並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 288 件 / 288件

新着順 人気順

企業の検索結果281 - 288 件 / 288件

  • 久しぶりの同期会に出席してNo.1(近況報告) : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く

    会社の同期入社で、同じ寮に住んだ人の同期会に出席しました。仕事が忙しかったので、久しぶりの参加です。出席者7人、欠席者3人、すでに亡くなった人もいます。 下記は、各自が近況を話した内容で、後期高齢者の近況が分かります。私が話した内容はNo.2に書きますが、恫喝される事態に!忘備録として記録に残します。 (YAさん) ・柿畑が3ヶ所ある。隣に新築の家が建ち、何かとクレームがついたので、縮小して2ヶ所にする。 ・奥様が里美直売所でそば粉と小麦粉を販売している。そば粉は、1400円/Kg程度。 ・昨年9月から孫がポーランドに語学留学し、今年6月に戻る。 ・来年75歳になる。80歳まで現役を続ける。 (SAさん) ・4年間母の介護をした。コロナにかかり、亡くなった。 ・現在高萩市に住んでいるが、奥様は子供のところに行っているので、自炊している。野菜の煮込みが得意である。 ・毎年5万円「国境なき医師

      久しぶりの同期会に出席してNo.1(近況報告) : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く
    • 母の日プレゼント今日と昨日 : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く

      今日は「母の日」、息子と娘から毎年プレゼントが届きます。今日は、息子と息子の妻がプレゼント(ロールケーキと和菓子)を持参しました。話の中で「大学入学後初めて孫が帰省していて、16時30分に帰る」と言うので、すぐ会いに行きました。 昨日の10時頃娘から妻に「着付け教室の帰りにプレゼントを持参する」との電話があり、昼過ぎに着物姿で現れました。持参したのは、プリザーブドフラワーと洋菓子。プリザーブドフラワーは、上の方についている「鳥」が可愛いから選んだとのこと。 昼食の後、妻が準備した食べ物と私が準備した切り花を持ち帰りました。タケノコは味付きと味を付けていないもの、直前に採ったエンドウ豆、煮卵、他です。切り花は、アルストロメリア、カラー、撫子、鳴子百合、カスミソウです。撫子は娘が好きな花です。 --------------------------------------------------

        母の日プレゼント今日と昨日 : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く
      • 「トヨタのHV車」が好調、営業益が日本企業で初の5兆円台 欧州勢は?

        トヨタ自動車の2024年3月期連結決算は、本業のもうけを示す営業利益が前期の約2倍に当たる5兆3529億円と過去最高を更新した。営業利益が5兆円台に達するのは日本企業で初めて。ハイブリッド車(HV)の販売増や値上げ、円安が寄与した。売上高は21.4%増の45兆953億円、最終利益は約2倍の4兆9449億円といずれも過去最高を更新した。 採算性の高いHVの販売が好調だったほか、性能向上に伴う値上げなどによる増益効果が2兆円と大きかった。為替の円安も6850億円の増益につながった。 同社は電気自動車(EV)や人工知能(AI)、従業員の環境改善などに約2兆円投資する。トヨタの佐藤恒治社長はEVの世界販売を26年に150万台とする計画について「基本的にはペースを変えていない」と述べた。 一方、欧州を拠点とする主要自動車5社の24年1~3月期決算は、EVの販売が失速したほか、中国市場で苦戦を強いられ

          「トヨタのHV車」が好調、営業益が日本企業で初の5兆円台 欧州勢は?
        • タケノコ交流2024年No.2(料理好きな女性) : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く

          「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経営コンサルタントで、「認定経営革新等支援機関」取得済です。また、農業、不動産賃貸業、ボランティア(プロボノ)活動も楽しんでいます。 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経

            タケノコ交流2024年No.2(料理好きな女性) : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く
          • 竹上将人(中小企業診断士・BCPコンサル) on X: "だから去年名目成長したじゃん。 なにかうれしいですか?"

            • 唐木元 on X: "そりゃ中南米周辺諸国の、治安めちゃ悪とか内戦状態とかに比べりゃめちゃくちゃいい国ですけど、でも最大の輸出品であるコーヒーだってグローバル企業に牛耳られていて、もちろん観光だってほぼ外資だし先端技術の工場も外資だし、地元の人は労働力として使われるだけ。まったく豊かではない。"

              • 夢の中で妻が息子の名前を4回叫んだ : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く

                妻が大声で息子の名前を叫んだので、目が覚めました。時計を見ると深夜2:00でした。その後はすやすや寝ていました。夢を見ていたのは確かです。朝この話をすると、「覚えていない」。「危ないことをするので、必死で止めていたのかも知れない?」と。 これには伏線があります。昔働いていた職場の同僚(79歳、女性)と、スーパーで久しぶりに会い、50歳代息子の面倒を見ているとのことです。息子さんは肺がんの末期で、脳に転移して腫瘍ができ、階段から落ちて腰を骨折し、ほとんど寝たきりに近いとのことです。風呂に入るため、週に3日ヘルパーさんに来てもらっています。 手術を4回行い、医者から「覚悟して下さい」と、3年の間に4回も言われたとのことです。妻が「お世話するのは大変でしょう?」と尋ねると、「息子と話ができるのが嬉しい」と明るく答え、たくさんの食料を買っていました。息子の健康に良いことを勉強したとのことで、苺など

                  夢の中で妻が息子の名前を4回叫んだ : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く
                • AIを活用したDX推進で企業は全てを作り変えよ――ガートナーの講演から考察

                  AI活用の推進は企業にとってどのような意味があるのか。単なる「業務改善」から「企業価値の向上」を図るためにAIをどう利用すべきか。ガートナーの亦賀忠明氏の講演から考察した。

                    AIを活用したDX推進で企業は全てを作り変えよ――ガートナーの講演から考察