並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

三井住友の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • MUFGと三井住友FGがトヨタ株売却へ、1兆3000億円超-関係者

    三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)と三井住友フィナンシャルグループ(FG)の2メガバンクが、政策保有株として持つトヨタ自動車の株式売却を検討していることが7日、分かった。大手金融機関による大規模なトヨタ株放出の動きが明らかになるのは初めて。 複数の関係者が匿名を条件に語った。2社のトヨタ株保有総額は時価で1兆3200億円。政策株をゼロにする方針を打ち出している損害保険会社4社の保有分を含めると、合計で3兆2000億円を超える規模のトヨタ株が売却されることになる。 2メガと損保4社の保有総額は、トヨタの時価総額の約6%に相当する。トヨタによる自社株買いを活用して段階的に売却することで市場への影響を最小限に抑えるという。 資本効率を低下させるなどの理由から政策株削減の動きは国内で広がっているが、依然として海外投資家などからの削減圧力は強い。国内最大の企業であり、メガバンクなど大手金

      MUFGと三井住友FGがトヨタ株売却へ、1兆3000億円超-関係者
    • 「サポート詐欺」急拡大、フィッシングサイトは「Duck DNS」悪用 2023年のネット詐欺実態

      2023年はサポート詐欺が急増――ソフトバンクグループで、ネット詐欺専用のセキュリティソフト「詐欺ウォール」を提供するBBソフトサービスは、同ソフトで収集した2023年のデータを分析した結果を公表した。 サポート詐欺は、「PCがウイルスに感染した」などの警告を出し、表示した電話番号に電話をかけさせて偽のサポート窓口に誘導して金銭を請求するなどの手口。実数で17倍以上に増えたという。 また、NTTドコモやau、ソフトバンクといった携帯キャリアをかたった偽アプリのサイトも前年比3倍に増加。Webページを閲覧中に「ウイルスが見つかりました」といった警告を表示し、偽アプリをインストールするよう誘導する手口で、インストールしてもウイルス駆除などの効果はないという。 フィッシングサイトに悪用されたブランドでは、イオン銀行が最も多かった。2023年の6~7月に短期集中的に多く確認されたという。2番目に多

        「サポート詐欺」急拡大、フィッシングサイトは「Duck DNS」悪用 2023年のネット詐欺実態
      • 主張<1> 常に「なぜか?」を考えよ

        日本の研究力が凋落している 過日、私のところに財務官僚が3名きて「最近、日本の科学論文の引用数が落ちています」と言いました。その少し前に、文部科学省科学技術の学術制作研究所が「科学技術指標2023」という報告書を公表していました。 そこには、日本は自然科学の分野において1年あたりの論文数(2019-2021年の平均・分数カウント法)では世界5位でありながら、質が高いとされる被引用数「トップ1%論文」の数では2022年版の10位から12位になったとあります。そして、「トップ10%論文」数でもイランに抜かれて過去最低の世界13位まで転落してしまっています。 私が「ひどい凋落だよね。なぜだと思う?」と問いかけると、3名はしばらく考えて、「なぜでしょう。予算は出しているのですが……」と困惑しています。読者のみなさんにも、お聞きします。なぜ、二十年ほど前にはトップ10%論文で世界4位だった日本が、以

          主張<1> 常に「なぜか?」を考えよ
        • 金持ち父さんになるために… : 優待と配当きたし我が家の持ち株一覧です〜( ..)φメモメモ

          2024年06月08日06:03 カテゴリ保有株株主優待 優待と配当きたし我が家の持ち株一覧です〜( ..)φメモメモ 日経平均株価 38,683.93 -19.58 -0.05% TOPIX 2,755.03 -2.20 -0.08% グロース250 621.64 +9.11 +1.49% 今週もお疲れさまでした 我が家の株は先週より下がってしまいました〜 配当も届きだしてるのでどうするかな〜です さて僕の特定口座の持ち株のコード銘柄名 株数に平均取得単価です 1417 ミライト・ホールディングス 100株 662円 1605 INPEX 100株 1951円 187A サムティホールディングス 200株 313円 1928 積水ハウス 200株 1799円 2503 キリンホールディングス 100株 2004円 25935 伊藤園第一種優先株式 100株 1808円 2768 双日 2

          • 【あるぷす経済遅報】レイダリオ氏「米中の経済戦争が加熱するかもしれない。みんな頭の片隅には入れておいてな」|アルプス投資ブログ

            毎日17時に「YouTubeにゲーム実況動画」を配信しております。 魔が刺したら覗いて見てね↓↓↓ 昨日までのニュースを簡単に振り返ろうかなと思ってます。 よかったら御一緒に眺めましょう! レイダリオ氏「米中の経済戦争が加熱するかもしれない。みんな頭の片隅には入れておいてな」 米中「経済戦争」、世界のトップリスクとレイ・ダリオ氏警戒 https://t.co/xe1SBfD9xs — ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) June 5, 2024 レイダリオ氏が「米中の経済戦争」についてコメントしている記事があったので共有。 記事の内容は、簡単ですがこんな感じ。 ・レイダリオさんが言うには「米国の大統領選だけど、どちらの陣営も結果を受け入れない可能性があるよね。」と発言したそうな。 ・ただ中国に対しての政策だけは両陣営にており、「世界にとって恐ろしい経済制裁リスクがあ

              【あるぷす経済遅報】レイダリオ氏「米中の経済戦争が加熱するかもしれない。みんな頭の片隅には入れておいてな」|アルプス投資ブログ
            • 利回り比較で魅力失う日本株、配当と長期金利差は10年ぶりの低水準に

              3月にマイナス金利政策を解除した日本銀行が早期に追加利上げに踏み切るとの観測が広がる中、10年国債利回りは5月30日に一時1.1%と約13年ぶりの高水準まで上昇。一方、日経平均株価は34年ぶりに史上最高値を更新し、初めて4万円の大台に乗せたことで株価収益率(PER)などバリュエーションも上昇したことで、複数の資産を組み合わせるクロスアセット投資家にとっては選択肢が増えた。 三井住友信託銀行の瀬良礼子マーケット・ストラテジストは、日本の債券利回りと株式配当利回りのスプレッドが狭まっており、「積極的に株式のインデックスを買えるかどうか、少し考えなければならない」と話す。 瀬良氏は、株価が急落するとは思っていないが、金利上昇は株式にとって上値の圧迫要因となるため、「もみ合いで推移する可能性の方が高い」と予想。日経平均は年末までに3万8000円-4万円の間で取引されるとみている。同レンジは3月に付

                利回り比較で魅力失う日本株、配当と長期金利差は10年ぶりの低水準に
              • 【二題話】ペーパーレス 道のり険しNTT(字余り 無季)、法人設立進捗状況 - 出遅れリタイア日記

                当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【ペーパーレス 道のり険しNTT(字余り 無季)】 いよいよ3月決算企業の総会シーズンがスタート。 泡沫投資家の私ですら、これから怒濤の郵便物との格闘が始まります。 序盤戦(昨日到着分まで) 本日同数以上到着・・・開封中 いくつかの企業で総会資料のペーパーレス化移行への案内がありましたが、最もズッコケたのは日本電信電話<9432 以下NTT>でした。 申し込みの入り口は三井住友信託殿サイトで、QRコードを読み取るといくつかの企業が 選択でき(数銘柄)、そこからはNTTの指示に基づきメールアドレス等登録を行うのですが・・・ 受信可能なのは「PCメールアドレス」のみ? およそドコモを傘下に持つ企業とも思えない所行です。 確かに見るとPC画面の解像ドット数とかいくつか細かな条件が設定されていました。 オマケに確認用の「お手

                  【二題話】ペーパーレス 道のり険しNTT(字余り 無季)、法人設立進捗状況 - 出遅れリタイア日記
                • 持ち合い解消加速、株主総会は真剣勝負に-メガ2行トヨタ株売却方針

                  18日に愛知県豊田市のトヨタ本社で開かれる総会に向けては会社側から3議案が提出されている。焦点となるのは豊田章男会長を含む取締役10人の選任だ。 米大手議決権行使助言会社のインスティテューショナル・シェアホルダー・サービシーズ(ISS)とグラスルイスは5月、ともに今年の総会で豊田氏の取締役選任に反対するよう推奨。ISSは、ダイハツ工業などトヨタグループで相次いだ不正について豊田氏に説明責任があるとして昨年の賛成推奨から反対に転じた。トヨタ本体での認証不正が発覚したのはその後で、経営陣への風当たりはさらに強まりそうだ。 トヨタの広報担当者にコメントを求めたが、得られていない。 創業者の豊田喜一郎氏の孫にあたる豊田氏は2009年6月に社長に就任。車好きで商品力向上に取り組み、東日本大震災や新型コロナウイルス禍などの難局も乗り切った。前期(24年3月期)の営業利益は5兆円を超え、円安の追い風もあ

                    持ち合い解消加速、株主総会は真剣勝負に-メガ2行トヨタ株売却方針
                  • Suicaにお得にチャージをするクレジットカードのチャージルート検証 ポイント還元率を大幅UP - ポイント投資の攻略ブログ

                    SuicaはJR東日本の交通系ICカード。モバイルSuicaやApplePayなどを通じて残高へのチャージが可能です。うまくチャージを活用してお得にポイントを貯めましょう。 ファミペイ&POSAの日&バニラVISAでモバイルSuicaチャージ(最大3%還元) クレカ→JAL Pay→ANA Payを経由してApplePayチャージ(最大2%還元) お手軽なビックカメラSuicaカードでチャージ(最大1.5%還元) 【番外】他のクレカでチャージした残高をIDAREモバイルSuicaチャージ 現状だと、この4つのルートが優秀だと考えています。 他、アレンジも可能なのでご自身にあった使い方をしてください。 Suicaへのクレジットカードでの残高チャージのやり方 お得なチャージルートでSuicaを活用する クレカ→ファミペイ&バニラVISAを使って最大3%還元のルート クレカ→JAL Pay→AN

                      Suicaにお得にチャージをするクレジットカードのチャージルート検証 ポイント還元率を大幅UP - ポイント投資の攻略ブログ
                    • 複数の事例から見えてきた セキュリティ業務での“生成AIの現在地”

                      生成AIはセキュリティ業務でどのように活用できるのでしょうか。複数の事例からその現在地と、今後のセキュリティ担当者に求められるスキルが見えてきました。 先日、パネルディスカッションのモデレーターとして、セキュリティ有識者の方々に「生成AIはどうでしょうか?」と話を振ってみました。 バズワードとして多方面で注目される生成AIも、セキュリティの文脈ではまだまだ未発達だろう……と思いきや、企業内でのAIチャット活用事例や、これまで手作業で実施していた煩雑な文書のとりまとめにAIを活用した事例など、試行錯誤を超えた想像以上の活用事例の一端を聞けました。 さらに全く別の打ち合わせでも、「今の話、『Gemini』で表にしました」と目の前で活用事例を見せていただいたこともあり、“生成AIが現場に根付いてきているな”と驚いています。 セキュリティ現場で生成AIはどう活用できるか? ラックとTrust Ba

                        複数の事例から見えてきた セキュリティ業務での“生成AIの現在地”
                      • 会社員7年目で資産0→500万円貯めた習慣7選!! - pukupukuのブログ

                        ランキング参加中個人投資家 金融広報中央委員が毎年調査している貯蓄額の中央値は500万円以下である試算が出ています。 今回は、やれば必ず貯まる資産形成の習慣について紹介します。 正直、習慣次第で人生の9割くらいは決まると感じています。心にゆとりを持てる生活を送るためにも、ぜひ参考にしてください。 会社員7年目で資産0→500万円貯めた習慣7選!! 1.給料の一部は無いことにする 2.ちょっとずつ投資を始める 3.テキトーでも家計簿をつける 4.目に入るものを減らした 5.本を週に1冊以上読む 6.書きものを始めた 7.感謝の気持を意識した まとめ 会社員7年目で資産0→500万円貯めた習慣7選!! 1.給料の一部は無いことにする 人間!ある分だけ使ってしまうものです。 だから、給料の振込口座を分けたり、引き落とし設定をすることで、給料の20%〜40%は元から無かったものとして生活してみてく

                          会社員7年目で資産0→500万円貯めた習慣7選!! - pukupukuのブログ
                        • Welcome! You are invited to join a webinar: 【24/6/20開催】フォーネスライフ/三井住友海上/LINEヤフーが事例を公開!はてなマーケティングセミナー「マーケティング戦略におけるオウンドメディアの役割と課題」. After registering, you will receive a confirmation email about joining the webinar.

                          はてなでは、2024年6月20日に無料オンラインセミナー「マーケティング戦略におけるオウンドメディアの役割と課題」を開催します。 ゲストにフォーネスライフ株式会社/三井住友海上火災保険株式会社/LINEヤフー株式会社の3社のオウンドメディアご担当者様をお迎えし、マーケティング戦略におけるオウンドメディアの役割、KPI、運用課題などについて、テーマに沿ったトークセッション形式で事例をお伺いしていきます。 オウンドメディアの成果にお悩みの方や、オウンドメディアの戦略やコンテンツ設計にお悩みの方におすすめのセミナーとなります。 ▼ このようなお悩み・課題を持つご担当者様におすすめです - オウンドメディアをはじめるにあたって役割や目的を整理したい - オウンドメディアの成果やKPIを決めたい・見直したい - 目的を達成するための運用方法やコンテンツについて知りたい オウンドメディアを始める前に押

                            Welcome! You are invited to join a webinar: 【24/6/20開催】フォーネスライフ/三井住友海上/LINEヤフーが事例を公開!はてなマーケティングセミナー「マーケティング戦略におけるオウンドメディアの役割と課題」. After registering, you will receive a confirmation email about joining the webinar.
                          • 海外旅行 クレジットカード?キャッシュ?デビットカード? - ♛Queens lab.

                            今やキャッシュはいらない? クレジットカードがお得なわけ sellと buyの手数料 クレジットカードの手数料 クレジットカードのメリット デビットカード カード支払いの疑問 今やキャッシュはいらない? ここ最近海外旅行に行って思うのは 現地通貨に換える必要がないってこと。 場合によっては キャッシュでの支払いができないお店も有る。 ただし屋台やヨーロッパのような 有料トイレの場合は 現金しか使えない場面もある。 そして、南米やアジアなどでは キャッシュの方が出番が多い場合もある。 本当は数枚のクレジットカードだけを 持って行けばいいのですが (種類は別々の物) それでも何かあったらと思い 数千円分は持って行くようにしています。 今やカードの時代とはいう物の その国のカード事情は きちんと調べなくてはね。 クレジットカードがお得なわけ sellと buyの手数料 日本円を米ドルに交換すると

                              海外旅行 クレジットカード?キャッシュ?デビットカード? - ♛Queens lab.
                            • 【イオン超!おトクな4weeks】6月の1ヶ月間緊急開催

                              お買い物 イメージ 更新日:2024/06/06 いよいよ6月ですね。 イオンは6月の1カ月間、「イオン」「イオンスタイル」等全国約500店舗にて、「定額減税」の開始を機にお客さまの“欲しい”を後押しする生活応援企画「イオン 超おトクな4weeks」を順次開催。 ぜひお近くのイオンのお店へお出かけください。 イオン超!オトクな4weeks概要 世界的なインフレの進行は日々の暮らしに大きな影響を与え、お客さまの節約意識は増々高まっています。 急激な物価高が続くなか、今年の6月は児童手当や年金支給に加え、1人当たり合計4万円となる「定額減税」が始まります。 手取り額が増える一方、減税される期間や方法が複雑であることから「実感が湧かない」という声も増えています。 こうした中イオンは、お客さまにより実感をもってお得にお買物いただけるよう、物価高によりこれまで購入を控えていた“欲しかった商品”や夏を

                                【イオン超!おトクな4weeks】6月の1ヶ月間緊急開催
                              • 鉄道オタクの浪漫、JRカード|ねこ

                                世の中には数多のクレジットカードが存在しますが、このインターネット全盛期において、公式HPもインターネット申込も存在しない、挙句の果てにはGoogle検索で正しい情報が全然出てこないカードが中にはあります。今回取り上げるJRカードです。 この記事は3,590文字、約6分で読めます。 JRカードとは JRグループ6社が共同で発行するクレジットカードです。年会費が1,375円かかります。リボ払いに設定すれば年会費は避けられますが。 年会費一覧 公式HPも存在せずGoogle検索にかけると4つ目にWikipediaがヒットする程度で、VIEWカードやJ-WESTカードなどの関係ない情報ばかり出てくる、というとんでもないカードとなっています。 Google検索で4つ目にようやくWikipediaが出てくる 現在、公式に案内がなされているのは交通新聞社が発行するJR時刻表のみという状況。既に販売が終

                                  鉄道オタクの浪漫、JRカード|ねこ
                                • コラム:銀行経営に影落とす円安、最高益の裏でリスクも膨張=大槻奈那氏

                                  2024年3月期の金融機関の決算は絶好調だった。3メガバンクの合計当期利益は3.1兆円と過去最高を計上した。大槻奈那氏のコラム。2014年、都内で撮影(2024年 ロイター/Toru Hanai) [東京 5日] - 2024年3月期の金融機関の決算は絶好調だった。3メガバンクの合計当期利益は3.1兆円と過去最高を計上した。銀行だけではなく、損保大手3社も同じく、計1.5兆円で3社とも過去最高益となった。 これらを支えた大きな要因が海外事業である。事業自体の好調さもあるが、為替の影響が大きかったのが当期の特徴だ。一例として、三井住友フィナンシャルグループ(FG)は、24年3月期の連結業務純益の増益幅2838億円のうち、28%に当たる800億円は円安の効果だったと明らかにしている。 今期についても、引き続き為替が収益のカギを握る。3メガバンクの25年3月期収益計画上の想定レートは1ドル135

                                    コラム:銀行経営に影落とす円安、最高益の裏でリスクも膨張=大槻奈那氏
                                  • 札幌市営地下鉄、クレカタッチ決済の実証実験を25年春に実施

                                    札幌市交通局は6月5日、クレジットカードなどを使ったタッチ決済の実証実験を2025年春から実施すると発表した。市営地下鉄全46駅の一部自動改札機に専用リーダーを導入する。 タッチ決済に対応したクレジットカード、デビットカード、プリペイドカードや、これらカードが設定されたスマートフォンなどを自動改札機にタッチすれば乗車できる。各改札口に1台は専用リーダーのある自動改札機を配置する予定だ。 対応するカードブランドは、Visa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯。順次Mastercardも追加する予定としている。 実証実験は三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、ジェーシービー、日本信号、QUADRACと共同で実施する。札幌市が設置する「札幌DXラボ」に対する企業からの提案を受けて実施を決めたという。 関連記事 全国交通系ICカードは

                                      札幌市営地下鉄、クレカタッチ決済の実証実験を25年春に実施
                                    • レガシーを超短期間でフルクラウド化、「丸亀製麺」運営のトリドールHD磯村CIO兼CTOが語る「超速DX」の進め方 | Japan Innovation Review powered by JBpress

                                      レガシーを超短期間でフルクラウド化、「丸亀製麺」運営のトリドールHD磯村CIO兼CTOが語る「超速DX」の進め方 キーワードは「フルクラウド」「ゼロトラストセキュリティー」「BPO」、店舗ではAI需要予測の導入も 讃岐うどん専門店「丸亀製麺」などを運営するトリドールホールディングス(以下、トリドール)。同社では2021年から全社的なDXを進め、短期間でレガシーシステムからフルクラウドへの移行を実現。AIを活用した店舗マネジメントの効率化や自動化などにも取り組んでいる。同社のDXをけん引するCIO兼CTOの磯村康典氏と、デジタルシフトウェーブ社長の鈴木康弘氏がオンラインセミナー「SMBC Group Digital FES 2024」(主催:三井住友フィナンシャルグループ、プラリタウン)で語った、トリドールのDXの進め方、DXを成功させるポイントなどについてレポートする。 デジタル基盤を整え

                                        レガシーを超短期間でフルクラウド化、「丸亀製麺」運営のトリドールHD磯村CIO兼CTOが語る「超速DX」の進め方 | Japan Innovation Review powered by JBpress
                                      1