並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 53 件 / 53件

新着順 人気順

三井住友カードの検索結果41 - 53 件 / 53件

  • 新NISAの投信積立で得する「クレジットカード」4枚を紹介! SBI証券&三井住友カードなど、ポイント還元率が高くなる証券会社とカードの組み合わせに注目!

    「新NISA」で得するクレジットカード4枚を大公開! 発売中のダイヤモンド・ザイ12月号では、特集「改悪が続出!【クレジットカード】大全2024」を掲載! この特集では、最近のクレジットカード業界のグッドニュースとバッドニュースを解説。さらに「最初の1枚に最適なカード」「新NISAで得するカード」「とにかく高還元なカード」「買い物で絶対トクするカード」「一定利用で無料のゴールドカード」「特典が魅力なプレミアムカード」というジャンル別で、おすすめのクレジットカードを取り上げている。 今回はその中から「新NISAで得するカード」をピックアップ! クレジットカード選びの参考にしてほしい。 【※関連記事はこちら!】 ⇒クレカ積立で得する「証券会社+クレジットカード」の組み合わせを解説! 最大5%のポイントが貯まる「SBI証券+三井住友カード」などでお得に積立投資をしよう

      新NISAの投信積立で得する「クレジットカード」4枚を紹介! SBI証券&三井住友カードなど、ポイント還元率が高くなる証券会社とカードの組み合わせに注目!
    • 三井住友カードのタッチ決済で7%~20%還元 家族ポイント、Vポイントアッププログラムを併用してコンビニやファミレスがお得 - ポイント投資の攻略ブログ

      三井住友カード・Oliveの一部のクレジットカード(デビットカード)では、特定の加盟店でタッチ決済をすることで2023年現在で最大20%の常設還元となっています。 20%還元というと一頃のキャッシュレスの大盤振る舞いキャンペーンの時の還元率のような水準ですが、これが”常設”というのはかなりスゴイ水準だと思います。最大上限の20%還元は流石にハードル高いですが、少し工夫すれば10%還元くらいまでは目指せると思います。 上手に三井住友カードを活用してコンビニやファミレスなどでお得にお買い物をしましょう。こちらの記事では三井住友カードのタッチ決済還元キャンペーンの最新情報や詳しい設定方法や還元率UPのための家族ポイントやVポイントアッププログラムなどの活用法を紹介していきます。 三井住友カードのタッチ決済で5%(7%)還元キャンペーンとは? 対象のクレジットカード 対象店舗 対象の決済方法(Vi

        三井住友カードのタッチ決済で7%~20%還元 家族ポイント、Vポイントアッププログラムを併用してコンビニやファミレスがお得 - ポイント投資の攻略ブログ
      • Oliveと三井住友カード(NL)の違いは?併用できる?選び方を比較して解説|クレジットカードの三井住友VISAカード

        &nbsp;Oliveと三井住友カード(NL)の違いは?併用できる?選び方を比較して解説</p>\r\n","@type":"smcc/components/content/title"}}" id="title-6bba828b09" class="cmp-title"> Oliveと三井住友カード(NL)の違いは?併用できる?選び方を比較して解説 共通点の多い「Oliveフレキシブルペイ」と「三井住友カード(NL)」。どちらに申し込むか迷っている方も多いのではないでしょうか。2つのカードには、国際ブランドや決済機能、ポイント還元率、付帯特典など異なる特徴があります。より便利にカードを活用するためには、それぞれの特徴を比較して自分に合ったものを選ぶことが大切です。</p>\r\n","@type":"smcc/components/content/text_magazine"}}" id

          Oliveと三井住友カード(NL)の違いは?併用できる?選び方を比較して解説|クレジットカードの三井住友VISAカード
        • 「三井住友カード」脅威の18%ポイント還元は可能なのか?目指す方法を解説!

          2023年7月より、指定コンビニや飲食店などの利用で最大5→7%にポイント還元がアップされた「三井住友カード」。でも、利用方法を間違えると還元率が下がってしまうことも……。しかも、「Vポイントアッププログラム」では、Oliveアカウント連携やSBI証券、SMBCモビットなどの利用で、なんと最大18%も還元されます。そこで今回は、三井住友カードで7%還元、そして18%還元を目指す方法をじっくり解説しましょう! 三井住友カードのポイント還元率が7%にアップされる条件を確認しよう! 「三井住友カード」といえば、コンビニやマクドナルド、ガスト、ドトールなどでタッチ決済すると5%もポイント還元されるお得なクレカとして有名です。 その三井住友カードで23年7月1日からは、ポイント還元率が5%から7%にアップされているのはご存じでしょうか? ●三井住友カード「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元!」は→

            「三井住友カード」脅威の18%ポイント還元は可能なのか?目指す方法を解説!
          • 三井住友カード、スマホのタッチ決済でポイント付与率が7%→10%に。セブン、マック、すき家など

              三井住友カード、スマホのタッチ決済でポイント付与率が7%→10%に。セブン、マック、すき家など
            • 三井住友カード&SBI証券のクレカ積立が改悪!代わり&プリファードとゴールドNLの損益分岐点を解説

              三井住友カード&SBI証券のクレカ積立において、年500万円以上ナチュラルに使っていた方を除き、プラチナプリファード会員にとって改悪となりました。 クレカ積立の還元率が、三井住友カード プラチナプリファードは5%→前年500万円利用で3%・前年300万円だと2%・前年300万円未満は1%に大改悪。 三井住友カード ゴールド(NL)会員の場合、前年100万円以上使う場合はこれまで通り1%ですが、前年10万円以上100万円未満の場合は0.75%・前年10万円未満だと還元率0%です。 三井住友カード(NL)等の一般カード会員は、前年10万円以上だと0.5%、未満なら0%となります。 これらの利用額にはクレカ積立は含まれませんので、純粋なカードショッピングやプリペイドカード等へのチャージで達成する必要があります。 年100万円利用で1万ポイントのボーナスがつき、年会費無料で維持できるゴールドカード

                三井住友カード&SBI証券のクレカ積立が改悪!代わり&プリファードとゴールドNLの損益分岐点を解説
              • セディナカードが三井住友カードに統合される - 48歳からのセミリタイア日記

                こんにちは 本日はクレジットカードについて 私は公務員を退職する前にクレジットカードを何枚か作りました それらのカードを後生大事に利用させてもらっています 今メインで使っているのはPayPayカードですが、主に海外旅行時のATMキャッシング手段としてセディナカードも使っております そのセディナカードですが、スマホアプリがあって月額利用料金も見れたりとなかなか便利でした さきほどアプリを開くと、なんだか穏やかでないポップアップが 4月1日から三井住友カードとしてスタートします ん?なんだなんだ セディナカードは三井住友グループだったのは知ってたけど、吸収合併? もともとは株式会社セディナだったのが、SMBCファイナンシャルサービスと2020年に合併して三井住友グループに 以後も独自に「セディナカード」を発行していたのですが、ついに三井住友カードと合併するみたいです ググって見ると、昨年の12

                  セディナカードが三井住友カードに統合される - 48歳からのセミリタイア日記
                • 三井住友カードの「選べる無料保険」にスマホ保険登場 使えるか分析 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                  三井住友カードが「選べる無料保険」を9月1日から強化し、スマホ保険や弁護士保険、ゴルフ保険を追加しました。どのカードでどの保険を選ぶのがいいか、考えてみます。 カード付帯保険を選択できる スマホ保険、弁護士保険、ゴルフ保険 カード種別ごとの違い 弁護士費用は20万でギリギリか? スマホ保険は意外と使える? 個人賠償責任が意味があるのは最上位ランクだけ 携行品は対象となる品物は限られる カード1枚ごとに保険を選択できる 変更は1年ごと ぼくはどうするか? カード付帯保険を選択できる 「選べる無料保険」とは、クレジットカードに付帯する保険をユーザーが選べるようにしたものです。普通のカードは「海外・国内旅行保険」が付いていることが多いのですが、別の保険に変更できるようにした仕組みです。 海外・国内旅行保険は便利なのですが、ぼくのようにあまり旅行に行かない人にとっては無用の保険だったりします。また

                    三井住友カードの「選べる無料保険」にスマホ保険登場 使えるか分析 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                  • 三井住友カード&SBI証券のVポイントアッププログラムが2024年5月から条件が厳しく変更へ

                    三井住友カード&SBI証券のVポイントアッププログラムが2024年5月から条件が厳しく変更へ 2024年4月12日 2024年4月14日 ポイント SBI証券, クレジットカード, 三井住友銀行

                      三井住友カード&SBI証券のVポイントアッププログラムが2024年5月から条件が厳しく変更へ
                    • クレカ⇒auPAY⇒ANA Pay⇒Toyota Wallet⇒Suicaでお得多重取り!三井住友カードゴールド(NL)100万修行と相性抜群

                      #PR_hapitas「JALカードCLUB-Aカード」の魅力発見!JALカードショッピングマイル・プレミアム利用者なら実質還元率2%ですし搭乗時の獲得マイルが+25%追加還元!今ならハピタス経由申込みで高還元! 券面リニューアルキャンペーンは対象外のため注意! ✅案件ページ兼ハピタス特別紹介URL↓… pic.twitter.com/7NxseuLH0B — ポッポちゃん@ポイントFIRE (@pointdeFIRE) April 8, 2024 \2回線目以降でも対象!下図の三木谷社長リンク限定特典付与!/ MIXIM⇒ファミペイやANA Payチャージができなくなりポイ活面でお得なチャージルートが一つ減ってしまいましたが、同等レベルにお得なルートとして「auPAY&ANA Payルート」があるので紹介します。 auPAY&ANA Payルートは上図のようにクレカ(例:三井住友カ

                        クレカ⇒auPAY⇒ANA Pay⇒Toyota Wallet⇒Suicaでお得多重取り!三井住友カードゴールド(NL)100万修行と相性抜群
                      • 三井住友カード、ライフネット生命に出資へ ネット金融強化 - 日本経済新聞

                        ライフネット生命保険が近く資本を増強し、三井住友カードなどが出資することが複数の関係者への取材で分かった。資本増強は100億円規模で、このうち30億円前後を三井住友カードが引き受ける。3000万人超の会員を抱える三井住友カードの顧客網を生かし、個人保険の拡販につなげる。独自のポイントがたまる保険商品の共同開発も検討する。ライフネット生命は筆頭株主のauフィナンシャルホールディングス(FH)にも

                          三井住友カード、ライフネット生命に出資へ ネット金融強化 - 日本経済新聞
                        • Masa@資産35億円ニート @alljon12 資産35億円でも三井住友カードの審査が落ちた私。今回は年収20億円の年収証明書まで付けて家賃50万円未満(年収の0.025%未満)のマンション賃貸審査を申し込んだ結果

                          • 三井住友カードゴールドNLを入手、コンビニ・マック・ガストで7%還元! - もみじの備忘録

                            今日は「クレジットカード」のことを書きます。 職場の同じチームの人から、「コンビニ利用が多いなら」と三井住友カードゴールドNLというクレカを薦められ、その方の紹介で新クレカを申し込んだ というお話しです。 クレカのタッチ決済、便利ですね そろそろクレカを見直さなきゃと思ってた 三井住友カードゴールドNL 年100万円の作戦 そろそろクレカを見直さなきゃと思ってた そろそろクレカを見直さなきゃと思ってました。 もうすくTポイントがVポイントに変わりますし、もう少しするとウェル活もWAONポイント限定になりますし と、環境が変わってきてますから。 Tポイント系のクレカは「ファミマTカード」「Tカードpremium」の2枚を持ってますが、ウェル活がなくなったらもう積極的には使わない気がします。 ウェル活ないなら、suica(ビックカメラsuicaカードチャージ 還元率1.5%)だけで十分なんです

                              三井住友カードゴールドNLを入手、コンビニ・マック・ガストで7%還元! - もみじの備忘録