並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 503件

新着順 人気順

俳句の検索結果321 - 360 件 / 503件

  • EU大統領が俳壇デビュー

    ベルギー・ブリュッセルの議会で、句集の出版発表記者会見を開く欧州連合のヘルマン・ファンロンパウ(Herman Van Rompuy)欧州理事会常任議長(2010年4月15日撮影)。(c)AFP/GEORGES GOBET 【4月16日 AFP】欧州連合のヘルマン・ファンロンパウ(Herman Van Rompuy)欧州理事会常任議長(EU大統領、前ベルギー首相)は15日、ベルギー議会で、自身初となる句集の出版発表記者会見を開いた。 EU代表部の小田野展丈(Nobutake Odano)大使も同席した会見で、ファンロンパウ氏は、「2004年に俳句のとりこになって以来、作るのをやめたことはなく、これからも作り続ける」と述べた。 また、短い句形は、普通の詩を書くときの「苦痛と内面の葛藤」を回避してくれると説明した。 ファンロンパウ氏は、前年12月に議長に就任した際も、俳句を披露して記者団を楽しま

      EU大統領が俳壇デビュー
    • Vol.28 自分が何を見ているのか、実はなかなかわからない:日経ビジネスオンライン

      という句は、説明せずともわかると思いますが、首を深く垂れて水を飲んでいる馬は、耳から夕日に染まっていくよという内容ですね。 じゃあ、この句の眼目は? と訊かれたとき、どう答えますか? A:耳…のところですか? 堀:そう「耳より」の措辞ですよね。大きな馬が水を飲んでいるんだけど、その中でもとりわけ「耳」という馬の顔の部位に焦点を絞って詠んでいるところが、眼目に値するわけです。「水を飲む馬は」は、8音で句またがりですね。 A:「みずをのむ」までで5音、「うまは」で3音ですね。 堀:そうです。本来、5音、7音と詠むところを、5音を3音超えて、8音になっている。上五から中七へと言葉が(音が)跨いでいるわけです。だから、句またがり。俳句の一つのレトリックですね。 最初にこの句は、「水を飲む馬は」と馬の全体を見せています。そして、ぐっとそこから視点を絞り込んで「耳より」と、カメラをズームアップすること

        Vol.28 自分が何を見ているのか、実はなかなかわからない:日経ビジネスオンライン
      • 俳句の自動生成がカオスな件 カナ速

        1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/01/30(日) 21:57:03.61 ID:GSZWZmLT0

        • 現代俳句データベース

          現代俳句協会 東京都千代田区外神田6-5-4偕楽ビル(外神田)7階 TEL 03-3839-8190 FAX 03-3839-8191 サイトマップ お問い合わせ

          • ひとり遊び。 - DAILY OKAPPA

            2014-09-07 ひとり遊び。 俳句始めました。たまにつぶやきますが、かまわず無視してやってくださいw— okappasan (@o_kappasama) 2014, 9月 3 高らかに宣言いたしましたが、実際には「俳句」「川柳」。 気が向いたとき、なんとなく言いたいことがあるとき、うれしいときなどにつぶやいていく予定です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 選者は親友のもちっこが務めます。 <1> テニスなど してもないのに テニス肘— okappasan (@o_kappasama) 2014, 9月 2 評:錦織圭選手が全米オープン準決勝を征し、日本人初のGS決勝進出という快挙を成し遂げた。詠み手はこれほどまでにテニスとは無縁の存在だが、朝から大いに喜んだという。決勝も頑張れ! <2> ひまなだけ ストーカーじゃ ないんだよ— okappasan (@o_kap

              ひとり遊び。 - DAILY OKAPPA
            • 京大俳句事件 - きっこのブログ

              【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. 昭和12年(1937年)の7月7日の夜、中国、北京の郊外にある蘆溝橋(ろこうきょう)で、ニポンの駐屯軍第1部隊と、中国第29師団とが衝突した。いわゆる、「蘆溝橋事件」ってヤツだ。それで、一度は現地協定が成立して、事件は解決したかに見えたんだけど、その後のニポン軍のあまりにもヒドイ態度が原因で、全面戦争へと発展しちゃった。そして、日華事変、北支事変、支那事変って名前を変えながら、戦争はどんどんエスカレートして行き、ついに、昭和

                京大俳句事件 - きっこのブログ
              • 夏の切なさをお前らの才能で俳句・短歌で表してくれ ニコニコVIP2ch

                1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/07/15(水) 10:25:56.82 ID:f5C5vbzS0 期待している 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/07/15(水) 10:28:47.13 ID:VTGgwUbn0 オナニーで ひとり汗かく 夏の午後 8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/07/15(水) 10:29:45.66 ID:DYTK6W/e0 梅雨終わり 透けブラ共が 夢の跡 10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/07/15(水) 10:30:03.61 ID:MnH5HB06Q 夏の海 恋人尻目に 貝拾う 15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/07/15(水) 10:31:32.7

                • 「俳句は未来の文学形式」電子俳人の愛に溢れた俳句が意味するもの | 文春オンライン

                  『恋するアダム』(イアン・マキューアン 著/村松潔 訳)新潮クレスト・ブックス 主人公の恋路を邪魔するAIアダムは、この物語の悪役といってもよい。だが彼がHAL9000やターミネーターと一線を画すのは、想い人の気を引こうとこんな俳句を詠んでしまうところだ。「彼女の愛に満ちたまなざしに/全宇宙が含まれている。/宇宙を愛そう!」 海外で盛んに作られているHAIKUは、鈴木大拙が禅と結びつけて紹介したことから、日本人の考える自然観照をベースにしたものとは異なり、観念的、抽象的な内容が多い。それにしてもこのアダムの処女作はこちらが恥ずかしくなるが、驚くべきことに彼は「切字」という俳句独自の様式もマスターしようと張り切り、実際、作中で彼の作品はだんだん上達していく。なにより興味深いのは、その俳句論だ。アダムによれば「俳句は未来の文学形式」。なぜか。文学のほとんどは人間の愚かさ、残酷さに根差したもので

                    「俳句は未来の文学形式」電子俳人の愛に溢れた俳句が意味するもの | 文春オンライン
                  • chokumaga.com - このウェブサイトは販売用です! - ちょくマガ ちょくまが 電子書籍 ブロマガ ニュース 販売 ちょく リソースおよび情報

                    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

                    • 句会をはじめるための本 | こどものもうそうblog

                      Selected Entries 句会をはじめるための本 (10/31) Categories WORKS (594) 講座 (236) game (153) BOOK (373) computer (23) iPhone&iPad (2) MOVIE (48) music (38) News Dig (23) PLAY (136) publication (52) web (20) web game (26) すごいよ! (45) カード (15) ゲームをつくろう (3) ゲーム実習 (14) コックリさん (11) 気になるの (109) 写真 (24) 日々 (128) 萌え発想 (32) Archives August 2017 (1) April 2017 (1) December 2016 (1) November 2016 (1) October 2016 (3) Sept

                      • 現代の文語 - 僕が線を引いて読んだ所

                        『俳句界』では今年の4月号より、松田ひろむ氏による「文法の散歩道」という連載が続いています。9月号、10月号では二回連続で「助動詞『き』をめぐって」と題し、主に『日本語を知らない俳人たち』(池田俊二著)の中の文語助動詞「き」の用法に関する見解について批判しています。僕には首を傾げざるを得ない箇所がいくつか見つかり、その中の一点ついてはこのブログの10月4日の記事で私見を述べました。 そして『俳句界』最新号には、松田氏の批判に対する池田俊二氏の反論(一般読者向けの雑誌の記事としてはかなり長文です)が載りました(「松田ひろむさんへの疑問 『し』に完了用法!? 為忠の歌にあるから?」)。言わば、日本語文法をめぐる誌上討論のような形になってきたわけですが、どうも僕にはどちらの言い分にもしっくりしない部分を感じてしまうのです。 両者の争点は必ずしも一点に絞られず、議論は錯綜した感があります。しかし、

                          現代の文語 - 僕が線を引いて読んだ所
                        • 「プレバト‼」鮮やかな添削、俳句査定のツボにはまる(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                          【全方位ch】 放送開始10周年を迎えるバラエティー番組「プレバト‼」(TBSテレビ)の俳句査定を欠かさず見ている。芸人や俳優らタレントがお題に応じて俳句をつくり、俳人・夏井いつき先生が講評するコーナーだ。 番組を見るまで、俳句とは、最上川が出てくるといった、国語のテストのために習って覚えたものでしかなかった。だが、出演者の作品と夏井先生の鮮やかな添削に触れ、無駄な言葉を極限まで排し、描きたいものをわずか17文字に収めるからこそ浮かぶ、純度の高い情景に感動を覚えた。 夏井先生の辛口査定や、語順や表現を変えただけで劇的に変化した句に、梅沢富美男と一緒に「あ~、いい!」とうなるのも面白い。でも何より楽しみなのは、作品を通して自分にはない視点を得られることだ。 《サイフォンに潰れる炎花の雨》 《行間に次頁(じページ)の影夕立晴(ゆだちばれ)》 どちらも、半径1メートルの範囲で俳句がつくれると称賛

                            「プレバト‼」鮮やかな添削、俳句査定のツボにはまる(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                          • リチャード・ライト (小説家) - Wikipedia

                            リチャード・ライト(Richard Wright, 1908年9月4日 - 1960年11月28日)は、アメリカ合衆国の小説家。ミシシッピ州出身。 20世紀アメリカ黒人文学の先駆者として知られ、ブラックパワーという言葉をつくった。また晩年は俳句に凝った。 経歴[編集] ミシシッピ州ロキシーのプランテーションで生まれる。十代のときにジャクソン (ミシシッピ州)に移り住み、母方の祖母と暮らす。叔父が白人に殺されるなど、激しい人種差別の中で育つ[1]。16歳で最初の小説を書き、地元の黒人新聞に掲載される。19歳で作家を目指してシカゴへ移り、25歳のときに共産党員になる。左翼系文芸誌に作品を寄せ、ニューヨークに移り住んだのち、『アンクル・トムの子供たち』『アメリカの息子』を出版し、文学における新しい黒人像の創出、新しい黒人小説として高い評価を得る[2]。次第に共産主義から実存主義に傾倒しはじめ[2

                              リチャード・ライト (小説家) - Wikipedia
                            • 大変趣がある。◎ 尾崎放哉や種田山頭火の系譜を思わせる自由律の裏側..

                              大変趣がある。◎ 尾崎放哉や種田山頭火の系譜を思わせる自由律の裏側に、女性用の下着という単純な提起だけに一見思えるが、 読む相手によって想像の奥行きに無限を与えており、鑑賞者に委ねる事で季節感についても省略の技巧を凝らし、 自らが感じ取るパンティーに対する悲喜こもごもの感情を想起させることがたった5文字に凝集されている。 私には、興奮のあまり後先を考えない若者の高揚の発露と見ることができた。 その場合、確かに性行為を暗喩する上でパンティーは乱暴に放り出され、脱がされ丸まったパンティーは、 興奮が冷めるまで注目され得ないことを見事に表現している。 情熱の本体は、行為の開始によってパンティーではなく人間本体に移ることにもこの表現技法は適切に見える。 文学や映像の世界で修辞的技法である、性行為の生々しい場面を、夜が明ける、花が落ちるなどの 比喩であらわす作品は陳腐化されているが、この作品では自然

                                大変趣がある。◎ 尾崎放哉や種田山頭火の系譜を思わせる自由律の裏側..
                              • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

                                サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

                                • 中学生の俳句レベルが高いwwww俳句界に新星現るwwwwwww:ハムスター速報

                                  TOP > 話題 > 中学生の俳句レベルが高いwwww俳句界に新星現るwwwwwww Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年11月27日 20:20 ID:hamusoku 中学生の俳句のレベル高すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwww https://twitter.com/AbesiMmr/status/405638096349179904/ ゴキブリは 目にも止まらぬ 動キブリ 1 :ハムスター名無し2013年11月27日 20:32 ID:6GyKsxW.0 ゴキゲンな俳句だなあ 2 :ハムスター名無し2013年11月27日 20:32 ID:IQPs1ewH0 これは金賞受賞ですわ 3 :ハムスター名無し2013年11月27日 20:32 ID:HOHT6ilb0 将来大物になるな @AbesiMmr @ksuiga ゴキブリ=夏の季語と知ってる時

                                    中学生の俳句レベルが高いwwww俳句界に新星現るwwwwwww:ハムスター速報
                                  • Vol.38 「楽しむ」という言葉を使わずに、楽しんでいることを伝えるには:日経ビジネスオンライン

                                    立冬を過ぎると、暦の上ではもう冬です。ということは、来週はもう冬ですよ! 冬もがんばれ! かわずくん。 秋が終わりつつある10月29日、東京マッハvol.2「あさがや国内ファンタスティック俳句祭」が行われました。会場に来て下さったかわずくんたちほか110余名と楽しい時間を過ごすことができました! Vol.2は、Vol.1にも参加した千堀のふたり(千野帽子、堀本裕樹)と米光一成(ゲーム作家)、長嶋有(小説家)に加えて、「千堀の投句教室」(日経ビジネス アソシエ)や「マッハ575」でもその句をご紹介している俳人の池田澄子さんを迎えたほか、豊崎由美(書評家)、佐藤文香(俳人)、太田ユリ(歌人)のお3方がフロアから発言するなど、ひときわ豪華な陣容に。ひとり6句、計30句の選を行った会場は、活発な講評の応酬で熱気と笑いに包まれました。 さて今回は、選にもれた句を鍛え直す堀やん先生の登場ですよ~。東京

                                      Vol.38 「楽しむ」という言葉を使わずに、楽しんでいることを伝えるには:日経ビジネスオンライン
                                    • 〈お知らせ〉 新感覚のユーザー参加型キャンペーン「iida calling ver.4.0」の開始について | 2010年 | KDDI株式会社

                                      KDDIは、「iida」の新商品「LIGHT POOL」の発売に伴い、iidaサイト内で展開するユーザー参加型キャンペーン「iida calling ver.4.0」を、2010年7月30日 (金) より開始します。 2009年4月の「iida」ブランド立ち上げと同時に実施した「iida calling」は、「カンヌ国際広告祭」でブロンズを受賞するなど、国際的に高い評価を得ました。また、2009年2月に実施した「iida calling ver.3.0」は、提供開始から1週間で制作楽曲が10万曲を超えるなど、お客さまに高い評価をいただいています。 今回提供する「iida calling」第四弾は、女性3人組テクノポップユニット「Perfume (パフューム)」とのコラボレーションです。携帯電話およびPCの専用サイト上で入力した5・7・5のテキストが歌詞になり、「iida calling」の

                                      • 「輸入品の二十四節気とはずれがある」は間違ひだ! 島田牙城

                                        毎週日曜日更新のウェブマガジン。 俳句にまつわる諸々の事柄。 photo by Tenki SAIBARA 島田牙城 七月二十八日から二十九日にかけて、本井英さんの肝煎になる第四回「こもろ・日盛俳句祭」に行つてきた。虚子が明治時代に行なつた日盛会なる俳三昧を現代に復活させ、三日間俳句漬にならうといふ句会形式の催しである。 句会のあと、初日に講演会、二日目にシンポジウムが行はれるのだが、今年のシンポジウムの主眼が、二十四節気の見直しを宣言してをられる日本気象協会から、このプロジェクト担当の金丸努さんにわざわざ来て頂いて二十四節気を考へようとするものだつたので、期待して会場へ向かつた。 十一年前に遡るのだが、現代俳句協会が立春や立夏などを冬や春へ追ひやるといふ無謀な俳句歳時記を編纂刊行したことに「俳句」誌上の「時評」で抗議したことがあり、その俳句歳時記の編集委員を務められた筑紫磐井さんもパネリ

                                          「輸入品の二十四節気とはずれがある」は間違ひだ! 島田牙城
                                        • 千野帽子俳句指南

                                          千野帽子さん @chinoboshka による、アニメやマンガ作品を題材とした「オタク俳句」 #otahaiku の添削などをまとめた「千野帽子俳句道場」 http://togetter.com/li/46406 の続きになります。 オタク俳句については、清太郎さん @seitr の『本読みHPブログ - オタク俳句(二次元俳句)のすすめ』 http://hon-yomi-hp.seesaa.net/article/160859891.html をご覧下さい。

                                            千野帽子俳句指南
                                          • Vol.30 「後朝」って、なんと読むのかわかります?:日経ビジネスオンライン

                                            二百十日とは9月1日からの数日間を指し、まさに今のこと。台風が多い時季だそうですが、律儀にも台風12号が日本列島界隈にいます。風雨はほどほどでお願いしたい9月の始まり、今週のかわずくんは、堀やん先生ですよ!「予選突破まであと一歩な句」を、堀やん先生がノリ突っ込みを交えつつ語ってくださいます。 連載管理人A(以下A) この時季は夏の疲れが出てくるせいか、こんな句が来ていましたよ。 堀本裕樹(以下堀) この句、予選の段階ではけっこう惹かれました。 昔、ある会社に勤めていたころ、やはり同じように社員証を兼ねたICカードを首からぶらさげていました。その経験からいうと、確かにご飯食べるときとか、邪魔でしたね。シャツの胸ポケットに入れたり、後ろに回したりして。 A:堀やん先生、会社員だったんだ…。ICカードって外に出たら外せばいいのに、面倒だからそのままなんですよね。 堀:うどんに浸けたことはなかった

                                              Vol.30 「後朝」って、なんと読むのかわかります?:日経ビジネスオンライン
                                            • 文法外の文法と俳句の文語(後編)  大野秋田

                                              毎週日曜日更新のウェブマガジン。 俳句にまつわる諸々の事柄。 photo by Tenki SAIBARA 文法外の文法と俳句の文語(後編) 大野秋田 本論考は、『澤』平成24年8月号「文法外の文法と俳句の文語」を、加筆の上、前後編の形で再掲載するものです。 ≫(前編) 二. 俳句の文語 教科書の文法 昔の人は文法に対して存外柔軟な考えを持っていたのではないかと思われる。文法は従うべきものだが場合によっては破格も許されるくらいに思っていたのではないか。 正岡子規は『俳人蕪村』において「更衣母なん藤原氏なりけり」「我宿にいかに引くべき清水かな」、「大文字近江の空もたゞならね」の三句について「此等の俳句を尽く文法に違へりとて排斥する説には反対する者なり」と述べている。 外山正一が自作の詩の注に「繋り結び、テニヲハ等は、旧来の法則に拘泥せず」と記したこと、佐佐木信綱が「文法も変遷する」といい「文

                                              • 無季俳句 - Wikipedia

                                                芭蕉の無季句「徒歩ならば杖つき坂を落馬かな」句碑(三重県四日市市杖衝坂)。ヤマトタケルが東征の帰途、傷ついた体を剣を杖代わりにして支えながらこの坂を登ったという伝説を踏まえる。 無季俳句(むきはいく)は、季語を持たない俳句のこと。また季語はあっても季感(季節の感じ)を持たない俳句や、季語の有無を問わず詩感(ポエジー)を第一義とする俳句を含めることもある[1][2]。「無季」に対し、句が季語・季感を持つことは「有季」(ゆうき)という[3]。 無季の問題は江戸期、松尾芭蕉の時代から議論されてきた難題であった[1]。近世に成立した俳諧(俳諧連歌)においては、連歌の約束事を継承し、発句(ほっく。最初の五七五の句)には必ず季語を入れるべきものとされる一方、連句の座を離れた場においては無季の発句もしばしば作られていた。近代になって独立した発句を俳句と呼ぶようになるが、「ホトトギス」を長く主宰した高浜虚

                                                  無季俳句 - Wikipedia
                                                • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

                                                  週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の妻氏…

                                                    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
                                                  • 韓国 俳句を学んで文化交流 NHKニュース

                                                    日本の俳句で日本と韓国の交流を深めようという催しがソウル市内で開かれ、韓国の大学生らが、日本人とともに五、七、五とことばを紡ぐ楽しさを分かち合いました。 この催しはソウル在住の日本人や韓国人などで作る俳句会が主催したもので、日本語を学んでいる韓国の大学生や、初めて俳句に挑戦する日本人が参加しました。 参加者は日本から招かれた俳人の神野紗希さんの指導で、夏の季語である「トマト」を題材に、句を作ったり、優れた句を選ぶ「選句」を体験したりしました。 韓国の女子学生の一人は、トマトを片思いする男性になぞらえ、「目が合ったしらんぷりしたバカトマト」という句をよんで入選し、「日常生活の素材で俳句を作れることがわかり、いい機会でした」と話していました。 また別の韓国の男子学生も、「日本人と一緒に参加して意味があったし、新しい経験ができました。日韓関係が悪いといっても、このような人たちがいるので、よくなる

                                                    • 「ぼくゴリラ」が話題になっていた。 - 花と石ころ

                                                      はてなブックマークでは次の記事が話題になっていました。 高校生の部ではゴリラの孤独を表現した県立成東高校2年菱木俊輔君(17)の作品が市長賞に輝いた。「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」昨年春、千葉市内の動物園でゴリラを見て、「ゴリラも人と同じように孤独なのではないかと感じた」そうで、その孤独感を表現したかったという。ゴリラのイメージを文字で表すなら「ウ」と「ホ」だったので、そのふたつでまとめるようにした。asahi.com:「ぼくゴリラ」の短歌で市長賞-マイタウン千葉 個人的には、この歌はあまり好きじゃないです。「ぼくゴリラ」という自己言及もよくわからないところがある……けど、それがいい、のかもしれない。 ここで言われていた孤独感、というところで連想したのは穂村弘の次の歌でした。 サバンナの像のうんこよ聞いてくれ だるいせつないこわいさびしい ブック

                                                      • http://f43.aaa.livedoor.jp/~kingyo/leaf.php?itemid=13

                                                        • Hipku – encode any IP address as a haiku | Gabriel Martin

                                                          Most IP addresses I run into are IPv4 addresses that look like 127.0.0.1. They’re short and fairly easy to remember, but there are only 2^32 or about 4.3 billion of them, and that’s not nearly enough to go around any more. There’s a new IP protocol called IPv6 that has 2^128 possible addresses. That’s about three hundred trillion trillion trillion addresses, and even if you only count the ones tha

                                                          • あいさつの心 - 僕が線を引いて読んだ所

                                                            『俳句界』12月号の中からちょっと気になった句を取り上げて、何回かに分けて書いてみたいと思います。 あいさつの心を知らぬ君らの句   筑紫磐井 「伝統派の若き俳人に」という前書きがあります。「あいさつ」とは、山本健吉が、「挨拶と滑稽」の中で、「一、俳句は滑稽なり。二、俳句は挨拶なり。三、俳句は即興なり。」と言っている、その二番目の「挨拶」のことなのだろうとまずは考えておきます。山本健吉は、俳句は客観世界を十七音の言葉に定着させたものであるが、そのあとに相手への問いかけ(isn’t it?)を忘れてはならならず、読者の側には会得したしるしとしての微笑が存在するはずだと言い、さらに次のように続けます。 発句が脇句を要求する連句様式においては、発句のこのような性格は見落とされることはなかったのである。私は俳句のこの特殊な性格を挨拶と言うのである。いわゆる挨拶俳句にそういった性格は顕著であるが、か

                                                              あいさつの心 - 僕が線を引いて読んだ所
                                                            • 佐々宝砂 on Twitter: "ところで私の母は昔SF川柳だのSF俳句だのを作っていたはずなんだがそれがどこにあるかわからないのである。探し出してまとめたい。私が好きなのは、「梅雨寒やパーツの軋むサイボーグ」である。"

                                                              ところで私の母は昔SF川柳だのSF俳句だのを作っていたはずなんだがそれがどこにあるかわからないのである。探し出してまとめたい。私が好きなのは、「梅雨寒やパーツの軋むサイボーグ」である。

                                                                佐々宝砂 on Twitter: "ところで私の母は昔SF川柳だのSF俳句だのを作っていたはずなんだがそれがどこにあるかわからないのである。探し出してまとめたい。私が好きなのは、「梅雨寒やパーツの軋むサイボーグ」である。"
                                                              • 現代俳句協会「現代俳句データベース」

                                                                • 俳句の有限性と自己組織化するWeb: DESIGN IT! w/LOVE

                                                                  不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 さすが弾さん。僕の感じていた気持ち悪さをスッキリさせてくれました。 現在存在するWebページの数がどれだけあるのか、正確な数は誰にもわからないが、まだ1兆も行っていないだろう。その程度で「知的生産の道具としては役に立たなくなった」とはヘタレもいいところなのではないか。 10の12乗に満たないというのは確かに少ない。 正岡子規が認識していた俳句の可能世界の有限性一方、俳人の正岡子規はあかさたなの五十音という限られた種類の文字を用いて、たった17音の組み合わされる俳句という形式の有限性を憂いていたといわれています。 確かに五十音による17音の組み合わせは有限で計算可能でしょう。 あああああ あああああああ あああああ  gitanez作 などの同一音の組み合わせを含めても、50

                                                                  • イミフwwwうはwwwwおkwwww   「木の実ナナ」で終わる俳句を考えるスレ

                                                                    【特選】 ・最近人気あるスレ 名スレは自分で探すもの と↓の更新なしの言い訳>< ・月別特選スレ ・俳句書いてけ ・みんなのうたで萌えた ・ジャムパン仕掛けた ・すげぇ発見したかも ・新ジャンル「児玉 清」 ・最強のエロゲムービー ・野菜をレイプする ・ライアンですが ・スプー 映画予告 ・クイズこれなんてエロゲ ・DELLユーザー驚愕 ・胸を隠してる女の子 ・立体的に見える画像 ・5 0 の 事 実 ・警察署でジョジョ立ち ・きんたま袋のシワ ・良かった、童貞で ・1分で絵描いてみるか ・1000行ったら生きる ・スラムオナニー ・彼氏いない女の子おいで ・ひぐらしがなくですの ・暴君ハバネロにチンコ ・酷いよ圭ちゃん…くっ… ・ガチャピンチャレンジ ・ポッポのようすが… ・孤独のカレーパンマン ・絶対に事故らない車 ・奇妙な英単語ジョジョ単 ・節子…ドロップやない ・新ジャンル「ツン辺

                                                                    • 俳句甲子園の「ディベート」について

                                                                      . @zY9W7pSj やはりまだ「俳句甲子園」=「俳句のディスりあい」という認識の人もいる。サーチかけてたら見つけた。いま、少し寂しい気持ちと、イメージ改革してこうぜと奮起する気持ちとがあはん 2013-06-16 18:54:59

                                                                        俳句甲子園の「ディベート」について
                                                                      • コスモロジーはグローバリズムを超えて:日経ビジネスオンライン

                                                                        伊東(以下――) 今回は、まず「伝統」との対峙の仕方、特に国際社会で「日本」の伝統という言葉をどのように使って考え、芸術的な発言をしていくか、という問題を伺いたいと思います。それから湯浅先生の本質的な「コスモロジー」、そして最後に現在作曲しておられる作品など、未来に向けてのお話をお願いします。 湯浅 譲二(ゆあさ・じょうじ)氏 1929年福島県生まれ。作曲家。慶應義塾大学医学部在学中から音楽活動を始め、52年に芸術家グループ「実験工房」に参加、ピアノ曲「二つのパストラール」でデビュー。作曲活動に加え、81~94年まで米カリフォルニア大学サンディエゴ校で教授を務め、現在も日本大学藝術学部で講義を受け持つなど後進を指導している。ベルリン映画音楽祭審査員特別賞、芸術選奨文部大臣賞、紫綬褒章、日本芸術院賞・恩賜賞など受賞は多数 (写真:大槻 純一、以下同) 湯浅 譲二 分かりました。 ―― かなり

                                                                          コスモロジーはグローバリズムを超えて:日経ビジネスオンライン
                                                                        • 参考資料室/芭蕉会議

                                                                          はじめに 「旅に病んで」の句を耳にした時、すぐに芭蕉の辞世句と思われる方も多いのではないだろうか。確かに死を前にした心境を素直に表現しているようで、辞世句としてふさわしく見える。ところがこの句には「病中吟」という前書がついている。 芭蕉がどういう気持ちでこの句を詠み、何故「病中吟」という前書をつけたのかを考えてみたい。 1・句の成立 芭蕉は弟子の之道と洒堂のいさかいを仲裁するため元禄七年九月八日に伊賀上野を発ち、大坂に出かけてくる。だが到着後すぐに寒気・熱・頭痛に悩まされる。その後一旦治って俳席などに出ていたが、九月二十九日にはまた体調を崩してしまう。ひどい下痢だったという。仲裁がうまくいかない心労があったのかもしれない。病状は日に日に重くなる。十月五日には狭い之道宅から花屋仁右衛門方へ移るが、病状は一向に回復しない。心配した弟子たちが集まりはじめる。 この句が詠まれたのは、その三日後の十

                                                                          • 俳句関連文書データベース

                                                                            日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

                                                                            • Vol.53 人を唸らす喩とは、似てない部分があればこそ:日経ビジネスオンライン

                                                                              気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

                                                                                Vol.53 人を唸らす喩とは、似てない部分があればこそ:日経ビジネスオンライン
                                                                              • 【番外】 ピース又吉、俳句に目覚める!?:日経ビジネスオンライン

                                                                                山中 浩之 日経ビジネス副編集長 ビジネス誌、パソコン誌などを経て2012年3月から現職。仕事のモットーは「面白くって、ためになり、(ちょっと)くだらない」“オタク”記事を書くことと、記事のタイトルを捻ること。 この著者の記事を見る

                                                                                  【番外】 ピース又吉、俳句に目覚める!?:日経ビジネスオンライン
                                                                                • 尾崎放哉句集 - 今日も大丈夫だった

                                                                                  娘は「私は最近は毎日いつも尾崎が好きだ オザキは良すぎて泣ける」と私に語る。 それは豊の方の尾崎のことではなくて 尾崎放哉のことだった。 あの「咳をしても一人」の尾崎放哉句集を毎日持ち歩いて 気に入った句が載っているらしいページの角に折り印をたくさんつけている。 「みつをみたいに、日めくり尾崎カレンダーとか売ってたらな〜 それをトイレの壁に吊るして、めくって今日の一句を読んだら 泣いちゃってトイレから出られなくなるんだよ〜」とかうれしそうに言っている。 そして私にしばし娘は尾崎放哉について語り 句集を貸してくれた。 いくつか抜粋 淋しいからだから爪がのび出す ころりと横になる今日が終わって居る 口あけぬ蜆(しじみ)死んでゐる 墓地からもどつて来ても一人 よい処へ乞食が来た 風よ俺を呼んで居るな風よ 机の足が一本短い なるほど。 これは良すぎて、日めくりカレンダーになっていたら 起床してめく

                                                                                    尾崎放哉句集 - 今日も大丈夫だった