並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

ロープウェイの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 横浜 桜木町とみなとみらいを結ぶロープウェイ、4月22日運行開始

      横浜 桜木町とみなとみらいを結ぶロープウェイ、4月22日運行開始
    • 横浜 みなとみらいにロープウエー完成 大観覧車や運河を一望 | NHKニュース

      横浜市のみなとみらい地区で、大観覧車や運河の様子などを一望できる全長600メートル余りのロープウエーが完成し、今月から運行を始めることになりました。 このロープウエーは、横浜市の桜木町駅前と海沿いの観光地の間のおよそ630メートルを往復する「YOKOHAMA AIR CABIN」で、開業を前に1日、報道陣に公開されました。 最も高いところで地上40メートルの高さがあり、大観覧車やランドマークタワーなどみなとみらい地区の風景を一望できます。 キャビンは8人乗りで、片道5分ほどの空中散歩を楽しめるほか、夜間はキャビンが光り、横浜の夜景に新たな彩りを添えるということです。 ロープウエーは今月22日に開業する予定で、料金は大人が片道1000円、子どもが500円で、午前10時から午後10時までの営業です。 運行する会社によりますと、都市部にある常設のロープウエーは国内で初めてだということで「港町横浜

        横浜 みなとみらいにロープウエー完成 大観覧車や運河を一望 | NHKニュース
      • よしだいくら【🎊ろう塾全国ツアーはじまるよ!】 on Twitter: "【悲報】 聴覚障害者のみの搭乗禁止らしい 入り口に張り紙がされてる 神奈川最大の観光地であろう横浜の新しくできたロープウェイ、 最先端をうたってるのに、こんなところは昭和で止まってる。 ちなみに聴覚障害者だけ入れないそうです。… https://t.co/eYbYoMgG1S"

        【悲報】 聴覚障害者のみの搭乗禁止らしい 入り口に張り紙がされてる 神奈川最大の観光地であろう横浜の新しくできたロープウェイ、 最先端をうたってるのに、こんなところは昭和で止まってる。 ちなみに聴覚障害者だけ入れないそうです。… https://t.co/eYbYoMgG1S

          よしだいくら【🎊ろう塾全国ツアーはじまるよ!】 on Twitter: "【悲報】 聴覚障害者のみの搭乗禁止らしい 入り口に張り紙がされてる 神奈川最大の観光地であろう横浜の新しくできたロープウェイ、 最先端をうたってるのに、こんなところは昭和で止まってる。 ちなみに聴覚障害者だけ入れないそうです。… https://t.co/eYbYoMgG1S"
        • 横浜にできた都市型ロープウェイが低くて楽しい

          行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:アサリが砂を吐きたくなるシチュエーション比べ (デジタルリマスター) > 個人サイト むかない安藤 Twitter 興味はあったけど眺めてただけでした 横浜桜木町駅を使うたび、駅のホームからなんだか面白そうな乗り物が見えるなと思っていたのだ。 野球を観に行くときに通る駅です。 駅のホームからなにやら楽し気な乗り物が見えるのだ。 ロープウェイである。 横浜にロープウェイができた、という話は聞いて知っていたのだが、その時は(山でもないのになぜ?)と思っていた。ロープウェイは山とか高いところに行くために乗る乗り物だろう。 しかし、だ 駅に降りてみて確信した これは きっと楽しい。 桜木町の駅を降りて、運行するロープウェイを下から眺めてみてはじめ

            横浜にできた都市型ロープウェイが低くて楽しい
          • Loading...

            Loading

              Loading...
            • 自走式ロープウェイ「Zippar」で、未来はどこでも駅近になる? - bouncy / バウンシー

              ※bouncyではアフィリエイト広告を利用しています。記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がbouncyに還元されることがあります。 神奈川の企業が開発を進めている自走式ロープウェイ「Zippar」。どこでも駅徒歩5分圏内の都市を実現するかもしれない、次世代型の交通システムだ。 Zip Infrastructure Zip Infrastructure株式会社 - 都市型索道(ロープウェイ) Zippar Zip Infrastructure は都市型自走式ロープウェイ「Zippar」による新たな輸送手段の構築を目指しています。 公式サイト

                自走式ロープウェイ「Zippar」で、未来はどこでも駅近になる? - bouncy / バウンシー
              • ランドマークタワーに巨大柱が並んだ! 横浜のロープウェイ建設を見る 名物は廃線跡? | 乗りものニュース

                横浜市・みなとみらいに建設中のロープウェイが、工事の進捗とともに姿を現しつつあります。完成まで約半年を迎えた現地の状況を見てきました。 スリムな支柱 ケーブルはほぼ完成 横浜市・みなとみらいに建設中のロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN(仮称)」。横浜市によると「日本で最初の常設都市型ロープウェイ」だといい、2020年11月現在、翌年春の完成を目指して工事が急ピッチで進められています。 拡大画像 ロープウェイ「YOKOHAMA AIR CABIN」の支柱(2020年11月、乗りものニュース編集部撮影)。 ロープウェイのルートは、桜木町駅東口から、大岡川河口部の上空を進み、運河パークまでを結ぶ約630mです。赤レンガ倉庫など新港ふ頭へのアクセス向上に加え、みなとみらい地区の新たな観光スポットとしても期待がかかっています。 「YOKOHAMA AIR CABIN(仮称)」は、横浜

                  ランドマークタワーに巨大柱が並んだ! 横浜のロープウェイ建設を見る 名物は廃線跡? | 乗りものニュース
                • みなとみらい グランモール公園  - 気になったので、撮ってみた。

                  海外に旅に出ました。と言ってしまいそうな風景が広がるグランモール公園を、梅雨空のもとRICOH・GRXを持って歩いてきました。ボケやすいですね📸 みなとみらい地区の地図 中央の丸がグランモール公園で右の丸がエアキャビン 中央の○でわかると思いますが、みなとみらい地区を貫くように造られている長く広い通路なんですね。駅から駅に抜けるみなとみらい観光の動線としても便利だし休憩にも最適です。なんてったって歩行者専用だから歩きやすい♪ 横浜美術館前の美術の広場 テーマは海 現在、横浜美術館は大規模改修で休館中ですが、特別企画展として若手アーティストの作品がここに展示されています(現在は村上早展・2022年11月6日まで) 水と絵画のある風景は安らぎます。 振り返れば、緑豊かなけやき並木!(後ろの建物はMARK IS) たくさん置かれたベンチに座って景色を眺めれば、もうそこは異国のよう・・・ 暑い夏

                    みなとみらい グランモール公園  - 気になったので、撮ってみた。
                  • 「ヨコハマ・エア・キャビン」4/22開業。桜木町駅と運河パークをロープウェイで直結! | タビリス

                    横浜市の桜木町駅と、みなとみらいの運河パークを結ぶロープウエイ「YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマ・エア・キャビン)」が2021年4月22日に開業します。全長630mの都市型ロープウェイです。 まちを楽しむ多彩な交通 「YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマ・エア・キャビン)」は、JR桜木町駅からみなとみらい21の新港地区にある運河パークを結ぶロープウェイで、2021年4月22日に開業します。 これは、横浜市が2017年度に公募した「まちを楽しむ多彩な交通」への提案として採択された事業です。横浜都心臨海部において、移動自体が楽しく感じられるような交通サービスの提案を募り、遊園地「よこはまコスモワールド」を運営する泉陽興業が応募。泉陽興業がそのまま事業主体となり、ロープウェイを敷設しました。 画像:泉陽興業ウェブサイトより 世界最新式の都市型ロープウェイ ロープウエーは全

                      「ヨコハマ・エア・キャビン」4/22開業。桜木町駅と運河パークをロープウェイで直結! | タビリス
                    • 横浜中心部のロープウェー、早くも利用者100万人突破…昨年4月に開業

                      【読売新聞】 昨年4月に開業した横浜市のみなとみらい21地区のロープウェー「YOKOHAMA AIR CABIN」の利用者が、今年1月までに100万人を突破した。市が2日の市議会で明らかにした。 ロープウェーはJR桜木町駅前―新港ふ

                        横浜中心部のロープウェー、早くも利用者100万人突破…昨年4月に開業
                      • 【夜景】鶴見岳展望台|カメラとおでかけ

                        大分県別府にある「鶴見岳展望台」です。 期間限定ですが、別府ロープウェイが夜間営業しています。 夜の別府ロープウェイに乗って、鶴見岳展望台に行けば 別府の夜景を一望できますよ。 別府ロープウェイの夜間営業については、 ホームページで確認してください。 http://www.beppu-ropeway.co.jp/ スポット情報 名前:鶴見岳展望台 所在地:大分県別府市大字南立石 営業時間:不明

                          【夜景】鶴見岳展望台|カメラとおでかけ
                        1