並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 609件

新着順 人気順

レトロの検索結果321 - 360 件 / 609件

  • 価格.com - 『LDソフトを高品質でデジタル化してNASで保存管理する方法』 ブルーレイ・DVDレコーダーのクチコミ掲示板

    HLD-X9を所有しているのですが、 ヤフオクとかでLDソフトが格安で売られているので、 昔、高くて買えなかったオペラなどを買いあさっている次第です。 所有しているLDソフトもかなりの枚数になって来たのですが、 LDメディアが劣化しやすのと、 LDプレイヤー自体が製造終了となっているため、 いよいよ所有ソフトのデジタル化を考えなきゃいけないかなぁと 思い始めた次第です。 ・出来るだけ高品質でデジタル化出来て ・NASなどで管理し、テレビやタブレットなどで気軽に再生できるようにしたい ・でも、出来るだけ手間をかけずに、簡単に行いたい こんな欲張りな作業手順とか機器ってありますか? 因みに、LDを各種レコーダーで外部入力録画すると、VRモード?になって、 室内のネット環境では、ダビングが出来ないようですね。 NASで管理するには、一度DVDに焼いて、PCで加工してと言う手順になりそうですね。

      価格.com - 『LDソフトを高品質でデジタル化してNASで保存管理する方法』 ブルーレイ・DVDレコーダーのクチコミ掲示板
    • 第147回:なんでまたココに? 日本製霊柩車とドイツで遭遇 【マッキナ あらモーダ!】 - webCG

      ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル

        第147回:なんでまたココに? 日本製霊柩車とドイツで遭遇 【マッキナ あらモーダ!】 - webCG
      • LGR

        Coverage of retro tech, PC gaming, and more! Typically three vids a month. 3 weeks on, 1 week off.Classic computers, Oddware, games, thrifting, Tech Tales, e...

          LGR
        • 令和に残る昭和な風景

          昭和の風景が好きであちこちを徘徊しています。ことに昭和の遊里跡を歩くのが大好きです、全国各地には遊郭跡や戦後の歓楽街に残るカフェー建築など。既に老朽化が進み毎年のようにどこかで遺構が無くなっています、あと何年かすればほとんどの遺構は観ることができなくなってしまうかもしれません。今は明日には無くなってしまうかもしれ...

            令和に残る昭和な風景
          • 小さな平屋でふたりの小さな暮らしを夢見る。 - 物件ファン

            なんか、数年前に見た邦画に こんな家に住む主人公がいたな、と思った。 大都会の隙間のような場所に ひっそり、ちょこんと佇む古い平屋。 それまでのマンション暮らしから 突如こんな家に移った僕に 友人らは驚いていたけれど、 こっちの方がしっくり来るね、 と言う友人もいたし、 自分でもそう思う。 東京から電車で2時間ほどの のんびりした田園も広がる土地で 育った僕にとって やはり、土の匂いがするのは落ち着くし 毎朝、起きて、地面に足がつけるだけで ホッとしたりする。 雑草はすごい生命力で生えるし、 この春先には、オオイヌノフグリや タンポポが生えてるのを見て 感動を覚えてしまったくらいだ。 雨が降ると、もわんと、 生温かい雨の匂いが充満する。 眺めは良いとは言えないけれど、 小さな自然と、風を、肌で感じられるのが 何よりも、良い。 母は「へぇ、新宿なんて都会に こんな家まだあるんねぇ」と感嘆して

            • ヘリンボーン柄の部屋がある庭付きの団地なんて好きになるに決まってる|千葉県印西市 賃貸 56㎡ - 物件ファン

              陽当たりのいい窓の向こうには バルコニーとお庭があるんですって。 リノベーションでおしゃれに 生まれ変わった築38年の団地。 ひとりやふたり暮らしなら たっぷりゆとりのある広さ。 でもこちら、 ファミリーにもおすすめしたい 魅力もある。 まずはこのLDK、 どうです、いいでしょう? 11帖の広さに敷き詰められた ヘリンボーン柄は、 色味にバリエーションがあって かっこいいったらありゃしない。 天井にはお部屋の雰囲気を キュッと引き締める 黒のライティングレールが2本。 写真のようなシンプルな照明でも いいけれど、アンティークガラスの ペンダントライトも映えそう。 付け柱や入口の引き戸が アイスグレーにペイントされているのも センスがいい。 白い壁にはジョリパットという 壁材が塗られているらしく 模様のある独特な質感が より一層しゃれている。 キッチンも同じ色に塗り替えられていて クールな印

              • これはいい元純喫茶。レトロな店舗兼住居、あなたならどうしたい? (兵庫県尼崎市71㎡の売買物件) - 物件ファン

                こんな顔を持つ建物が 自分の住む町にあったら、 とても気になっちゃうだろうな。 アーチ状の白木枠に ステンドグラス風の扉と窓。 縁飾りの角丸に連なるレンガも かわいらしくってたまりません。 レトロな店舗・事務所兼用の 3階建てテラスハウス。 写真左側の角住戸がこちらの物件。 以前の住人はアトリエとして 使用していたようです。 大いに気になる外観に加え、 中には雰囲気のある螺旋階段や 天井高のある洋室などもあり 興味の尽きないつくり。 1階が店舗部分で 2・3階が住居スペースになっています。 下の階からゆっくり見ていきいましょう。 中に入ると外から眺めるよりも 魅惑的でした。 窓はステンドグラスのようですが、 実はフィルムを貼ったそれ風のもの。 とはいえ、光が差し込むとこの艶やかさ。 このまま残して活用するのも 面白そうです。 どっしりとして味のある カウンターですね。 元々は純喫茶だったと

                • さわやかに、青が決め手のレトロ平屋リノベーション(茨城県守谷市74㎡のリノベーション事例) - 物件ファン

                  コンパクトな平屋好きとしては 見逃せない、気になるタイプ。 素朴で、居心地良さそうです。 でも、部屋の仕切りが多いのが ちょっと玉にキズだったり。 なにせ、およそ74㎡の平屋に 約7帖の台所兼食事室と、和室が2つに 洋室1つ。各部屋が細かく仕切られて、 みっしりとした間取りだったみたい。 丁寧にお直しされて どう生まれ変わったかというと… おめでとうございます! と お伝えしたいほどかっこよくなって…! シルバーの断熱性サイディングに、 サッシ交換、構造補強なども ほどこしたのだそう。安心。 かつて南北に分かれていたという 洋室と台所兼食事室を ひとつにつなげてLDKに間取り変更。 しかもこんなグラデーション、うれしいです。 ドアはネイビー、壁はくすみブルーと ベビーブルーのバイカラー。 キッチンカウンターはお手本のような青。 天井にちょっとレトロみが 残っているところもいいな。 レトロと

                  • クールなのにあたたかい、ロフトと庭つきリノベで穏やかに暮らす(京都市東山区約44㎡の賃貸物件) - 物件ファン

                    渋いグレーの天井と壁に 無垢材のフローリング。 武骨なテイストのキッチンが たまらなくかっこいい。 このLDKの写真だけで タダモノじゃないことがわかりますが、 そのうえ… この玄関のたたずまい! きゃー! エモい!! 激渋です…キュン死です…。 灰色の壁の素材感を活かし、 ムラを残した姿にえもいわれぬ 色気があると思いませんか? ノスタルジックな電灯に照らされる ウッディな扉も、チェッカーガラスを はめ込んだ懐かしいデザインで レトロ好きの心を容赦なくくすぐります。 しかもこちら、両開きで開口部が 広いのもうれしいポイント。 おしゃれと利便性を兼ね備えていて、 こんなんあかん…惚れてまうやんか…。 扉を開け広げた先には、 自転車やバイクが置けそうな広さの土間。 道路まで緩やかなスロープがつづく、 自転車を出し入れしやすいバリアフリー仕様。 味のあるモザイクタイルも素敵です。 間取りは1L

                    • 築100年を経た町家の縁側に腰かけて。(兵庫県たつの市132㎡の売買物件) - 物件ファン

                      築後100年を超えた 貫禄のある建築。 ここは兵庫県南西部に 位置するたつの市。 龍野城の城下町に建てられた 大正時代の町家です。 建物自体のらしさは残しながら 水回りを中心に改修されました。 なんといっても特徴的なのが この、町家特有の格子。 もう、本当に、かっこいい。 渋みの効いた木の風合いなんぞ そこいらの年月では到底 出せるもんじゃございません。 132.22㎡とかなり広めで、 本来の職住一体の町家のように 商いをしながらも暮らせそうな ゆとりがあります。 室内は日本家屋らしい ゆたかな陰影を感じる空間。 窓の外に見えるのはお庭。 手前にあるのは…みんな大好き縁側です! 庭は奥まっているので おこもり感もあります。 自分だけのプライベートガーデンを もりもり育てたい。 縁側に腰掛けておやつしたり、 風鈴吊り下げたり、 家庭菜園もちょっとやってみたり… 数えきれないほど、 あれもこれ

                      • レトロタイルを愛でながら、温泉に入ろうよ。身も心もほどける熱海の暮らし (静岡県熱海市19㎡の賃貸物件) - 物件ファン

                        レトロタイルを愛でながら、温泉に入ろうよ。身も心もほどける熱海の暮らし (静岡県熱海市19㎡の賃貸物件) 熱海って、いいですよね。 去年旅行に行きましたが、 食べ物はおいしく海もある。 なにより温泉に癒されて、 心もお肌もピカピカになって 大満足で帰路につきました。 温泉がある暮らしって さぞ心地いいんだろうなぁと、 熱海の温泉につかりながら 夢をふくらませたものですが…… あれ、叶いますか、その夢って。 今回ご紹介する物件は、 昔はリゾートマンションとして 文化人や映画関係者たちも 住んでいたというマンション。 当時の華やかさは 現在はいったん落ち着き、 ただただ肩の力が抜ける ゆるやかな空気が流れています。 マンションは7階建て。 募集中のお部屋は3階です。 わぁ、あの部屋番号……! 最近はなかなか見ないデザインに、 思わず気持ちがはずみます。 お部屋の扉もいさぎよいシンプル。 ちなみ

                        • 素材と色使いのバランスが絶妙なリノベワンルーム|東京都渋谷区 賃貸 42㎡ - 物件ファン

                          美しい飴色と、無骨さをまとう 白色の組み合わせが美しい。 コンクリート打ちっぱなしの壁に 木屑が固められた天井。 そして壁を走る剥き出しの配管。 いずれも真っ白に塗られているため ワイルドすぎず主張しすぎず ほどよく空間に馴染んでいます。 広さは42.60㎡。 出入りの少ない事務所であれば 相談可能の物件なので 住居兼仕事場にするのも良いですね。 玄関の外にはストレージがあるそうですよ。 棚板つきの小窓がうれしい 2くちコンロのキッチン。 キッチンや柱に 床材よりワントーンほど 深いブラウンを使うことで お部屋に立体感が生まれています。 2つの掃き出し窓から たっぷり光が入るリビングの奥には ベッドルームにぴったりの 小上がり空間が広がっています。 こちらの床はさらりとマットなタイル調。 ワンルームでありながら 場所によって異なる雰囲気を 楽しむことができます。 奥の壁はオープンクローゼッ

                          • この夏、こんなものにハマりました。 - Reve ライフBlog

                            日も少しづつ短くなってきて 道路脇ではひぐらしの鳴く声が聞こえてきたり 若干ですけど秋が近づいてきている感じがします。 本題の前に一曲どうぞ ところでみなさんはこの夏なにかハマったものはありますか? 僕はですね、この夏こんなものにハマってました。 ・麻素材 リネンのシャツ、リネンのズボン ジュートのラグに 麻のカーテン 麻のスリッパなどとにかく麻素材にハマりましたね。ええ。 麻って言ってもいろんな種類があって ■亜麻(あま)…リネン ■苧麻(ちょま) … ラミー ■大麻(たいま) … ヘンプ 繊維の原料の植物によって種類が変わってきます。 リネンはなじみ深いので知ってる方も多いでしょう。 他にジュート、ケナフ、ザイザル麻、マニラ麻 など実に多様です。 この中でもリネンは特に吸水性、通気、速乾性に優れていて 汗を素早く吸い取り、どんどん蒸発させ スカッ〜と風を通し、更に急なゲリラ雷雨で水に

                              この夏、こんなものにハマりました。 - Reve ライフBlog
                            • いいぞ、三角。気に入った。 - 物件ファン

                              大阪の北浜かぁ。 この街に来るのって、けっこう久しぶり。 証券取引所があったりして、 昔から株とビジネスの街って イメージだったけど、 じっくり歩いてみると スーパーがあったりして、 かなり暮らしやすそう。 このあたりって、 実は住むのに便利なのかも。 キタもミナミも、自転車圏内だし。 今日、内覧する物件も そんな部屋だと聞いて 楽しみにやって来た。 どれどれ、このマンションね。 goodroom 赤い外壁と白い梁が、 いい感じで絡み合っていてシブい。 武骨かつ、それなりの 歴史を重ねてきたレトロな雰囲気。 うんこれ、嫌いじゃない。 むしろ、好きかも。 じゃあ、部屋に入ってみよう。 お邪魔しまーす。 玄関はコンパクトながら、 スタイリッシュにまとまっている。 ん、シューズクロークはないのね。 ここにちょうどハマる、 カッコいいヤツを用意しないと。 ミッション難易度高し。 だけど、やりがいも

                                いいぞ、三角。気に入った。 - 物件ファン
                              • Uootoy(ウットイ) STEAMにて配信決定! | FRESH LIVE(フレッシュライブ) - ライブ配信サービス

                                「第1回I/Oプログラム・コンテスト」最優秀賞受賞作、I/O 1984年8月号にFM-7用として掲載されたのアクションパズルの名作です。 1996年秋に発売されたJump Bugを皮切りに6弾まで登場しているVideo Game Classicsですが、#7の平安京エイリアン(2017年8月発売予定)の次、#8にこのゲームの移植&アレンジ版を発売することになりました。 この経緯、パッケージ版とダウンロード版の違い、#7に当たる平安京エイリアンについても語っていこうと思います。 Video Game Classics #4 『燃えろ!!プロ野球ホームラン競争SP』公式ページ http://www.pinball.co.jp/games/MPHRSP/ Video Game Classics #5 『宇宙最大の地底最大の作戦』公式ページ http://www.pinball.co.jp/gam

                                  Uootoy(ウットイ) STEAMにて配信決定! | FRESH LIVE(フレッシュライブ) - ライブ配信サービス
                                • ここから始まる、私の上京ストーリー - 物件ファン

                                  自然の中ですくすく育った私。 山も川も虫も風も友達で、 ずっとここで生きていくと、 小さいころは思っていた。 それでも、一歩踏み出した。 「東京に行きたいんだ!」って、 泣きながら両親を説得して。 やりたい夢があったから、 私、故郷を飛び出した。 「おしゃれなカフェが多い」と SNSで見たそれだけの情報で、 目黒区で探した小さなアパート。 スマートでおしゃれな 新築マンションをたくさん見ても、 なんだかしっくりこなくって。 「私、東京向いてないのかな」と くじけそうになったときに、 このお家と出会った。 青色の瓦も、緑色のタイルも、 うちの実家とそっくりで。 お父さんが勝手に選んで、 わたしが「オレンジがよかったのに!」と ぷりぷり怒った緑色の渋いタイル。 見た瞬間にすっごく安心して、 「東京にもちゃんと居場所はあるよ」って、 家族に言ってもらえた気がしたの。 荷物を運んでもらうのもタダじ

                                    ここから始まる、私の上京ストーリー - 物件ファン
                                  • 女性募集

                                    メンズエステ昭和倶楽部では女性セラピストさんを随時募集しております。 アクセスに便利な池袋駅から徒歩5分、30代40代専門のワンルーム型メンズエステです。 未経験者さんも経験者さんも、どちらも大歓迎です! ご応募お待ちしております。 お給料は完全歩合制+全額日払い制です。頑張った分、しっかり稼げます。 月1回からOKのシフト制です。シフトはいつでもご相談下さい。 ノルマ・罰金等は一切ございません。 イチから学べる講習・マニュアルをご用意しております。 業界経験の長いスタッフが稼げるようにサポートいたします。 アクセス便利な池袋駅から徒歩5分の場所にあります。 池袋はメンズエステの聖地と呼ばれており、抜群の集客力を誇ります。 ワンルーム個室でのサービスになりますので、気兼ねなくお仕事ができます。 すぐ近くの事務所に男性スタッフが常駐しておりますので、困ったときはすぐに対処いたします。 当店は

                                      女性募集
                                    • 大きな本棚に無垢床ゆったり間取り。こんなお部屋を待っていた。(熊本県熊本市87㎡の賃貸物件) - 物件ファン

                                      グレーの天井がちょっとモダンで、 でもしっとり落ち着いた雰囲気。 そしてそして、たっぷりの収納も うれしいんです。たとえばね… さぁ、どうぞ!どんどん置いてくださいと 言わんばかりの壁一面の本棚が洋室に。 小説も、辞書も、漫画も全部並べた光景は 見ものだろうな。 本棚の並びにはウォークインクローゼット。 普段遣いの服もとっておきの服も、 しっかり収納できそう。 お隣の洋室にもクローゼットがありますよ。 きちんと片付けて室内を広く使いたい。 4LDKを3LDKにリノベしたんですって。 おかげでリビングも16帖とゆとりの広さで 大きなソファを置いても余裕かも。 どの部屋もバルコニーに面しているし、 角部屋なので日当たりも良さそう。 ワークトップが広くて調理しやすそうな システムキッチン。2くちコンロと、 うれしい食洗機付き! 皿洗いに使っていた時間で窓の外を 眺めながらのんびりお茶を飲みたいな

                                      • やっぱり、昭和レトロな木造アパートが好きなもんで。|東京都杉並区 賃貸 34㎡ - 物件ファン

                                        この雰囲気、やっぱり好きだなぁ。 漂う、昭和のかほりと温もり。 外観も、最高ではないですか。 小ぶりで、年季の入った…いや、 シャビーな白壁が何とも良い味わい。 ブルーグレーの階段や窓枠、 グンと伸びたソテツの木。 この雰囲気は、作ろうと思って 一朝一夕でできるものではありませんからね。 間取りは6畳が二間。 ふむふむ、使い勝手も良さげだし ひとりでも、ふたりでもいいな、 と思えるサイズ感。 玄関ドア上のモールガラスがまた たまらないですね。 こういう古いガラスは 出来る限り大切に残してほしい。 ちゃんと下駄箱もありますよ。 さてさて、 どんなレトロ部屋が待ってるかと思ったら これです。 良い意味でのギャップに、きゅん。 昔のままの窓からたっぷりの陽射しが ステンレスのワークトップに反射する。 なんだろ、この切なくなるような懐かしさ。 白壁に藍色のタイル、 大好きな組み合わせ。 ピカピカの

                                        • 昭和時代のいぶし銀アパートをまるっと一棟、自分好みに…京都・北白川 - 物件ファン

                                          築47年の元アパートが、 まるっと一棟 売りに出されてるんですって。 ほらほら、この感じ。 お好きな方、きっといるはず。 再建築はできないんだけど、 約88坪の広い敷地と 約43坪のいぶし銀な趣のある建物。 もし、手に入ったなら どんなふうにしようかな。 元々は学生さんたちが住んでいた 12部屋の木造アパート。 建物は川沿いにあり ゆったりとした開放感があります。 おお…玄関扉の渋いこと。 扉にはめ込んであるのは 昭和時代に一世を風靡した 「こと」模様の昭和型板ガラス。 昭和時代の型板ガラスは ほとんどが廃盤になっているそうなので、 改築の際はレスキューして どこかに使って欲しいなあ。 ひと部屋は4.5帖。 そうそう、昔の学生さんの住まいと言えば このサイズが定番でした。 味のある長押に付け柱。 畳はとっぱらったのか それとも、元から板間だったのか。 風呂なし、トイレ共同のアパート。 昔は

                                          • 鎌倉の平屋でひなたぼっことDIYをしようよ - 物件ファン

                                            ああ、いい平屋だ。 空がすこんとぬけていて 鋭角のブロック塀が 船の舳先を思わせる。 のんびりした時間が過ごせそうな 海老茶色のかわいい平屋。 船というより ちょっといびつな ホームベース型だった。 わかりやすい四角の敷地もいいけれど 五角形だなんて、 ユニークでたいへん愛おしい。 最初は玄関から入るべき なのでしょうが、 好きな物を一番に食べる わたくしとしましては、 まずはこのテラスから 上がってみたい。 透明の波板に白い木の柱、 手作り感がレトロで なごやかな気持ちになる。 いいなあ、ここ。 冬晴れの暖かい日には 窓を大きく開けて、 秋から仕込んでおいた 干し柿をひとつ取り ぱくりむしゃむしゃ… なーんて憧れちゃう。 あつあつのほうじ茶と干し柿で ほっこりと、 ひなたぼっこをしたいのですよ。 テラスに面するは 6帖のフローリング。 大きい収納が嬉しいつくり。 手近に置いておきたい掃除

                                            • 空色のおうちで広がる夢は無限大。(千葉県鎌ケ谷市90㎡の賃貸物件) - 物件ファン

                                              これはこれは、なんとも愛らしい一軒家。 帰ってくるのが嬉しくなっちゃう、 爽やかな空色のおうちです。 幼い頃に読んだ絵本の影響か、 憧れるんですよね、この色に…! ガラスブロックとモールガラスに 囲まれた白いドア、 微妙に色違いのタイルたち、と レトロかわいいがぎゅっと集まった玄関! 昭和に建てられたおうちって こういうところがほんとおしゃれ。 ガラスの向こうに透ける 橙色のライトも胸を高鳴らせてくれます。 玄関を入ると少し年季を感じますが DIY可能なので、床を張り替えたり 壁を塗り替えたりしたら ガラリ印象が変わるのではないでしょうか。 玄関上がって左のドアはトイレ、 ザ・昭和な模様のタイルシートの床ですが 便座は新しめです。 正面はキッチンに繋がります。 広々していてダイニングテーブルも置けそう。 ここも手を加えたら グッと良い空間になりそうです。 シンク前の壁が一面窓なのは 明るく

                                              • フジカラー写ルンですで長浜のレトロな風景を写すんです。|ナガジン

                                                すっかり懐かしくなったインスタントカメラのフジカラー「写ルンです」。 デジタルカメラが普及する以前は、旅行先や日々の暮らしの中で誰もが手軽に使っていました。 今はスマホやデジタルカメラの画質の高さに見慣れてしまった時代です。 コンビニやスーパーで売られている姿を見かけると懐かしく感じ、改めてどんな写真を撮ることができたのか気になります。 そこで今回は写ルンですを使い、長浜の風景を撮ってみることにしました。

                                                  フジカラー写ルンですで長浜のレトロな風景を写すんです。|ナガジン
                                                • いぶし銀なレトロアパートメントで味わう京都暮らし。|京都市左京区 賃貸 - 物件ファン

                                                  以前もご紹介したことがある こちらのアパートメント、 別のお部屋が空きまして。 それはそれは レトロ物件好きの心くすぐる お部屋なのであります。 京都、下鴨エリアに佇む激渋なアパート。 かっこよすぎ。 歩いてて、こんな建物に遭遇したら まず足を止めてしまいますな…。 2階のずらり並んだ窓といい、 年季の入った色合いの木枠の窓に カラカラ開くタイプの玄関といい、 なんとも味わい深い。 生活のにおいと温度を感じる。 カラカラカラ〜、と お邪魔しますね。 いいですねぇ、 光を柔らかく通してくれる磨りガラス。 おお、このガラス戸も最高… 二種類のガラスを使い分けてるなんて 小粋だと思いませんか。 玄関のすぐ横に、小さな台所。 なんて素敵な風景かしら。 こうして見ると、しみじみ、 古い建具の良さを感じるわけですよ。 飴色の木+古いガラスの、 優しさと柔らかさ。 台所の白いモザイクタイルも、 今や一周

                                                  • 海のある街、葉山のレトロな郵便局|神奈川県三浦郡 賃貸 31㎡ - 物件ファン

                                                    うん、乙女建築だ… ドラマ『名建築で昼食を』の影響で 思わず口に出してしまいました。 作中ではノスタルジックで かわいい建築をこのように 評するのですが、 こちらの建物は、まさに。 葉山の街に合うように、と こだわりを持ってデザインされた レトロな郵便局です。 かわいい。かわいすぎる。 乙女心が刺激されます。 1階は現役の郵便局。 その上のフロアを事業用に 利用する方を募集中です。 まるでジブリの世界のよう… 異国情緒漂う 白壁に黒の両開き窓。 窓格子がつくる影すらかわいい。 アンティーク照明も この部屋との相性が天元突破している。 ロフトがあるので天井高もあり、 コンパクトながら伸びやかな雰囲気。 事業用ということで、アトリエ、 事務所、ショップなどとしての 利用が想定されます。 絵描き、物書き、写真家、作曲家、 クラフトやファッション作家などなど... 彼らのアトリエ兼ショップだとした

                                                    • ビンテージ・レトロな効果を加えられるPhotoshop用アクション(40個) - いぬらぼ

                                                      壁紙・写真8953 webデザイン3925 デザイン3291 絵画・イラスト・アート2193 動物1745 3D1724 UI1291 photoshop1083 フリー1004 風景834 自然821 かわいい689 wordpress679 素材652 テーマ632 チュートリアル626 フォント617 幻想的548 動画530 お洒落524 建築物501 犬430 テンプレ400 イラスト397 psd396 猫384 ロゴ331 jquery297 ブラシ296 プレミアム285 プラグイン274 テクスチャ260 CSS249 ミリタリー221 タイポグラフィ217 名刺213 gif212 都市風景210 インテリア206 宇宙203 エフェクト200 SF188 ポスター186 ファンタジー186

                                                        ビンテージ・レトロな効果を加えられるPhotoshop用アクション(40個) - いぬらぼ
                                                      • シルバーのHammerschlag Cabin - 97390018 | RIMOWA

                                                        美しく研磨された表面と独特の質感があるアルミニウムが印象的なHammerschlagコレクションは1966年のアイコニックなRIMOWAハンドキャリーケースにインスパイアされました。 詳細を表示 ケルンで創業した年にちなみ1898個のシリアルナンバー入りで発売されるHammerschlag Cabinは、非常に精巧に作られた外装、特注の豪華な内装、ヴィンテージの美しさを引き立てるレザーハンドルが特徴です。 3~4日の旅行に理想的なRIMOWA Hammerschlag Cabinスーツケース シルバーは、数々の独創的な機能を備えています: - 無段階テレスコープハンドル - 人間工学に基づいたレザー製グラブハンドル - RIMOWA Multiwheel®システム - TSA承認ロック - デュアル構成のインテリア 特別にデザインされたコニャックのレザー製ラゲージタグとステッカーが付属しま

                                                          シルバーのHammerschlag Cabin - 97390018 | RIMOWA
                                                        • 2つの部屋と広々リビングで。 - 物件ファン

                                                          同居しながら各々の過ごし方も尊重する。 2LDKというゆとりが、 2人の時間をより良くしてくれそうです。 goodroom 1番奥の洋室を寝室にするとして、 手前のお部屋は仕事部屋に。 リビングが広いから、 窓際にもソファやデスクを置いたり できそうですね。 goodroom 加えてキッチンカウンターが広いから、 ダイニングテーブルは必要なさそう。 黒い天板とぴったりの2脚のイスは、 サービス設置品です。ラッキー。 goodroom 裏側は収納スペースに。 上の棚といい、モダンなデザインが 目を引く造りです。 goodroom 一番手前に可動式のラックまで付いた、 豪華なシステムキッチン。 ご飯を作る場所だからエネルギッシュに、 鮮やかなレッドで! goodroom お部屋は南向きで、 床がきらりと光るお日様の入り方。 落ちつくなぁ。 goodroom 洋室との仕切りを開けると、 すこーん

                                                            2つの部屋と広々リビングで。 - 物件ファン
                                                          • あの日のバーバーに浸りながら、新しいお店を作り出す。(熊本市西区12㎡の賃貸物件) - 物件ファン

                                                            きっとたくさん活躍したであろう 洗髪台やバーバーチェア。 そのまま残っているそれらに、 懐かしい日々が染み込んでいるよう。 「いつもと同じ感じにね」 「はいはい、いつもと同じにね」 「今日は外が寒くてさぁ」 「ほんとにねぇ、冷えるねぇ」 なぁんて、そんな些細な会話が 聞こえてきそうではありませんか。 ガチャリと扉が開いて、 「おお、◯◯さんも来てたの」とかね。 程よい人付き合いが生まれる場所。 今回ご紹介するのは、元理容室。 多くのものがそのまま残った姿で、 新しい方との出会いを求めています。 「理容室」のイメージを作り出している くるくる回るアレ、サインポールも お店の前にしっかりありますよ。 お店全体の広さは12.42㎡。 個人経営のお店で考えたら 狭すぎず、広すぎず。 チャレンジしやすいのではないかな。 とはいえ、理容室として 引き継いでいただかなくてもいいのです。 この味のあるレト

                                                            • 昭和30年代の闇『三丁目の猟奇』 - 日々の貼雑(ひびのはりまぜ)レトロと旅とおもしろ画像

                                                              昭和30年代の闇『三丁目の猟奇』 読書感想文 2021年、埼玉県の西武園ゆうえんちが昭和30年代の商店街を再現し、レトロゆうえんちとしてリニューアルしました。 同じく昭和30年代を舞台にした映画『ALWAYS三丁目の夕日』は、日本アカデミー賞で受賞するなど、経済成長と人々の絆という輝かしい昭和の姿が称賛されています。 しかし、光があれば闇もある。昭和30年代は公害やテロ、犯罪なども増えた時代です。西武園ゆうえんちの寸劇では泥棒が出てきますが、当時はこうした泥棒や押し売りも多かったのです。 そんな昭和30年代の「闇の部分」を取り上げたのが唐沢俊一・ソルボンヌK子さんによる『三丁目の猟奇』。昭和30年代の犯罪について赤裸々に描いています。 心中事件 今ではあまり聞かなくなった「心中事件」。当時はまだ家長制度が残っていたため、親に反対されたり、不倫などの果てに心中を選ぶことが多かったようです。

                                                                昭和30年代の闇『三丁目の猟奇』 - 日々の貼雑(ひびのはりまぜ)レトロと旅とおもしろ画像
                                                              • 新竹歴史さんぽpart2~新竹は個性的な歴史スポットがたくさんあります - 台灣通

                                                                This post is also available in: 繁體中文 (繁体中国語) 【 新竹市 旅行 / 新竹市立動物園 / WOO Table 物餐桌 / 叉子咖啡 / 硬派主廚的軟嫩料理ー東門市場 / 新竹市影像博物館 / 星巴克新竹州圖門市 】 はじめに~新竹は歴史スポットの宝庫 台北の南西に位置する地方都市・新竹。ここには日本統治時代の面影を残す建物がたくさん残されています。動物園に古い市場、映画館、そして図書館。長い間「街に見どころがない」と揶揄されることも多かった新竹ですが、よく探すと魅力的なスポットは数多くあります。今回は、新竹に残るこれらの見どころをじっくり見て回りましょう。(トップ写真は、日本時代に作られた新竹市立動物園の裏門) 1.日本統治時代に作られた新竹公園が面白い! 日本統治時代に発展を続けた新竹の街。この町に市民の憩いの場となる大きな公園を作ろうと、192

                                                                  新竹歴史さんぽpart2~新竹は個性的な歴史スポットがたくさんあります - 台灣通
                                                                • 整えられたほっこり戸建てを、DIYで程よく自分好みに。(千葉県柏市62㎡の賃貸物件) - 物件ファン

                                                                  「DIYはしてみたいけど、 ベースはしっかりと 整えられた物件がいいな」。 そんなご希望を抱えている方に ぴったりのかわいい戸建てを、 千葉県の柏市で見つけました。 すっぽりとおりこうに収まっている、 どこか懐かしい雰囲気の戸建て。 パッと見るとコンパクトですが、 意外と奥行きがあるのです。 小型車推奨にはなりますが、 物件の前に駐車もできますよ。 2階建ての物件は、 洋室と和室がそれぞれふたつの4DK。 キッチンやお風呂などの水回りは すべて1階にまとまっています。 玄関からおうちに入り、 短い廊下をサクッと進むと…… まずはこちら、キッチンです。 ゆったり広々とはいかないまでも、 ダイニングテーブルくらいなら 問題なく置けそうなスペースが。 ちなみにこちらの物件、 ペットちゃんのご相談OKです! さらにはアトリエやSOHO使用可、 業種は応相談ですが店舗利用も可。 ルームシェアのご相談

                                                                  • 昭和のぬくもりを復刻 愛知県岩倉市のレトログラス<食卓ものがたり>:中日新聞Web

                                                                    「カワイイ!」。どこか懐かしさを感じさせる「昭和レトロ」のグラスが目に飛び込み、思わず声が出た。あしらわれているのは赤や黄色のポップな花柄。愛知県岩倉市の石塚硝子が手がけるブランド「アデリアレトロ」だ。 創業200年の同社は、1961年に食器ブランド「アデリア」を立ち上げ、プリントグラスを販売。当初は点や線の幾何学柄が多かったが、高度経済成長期に入り、かわいらしい花や動物などのモチーフが増えた。「ベビーブームで、団地が急増。生活が洋風スタイルに変わり、グラスの需要も伸びたようだ」と同社の広報担当、川島健太郎さん(54)が言う。その後、バブル時代が到来し、より華やかなグラスが好まれるようにな...

                                                                      昭和のぬくもりを復刻 愛知県岩倉市のレトログラス<食卓ものがたり>:中日新聞Web
                                                                    • 京都府伏見区中書島駅周辺探訪 - MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪

                                                                      25.7.28 京都市伏見区の中書島駅周辺をウロウロ 中書島駅前からスタート 新地湯(京都市伏見区南新地4-31) いきなり素晴らしいレトロモダン銭湯 玄関部の増築は残念ですが、それでも素晴らしい外観… 街並み 昔この辺は、遊郭があったそうです。 モリタ製作所本社工場・旧京都電燈伏見発電所目指しながらウロウロ 個人邸 個人邸その2 いい感じ 一部洋風長屋 いい味出ています。 モリタ製作所本社工場・旧京都電燈伏見発電所(京都市伏見区東浜南町680 ) 中に入れなかったので、回り込んで撮影 赤い煉瓦に白いカラーがいい感じです。 川の風景 メッチャ暑かったのですが、涼しくなります。 少し足をのばして 松本酒造(京都市伏見区横大路三栖大黒町7) 煉瓦建造物と酒蔵がマッチしています。 いい感じです。 これにて終了…この後、伏見区深草方面へ移動… 後ほど…

                                                                        京都府伏見区中書島駅周辺探訪 - MANAZOUの近代建築・看板建築・レトロ探訪
                                                                      • 【神保町】昭和レトロな純喫茶「神田伯剌西爾(カンダブラジル)」 - ミチさんぽ

                                                                        東京都千代田区神田神保町1-7 小宮山ビル B1F 神保町駅から徒歩約2分。 駅から歩く途中に、古本屋さんや昔ながらの喫茶店が多くあります。 歩いているだけで、「知ってる東京と違うな〜」と感じる街並み。 お店の外観も、いい感じですよね。 「Brazil」のイメージからはかけ離れた「ぶらじる」の外観がとても好きです。 実は今回は2回目でした。 前回は、土曜日の14時頃に並んだのですが、30分待っても入ることができず、次の予定もあったので断念。 今回は日曜日の14時頃に並び、10分程で入れました。 運もあるかもしれませんが、カフェタイムに行くのであれば、並ぶ覚悟をした方がいいと思います。 順番が来て、「喫煙と禁煙どちらがいいですか?」と聞かれ、「禁煙で」と答えたところ、「すぐに案内できるのは喫煙」と言われました。 そこまで煙が嫌いなわけではないので、喫煙席に通してもらいます。 喫煙席はこんな感

                                                                          【神保町】昭和レトロな純喫茶「神田伯剌西爾(カンダブラジル)」 - ミチさんぽ
                                                                        • 有名スポット・遺跡の今昔比較写真(40枚) - いぬらぼ

                                                                          壁紙・写真8953 webデザイン3925 デザイン3291 絵画・イラスト・アート2193 動物1745 3D1724 UI1291 photoshop1083 フリー1004 風景834 自然821 かわいい689 wordpress679 素材652 テーマ632 チュートリアル626 フォント617 幻想的548 動画530 お洒落524 建築物501 犬430 テンプレ400 イラスト397 psd396 猫384 ロゴ331 jquery297 ブラシ296 プレミアム285 プラグイン274 テクスチャ260 CSS249 ミリタリー221 タイポグラフィ217 名刺213 gif212 都市風景210 インテリア206 宇宙203 エフェクト200 SF188 ポスター186 ファンタジー186

                                                                            有名スポット・遺跡の今昔比較写真(40枚) - いぬらぼ
                                                                          • 京都で夢見るマンハッタン・ファンタジー。 - 物件ファン

                                                                            ここはマンハッタンの、 由緒ある邸宅の一室。 豪奢なドレスを身にまとい、 館の主人たるワタシは今、 ダウンライトを浴びながら、 レッドカーペットの階段を 華麗に降りてくる… はっ! つい妄想の世界に入ってしまった。 舞台袖のように優雅な巻きのカーテンや、 絶妙なライティングに魅せられて。 いや、 そうじゃない。 ワタシはもうすでに、 この部屋へ辿り着くまでの間に、 マンハッタン・ファンタジーの魔法に かかってたんだ。 そもそもの始まりは、ここから。 豪奢な館の入り口を思わせるエントランス。 「MANHATTAN FANRASY」という、 マンションの名前が刻まれた扉を抜けると、 心地よいジャズのBGMとともに、 立ちくらむほど 濃密な異国の気配がお出迎え。 オートロックとは思えない、 なんともレトロな趣深い扉を通って、 深い緑の壁にいざなわれて、 ヘプバーンの視線にドキドキしながら、 赤い

                                                                              京都で夢見るマンハッタン・ファンタジー。 - 物件ファン
                                                                            • 中目黒で、このレトロ感、なごみ感。 - 物件ファン

                                                                              この、大きな窓に惚れました。 窓の外にわっさりとまるで カーテンのように垂れる蔦、 お主、只者ではないな。 新しくはない、 むしろ、年季の入った物件。 だけど、伸びた蔦ですら、嫌な感じがない、 清々しさすら感じるこの空気、 チルアウトにもってこいな、リラックス感。 間取りは、ごくごくシンプル、 だけど、必要十分。 ほら、玄関までの共用部なんて、 今時もうあまり見かけなくなった 昭和のアパート感。 玄関を開けてすぐにある、台所。 そう、キッチンと呼ぶより台所と呼びたい。 ちょっと前のドラマにも出てきそう。 今の主人公たちはみんな、 随分とおしゃれな部屋に住んじゃってて、 それはそれで見てて楽しいし素敵なんだけど こういう生活の温度を感じる部屋は 親しみが持てるな…。 カチッてボタン押すと お湯が出てくる給湯器。 随分とコンパクトなシンク、 コンロも小さいものしか置けないけれど。 それでも、何

                                                                              • 陰影の美しい、侘び寂び空間を受け継ぐ。 - 物件ファン

                                                                                ああ、いいな。 磨りガラス越しにじんわり差し込む光に 浮かび上がる淡いタイルの色、質感。 窓脇や建具の古い木の色も なんとも言えない柔らかみがある。 古さゆえに、頭をよぎる ネガティブなあれこれより 憧れのような思いが勝る。 昔ながらのつくりが ほぼそのまま残された 町家の一軒家は、 ひっそりと静かで 陰影が際立ちながらも どよんとなる暗さではない。 ふんだんに光が入り、 静謐な気配が満ち 静かな品をたたえている。 昔ながらの型板ガラス、格子には 色気すら感じ ある時刻の光の入り具合など 絵画的でもある。 思わず静物画でも描きたくなるような。 頼もしい梁は、じっと静かに 次の住人を待っているかのよう。 自然素材で造られた家ゆえに 修復が必要だったり 手を加えなければならない所は多々あれど やはり温かみがあり 元々の姿が美しく のびやかさもあり 是非ともオリジナルを活かした 素敵な空間にした

                                                                                • 【Photoshop(フォトショップ)】全て無料!!レトロ・ビンテージ系のテキストエフェクト(.psd)

                                                                                  Adobe Photoshop 46 『テキストエフェクト(.psd)』ファイルを使えば、無料配布されているものでもプロが作ったようなテキストやシェイプを一瞬で作り出すことができてしまいます\( ̄∀ ̄)/ ファイル内にあるテキストを好きな文字やフォントに変更したり、シェイプを差し替えたりするだけなので、『Photoshop(フォトショップ)』初心者でも簡単にアレンジすることができますd(゚∀゚)

                                                                                    【Photoshop(フォトショップ)】全て無料!!レトロ・ビンテージ系のテキストエフェクト(.psd)