並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 94 件 / 94件

新着順 人気順

ワークマンの検索結果81 - 94 件 / 94件

  • 今シーズンはワークマンのウォームパンツから、ユニクロのウォームイージーパンツへ - I AM A DOG

    ユニクロの冬用パンツ「ヒートテックウォームイージーパンツ」を買ってみました。 一昨年から冬季の普段着として愛用していたワークマンの「STRETCH マイクロウォームパンツ」と「4DウォームパンツSTRETCH」ですが、さすがに2シーズン履いてくたびれてきたので(特に4Dウォーム〜 の方は色あせが目立つので捨てた)、ワークマンを買い直すのでなく、今シーズンは久々にユニクロの暖かズボンを買ってみることにしました(未だパンツ呼びがしっくりこない世代)。 というのも今年は自宅で過ごす時間が増えて、ユニクロのアンクルパンツやジョガーパンツがほぼ在宅ユニフォームのようになっていたので、同じような履き心地で冬用ズボンがないかな?と。 そこで、先日買ってみたのが「ヒートテックウォームイージーパンツ」。所謂ユニクロの「暖パン」シリーズのひとつですが、ポリエステルと綿の薄い表地にフリースっぽいヒートテック素材

      今シーズンはワークマンのウォームパンツから、ユニクロのウォームイージーパンツへ - I AM A DOG
    • 【ワークマン】おしゃれな PVC防水シューズ がたった1500円!--なのに機能も最高の一品だった、、(移転しました) - デザインしない暮らし。

      www.omnidesign-blog.com https://www.omnidesign-blog.com/entry/2019/06/26/184926 こちらに記事を移転しました!

        【ワークマン】おしゃれな PVC防水シューズ がたった1500円!--なのに機能も最高の一品だった、、(移転しました) - デザインしない暮らし。
      • ワークマンのメリノウール靴下を履いてみた。冬の普段履きやハイキング用途にも使えそう - I AM A DOG

        少し前に立ち寄ったワークマンで見掛けて買ってみたメリノウールの靴下。 なんと2足セットで980円! メリノウールの靴下(正確にはポリエステルとの混紡)が2足で980円は、いくらワークマンとはいえ一般的なメリノウール靴下の価格を考えるとちょっと信じられない価格です。 メリノウールはメリノ種という羊の毛を使った高品質なウール素材。保温性に通気性、そして消臭性の高さが特徴で、アウトドアウェアにも数多く採用されている素材です。 ワークマンの公式サイトで見ると「Inside Merino Pile(インサイドメリノパイル)ソックス 先丸」という商品があるのですが、こちらは1足で780円のもの。ワークマンアンバサダーの方がレビューされている昨年秋発売のメリノソックスも同様の780円タイプのモデルのようなので、別の商品になるのでしょうか……。 具体的に何が違うかといえば価格とそしてメリノウールの混紡率。

          ワークマンのメリノウール靴下を履いてみた。冬の普段履きやハイキング用途にも使えそう - I AM A DOG
        • 新型コロナウィルス予防に!ワークマンのプレミアムマスクとは : リンゴ日和。 Powered by ライブドアブログ

          新型コロナウィルスのニュースを聞いた時に、すぐに私が走ったのはワークマンでした。 かろうじてマスクは残っていましたが、数も少なかったです。 私が買ったマスクはこちらのプレミアムマスクです。税込み580円でした。50枚入りなので、1枚、約12円です。 激安価格のこのマスクなのですが、プレミアムと銘打つだけあって、けっこう良かったです。 ゴムがすごく柔らかくて耳が痛くならないんです。 今はマスク全体が品薄のようですが、またお店に並ぶようになったら、このマスクを追加で買いたいと思っています。 ↓こんな記事もあります。 【アイロンビーズ図案】妖怪「アマビエ」をアイロンビーズで作ってみた!

            新型コロナウィルス予防に!ワークマンのプレミアムマスクとは : リンゴ日和。 Powered by ライブドアブログ
          • ワークマンで防寒グッズを買ったら : リンゴ日和。 Powered by ライブドアブログ

            最近ワークマンで上着と靴下を購入しました。 本当に両方ともあったかくて気に入ったのですが・・・ ワークマンじゃない部分(パンツ)が寒すぎる!!! ワークマン部分とノットワークマン部分の差がひどすぎたので、またワークマンに行って、パンツを購入しました(;'∀') 裾上げをお願いしたので、1週間後に受け取りになりました。出来上がりが待ち遠しいです。 ↓こんな記事もあります。 近所のママさんとワークマンかぶり【子育て主婦の日常】 娘にいわれた言葉で答えに悩む【育児絵日記】

              ワークマンで防寒グッズを買ったら : リンゴ日和。 Powered by ライブドアブログ
            • 【ワークマン】メリノウールソックスを2ヶ月履きまくった結果…!【レビュー】 : 絶対にマネをしてはいけない山歩き。

              2ヶ月ほどワークマンのメリノウールソックスを履き続けたらので、あらためて使用感をレビューしてみようと思う。

                【ワークマン】メリノウールソックスを2ヶ月履きまくった結果…!【レビュー】 : 絶対にマネをしてはいけない山歩き。
              • 【ワークマン】おしゃれPVC防水シューズはちゃんと防水できるのか実験!--さらに雨の日に履いてみた結果、、 - デザインしない暮らし。

                こんにちは、omnidesignです! 本日は、先日ご紹介した、 www.omnidesign-blog.com ワークマンの防水シューズの使用レビューです! 購入に検討している方はデザインや素材についてのお話なのでぜひご覧ください。 ちゃんと防水できるか実験! 実際の雨を想定してシャワーをかけてみました。 じゃーーー! そこそこの勢いでかけていきます。 外見上は、かなり弾いているように見えます。 だいだい1分くらいやや強めにシャワーをかけてみました。 梅雨時の大雨なら、これくらいの雨には耐えてもらわないとなりません。 結果はというと、、 めっちゃ弾きました。 中に染みていく様子は一切なく、中もカラカラの状態でした。 気密性が高いので、隙間から漏れる心配はないでしょう。 シュータン(靴紐のあたり)の隙間も、前回の記事でも紹介したように、 下の部分は塞がれているため浸水する心配は少なそうです

                  【ワークマン】おしゃれPVC防水シューズはちゃんと防水できるのか実験!--さらに雨の日に履いてみた結果、、 - デザインしない暮らし。
                • ワークマンかぶり : リンゴ日和。 Powered by ライブドアブログ

                  朝歩いていたら、偶然会った近所のママさんと服がかぶりました。 ワークマンが最近流行っているので自分も買って着ていたのですが、実際他人とかぶると気はずかしさがありますね。ワークマンかぶりするという心配もしていなかったので、びっくり。 昔ユニクロを着ていて、かぶったときと同じ感じがしました。今はユニクロかぶりはめずらしくなくなりましたが。 最近ワークマンによく行きます。安くて品質がいいので好きです(*^^*)

                    ワークマンかぶり : リンゴ日和。 Powered by ライブドアブログ
                  • ワークマンの「コスパ最強シューズ」を「店舗取り置きサービス」でゲットしてみた 人気商品は店舗取り置きしてみよう

                    ワークマンの公式オンラインストアでは、欲しい商品の購入が可能です。オンラインなので24時間いつでも注文ができ、なかなか時間が取れない人でもワークマンの商品を買うことができます。 送料は全国一律850円ですが、注文金額が1万円以上の場合は無料となります(※)。また、ワークマンオンラインストアで購入した商品を、希望の店舗で受け取ることもできます。ワークマンでは店舗受け取りを強化しており、今後はネットで注文した商品の全てを店舗受け渡しにする方針を発表しています。 さらにワークマンオンラインストアでは、店舗の在庫も確認できます。もしすぐに買いに行ける場合は、在庫確認をしてから買い物に行った方がスムーズでしょう。 そして、今回紹介するのが「店舗取り置きサービス」です。これは、ワークマンのスタッフがおすすめする商品を、希望の店舗に取り置き依頼ができるサービスのことです。欲しい商品が人気で、すぐに売り切

                      ワークマンの「コスパ最強シューズ」を「店舗取り置きサービス」でゲットしてみた 人気商品は店舗取り置きしてみよう
                    • 【ワークマン】“買っとくべき”な冬のブーツ。何度もしつこいですが“良いモノは良い”んです! - the360.life(サンロクマル)

                      楽天では、11月26日(火)01時59分までの期間中、ポイント大量獲得できる「お買い物マラソン」が開催中! しかし、ポイント獲得に惑わされ、損な商品を掴んでは本末転倒ということで、サンロクマルでは過去に紹介した良いモノの中で楽天で取り扱いのあるおすすめをピックアップ。ということで今回は、いま注目のワークマンから“L.L.ビーンにそっくりな防寒ブーツ”をご紹介します!

                        【ワークマン】“買っとくべき”な冬のブーツ。何度もしつこいですが“良いモノは良い”んです! - the360.life(サンロクマル)
                      • データを集めて店舗で「実験」 ワークマンのデータ至上主義の経営戦略に迫る

                        特集「DX人材を再定義する 人材育成から読み解く企業のDX戦略」は、ユーザー企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)に必要な人材の育成に焦点を当てる。第3回目となる本稿は、作業服や作業関連用品の販売事業からアパレルの展開までを手掛けるワークマンの企業事例を紹介する。 これまでの作業服市場から、アウトドア製品も取り扱う「WORKMAN Plus」や同社初の女性客主体の店舗「#ワークマン女子」といった新業態のアパレル店舗を開拓するためにワークマンが掲げた企業戦略と、戦略の実行に当たって全社でデータ分析人材を育成した手法を改革のキーマンに聞いた。 作業服市場が飽和する 新業態への移行を迫られたワークマンの決断 ワークマンのDX推進を語る上で外せない人物が同社の専務取締役である土屋哲雄氏だ。同氏は現在、トランスフォーメーションディレクターとして全社のデジタル改革を主導する。ワークマンのDXは

                          データを集めて店舗で「実験」 ワークマンのデータ至上主義の経営戦略に迫る
                        • ノースフェイスからワークマン - schunの日常

                          おはようございます。schunです。 今日は着るもののお話。 記事タイトルの最後に「へ」をつけちゃうと ノースさんに申し訳ないので、「へ」はつけません。(笑) 今日は普段着のお話です。 僕の事務所の課長さんと僕はノース率が結構高い。(笑) ここの日記でも書いておりますが、僕自身Tシャツは ノースフェイスが一番気にっておりますし、 ダウンジャケットも、昨年末までは普通にノースの ジャケットを着て出勤してました。 その課長が、年末に、ワークマンのコスパが半端じゃないといって フリースを勧めてきました。 store.workman.co.jp 実は、ノースのフリースも持っているんですが・・・。 着やすくって、結構よれよれ~になってきていることもあり ノース好きの課長が言うんだからと思い 昨年、12月に買いに行ってゲットできましたo(^o^)o。 これで1900円はあり得ませんね~~~。(笑)。

                            ノースフェイスからワークマン - schunの日常
                          • ワークマンのクライミングパンツは動きやすい&デザイン良しで¥1900!さらにレディースもあるぞ! | チープフィッシングを楽しむ

                            特徴をざっと上げるとこんな感じ。 シルエットは細身の「フィットシルエット」タイプで、見た目も作業着感の少ない今っぽいアウトドア風なデザイン。 カラーは今回購入したネイビーの他にはベージュ、ブラック、カーキの全4色の展開。 安価で履きやすく動きやすいワークマンで人気のクライミングパンツ立体裁断とストレッチで楽な履き心地全体はこんな感じ。 使ってある生地がストレッチ素材でよく伸びて動きやすいです。 膝部分には立体裁断が採用されており、クライミングパンツの名の通り、曲げ伸ばしがしやすくなっています。 股部分はクライミングカットという仕様になっており、開脚しやすく動きにストレスを感じません。 ウェスト部分にはゴムが入っており、一応ベルトがなくてもズレ落ちにくくはなっています。 ベルトループもあり、その下にカラビナループも。(カラビナループはDカンみたいなものがあると思いましたが、右後ろ側のベルトル

                              ワークマンのクライミングパンツは動きやすい&デザイン良しで¥1900!さらにレディースもあるぞ! | チープフィッシングを楽しむ
                            • 自宅デスク作業時の足元防寒の話、メリノウール靴下とかルームシューズとか - I AM A DOG

                              自宅の作業部屋が北向きなので、南向きのリビングなどに比べるとちょっと寒いんですよね。特に足元……。 今回はそんな家での足元防寒について書いてみました。 末端冷え性おじさんの足元事情 中厚手の靴下+ルームシューズ+化繊綿のひざ掛け 極厚靴下:スマートウール マウンテニアリング それでも寒ければダウンシューズ 分厚いメリノ靴下を普段あまり履かない理由 スマートウール靴下の現行モデルについて おまけ:就寝用のルームソックス 末端冷え性おじさんの足元事情 私の在宅フリーランス化、コロナ禍からの妻のテレワーク化、そして昨今は電気料金の値上げが追い打ちとなり、夫婦2人が出勤して働いていた数年前に比べると、電気料金が倍増している我が家……。 以前は真夏と真冬以外、1万円を超えることはなかったような……?今年は意識してエアコンの使用を例年より遅らせていましたが、さすがに12月中旬ともなるとエアコンを使わな

                                自宅デスク作業時の足元防寒の話、メリノウール靴下とかルームシューズとか - I AM A DOG