並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 958件

新着順 人気順

レーベルの検索結果201 - 240 件 / 958件

  • iTunesストアデビューだけならTuneCoreの方がよいんじゃないか。 | takerui.com

    iTunes Storeデビューの方法/Amazon e託販売サービス – ARTIFACT@ハテナ系 CDBabyでデジタルディストリビューションする方法とAmazonにCD置いてもらう方法。 デジタルディストリビューションだけなら、TuneCoreの方がよいと思います。CDBabyは元々CDの販売がメインで付随するサービスとしてデジタルディストリビューションを始めたっぽいので、ちょっと面倒なことにCDを送付しないといけないですね。これに対して、TuneCoreだとファイルをアップロードするだけですから手間が全然違うかも。 あと、CDBabyの方が若干割高?な感じがします。その分、配信先は多いわけですが。iPod + iTunes + iTunes Storeという世の中的には、iTunes Storeで配信ができれば問題ない気がしますね。さらにCDBabyだと1曲売れるごとに手数料がひ

    • この世の全てはこともなし : ここ5〜6年で消滅したラノベレーベルを調べてみました。

      2019年04月24日20:48 ここ5〜6年で消滅したラノベレーベルを調べてみました。 カテゴリ雑談 「平成も終わるんで、今回は特別企画」 「そこまで大した企画でもないんですけどね」 「ブログ主にとって2010年代はライトノベルにどっぷり浸かった時代だったんだけど、そんな長くない期間の中でもライトノベルというジャンルはかなり変わってきた。それをブロガーとして様々な面から書いてみたいという欲がありまして、その第1弾となります」 「※2回目があるかどうかはわかりません」 「そんなわけで今回はここ5〜6年で消えてしまったライトノベルレーベルを調べてみました」 「こちらになります」●朝日エアロ文庫(朝日新聞出版社) 2014年11月〜2016年2月。 「神神神は、罪に三度愛される」を最後に刊行が途絶える。 公式サイトはなくなり、シリーズ物の続刊は朝日文庫に引き継がれました。 ●一迅社文庫(一迅社

      • yama-chanのラベル工房

        戦国時代にタイムスリップした歴史が苦手な高校生サブロー(小栗旬)は、自分と顔が酷似した織田信長(小栗旬)と遭遇する。武将の座を投げ出したいと考えていた彼と入れ替わったサブローは、知らず知らずのうちに史実の信長と同じ道を突き進んでいく。安土城を築き上げ、妻・帰蝶(柴咲コウ)から慕われ、恒興(向井理)をはじめとする家臣からの信頼が厚いサブロー。明智光秀を名乗って生きる信長は、そんな彼に嫉妬し、憎しみを抱くように。やがて信長は、本能寺で帰蝶との結婚式を挙げるサブローを亡き者にしようとするが……。

        • 本屋のほんね - 出版社共同で1つの文庫レーベル

          ちょと面白い話を聞きました。噂によると、複数の出版社が共同で一つのレーベルの文庫を出そうという企画が進められているのだとか。通常、文庫と言うのは、新潮社だったら新潮文庫、角川書店だったら角川文庫というように、一つのレーベルは一つの出版社から刊行されるのが普通なのですが、今回の話はA社B社C社があわせて「ABC文庫」というのをたちあげて、A社からもB社からもC社からもABC文庫が発売されるという企画なのだそうです。ふむふむ、今まであまり聞いたことの無い斬新な企画です。 これが実現すると、大手版元による文庫市場の寡占化が崩れる可能性があるという意味で、ちょと興味深い企画です。例えば中堅版元のA社は、自社で文庫レーベルを持っていないが故に、単行本でヒットを飛ばしてもそれを文庫化して継続的にコンテンツを販売することができず、泣く泣く30万程度のはした金で大手版元に文庫化権を売らなければならなかった

            本屋のほんね - 出版社共同で1つの文庫レーベル
          • 講談社が遂に文庫のライトノベルレーベル創刊 - 平和の温故知新@はてな

            講談社ラノベ文庫 Twitter経由で把握。 編集者の募集などもしていていつか来るとは噂されていましたが、遂に動き出すようです。 講談社は現在、ライトノベルとは銘打ってないものの、講談社BOXや子会社の星海社もあるわけで、いきなりグループ内の競争も激化の気配をみせています。 まずは新人賞を告知しつつ、来年にはレーベル創刊の模様。 告知イラストから、藤島康介氏によるイラストの作品なども想像できます。 また気になるのが審査員に平坂読氏がいること。MFの僕は友達が少ないがありますが、もしかするとこっちでも書かれるのでしょうか。 ・・・ちなみに、名称はいまのところ講談社ラノベ文庫となっていますが、これはなんというか、ストレートなネーミングだなぁと思いました。 ともあれ、これで来年も新規参入が確定したわけで、この辺りの動向から目が離せなくなってきた感じです。 追記 「講談社X文庫ホワイトハートは?」

              講談社が遂に文庫のライトノベルレーベル創刊 - 平和の温故知新@はてな
            • Link Situs Judi Slot Online Gacor Gampang Maxwin 2022

              Keterangan game slot Sun Wukong: Apakah suatu game yang baik buat dimainkan? Game online casino merupakan seru dan menghibur. Marak orang main game online casino kerana tidak hanya dari keseronokan yang dibawa oleh game kasino, beliau pula berikan ganjaran. Walaupun bagaimanapun, ada banyak game online casino. Gimana kamu hendak ketahui game mana yang hendak dimainkan?… Sedia merambah bumi kerja s

              • 『まどマギ』声優・悠木碧、30秒間330文字“超高速読み上げ”一発OK

                昨年末に新創刊されたライトノベルレーベル、ダッシュエックス文庫。悠木も出演する7月スタートのアニメ『六花の勇者』(作:山形石雄、イラスト:宮城)は、同レーベル初のアニメ化作品となる。これを記念して、悠木を起用した「伝えたいことが多すぎる!ダッシュエックス文庫!!」CMを制作した。 ナレーションや話し方のプロと言われるアナウンサーでも1分間に300文字(30秒で150文字)が基本とされている中、その倍以上の文字量、さらに抑揚を付けるナレーション収録に、「早口言葉が得意」という悠木も「これはマズイぞ、5、6回は間違えるかもしれないですね」と苦笑いで挑んだ。 悠木は、『まど☆マギ』のまどかをはじめ、『妖怪ウォッチ』の未空イナホなど、数々の人気作品に参加し、2011年度の『第6回声優アワード』では歴代最年少の19歳で主演女優賞を受賞するなど、その演技力にも定評がある。 練習では「つらたん…(つらい

                  『まどマギ』声優・悠木碧、30秒間330文字“超高速読み上げ”一発OK
                • 新興ラノベレーベルの販売戦略 - 主にライトノベルを読むよ^0^/

                  ネット世代の雑評論 ライトノベルレーベル、その昨今の勢力図を見る という訳で、ライトノベル界隈も結構勢力図は固定化されてきたという話。 もちろん強力な作品によって覆される可能性はある。しかし結局のところ「面白い作品が売れる作品ではない」んだよね。 じゃあどうすれば売れるかというと……宣伝?となるとやはりバックの企業か? MFがのし上がってこれたのは宣伝が上手かったからだよね(角川帝国に吸収されちゃったけど 宣伝は大事です。面白さも重要だけど。 新興レーベルはどんなプロモーションしてたっけな スマッシュ文庫 PHP研究所のラノベレーベル 「あのPHP研究所がラノベに参入!?」とそこそこ話題になったけど宣伝は・・・してたっけ? イラストページ多めで値段はたったの500円というのが売りだったけどいつのまにかワンコイン文庫ではなくなっていた 電撃文庫の発売日に近づけて一緒に平台展開してもらおうとい

                  • 女性向けライトノベルはどこにある? レーベル探しのすすめ | 晴れたら読書を

                      女性向けライトノベルはどこにある? レーベル探しのすすめ | 晴れたら読書を
                    • W Record

                      渋谷・スペイン坂のライブスペースWWWが、フリーダウンロード+フリーパーティーをコンセプトにネットレーベルを設立W Record =フリーダウンロード + フリーパーティー 渋谷・スペイン坂のライブスペースWWWが、フリーダウンロード+フリーパーティーをコンセプトに ネットレーベルを設立します。 音楽のリアルな現場であるWWWがネットレーベルを通して提供するのはフレッシュな「音」と フィジカルな「体験」。 現場とネットの間に、独自のレイヤーをつくり、「新しい音楽を発見+ライブで体験する」をセットで提供することで、WWWならではの音楽の魅力を伝える新しい仕組みづくりに取り組みます。 W Recordは単独のリリースに加えて、様々な企画、イベント、レーベルと連動したリリースもしていきます。 vol.01では多様なジャンルから気鋭のビートメーカーにスポットを当てるべくFlying L

                      • 浅井健一|SEXY STONES RECORDS

                        浅井健一が主宰するセクシーストーンズレコードのオフィシャルウェブサイト

                        • インタビュー 活字版!「プレイングマネージャーに訊く!」曽我部恵一【前編】 | 特集 | RO69(アールオーロック) - ロッキング・オンの音楽情報サイト

                          1 いきなり挫折。デモテープ、届かず ――「プレイング・マネージャーに訊く!」という企画で、栄えある最初のゲストを、ROSE RECORDS代表取締役、曽我部恵一さんにお願いしました。 曽我部:どうも、おつかれさまです。 ――アーティストが自らレーベルを運営したり、マネージメントを経営したりするという、いわゆるDo it yourselfな方々に、これまでの歩み、方針、秘訣、思想などをうかがっていこうという、そういう企画でございます。 曽我部:はい、よろしくお願いします。 ――まず、曽我部さんはもともと、サニーデイ・サービスというバンドをやっておられて、そのバンドはいわゆるメジャーのレコード会社と契約をして、作品をリリースしていたと。 曽我部:まあでも、メジャーっていっても、中間っすよね、メジャーとインディの。流通は自社じゃなかったから、だから制作会社兼レコード会社というか、うん。 ――

                          • Re:ゼロ、よう実、たんもし……ヒット作が続々誕生! MF文庫JがKADOKAWAラノベの頂点に立てた理由

                            スニーカー文庫や電撃文庫など、幾つものライトノベルレーベルを持つKADOKAWAにあってMF文庫Jが好調だ。2022年のKADOKAWAにおけるライトノベルレーベルで売上げナンバーワンになり、2023年に入っても『このライトノベルがすごい!2024』のベストテンに『死亡遊戯で飯を食う。』『ステラ・ステップ』『探偵はもう、死んでいる。』を送り込んで存在感を見せている。MF文庫J好調の理由はどこにあるのか? あなたはいつからMF文庫Jを読み始めたのか。2002年の創刊から21年もの時が経っているレーベルだけに、その答えも様々だろう。TVアニメになって釘宮理恵が演じるルイズの愛らしさで大人気となり、異世界転移・転生がブームとなるきっかけも作ったヤマグチノボル『ゼロの使い魔』を挙げる人が多そうだが、TVアニメ化なら『ゼロの使い魔』より早かった桑島由一『神様家族』を挙げる人もいるかもしれない。 ほか

                              Re:ゼロ、よう実、たんもし……ヒット作が続々誕生! MF文庫JがKADOKAWAラノベの頂点に立てた理由
                            • ラノベと何が違うの? 大人向けエンタ小説レーベル創刊!! | ダ・ヴィンチWeb

                              8月23日に、メディアファクトリーとフロンティアワークスの共同プロジェクトの、「オトナ」向けエンターテインメント小説の新レーベル「MFブックス」が創刊する。対象読者は、学生時代にアニメやゲーム、コミックやライトノベルに慣れ親しんできた20代後半から40代の方々で、メインターゲットは30代・社会人・男性だ。 同レーベルの作品は、「キャラクターノベル」ではあるものの、中高生向けの「ライトノベル」と違い、「萌え」や「恋愛」要素よりも「ストーリー」が重視されているのが特徴だ。本のサイズもB6版と、ライトノベルの文庫版より一回り大きい。そのため、最近の一般的なライトノベルの表紙とは異なり、表紙に男性主人公や背景なども描かれている。 創刊時の3作品はいずれも、ネット小説投稿サイト「小説家になろう」で連載されている人気作品の書籍化だ。ロールプレイングゲームなどでお馴染みのファンタジー世界に、主人公が生前

                                ラノベと何が違うの? 大人向けエンタ小説レーベル創刊!! | ダ・ヴィンチWeb
                              • 3巻の壁を越えて本が出せるライトノベルレーベル - アニメごろごろ

                                ラノベは昔と比べてアニメ化やコミカライズ化が増える嬉しい動きがある一方で、人気の無い作品が早期に打ち切られる悲しい動きも見られます。最近は3巻打ち切りどころか2巻で打ち切られるなんて意見も聞きますが、打ち切り決定の時期はレーベルによって差が見られ、3巻の壁を超えて綺麗に幕を閉じる作品が多いレーベルも中にはあります。そうしたラノベの現状を考える為に、今年刊行されたラノベが現在何巻まで出ているのか、レーベル毎に巻数を表示したグラフを作成しました。今年に刊行された作品であれば完結したものから、数日前に刊行されたものまで含んでいます。 グラフはオリジナル作品の現状を知る目的からゲームやアニメのノベライズは除外、巻数は本編と短編集と一部の外伝を併せた数字にしています。一部の外伝は本編のメインキャラが主人公の作品と定義、具体的には「はたらく魔王さま!0」や「この素晴らしい世界に爆焔を!」を指します。ま

                                  3巻の壁を越えて本が出せるライトノベルレーベル - アニメごろごろ
                                • http://www.japonica-music.com/

                                  • 裸足の音楽社

                                    【極東最前線103 〜こんにちは!シルブプレ!〜】 次回の極東最前線は4月です。ゲストは世界中を飛び回って大活躍中の『おとぼけビーバー』です。やったぜ!どうぞよろしくお願いいたします! 【極東最前線103 〜こんにちは!シルブプレ!〜】 eastern youth おとぼけビーバー 2024年4月20日(土)渋谷クラブクアトロ 開場 16:00 開演17:00 前売 ¥5,500(税込)ドリンク別 一般発売:3月2日(土) 10:00~ オフィシャル先行予約:2/3(土)20:00~2/12(月)23:59 オフィシャル先行予約:(2次) 2/13(火)12:00~2/19(月)23:59 ご予約はこちら↓↓↓

                                      裸足の音楽社
                                    • 双葉社

                                      双葉社は「週刊大衆」、「漫画アクション」などの定期刊行物、コミック、書籍などを発行している総合出版社です。

                                      • スーパーダッシュ文庫公式サイトリニューアル時に消えたコンテンツまとめ : わなびニュース

                                        集英社スーパーダッシュ文庫公式サイト(http://dash.shueisha.co.jp/)は2014年初頭にリニューアルし、以前のごちゃごちゃしたサイトからすっきりと見やすいサイトに変わりました。 しかし、作家インタビューやエッセイなど、リニューアル時に消えてしまったコンテンツが多数あります。 ネットの海に消えていくのはもったいない内容ですし、資料的価値が生まれるかもしれないので、Internet Archiveのリンクをまとめました。 ちなみに2002年のトップはこんなんでした。時代を感じます。 作家・イラストレーターインタビュー 第120回 神高槍矢さん&おぐちさん 第119回 白井鋭利さん 第118回 茶みらいさん 第117回 渡辺僚一さん第116回 兎月竜之介さん第115回 三上康明さん第114回 草薙アキさん第113回 三木なずなさん第112回 兎月竜之介さん第111回 藤原

                                          スーパーダッシュ文庫公式サイトリニューアル時に消えたコンテンツまとめ : わなびニュース
                                        • とある文庫レーベルの早すぎた死と愛の話|栗原ちひろ(育児中小説家)|note

                                          小説家になる方法にはいくつかある。 結構昔からあるのは、出版社の設定する「新人賞」をとること。 最近多いのは、ネット上の投稿サイトで人気を得て、出版社に出版を打診されること。いわゆる「書籍化」だ。 私は「新人賞」を取ってデビューした作家で、今年が15年め。14年間とちょっとの間、出版社から「あなたの本を出しますよ」「うちで本を出しませんか」と言われ続け、それに応じて書いてきた。 だけど今年からは、いわゆる投稿サイトにも投稿を始めた。 興味がある方は下のリンクをぽちっとしてほしい。三つのリンクは別のサイトに通じているけれど、載っている小説はどれも同じだ。 タイトルは「廃王国の六使徒」という。 ・カクヨム→ https://kakuyomu.jp/works/1177354054893519141 ・セルバンテス→ https://cervan.jp/story/p/8050 ・エブリスタ→

                                            とある文庫レーベルの早すぎた死と愛の話|栗原ちひろ(育児中小説家)|note
                                          • ライトノベル新レーベル・萌え萌え文庫爆誕? | LUNATIC PROPHET

                                            Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

                                            • 祥伝社ノン・ノベルについて

                                              ありさと @ailsato 需要があろうがなかろうが、出来たものは放出。祥伝社ノン・ノベルのリスト http://t.co/8ERK4qSE SF伝奇/ライトノベルの関係でいうと、古くは平井和正のウルフガイシリーズ、80年台からの夢枕獏と菊地秀行、最近では上遠野浩平『ソウルドロップの幽体研究』あたりが有名。 2012-11-12 10:42:35 祥伝社ノン・ノベル 祥伝社 ノン・ノベル 著者別リスト 索引 http://alisato.web2.jp/book/list/nv/non-nv.htm 祥伝社 ノン・ノベル 著者別リスト 登場順 http://alisato.web2.jp/book/list/nv/non-nv_a_pub.htm ノン・ノベル 作家別刊行チャート http://alisato.web2.jp/book/list/nv/non-nv_chart1.htm h

                                                祥伝社ノン・ノベルについて
                                              • 12月創刊の「メディアワークス文庫」創刊ラインナップが発表に - 平和の温故知新@はてな

                                                電撃文庫 MAGAZINE (マガジン) 2009年 11月号 [雑誌] 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2009/10/10メディア: 雑誌 クリック: 7回この商品を含むブログ (11件) を見る メディアワークス文庫 12月16日創刊!! ■創刊ラインナップ 有川浩 壁井ユカコ 入間人間 古橋秀之 渡瀬草一郎 杉井光 野崎まど(メディアワークス文庫賞受賞者) 有間香(メディアワークス文庫賞受賞者) ■1月以降のラインナップ 時雨沢恵一 高畑京一郎 甲田学人 (敬称略) 今月の電撃文庫MAGAZINEより。 ポツポツと情報が出始めていた、「電撃文庫で育った大人たちに贈る」レーベルのラインナップが公開されました。 書き下ろしなのか既刊単行本の文庫化なのかは不明。 写真を良く見ると書き下ろしって書いてありました。 個人的に一番楽しみなのは「高畑京一郎氏の新作」です。

                                                  12月創刊の「メディアワークス文庫」創刊ラインナップが発表に - 平和の温故知新@はてな
                                                • 北のノベルゼロが死んだ - ショーワン+

                                                  blog.livedoor.jp ノベルゼロが死んだ。 まだ公式HPは現存しているし、休刊という声明は出ていないが2019年4月を最後に半年以上新刊が出ていないから、つまりはそういうことなのだろう。 近年のラノベレーベルにおいて、ノベルゼロほどネタにされたレーベルはなかったと思う。 「大人の男のための熱い物語」を壮大にぶち上げたのは良いものの、全く上手く行かず萌えとなろう系に路線変更し、それでも上手く行かなくて終わってしまった。 ノベルゼロの敗因は、「男性向けライト文芸」というノイジーマイノリティを本気で相手にしてしまったことだと考えている。 少女小説やBLと合流してライト文芸が女性向けに傾きつつあるなかで、「硬派な/なろう系じゃない/古き良き」男性向けライト文芸を作ってほしいという声こそあれど、実際は誰も買わないのだから。 今も生き残っているレーベルでこれに近いと思われるのがハヤカワJA

                                                    北のノベルゼロが死んだ - ショーワン+
                                                  • MACH

                                                    電子セレクトショップMACH

                                                    • エレクトロニック・ミュージックを中心に良質な作品のリリースを続ける日本国内のインディー・レーベル [Vol.1]

                                                      soundropeの読者の皆様、はじめまして。オンラインの輸入盤CD・レコードショップ『LINUS RECORDS』の松本と申します。店名とは別名の『PRECO RECORDS』と言うレーベルも運営しております。絶望と絶倫の狭間を彷徨い続けること早十数年、ショップのほうは今年で15年目、レーベルのほうは今年で10年目を迎えました。 そんなわたくしが今回からsoundropeに寄稿させていただくことになりました。soundropeの読者の皆様の中に大勢いらっしゃると思われる、クラブ・ミュージック系のDJの方やリスナーの方には当方はあまり馴染みの無い店やレーベルかと思いますが、クラブ・シーンとは少し異なる視点から、少しでも何かのお役に立てるようなことや、新たな出会いのきっかけとなれるようなことをご紹介出来たらと思います。よろしくお願いいたします。 基本的にLINUS RECORDSは海外のイン

                                                        エレクトロニック・ミュージックを中心に良質な作品のリリースを続ける日本国内のインディー・レーベル [Vol.1]
                                                      • 寝ても覚めても映画好き♪/DVDラベル&CDラベル

                                                        ラベル        レーベル        映画        ドラマ        アニメ 2008年6月16日OPEN!!    只今のラベル数⇒枚 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 家事&育児の合間でのラベル作りの為(ラベル作りが精一杯です)、コメントのお返事ができなく皆様には申し訳ない気持ちでいっぱいです(´;ω;`)ウゥゥ ですが、コメントは全て読ませていただいて一人パソコン前でニヤついていますよ~("▽") ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ ★注意事項★(必ずお読み下さい!) もらって行かれる方は必ずコメントか拍手をして下さい!!皆サマのコメントや拍手がDVDラベル製作意欲になります♪ ※個人利用だけに使って下さい。 営業利用&直リンク&再配布は禁止いたします!! 掲載画像の著作権または肖像権等は、各

                                                        • 理由と「たかが音楽」について – F.M.N. SOUND FACTORY

                                                          長文です。 日曜、月曜と穂高亜希子さんのレコーディングでこの地震で大変な状況にある東京に向かった。 実は東京に向かうのには自分の中で大きな葛藤があった。余震、原発でただでさえ大変な状況にあり、しかももっとひどくなることも予想され、もし万が一の状態になった場合は東京にとってのただのお荷物ストレンジャーになってしまうことも考えられたからだ。こんな状況の中わざわざ東京に観光に行く人がいないのと同じことですね。観光じゃないんだけどさ。 他の仕事をしながらのレーベル活動、レーベルで食っていくことはできない、いやそもそも考えていない、そのこともあとで書く。レコーディングにもわざわざ立ち会わなくても何とかその日に出来ると行ってくれた参加メンバーにおまかせして何とか進めることは出来る。 そういう状況で今の東京に行く必要があるのか。でも行きたいと思った。万が一のことがあったとしても覚悟を決めて、と言うと大げ

                                                          • 2009年、2010年のオリコンライトノベル売り上げまとめてみた - 主にライトノベルを読むよ^0^/

                                                            2chライトノベル板より 402 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/02/03(木) 17:51:13 ID:IKufILu1 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1314566.txt 今更だが2009年のオリコンまとめてみた http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1314561.bmp.html グラフ そのうち2010年も作ってみる 403 イラストに騙された名無しさん [sage] 2011/02/03(木) 18:04:17 ID:tZ7TzDWY 乙 2009年のラノベ上位についてはオリコン自身がデータを出してるから参考までに オリコン年間 文庫ライトノベル 調査期間:2008/12/01付〜2009/11/30付(2008/11/17〜2009/11/22) *1位 

                                                              2009年、2010年のオリコンライトノベル売り上げまとめてみた - 主にライトノベルを読むよ^0^/
                                                            • ◆新作映画のDVDラベル/帝国の逆襲◆

                                                              全国にビールサーバーをレンタル!! クラウド アトラス 2013年3月15日公開予定 原題: CLOUD ATLAS 製作年度: 2012年 監督: ラナ・ウォシャウスキー 、トム・ティクヴァ 、アンディ・ウォシャウスキー 上映時間: - キャスト・スタッフ トム・ハンクス ハル・ベリー ジム・ブロードベント 映画『クラウド アトラス』本予告編 羊羹のような干しいも【羊干いも】発売中

                                                                ◆新作映画のDVDラベル/帝国の逆襲◆
                                                              • LabelLove:暴動で傷ついたレーベルを救え - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

                                                                今週始めのロンドンの大暴動により焼け落ちてしまった『ソニー・ディストリビューション・センター』の中には、 165ものインディペンデント・レーベルの150万枚に及ぶCDの在庫が保管されていた。心のない破壊者たちの行為によって、イギリスのインディー音楽シーンから多くのものが、奪われてしまった。 間違いなく、この打撃はとても深刻である。この経済不況の時代に世界中のレコード業界もとても苦しんでいる状態が続いているが、この許されない犯罪行為によって、沢山のレーベルたちはもっと苦しい状況に追い込まれてしまうだろう。 全てのレーベルは、このニュースに心を痛めている。この中に含まれている多くのレーベルたちは、伝統的なインディ魂を消さないように、情熱を持って続けてきた音楽ファンが経営しているものが多いからだ。 あなたがザ・スミスやオアシスやプライマル・スクリーム、アークティック.モンキーズ、または Bo N

                                                                • 印象的な作品が多い新潮文庫nexのおすすめ30選 - 読書する日々と備忘録

                                                                  今回は久しぶりにレーベル別企画ということで新潮文庫nexを紹介したいと思います。新潮文庫nexは2014年に新潮文庫の創刊100年の次世代ラインナップとして立ち上げられ、毎月2点ほど刊行されて2020年10月末段階で205点が刊行され、なかなか印象的な作品を多数送り出しています。自分が読んでいるのはそのうちの七割弱程度ですが、その中から今回30シリーズを紹介したいと思います(本当はもっと適当な数まで減らしたかったのですが、悩みに悩んだ挙げ句ここまでしか減らせませんでしたw)。 1.天久鷹央の推理カルテ (新潮文庫nex) 天久鷹央の推理カルテ posted with ヨメレバ 知念 実希人 新潮社 2014年09月29日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 統括診断部長として各科で「診断困難」と判断された患者を診断する若き天才女医・天久鷹央と唯一の部下である小鳥遊が挑

                                                                    印象的な作品が多い新潮文庫nexのおすすめ30選 - 読書する日々と備忘録
                                                                  • 山下達郎 - Wikipedia

                                                                    山下 達郎(やました たつろう、1953年2月4日 - )は、日本のシンガーソングライター、ミュージシャン。日本における旧来の愛称はヤマタツ[9][10][11][12]。英語のクレジットではTatsuroをTatsu[13]もしくはTats[14]と綴ることがある。東京都豊島区池袋生まれ。妻は同じくシンガーソングライターの竹内まりや。血液型はB型。 所属レコード会社はワーナーミュージック・ジャパン[15]。所属事務所はスマイルカンパニー[7]、および、妻と共同経営する個人事務所(著作権管理用)のテンダベリー&ハーヴェスト(山下側の企業[注釈 1]は株式会社テンダベリーミュージック[8])。 人物、音楽性 「ビーチ・ボーイズマニア」とまで言われるほどビーチボーイズに詳しく、山下自身が影響を受けたのは、多くがブライアン・ウィルソンとビーチ・ボーイズのようなアメリカン・ポップス・ロックのミュー

                                                                      山下達郎 - Wikipedia
                                                                    • エレクトロニック・ミュージックを中心に良質な作品のリリースを続ける日本国内のインディー・レーベル【Vol.2】

                                                                      soundrope読者の皆様、こんにちは。オンラインの輸入盤CD・レコードショップ『LINUS RECORDS』の松本です。輸入盤店の当店でも推していて、個人的にもリスペクトしている、「エレクトロニック・ミュージックを中心に、国籍、ジャンル、シーンの枠に縛られず良質な作品のリリースを続ける日本国内のインディー・レーベル」を紹介するシリーズの第2回目は、前回の記事で取り上げた当店のレーベルPreco Recordsからもリリースしている、東京のエレクトロニカ・シーンを代表するアーティストausが主宰するflau。 2006年設立のflauは、レーベル・オーナーのausを筆頭に、cokiyu、Cuushe、Kumisolo、IKEBANA、Noahなどのインディー〜エレクトロニカ系の日本人の女性アーティストから、アメリカ、イギリス、オーストラリア、ドイツ、イギリス、フランス、アルゼンチン、カナ

                                                                        エレクトロニック・ミュージックを中心に良質な作品のリリースを続ける日本国内のインディー・レーベル【Vol.2】
                                                                      • KITCHEN. LABEL – Record label based in Singapore & Tokyo

                                                                        By deathly pale light, silent is the night.

                                                                        • TaNGRaM

                                                                          AFFORDABLE HOUSING INVESTORS, DEVELOPERS, AND OWNERS. We structure superior outcomes for all housing stakeholders, be they residents, communities, operators, agencies, cities, or states.

                                                                          • SECOND ROYAL RECORDS

                                                                            平日:15:00—19:30 土日・祝:13:00—19:30 火曜定休 イベント開催などに伴い、臨時休業がございます。 最新情報はSNSでご確認ください。

                                                                            • 新レーベル、GINGA発足! 何故いまvocaloidなのか

                                                                              ボーカロイド音源を扱う新レーベル、GINGA発足!! ROVOを擁する日本のインディーズ・レーベル、wonderground music。その中に新たなレーベルGINGAが作られ、ボーカロイドを使用した曲を集めたコンピレーション・アルバム『0001:a galaxy odyssey』と『0002:a galaxy odyssey』の2枚を同時配信する。収録されている楽曲は、歌モノのドラムンベース、エレクトロニカ、ノイズなどとても幅広く、今までのボーカロイドのコンピレーションにはあまりなかった視点で選ばれている。そんなコンピレーションを作ったGINGAの主宰者・曽根原僚介に話を聞いた。 (インタビュー&文 : 滝沢時朗 a.k.a タキペディア)

                                                                                新レーベル、GINGA発足! 何故いまvocaloidなのか
                                                                              • twitterで情報配信されている、アニメ系音楽リミックスネットレーベルいろいろ - たまごまごごはん

                                                                                以前、「らき☆すた」のつかさをメインにしたインディーズ音楽レーベル「つかさRecords」を紹介しました。 つかさ大好きな俺垂涎の、つかさによるつかさのためのつかさレコーズです。 つかさRecords (TsukasaRecords) on Twitter 基本的にエレクトロニカやハードコアが多めの面白いレーベルです。 サンプリングネタだけではなく、「つかさ」をテーマにした表現であればなんでもありなカオスっぽさも素敵です。 第7弾まで出ているので結構曲数もあります。 - さて今回、他にもアニメ関係の二次創作ネットレーベルを色々見つけたので紹介。 色々なアレンジがありますが、基本的にはテクノ・エレクトロニカ・ハードコア・アンビエント系が多めです。 まずは「のぶえレコーズ」。 のぶえレコーズ (Novier_Records) on Twitter 「苺ましまろ」をネタにした、様々なアレンジ曲を

                                                                                  twitterで情報配信されている、アニメ系音楽リミックスネットレーベルいろいろ - たまごまごごはん
                                                                                • TOY'S FACTORY

                                                                                  配信限定|5.3 Release Eve Eve × Deu (PEOPLE 1) 「フラットウッズのモンスターみたいに」

                                                                                    TOY'S FACTORY