並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

ロシアW杯の検索結果1 - 3 件 / 3件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ロシアW杯に関するエントリは3件あります。 人気エントリには 『【サッカー】GK必見!2018年ロシアW杯のベルギー戦の隠れたファインプレイ。見習いたい冷静な判断力 - 北の大地の南側から』などがあります。
  • 【サッカー】GK必見!2018年ロシアW杯のベルギー戦の隠れたファインプレイ。見習いたい冷静な判断力 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 ニュースサイトを見ていると、現在起きている出来事や他にも過去の出来事の回顧録があります。 このように、自分で興味を持った記事を探せるのは新聞やテレビにはない利点ですね^^ たまにフェイクニュースも混じっていますが、それは新聞やテレビも同じだし、自分が注意して分別すれば問題ないと思っています。 ネットニュースやSNSは、そういったフェイク記事にはすかさずツッコミが入って訂正や中には即座に論破され否定されるので、今や取り捨てさえきちんとできればネット情報の方が有益かもしれないですね。 ちょっと話がズレてしまいましたね・・・(^^; 失礼しましたm(__)m ニュースを追っていると、先週は2018年ロシアワールドカップの回顧録が多かったです。 何だかんだ言って、いろんなドラマがありましたから記事にしやすいでしょうね(^^; そんな自分も何件かブログのテーマとして

      【サッカー】GK必見!2018年ロシアW杯のベルギー戦の隠れたファインプレイ。見習いたい冷静な判断力 - 北の大地の南側から
    • 【サッカー日本代表】ロシアW杯のポーランド戦の記事があったのでその時の回顧録的に書いてみた - 北の大地の南側から

      こんにちは! Nishi です。 スポーツニュースの記事を読んでいると、今進行中のスポーツの結果だったり、スポーツ関連の問題などを取り上げる記事が多く見られます。 この他にも、過去の結果の分析も取り上げられることが多いですね^^ 世の中自粛ムードの中、サッカーに限らず他のスポーツ大会も中止になっているので、ここ最近は過去の出来事を取り上げる記事がより多く感じました。 サッカーの場合は、6・7月になるとこの時期に行われたワールドカップでの出来事に触れる記事が見られます。 当ブログでも、過去のワールドカップの個人的感想を後出しながらも何度か取り上げましたが、今日は2年前のロシアワールドカップのあの試合を取り上げたいと思います^^ 日本vsポーランド戦の時間稼ぎのパス回し www.tokyo-sports.co.jp 【DAZN】好きなスポーツを、好きな方法で、好きなだけ 皆さんも記憶に新しい2

        【サッカー日本代表】ロシアW杯のポーランド戦の記事があったのでその時の回顧録的に書いてみた - 北の大地の南側から
      • “プーチンから国家勲章をもらったFIFA会長”がウクライナ侵攻に“しどろもどろで及び腰発言”なワケ〈ロシアW杯を筆頭に…〉(井川洋一)

        ウラジーミル・プーチンの狙いは、そこにあったのだろう。 世界的なスポーツイベントを開催したのは、国威発揚のためだけではなく、自国が“平和の祭典”をホストできる真っ当な国家であり、世界中の人々と同じ価値観を持っているとアピールするためでもあった。しかしそのようにして国家の対外的なイメージを高める裏では、帝国──この単語を比喩以外で使うのは初めてだ──を建造する企みを着々と進め、ついには隣国ウクライナに全面的に侵攻し、罪のない人々を殺し始めた。 つまり今、世界はスポーツウォッシングの実害を、まざまざと目にしているわけだ。 「スポーツウォッシング」という闇 フットボールをはじめ、スポーツが人々に与える影響力の大きさに、世界中の権力者が気づき、それを利用するようになって久しい。国家や強力な個人が抱える闇や不正、とりわけ人権問題を覆い隠すためにスポーツを悪用する行為は、【sportswashing

          “プーチンから国家勲章をもらったFIFA会長”がウクライナ侵攻に“しどろもどろで及び腰発言”なワケ〈ロシアW杯を筆頭に…〉(井川洋一)
        1

        新着記事