並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 579件

新着順 人気順

人喰いの大鷲トリコの検索結果41 - 80 件 / 579件

  • 「人喰いの大鷲トリコ」開発終了説をSCE幹部が一蹴

    ファン待望のゲームソフト「人喰いの大鷲トリコ」の開発がついに終了──こんな報道が海外ゲームメディアで先週末に流れたが、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)幹部が一蹴。報道したゲーム情報サイトIGNが不正確な情報を流したとして謝罪している。 「人喰いの大鷲トリコ」(英題:The Last Guardian)は、「ICO」「ワンダと巨像」を手がけた上田文人氏の作品としてSCEが2009年に発表され、プレイステーション 3(PS3)向けに発売される予定──だが、具体的な発売日が確定しないまま。昨年にも「開発は中断している」というSCEアメリカ法人幹部が語ったというコメントに対し、SCE幹部が「開発は進行中」と訂正する騒ぎがあった。 IGNはロシアのIGN Russiaからの情報として、“ソニーの内部ミーティングで、同作品が最終的に開発中止となった”ことが明らかにされた、と報じた。 こ

      「人喰いの大鷲トリコ」開発終了説をSCE幹部が一蹴
    • 『人喰いの大鷲トリコ』がいよいよ今年発売、海外メディアがゲーム映像と開発者インタビューを掲載 - AUTOMATON

      最初の発表から今年で7年。発売日未定のまま人々の記憶から消えゆく中、昨年6月の「E3 2015」にて、2016年のリリースが改めて発表された『人喰いの大鷲トリコ』(英題:The Last Guardian)。あれから目立った情報はなく、一部では再び開発が行き詰まったのではないかと囁かれていたが、ついに新たな動きがあった。英国誌「Edge」の最新号が、本作のハンズオンプレビューとディレクター上田文人氏へのインタビューを掲載。大きく表紙を飾っている。今年のリリースを裏付ける形となった。来月に迫った「E3 2016」にも発売日が明らかになることが期待される。 E294: The fantasy finally becomes reality in our The Last Guardian cover feature, out now. pic.twitter.com/pNvJmo8WCZ —

        『人喰いの大鷲トリコ』がいよいよ今年発売、海外メディアがゲーム映像と開発者インタビューを掲載 - AUTOMATON
      • ゲームデザイナー上田文人氏(上)『ICO』『ワンダと巨像』『人喰いの大鷲トリコ』独自の世界観を持つ作品創りの原点とは? | WHAT's IN? tokyo

        GAME Interview ゲームデザイナー上田文人氏(上)『ICO』『ワンダと巨像』『人喰いの大鷲トリコ』独自の世界観を持つ作品創りの原点とは? 2017.12.24 音楽、映画、ゲームなどを総称するエンタテインメントは、人類の歴史とともに生まれ、時代に愛され、変化と進化を遂げてきました。 そこには、それらを創り、育て、成熟へ導いた情熱に溢れた人々がいます。この偉人であり、異人たちにフォーカスしインタビュー形式で紹介するエンタメ異人伝。 上田文人の作品は、最初から最後まで上田文人を感じさせてくれる…。抽象的な表現で申し訳ないが、そのように感じるのは私だけではないだろう。ビデオゲームのコンテンツの内容がスケールアップし、開発に投じられる予算と人員が拡張する中で、クリエイター個人のテイストをダイレクトに感じることができる作品はそれほど多くない。上田が紡ぎ、繰り広げるキャラクターやストーリー

          ゲームデザイナー上田文人氏(上)『ICO』『ワンダと巨像』『人喰いの大鷲トリコ』独自の世界観を持つ作品創りの原点とは? | WHAT's IN? tokyo
        • 少年と大鷲の絆が,コントローラを通して感じられる。「人喰いの大鷲トリコ」をレビュー

          少年と大鷲の絆が,コントローラを通して感じられる。「人喰いの大鷲トリコ」をレビュー ライター:稲元徹也 ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは,PlayStation 4専用タイトル「人喰いの大鷲トリコ」を,2016年12月6日に発売した。 ゲームクリエイター上田文人氏が手掛ける,「ICO」「ワンダと巨像」に続く作品として,E3 2009にて電撃的に発表され,幾度かの発売延期や対応ハードウェアの移行などを経て,ついに7年越しの発売となったわけだ。果たして,待ちに待った“上田氏が創りあげたトリコの世界”は,どのようなものになっているのか。レビューをお届けしよう。 筆者が本作の映像を最初に見たのは,まさに本作が初めて世に出された前述のE3 2009現地でのことだった。SCE(当時)のカンファレンスでは,PSP goが初公開され,PlayStationプラットフォームそれぞれ

            少年と大鷲の絆が,コントローラを通して感じられる。「人喰いの大鷲トリコ」をレビュー
          • 「龍が如く6 命の詩。」21万8000本,「人喰いの大鷲トリコ」8万2000本の「ゲームソフト週間販売ランキング+」

            「龍が如く6 命の詩。」21万8000本,「人喰いの大鷲トリコ」8万2000本の「ゲームソフト週間販売ランキング+」 集計期間:2016年12月5日〜12月11日(メディアクリエイト調べ) コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 ※順位の赤背景は新作タイトルです。 順位 機種 タイトル 発売日 販売本数 累計本数 読者レビュー 1 龍が如く6 命の詩。(同梱版含む) 16/12/08 218,168 218,168 53 2 ポケットモンスター サン/ムーン 16/11/18 190,101 2,379,446 84 3 スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS 16/12/01 117,908 280,088 4 人喰いの大鷲トリコ(限定版含む) 16/12/06 82,260 82,260 76 5 ファイナルファンタジーXV(限定版、同梱版含む) 16/11/29

              「龍が如く6 命の詩。」21万8000本,「人喰いの大鷲トリコ」8万2000本の「ゲームソフト週間販売ランキング+」
            • PS4向けゲーム「人喰いの大鷲トリコ」の新トレーラー公開&発売日決定

              SIEが開催しているプレスカンファレンス「E3 2016 PlayStation Press Conference」で、PS4向けゲーム「人喰いの大鷲トリコ」の最新予告編が公開され、発売日も決定しました。 PlayStation® - E3 2016 Press Conference |(日本語同時通訳音声) - YouTube The Last Guardian - E3 2016 Trailer | PS4 - YouTube 「人喰いの大鷲トリコ」 美しい風景 そこに現れた1人の少年。 そして大鷲トリコ。 2人は仲良しです。 対立することもある?ものすごくストーリーが気になります。 「人喰いの大鷲トリコ」は2016年10月25日発売予定です。 続いて、Guerrilla GamesのアクションRPG「Horizon Zero Dawn」 人間と動物型の機械がサバイバルを繰り広げるアク

                PS4向けゲーム「人喰いの大鷲トリコ」の新トレーラー公開&発売日決定
              • 当初『人喰いの大鷲トリコ』の主人公は少女だった…”パンチラ”問題で断念 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                  当初『人喰いの大鷲トリコ』の主人公は少女だった…”パンチラ”問題で断念 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                • 『人喰いの大鷲トリコ』実機デモプレイ詳細&上田文人氏インタビュー - ファミ通.com

                  ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンから2011年に発売が予定されているプレイステーション3用ソフト、『人喰いの大鷲トリコ』。これまで、ゲーム要素の多くが謎に包まれていたが、2011年2月某日、ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンにて、実機によるデモプレイ見学と、上田氏のインタビューを行う機会を得られた。 ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンから2011年に発売が予定されているプレイステーション3用ソフト、『人喰いの大鷲トリコ』。さまざまな動物の要素を兼ね備えた巨大な動物トリコと、少年の触れ合いと冒険が描かれていく本作は、『ICO』、『ワンダと巨像』を手掛けたゲームデザイナー上田文人氏の最新作として、世界中から注目を集めているアクションアドベンチャーゲームだ。これまで、ゲーム要素の多くが謎に包まれていたが、2011年2月某日、ソニー・コンピュータエンタテインメ

                  • 海外誌に『人喰いの大鷲トリコ』の特集記事が掲載―2016年発売を再確認 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                    E3 2009での正式発表以来、多くのゲーマーの注目を集めている上田文人氏の新作『人喰いの大鷲トリコ(The Last Guardian)』。なかなか表に姿を現さず現状不明の状況となっていますが、海外ゲーム誌EDGEが最新号にて本作の特集記事を掲載しました。 You can order a copy of E294, featuring The Last Guardian on the cover, here: https://t.co/lN2xJaYrxY pic.twitter.com/i75V2qnQcn ― Edge (@edgeonline) 2016年5月26日 特集ではハンズオンプレビューや上田文人氏へのインタビューを実施。謎解きにも使用する鏡付きシールドの存在、ゲームの進行で強まる主人公とトリコの関係、気分で変化するトリコの眼の色といった新たなゲームプレイシステムや、可愛い

                      海外誌に『人喰いの大鷲トリコ』の特集記事が掲載―2016年発売を再確認 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                    • PS4「人喰いの大鷲トリコ」の発売日が12月6日に延期--「予想以上のバグが発生」

                      ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)は9月12日、PS4用ソフトとして開発を進めている「人喰いの大鷲トリコ」について、発売日を12月6日に延期すると発表した。 本作は「ICO(イコ)」や「ワンダと巨像」などで知られる上田文人氏がディレクターとして手がけているタイトル。プレーヤーは少年となり、人喰いと恐れられる大鷲のトリコとともに、忘れ去られた巨大遺跡を冒険するアクションアドベンチャーゲームとなっている。 当初発売日を10月25日と告知していたが、SIE ワールドワイド・スタジオプレジデントの吉田修平氏が延期の理由として「開発の最終段階で予想以上のバグが発生しており、これらに対処し、『人喰いの大鷲トリコ』の開発チームの思い描く体験をお届けするには、時間が足りないとの決断に至った」と、コメントしている。

                        PS4「人喰いの大鷲トリコ」の発売日が12月6日に延期--「予想以上のバグが発生」
                      • 萌え殺されるほどカワイイ巨獣と少年の絆を描くゲーム「人喰いの大鷲トリコ」プレイレビュー、「ICO」と「ワンダと巨像」のいいとこ取り

                        「ICO」「ワンダと巨像」などを手がけた上田文人監督によるPlayStation 4(PS4)向けゲーム「人喰いの大鷲トリコ」が2016年12月6日(火)に発売されました。2009年の「E3」での発表から7年の歳月を経てついに発売された「人喰いの大鷲トリコ」が一体どういうゲームになっているのか、実際にプレイしてみました。 人喰いの大鷲トリコ | プレイステーション オフィシャルサイト http://www.jp.playstation.com/scej/title/trico/ 主人公の少年が洞窟で目覚めるところからゲームはスタートします。 少年が倒れていたそばには、大鷲のトリコが横たわっています。トリコは弱々しく、少年に対してほえたり威嚇したり敵意をむき出しです。 トリコが弱っている原因は、体に刺さった槍でした。 痛々しくかわいそうなので、少年を操作して嫌がるトリコの体にしがみつき槍を引

                          萌え殺されるほどカワイイ巨獣と少年の絆を描くゲーム「人喰いの大鷲トリコ」プレイレビュー、「ICO」と「ワンダと巨像」のいいとこ取り
                        • 発表から7年。PS4®『人喰いの大鷲トリコ』の発売日がついに決定! 本日より予約解禁!

                          2016年6月14日2020年4月14日 発表から7年。PS4®『人喰いの大鷲トリコ』の発売日がついに決定! 本日より予約解禁! 10月25日(火)、新たな神話が誕生する──PS4®『人喰いの大鷲トリコ』の発売日がついに決定! 数々のゲーム賞を受賞し、今なお世界中のユーザーから愛され続ける、PlayStation®2を代表する作品『ICO』と『ワンダと巨像』。そのゲームデザイナーである上田文人氏が手掛ける新たな神話、PlayStation®4用ソフトウェア『人喰いの大鷲トリコ』の発売日が、2016年10月25日(火)に決定しました!! 2009年の発表以来、長年にわたり全世界のゲームファンが待ち望んでいた作品が今年、いよいよ発売を迎えます。新たに公開されたトレーラーを通じて、その世界観をご堪能ください! PS4®『人喰いの大鷲トリコ』トレーラー 【『人喰いの大鷲トリコ』とは】 本来であれば

                            発表から7年。PS4®『人喰いの大鷲トリコ』の発売日がついに決定! 本日より予約解禁!
                          • GC 12: SCE吉田氏が『人喰いの大鷲トリコ』の近況や延期の経緯を説明 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                            SCEワールドワイドスタジオ(SCE WWS)のプレシデント吉田修平氏が、Eurogamerによるgamescomのインタビューで、今回展示のなかったPS3『人喰いの大鷲トリコ(The Last Guardian)』に関して、現在の開発状況やこれまでの延期した経緯を説明したそうです。伝えられる内容を以下にまとめました。 ■ 開発チームは現在も全力で取り組んでいる ■ いくつかの技術的問題が発生しこれまでその改善に当たっていた ■ 外部からは何も進展がなかったように見えるが実は制作において多くの努力が費やされている ■ ゲームはある段階でプレイアブル状態まで仕上がっていた ■ その際に、ある程度の時間をつぎ込めば製品化できると感じ、時期尚早に発売時期について話してしまった ■ ところが技術的問題の解決が思ったよりも困難を極めた ■ そこで技術チームが既に出来上がっていたいくつかの部分を作り直

                              GC 12: SCE吉田氏が『人喰いの大鷲トリコ』の近況や延期の経緯を説明 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                            • 【オフィシャル画像追加】『人喰いの大鷲トリコ』、PS4で2016年発売決定!【E3 2015・動画あり】 - ファミ通.com

                              【オフィシャル画像追加】『人喰いの大鷲トリコ』、PS4で2016年発売決定!【E3 2015・動画あり】 少年と巨獣が紡ぐ、新たなる神話。 2015年6月16日~18日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスで開催される世界最大のゲーム見本市“E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2015”。開幕に先駆けて行われた“PlayStation E3 EXPERIENCE - 2015 Press Conference”にて、『人喰いの大鷲トリコ』(『The Last Guardian』)の初公開映像が披露され、同作が2016年発売予定であることが発表された。また、“PlayStation”公式Twitterでプラットフォームがプレイステーション4となったことも明らかに。

                                【オフィシャル画像追加】『人喰いの大鷲トリコ』、PS4で2016年発売決定!【E3 2015・動画あり】 - ファミ通.com
                              • 『人喰いの大鷲トリコ』はまだ間違いなく製作中のタイトル、米ソニー幹部が現状を報告 | インサイド

                                  『人喰いの大鷲トリコ』はまだ間違いなく製作中のタイトル、米ソニー幹部が現状を報告 | インサイド
                                • SCEJブースレポート:PS3番外編 PS3「人喰いの大鷲トリコ」上田文人氏インタビュー

                                  • PS4用ソフト「人喰いの大鷲トリコ」の延期が発表。新しい発売日は2016年12月6日に

                                    PS4用ソフト「人喰いの大鷲トリコ」の延期が発表。新しい発売日は2016年12月6日に 編集部:YamaChan ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは本日(2016年9月12日),PlayStation 4用ソフト「人喰いの大鷲トリコ」の発売日を,10月25日から12月6日に変更すると発表した。 延期理由について,SIE ワールドワイド・スタジオ プレジデントのの吉田修平氏は“開発チームの思い描く体験をお届けするにはもう少し時間が必要”としており,開発の最終段階で予想以上のバグが発生している様子である。 本作の発売を長らく待ち続けていたファンにとっては残念なお知らせになってしまったが,新しい要素などを発表する準備はあるとのこと。それがいつになるかは不明だが,まずは明日行われるSIEのプレスカンファレンスに注目しておきたい。 「人喰いの大鷲トリコ」公式サイト PlayS

                                      PS4用ソフト「人喰いの大鷲トリコ」の延期が発表。新しい発売日は2016年12月6日に
                                    • 上田文人氏のソニー・コンピュータエンタテインメント退社が確定と海外メディアが報じる。ただし「人喰いの大鷲トリコ」の開発は継続

                                      上田文人氏のソニー・コンピュータエンタテインメント退社が確定と海外メディアが報じる。ただし「人喰いの大鷲トリコ」の開発は継続 ライター:奥谷海人 アメリカのゲーム業界情報サイトGamasutraは,「ICO」や「ワンダと巨像」で知られるゲームデザイナー上田文人氏が,ソニー・コンピュータエンタテインメントを退社したと報じた。 上田文人氏は,1997年にソニー・コンピュータエンタテインメントに入社。これまでに「ICO」と「ワンダと巨像」の2作しか発売していないものの,世界的に評価されているゲームデザイナーの一人だ。そんな上田氏だが,ソニー・コンピュータエンタテインメントを退社したという噂が,欧米のゲームサイトを中心に数週間前から出回っていた。 同サイトがソニー・コンピュータエンタテインメントから受け取った声明文によると,上田氏はすでに同社の従業員ではないが,今後も人喰いの大鷲トリコの開発に関わ

                                      • 上田文人氏がSCEジャパンスタジオを退社していたことを発表、現在はフリーとして『人喰いの大鷲トリコ』を制作 - ファミ通.com

                                        制作中のプレイステーション3用ソフト『人喰いの大鷲トリコ』(発売日未定)には、フリーランス契約として携わっているとのこと。今後は、『人喰いの大鷲トリコ』の制作に加え、特定の枠にこだわらない新たな創作の可能性に向けてまい進し、また一個人としての創作活動にも積極的に取り組んでいきたいとつづっている。

                                          上田文人氏がSCEジャパンスタジオを退社していたことを発表、現在はフリーとして『人喰いの大鷲トリコ』を制作 - ファミ通.com
                                        • 発表から7年--SIEJA、PS4用ソフト「人喰いの大鷲トリコ」を発売

                                          ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(SIEJA)は12月6日、PS4用ソフト「人喰いの大鷲トリコ」を発売した。価格は通常版、ダウンロード版、パッケージ初回限定版ともに税別で各6900円 本作は「ICO(イコ)」や「ワンダと巨像」などを手がけてことで知られる上田文人氏による最新作。2009年に初めて構想が公表され、2015年にはPS4用ソフトとして開発が進められていることも発表された。プレーヤーは少年として、人喰いと恐れられる大鷲のトリコとともに、忘れ去られた巨大遺跡を冒険するアクションアドベンチャーゲームとなっている。発売にあわせてテレビCMの放送が開始された。 本作の発売を記念して、北欧の陶芸家・アーティストとして知られるリサ・ラーソン氏とのコラボレーションが実施。本作に登場する少年と大鷲トリコとの間に芽生えた不思議な絆を陶器で表現。その作品が12月7日から12日に

                                            発表から7年--SIEJA、PS4用ソフト「人喰いの大鷲トリコ」を発売
                                          • 「ゲームゲノム」がレギュラー番組に。第1回は「ワンダと巨像」と「人喰いの大鷲トリコ」特集,山田孝之さんと上田文人氏がゲスト出演

                                            「ゲームゲノム」がレギュラー番組に。第1回は「ワンダと巨像」と「人喰いの大鷲トリコ」特集,山田孝之さんと上田文人氏がゲスト出演 編集部:maru 「ゲームは文化」をコンセプトに,珠玉の作品を徹底分析し,MCの本田 翼さんら出演陣が語り尽くす番組「ゲームゲノム」(NHK総合)。この秋,レギュラー番組として毎週水曜夜11:00から放送されることが明らかにされた。 本番組は,2021年10月にパイロット版(関連記事)が放送され,その反響を受け,今回レギュラー放送として10本の放送が決定したという。10月5日の記念すべき第1回は「ワンダと巨像」と「人喰いの大鷲トリコ」の特集だ。ゲストは,俳優の山田孝之さんと,2作品を生み出したゲームクリエイターの上田文人氏。ゲーム好きとして知られる山田さんと上田さんによるゲーム愛あふれるトークが期待できそうだ。 番組のナレーションは,声優の神谷浩史さんが担当,番組

                                              「ゲームゲノム」がレギュラー番組に。第1回は「ワンダと巨像」と「人喰いの大鷲トリコ」特集,山田孝之さんと上田文人氏がゲスト出演
                                            • 国内初お披露目となる「人喰いの大鷲トリコ」――上田文人ディレクターに聞いてみた

                                              トリコってなんですか? 上田文人氏の趣味はツーリングです 今年のE3での発表されたプレイステーション 3向けソフト「人喰いの大鷲トリコ」が、東京ゲームショウ会場で映像出展されている。「人喰いの大鷲トリコ」は、「ICO」や「ワンダと巨像」を手がけた上田文人氏が手がける最新作で、大鷲トリコと少年のふれあいを軸に、そこにさまざまな外的要因が絡んでくる内容となる。 今回、東京ゲームショウ会場でディレクター/ゲームデザイナーを務める上田文人氏にお話をうかがう機会を得た。国内初お披露目となる心境を聞いてみた。 東京ゲームショウでは、新たに日本向けに製作された映像が用意されている ―― 日本初公開ということで、見どころと意気込みをお願いします。 上田氏 映像の内容自体は新しいステージとかではなく、「トリコ」の細かい機微や情報量に注目してほしいというものになっております。「ICO」や「ワンダと巨像」は海外

                                                国内初お披露目となる「人喰いの大鷲トリコ」――上田文人ディレクターに聞いてみた
                                              • 上田文人氏のゲーム哲学は? 『人喰いの大鷲トリコ』開発者インタビュー - ファミ通.com

                                                ●3部作の集大成に ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)の内制タイトルでは“特A”級の注目度を誇っているプレイステーション3用ソフト『人喰いの大鷲トリコ』(発売日・価格未定)。『ICO(イコ)』、『ワンダと巨像』を手掛けた上田文人氏によるこの注目作は、東京ゲームショウ2009のSCEブースで最新映像を観ることができる。国内では初めて公の場に姿を現したことにあわせ、ファミ通.comでは上田氏への直撃に成功。そのゲーム制作哲学に踏み込んだ。 --『人喰いの大鷲トリコ』の映像が国内で公の場に出るのは初めてです。映像出展という形ですが、この映像には開発現場の様子も映されている……。かなりプレミア感のある映像で、驚きました。 上田 この映像、かなり長い時間かけて収録したものなんです。1週間くらいカメラが回っていて、密着ドキュメントという感じでした。その一部が東京ゲームショウ20

                                                • 「人喰いの大鷲トリコ」が発売延期に 理由は「最終段階で予想以上のバグが発生」

                                                  ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は9月12日、プレイステーション 4向けに発売を予定していた「人喰いの大鷲トリコ」の発売日を、当初予定していた2016年10月25日から2016年12月6日に延期すると発表しました。 「人喰いの大鷲トリコ」公式サイト SIEの発表によると、開発の最終段階で予想以上のバグが発生し、これらに対処しつつ、開発チームが思い描く体験を実現するには「もう少し時間が必要」と判断したとのこと。 「長きに渡り支えてくださっている多くのファンの皆様にはもう少しお待ちいただく事になりますが、引き続き全力で開発に取り組んでまいりますので、皆様のご理解と変わらぬご支援の程何卒よろしくお願いいたします」(SIE ワールドワイド・スタジオ プレジデント 吉田修平氏) ゲーム画面(公式サイトより) ゲーム画面(公式サイトより) ゲーム画面(公式サイトより) 「人喰いの大

                                                    「人喰いの大鷲トリコ」が発売延期に 理由は「最終段階で予想以上のバグが発生」
                                                  • E3 2013: ソニー吉田修平氏に再び聞く、PS4のオンラインマルチ有料化、リージョン仕様、『人喰いの大鷲トリコ』不在 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                      E3 2013: ソニー吉田修平氏に再び聞く、PS4のオンラインマルチ有料化、リージョン仕様、『人喰いの大鷲トリコ』不在 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                    • SCEJ、PS3「人喰いの大鷲トリコ」 最新スクリーンショットを公開

                                                      • [E3 2016]「人喰いの大鷲トリコ」の発売日は2016年10月25日。E3 2016版の最新トレイラーも公開

                                                        [E3 2016]「人喰いの大鷲トリコ」の発売日は2016年10月25日。E3 2016版の最新トレイラーも公開 編集部:MU 北米時間2016年6月13日,Sony Interactive EntertainmentはE3直前のプレスカンファレンスで,PS4専用ソフト「人喰いの大鷲トリコ」の発売日を2016年10月25日と発表した。会場では短いながらも,E3 2016版の最新トレイラーが公開された。 また,全国のPS4ソフト取扱店にて,本日から予約購入の受付が順次開始される。パッケージ版は通常版のほか,ミニサウンドトラックやスペシャルブックレットが同梱された初回限定版も発売されるとのこと。初回限定版の価格は通常版と同様,6900円+税となっている。 PlayStation Storeでは,ダウンロード版の予約購入受付が開始されている。ダウンロード版は発売日前のダウンロードが可能で,発売日

                                                          [E3 2016]「人喰いの大鷲トリコ」の発売日は2016年10月25日。E3 2016版の最新トレイラーも公開
                                                        • 『人喰いの大鷲トリコ』は上田文人氏にとってのゲーム制作の最適解。E3 2016で発売直前の心境を語る

                                                          本作を長く待ち望んでいたファン必見の内容になっていますので、ぜひご一読ください! ●動画:『人喰いの大鷲トリコ』E3 2016 ストーリートレーラー 『トリコ』の世界観やレベルデザインは、制限の中での最適解 ――“E3 2016 PlayStation Press Conference”で10月25日発売と発表されましたが、本作の発売が近づいてきたことについて、どういった感想をお持ちですか。 ようやく発表することができましたという気持ちです。ホッとしているのが半分、あとは発売日に向けて時間も限られているので、大きなトラブルがないといいな、と願っています。 自分はもちろん、制作スタッフも体に気をつけて、粛々と作っていくだけかな、と考えているところです。 ――開発も佳境を迎えているかと思いますが、率直に今のお気持ちを聞かせていただけますか? 先ほど述べたとおり、半分はホッとしているのですが、あ

                                                            『人喰いの大鷲トリコ』は上田文人氏にとってのゲーム制作の最適解。E3 2016で発売直前の心境を語る
                                                          • 『人喰いの大鷲トリコ』トリコをリアルに動かすプロシージャルアニメーションとは!?【CEDEC 2017】 - ファミ通.com

                                                            『人喰いの大鷲トリコ』開発者が講演! 2017年8月30日~9月1日の期間、パシフィコ横浜で開催されている、日本最大級のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンスCEDEC 2017。2日目の8月31日には、ジェン・デザインの田中政伸氏による、“トリコの動かし方 ~『人喰いの大鷲トリコ』におけるプロシージャルアニメーション技術~”というテーマのセッションが行われた。その模様をリポートする。 セッション冒頭では、講演者の田中氏が自己紹介したのち、『人喰いの大鷲トリコ』の作品背景がスクリーンで説明された。 田中氏は2002年よりソニー・インタラクティブエンタテインメント ジャパンスタジオに在籍し、2013年よりジェン・デザインの立ち上げメンバーとして参加。ジェン・デザインは、上田文人氏をはじめ、『ICO』や『ワンダと巨像』の開発に関わったスタッフが中心となり集まったスタジオだ。田

                                                              『人喰いの大鷲トリコ』トリコをリアルに動かすプロシージャルアニメーションとは!?【CEDEC 2017】 - ファミ通.com
                                                            • 発売まで2週間を切った「人喰いの大鷲トリコ」,8分を超えるボリュームで遊び方をじっくりと解説した最新映像が公開に

                                                              発売まで2週間を切った「人喰いの大鷲トリコ」,8分を超えるボリュームで遊び方をじっくりと解説した最新映像が公開に 編集部:Gueed 2016年12月6日の発売が迫る,クリエイター・上田文人氏によるPlayStation 4用アクションアドベンチャーゲーム「人喰いの大鷲トリコ」。ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは本日(2016年11月25日),本作の新たな紹介映像を公開した。 この映像は,物語の冒頭部分を使って,少年の移動方法や,マップのギミックの操作方法,トリコと協力して前へ進む方法などをじっくりと紹介するものだ。8分を超えるボリュームでかなり細かいところまで解説されており,遊ぶ予定の人はぜひチェックしておきたい内容である。もちろん,トリコのリアルな動きや可愛い姿もたっぷりと眺められる映像だ。 関連記事: 気まぐれなトリコがものすごく可愛い。「人喰いの大鷲トリコ」

                                                                発売まで2週間を切った「人喰いの大鷲トリコ」,8分を超えるボリュームで遊び方をじっくりと解説した最新映像が公開に
                                                              • [E3 2014]SCE WWS吉田修平プレジデントインタビュー。Project Morpheusから「人喰いの大鷲トリコ」までさまざまな切り口で話を聞いてきた

                                                                [E3 2014]SCE WWS吉田修平プレジデントインタビュー。Project Morpheusから「人喰いの大鷲トリコ」までさまざまな切り口で話を聞いてきた ライター:西川善司 北米時間2014年6月9日に開催されたSony Computer Entertainment(以下,SCE)のプレス向けイベント「Sony E3 Press Conference」。多くの新情報が明らかになった同イベントから一夜明けたE3 2014初日の2014年6月10日,SCEワールドワイド・スタジオ(以下,SCE WWS)のプレジデントである吉田修平氏にインタビューを行う機会が得られた。 では,何を聞くべきか。今回は,プレス向けイベントでの発表内容を踏まえつつ,以下のトピックについて聞いてみることにした。イベントで深く語られなかったPlayStation Vitaや「Project Morpheus」など

                                                                  [E3 2014]SCE WWS吉田修平プレジデントインタビュー。Project Morpheusから「人喰いの大鷲トリコ」までさまざまな切り口で話を聞いてきた
                                                                • 『人喰いの大鷲トリコ』ローンチトレーラー - YouTube

                                                                  2009年の発表から7年。『ICO』、『ワンダと巨像』に続く上田文人最新作がいよいよ登場。 少年と、人喰いと恐れられる大鷲トリコ。共に行動するはずのない一人と一匹が、忘れ去られた古代遺跡で冒険を繰り広げるアクションアドベンチャー。 発売日:2016年12月6日(火) 価格:6,900円+税 オフィシャルサイト:http://www.jp.playstation.com/scej/title/trico/

                                                                    『人喰いの大鷲トリコ』ローンチトレーラー - YouTube
                                                                  • 『人喰いの大鷲トリコ』が“第21回文化庁メディア芸術祭”で大賞を受賞。アニメ部門で湯浅監督が快挙を達成

                                                                    『人喰いの大鷲トリコ』が“第21回文化庁メディア芸術祭”で大賞を受賞。アニメ部門で湯浅監督が快挙を達成 文化庁メディア芸術祭実行委員会は、3月16日に東京・六本木の国立新美術館で、“第21回文化庁メディア芸術祭受賞発表(記者発表会)”を開催しました。 “第21回文化庁メディア芸術祭”では、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門において優れた作品を表彰するとともに、受賞作品の鑑賞機会を提供するメディア芸術の総合フェスティバルです。 応募総数は4,192作品、過去最多となる世界98カ国の国と地域から寄せられた作品の中から部門ごとに、受賞作品(大賞、優秀賞、新人賞)が選出されました。 エンターテインメント部門では、PS4用ソフト『人喰いの大鷲トリコ』が大賞として選出されました。 会場には開発チームを代表して上田文人さんが登壇。ゲーム概要とともに、注目してほしいポイントとして

                                                                      『人喰いの大鷲トリコ』が“第21回文化庁メディア芸術祭”で大賞を受賞。アニメ部門で湯浅監督が快挙を達成
                                                                    • 「人喰いの大鷲トリコ」、トリコの衝撃的な真実 ‐ IGN First

                                                                      空高くから降り注ぐ太陽の光が、まるで矢のように暗闇を貫き、洞窟の地面に転がる無骨な鎖にまだらな模様をつくっている。蛇のように曲りくねった鎖に繋がれ、首輪をつけられた巨大な生き物に気づいていないかのように、蝶々がひらひらと飛んでいる。その生き物はじっとして動かない。怪我をしているのだ。2本の槍が朱色に染まった羽毛から飛び出している。 死んでいるわけではない。僕がためらいがちに近づくと、その獣はピクリと頭を起こして、にわかに興奮する。正面から寄っていこうとすると噛みつこうとし、サイドに回っても僕を視界から逃さないように動きを追う。しかしこの生き物が痛みに苦しんでいるのは明らかだ。僕は一か八かで生き物の後ろ足側からよじ登り、背中を覆っている、壊れたアーマーのようなもののすぐ下に突き刺さっている槍に近づいた。 何度も引っ張ると、槍が抜けた。その生き物は痛みに吼え、僕に襲いかかる。爪で僕を捕えると、

                                                                        「人喰いの大鷲トリコ」、トリコの衝撃的な真実 ‐ IGN First
                                                                      • 人喰いの大鷲トリコの発売日が10月25日に決定、E3で発表 - 週刊アスキー

                                                                        ソニー・インタラクティブエンタテインメントは6月13日(現地時間)、ロサンゼルスで開催中のE3で実施した「E3 2016 PlayStation Press Conference」で、PlayStation 4向けソフト「人喰いの大鷲トリコ」を2016年10月25日に発売すると発表した。 人喰いの大鷲トリコは、「ICO(イコ)」や「ワンダと巨像」を生んだ上田 文人氏が手がけるアクションアドベンチャー。2015年のE3で2016年発売と発表されてから1年、発売日の詳細に関して特に情報がなかっただけに、今回の発表を待ち望んでいた人も多いのではないだろうか。

                                                                          人喰いの大鷲トリコの発売日が10月25日に決定、E3で発表 - 週刊アスキー
                                                                        • 『人喰いの大鷲トリコ』と『ICO/ワンダHDコレクション』の発売が延期に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                                            『人喰いの大鷲トリコ』と『ICO/ワンダHDコレクション』の発売が延期に | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                                          • 噂: 『人喰いの大鷲トリコ』の海外商標が放棄状態に【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                                            Team ICO最新作『人喰いの大鷲トリコ(The Last Guardian)』ですが、海外で登録されていた今作の商標のステータスが8月6日付けで“abandoned (放棄)”状態となっている事が明らかとなりました。 海外サイトPlayStation LifeStyleの問い合わせに対しソニーは「噂や憶測についてコメントはしない」としており、商標放棄に関する詳細は不明。海外ユーザーの間では発売延期の決定後から目立った続報も見られない今作だけに開発が中止されたのではないかと懸念する声も多く挙がっています。 尚、名称変更や更新の遅延といった様々な理由も考えられる為、ソニーからの正式な発表を待ちましょう。(ソース: PlayStation LifeStyle via NeoGaf) ※UPDATE: ソニーの担当者よりこの件について新たなコメントが発表されました。詳細はこちらの記事をご覧くだ

                                                                              噂: 『人喰いの大鷲トリコ』の海外商標が放棄状態に【UPDATE】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                                            • 『人喰いの大鷲トリコ』の上田文人氏「GTA IVには革新性が足りない」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                                                『人喰いの大鷲トリコ』の上田文人氏「GTA IVには革新性が足りない」 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                                              • 人喰いの大鷲トリコの延期が…って何? - はてなブックマーク

                                                                                『『人喰いの大鷲トリコ』発売延期 バグ』の話題の流れを複数記事から紹介。PS4『人喰いの大鷲トリコ』がまた延期、12月6日発売へ。発表から7年、当初予定からは5年遅れ - Engadget Japanese / PS4「人喰いの大鷲トリコ」の発売日が12月6日に延期--「予想以上のバグが発生」 - CNET Japan / 「人喰いの大鷲トリコ」が発売延期に 理由は「最終段階で予想以上のバグが発生」 - ねとらぼ

                                                                                  人喰いの大鷲トリコの延期が…って何? - はてなブックマーク
                                                                                • 発売日が決まった『人喰いの大鷲トリコ』。上田氏、ゲームのこだわりや9年にわたる開発の苦労を海外誌に語る - AUTOMATON

                                                                                  ついに発売日が10月25日に決定し、リリースにむけた本格的なプロモーションが始まった『人喰いの大鷲トリコ』。ディレクターである上田文人氏が、ゲームに込めたこだわりや、長年の苦労を海外誌に語っている。 上田氏が込めたこだわり まず上田氏は、PlayStation公式ブログにて『人喰いの大鷲トリコ』のストーリーテリングのこだわりついて明かし、グラフィックが演出の鍵となっていると話した。ゲーム内に主人公とトリコの間に直接的な共通言語は存在しない。彼らをつなぐのは、身振り手振りと表情のみだ。そういった言葉にできない連絡手段を表現できるグラフィックがストーリーテリングにおいて重要だったという。上田氏は人間の表情が表現できるのみならず、動物の感情表現も描写できるテクノロジーを常に探し求めてきたようだ。 また、ストーリーテリングにおいて『ICO』『ワンダと巨像』と異なる部分のひとつにナレーションの導入が

                                                                                    発売日が決まった『人喰いの大鷲トリコ』。上田氏、ゲームのこだわりや9年にわたる開発の苦労を海外誌に語る - AUTOMATON