並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

不作の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 【不安】コメがない…令和の米騒動?ガラガラ商品棚 不作や世界的日本食ブームで50キロ2000円値上がりも|FNNプライムオンライン

    【不安】コメがない…令和の米騒動?ガラガラ商品棚 不作や世界的日本食ブームで50キロ2000円値上がりも 今、一部でお米が不足しているという。その理由を探ると、不作だけではない、日本ならではのある事情が見えてきた。 日本が世界に誇る料理、おすし。今や、すしは世界の共通語で、外国人観光客にも大人気となっている。中国からの観光客は、「すごくおいしいですね、最高ですね」「日本のすしは中国よりおいしい、特別です」と答えてくれた。 ネタとともに、すしに欠かせないのが、シャリだが、今異変が起きているという。 小池ずしの小池省三さんは、「お米自体が少ない、問屋さん自体もお米がない」と話す。さらに米50kgの仕入れ価格が2000円値上がりしたという。小池さんは、「2000円値上げは大変な問題。これ以上上がったら値上げを考える。値上がるとなったら、客はやっぱり減る…」と嘆く。 さらに、仕入れできる量も少なく

      【不安】コメがない…令和の米騒動?ガラガラ商品棚 不作や世界的日本食ブームで50キロ2000円値上がりも|FNNプライムオンライン
    • 梅の収穫期なのに… “近年まれに見る不作” 価格にも影響が | NHK

      全国一の梅の産地、和歌山県では梅の収穫量は大幅に減少する見通しです。 和歌山県やJAなどでつくる協議会によりますと、県内の梅の主力品種「南高梅」のことしの収穫量は、暖冬の影響で過去10年で最も少なくなる可能性が高いということです。 和歌山市にある産直市場では、先月下旬から「南高梅」などの販売を始めていますがことしは、1キロあたりの平均価格が例年と比べて200円から300円ほど高くなっているということです。 販売する量も、例年の6割から7割ほどに減っていて、店では、ことしは例年より早く梅が売り切れる可能性があるとして、早めに買い求めるよう呼びかけています。 店を訪れた和歌山市の70代の男性は「毎年、梅酒をつけているので買いに来ましたが、ことしの梅は傷が多く、価格が高いと感じる」と話していました。 「産直市場よってって狐島店」の武石一真店長は「ことしは、傷がついているものも多く、量も少ないので

        梅の収穫期なのに… “近年まれに見る不作” 価格にも影響が | NHK
      • チェリーパイ&おりょうりやさんゆたか - temahime’s blog

        お越しいただき、ありがとうございます 梅仕事(梅の紫蘇漬け) 今年も梅仕事の季節 この時期になると、 9月まで持つかなぁと心配しながら 去年の梅を小瓶に移し替えています 1年で残るほどには漬けたくない 梅は保存食品で古くなっても食べられますが やっぱり紫蘇の爽やかな香りがする梅の方が好きです 保存食品はため込まない、作り過ぎない そう思っていましたが、足りないのも困るのです 毎年3K漬けていたのを、今年は4K漬けました 今年は和歌山の南高梅が暖冬の影響で大不作なのだそうです。 お値段も高いですが、まず出回りが少ないです。 これから東北地方の梅を待てば出回るのか? いやいや、そんなに甘くないはず、と思い少しキズはありますが、3Lを購入です。 きれいに洗って1個ずつヘタを取り、焼酎に浸してペーパーで拭きました ジップに小分けして、塩は10% 大きなお鍋に水を入れ重石代わりに乗せて一晩でしっかり

          チェリーパイ&おりょうりやさんゆたか - temahime’s blog
        • 今年も梅干しを漬けます! - あさお日記

          こんにちは、しーどらです。 今年も梅仕事の季節がやって来ました。 昨年梅干し作りに失敗したせいもあって今年はいいかなーと思っていたところ… 昨日、職場の後輩のピーちゃんが 「しーどらさん、聞いて下さいよぉ…梅シロップ作ったら…」 とお鍋で青梅と蜂蜜の自家製シロップを作っている最中に少し目を離したら、 吹きこぼしてしまって、大事なシロップの半分がなくなった、しょうがないから作り直しました、といつもながらの楽しい?話を聞かせてくれました。 その話をきっかけに、同僚の何人もが梅仕事をしていることを知りました(梅シロップ、梅干し、梅酒等) みんなマメなのね! 今年は春頃の雹の被害が大きくて梅が不作の上に価格も高めだということを梅仕事してる同僚皆が知っていました。 🐒 ネットでも、全国の梅の生産量の大部分を占める和歌山の梅が不作であるとの記事を読みました。 なんでも、地球温暖化の影響なのか それま

            今年も梅干しを漬けます! - あさお日記
          • 祖父祖母の暮らす村が実在しない : 哲学ニュースnwk

            2024年06月08日10:13 祖父祖母の暮らす村が実在しない Tweet 1: 本当にあった怖い名無し 2022/05/09(月) 20:36:19.74 ID:SOLrGfUg0 よくある村系の話です。 少し前に数年ぶりに祖父祖母が暮らす村へ行こうと思ったが記憶してる道通り行っても全くつかなかった。 不思議な事もあるんだなって思って2ちゃんで有名になってた数々の村の話を見たことあったから書き込んでみた 【画像】 田舎の道路脇にある、こういう謎スペース好きなやつwww 2: 本当にあった怖い名無し 2022/05/09(月) 20:44:37.76 ID:SOLrGfUg0 特定防止のため色々ふせる 祖父祖母の村はかなり山奥にあって市街地からかなり車を走らせないといけない所だった。 小学生の頃まではしょっちゅう親の運転で行ってたが中学あがる頃には部活部活で全く行かなくなった。だから祖父

              祖父祖母の暮らす村が実在しない : 哲学ニュースnwk
            1