 (地色・状態) 地色は赤色です。状態は大変良いです。 (風合い) 柔らかい風合いを感じます。比較的ソフトな感触です。 (用途) 生地は丈夫そうです。様々なものに加工できると思います。 幼児の着物(羽織)のようです。模様は染のようですが、織りのように綺麗に描かれています。 綺麗な花柄の木綿の生地ですので、女の子向けの巾着の材料に良いかと思います。 大人の

                                                                                    着物生地(630)着物生地(629)昭和レトロ 木綿・正絹セット その5 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ