並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

作り方の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 鶏むね肉と大葉でご飯おかわり確定。濃厚台湾メシ「三杯鶏(サンペイジー)」風炒め煮の作り方 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! ベトナム料理普及家のKi Yamamotoです。 家でできるベトナムご飯、アジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介するのは、台湾料理の「三杯鶏(サンペイジー、サンベイジー)」をアレンジした「三杯鶏風 鶏むね肉と大葉の炒め煮」です。 台湾では家庭料理としてもおなじみの三杯鶏は、同量の酒、しょうゆ、ごま油の3つの調味料で作るこってりしたたれと、ミントのようなさわやかな香りの台湾バジルを合わせた鶏肉の炒め煮。昔、中国料理店で一緒に働いていた台湾人のスタッフさんがまかないで作ってくれた三杯鶏がウマすぎて、ご飯を山盛りでおかわりしたのをよく覚えています。 今回はその三杯鶏を、鶏むね肉と台湾バジルのかわりの大葉で作りやすくアレンジ。台湾のしょうゆは日本のものよりもコクがありちょっと甘めなので、僕のレシピでは砂糖も少量加えています。 フライパン1つでできるシ

      鶏むね肉と大葉でご飯おかわり確定。濃厚台湾メシ「三杯鶏(サンペイジー)」風炒め煮の作り方 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 【note収益化ガイド】有料記事の作り方6つのポイント|うちらぶ

      有料記事を書きたいけど・・・どうしていいかわからない。 書いて見たけど満足してもらえるか不安 こういった方は多いと思います。 私もそうだったのですが、有料記事を書こうとすると ほぼ手探り状態 で進めることになります。 すると次から次へとわからないことや不安がやってきます。 例えば そもそも有料記事にしていいかどうかがわからない・・・こんな内容で有料記事にしていいのかな? とか 値段はいくらにすればいい?相場がわからない500円くらいまでの記事が多いことはわかったけれど・・・いったい何を基準に値段を決めればいいんだろう? といった感じで不安と疑問で溺れそうになっていました。 私はこういった不安を乗り越えて、記事を有料化し販売することに成功しています。 こういった経験を元にこの記事では、有料記事を書く上で感じた不安や疑問を解消するために以下の6つの質問に対して答えていきます。 ・【基準】どんな

        【note収益化ガイド】有料記事の作り方6つのポイント|うちらぶ
      • 【あさイチ】キムチひき肉チヂミのレシピ 重信初江さんのじゃがいもチヂミ!2024年5月15日

        材料じゃがいも(男爵) 300g 合いびき肉 50g 【A】しょうゆ 小さじ1/3 にんにく(すりおろす)小さじ1/3 砂糖 ひとつまみ 塩 ひとつまみ こしょう 少々 このほかの材料キムチ(粗みじん切り) 細ねぎ(小口切り)1~2本分 サラダ油 大さじ1 ピザ用チーズ 40g 白ごま 少々 作り方じゃがいもはすりおろしてざるにあげ、水分を出すように軽く上から手で押して、5分間おく。ボウルに沈殿したでんぷんは残し、上の水分を捨てる。ボウルに残ったでんぷんに、すりおろしたじゃがいもを入れて軽く混ぜる。合いびき肉にAを入れ、菜箸でほぐすようにさっくりと混ぜる。2のじゃがいもに3とキムチと細ねぎを入れ、しっかり混ぜ合わせる。フライパン(26cm)にサラダ油を入れて中火で熱し、4の生地を入れて1~1.5cm厚さの平らな円形に広げ、ふたをして、弱めの中火で4分間焼く。上下を返して、ピザ用チーズを上に

          【あさイチ】キムチひき肉チヂミのレシピ 重信初江さんのじゃがいもチヂミ!2024年5月15日
        1