並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 486件

新着順 人気順

充電池の検索結果161 - 200 件 / 486件

  • ラジコンにハマる 電池がくる だまされる? - やりたいことをやるだけさ

    これはリチウムイオン電池で単三の大きさです これがら届くのを待っていたんです 今から遡ること三週間前 Amazonで発注した単三型のリチウムイオン電池があったんですが 中国の会社からだから疑ってたんですが 案の定まあ全く届かなくて しまいにゃ1月26日に届いてもいないのに 届きましたなんて連絡になりやがって 届いてないから返金申請したらさっさと返金になって なんだよ時間だけ損したじゃねえか みたいな感じになって それで返金が完了したから改めて 日本の会社が発売しているリチウムイオン電池を買いました、そしたらすぐに届いたもんね やっぱり日本の会社です。安心安全。 んで、これが充電器なんですが 割とリチウムイオン電池業界では有名な充電器なんでしょうか、検索かけたら一番上に上がるんで買いました。 リチウムイオン電池は 一般的なニッケル水素電池とは違う充電器が必要だから注意です。 電圧が3.7vあ

      ラジコンにハマる 電池がくる だまされる? - やりたいことをやるだけさ
    • 普段使いのものからすぐできる自宅防犯方法 - おんなふたりで家を買った話

      10年以上ほぼ毎日愛犬の散歩をしていて思うことがあります。 天候によって散歩コースが変わりますが、朝と寝る前の散歩が絶対、夕方は季節と路面状況によりますが愛犬と外に出ることをほぼ毎日やってます。(猛暑の今は自分とこの庭) そのときによその家がちらっと目に入るのですが、 夏と冬が一番家を空ける確率が高い。 素人目から見てもすぐに分かる。 住民の年齢層にもよりますが、高齢者が多いと在宅率が高く、若年層が多いと留守率が高い傾向がある。 そのシーズン前後で下見っぽい不審な車を何度か見かけたこともあります。 スピードの落とし方や中の人の目線のやり方が本当に違うんですよ。 こういうの。一番多い時で大人の男性4人がこんな感じでノロノロ運転しつつ、一斉に真顔で家を舐めるようにじとーっと見てるのってものすごく変な行動ですよね…。 このときは全員外国人風貌の男性だったので異様なほどに印象に残っています。 ※ポ

      • Razer Basilisk X HyperSpeed レビュー 高速無線に対応したRazer製廉価版ゲーミングマウス - 格安ガジェットブログ

        ゲーミングデバイスメーカーとしては古参になるRazerは、キーボードからヘッドセット、スピーカーなんかまで幅広いデバイスを販売しています。当然ながらゲーミングマウスも販売しており、そちらの方も一定の評価を得ています。 今回紹介していくRazer Basilisk X HyperSpeedは、廉価版ではあるものの高速無線に対応し、中々扱いやすい製品となっています なぜ今これを買ったのか 製品特徴 握りやすい形状 センサー類は中々優秀 HyperShift対応 重量は乾電池込みで108g 乾電池の持ち時間は長い まとめ なぜ今これを買ったのか 実はこのマウス、既に後継機としてV3 Xが販売されています。にもかかわらずなぜこの旧式を買ったのかという話をまずしていきたいと思います。 確かに新型のほうが性能的にはアップデートされている部分が多いです。マクロボタンが1つ追加されていますし。LEDライテ

          Razer Basilisk X HyperSpeed レビュー 高速無線に対応したRazer製廉価版ゲーミングマウス - 格安ガジェットブログ
        • 【レビュー】レッドレンザー(Ledlenser) 「ML4 Warm Light 」7年保証でキャンプに最適! - 格安^^キャンプへGO~!

          キャンプの夜の灯りのランタンは種類や形状も様々な物があり、どれが一番良いのかと悩む事が多いのではないでしょうか。 そんなときにレッドレンザー(Ledlenser) 「ML4 Warm Light 」は軽量でありながらパワフルで、屋外利用のアウトドアに嬉しい最大7年保証が受けられるコンパクトランタンです。 レッドレンザー(Ledlenser)とは! レッドレンザー(Ledlenser) 「ML4 Warm Light 」【基本仕様】 レッドレンザー(Ledlenser) 「ML4 Warm Light 」【仕様】 レッドレンザー(Ledlenser) 「ML4 Warm Light 」【特徴】 レッドレンザー(Ledlenser) 「ML4 Warm Light 」【価格】 レッドレンザー(Ledlenser) 「ML4 Warm Light 」【レビュー】 【ポイント1】シンプルなデザイン

            【レビュー】レッドレンザー(Ledlenser) 「ML4 Warm Light 」7年保証でキャンプに最適! - 格安^^キャンプへGO~!
          • Makuake|マスクの繰り返し使用に!99.8%のマスクの除菌と乾燥が行えるマスク除菌ケース|Makuake(マクアケ)

            毎度ご利用ありがとうございます。 マスク除菌ケースはご活用いただいておりますでしょうか? コロナ事情もなかなか落ち着かない状態でマスクが外せる... 昨今のウイルス事情でマスクの需要が高まり現在マスクが不足する異常な状態です。 本来マスクはこまめに交換することが正しい使い方とされてきましたが、品薄で入手が困難と言わているマスクを簡単には捨てられません。さらにはマスクを何日も再利用しようという動きもあります。しかし、長時間使い続けたマスクは息の湿気、唾液の匂い、付着した菌で気持ちいいものではありません。この不快感をマスク除菌ケースで解消してください。 マスク除菌ケースは昨年実施したプロジェクトで好評のうちに終了いたしました。 マスク除菌ケースは常に綺麗な状態でマスクをしていただくという企画で、生産も一部部品の廃盤等で再生産は行わないつもりの商品でした。 しかし、昨今の新型ウイルスの影響でマス

              Makuake|マスクの繰り返し使用に!99.8%のマスクの除菌と乾燥が行えるマスク除菌ケース|Makuake(マクアケ)
            • 2023年の買ってよかったもの。 - 文字っぽいの。

              毎年12月になって慌てて書いているので、今のうちに書いておこう。 山崎実業 バスルーム多機能ラック 山崎実業 マグネットバスルーム多機能ラック タワー ホワイト 3548 TOWERAmazon マグネットでお風呂場の壁にくっつけられるラック。 シャンプー、ボディーソープ、シェービングクリーム、体洗うタオルなどの一式をこれにセットすることができて便利。マグネットはかなり強力なので、このラックの上でシャンプーなどのポンプを押してもびくともしない。 Anker PowerLine Ⅲ Anker PowerLine Ⅲ Flow USB-C & ライトニング ケーブル MFi認証 Anker絡まないケーブル USB PD対応 シリコン素材採用iPhone 14 / 14 Plus / 14 Pro / 14 Pro Max / 13 各種対応 (0.9m ミッドナイトブラック) AnkerAm

                2023年の買ってよかったもの。 - 文字っぽいの。
              • 充電池のすべてがわかる!? マルチ機能充電器「XTAR VC4 Plus」

                世界をすごく便利にしたリチウムイオン電池 ノートPCやデジタルカメラ、スマートフォンやEV(電気自動車)の性能を大きく進歩させたリチウムイオン電池。正しくは、充電と放電が繰り返せることから、リチウムイオン二次電池という名前です。 それまでの充電池、ニッカド/ニッケル水素電池よりも容量が大きく、より使いやすい充電池として開発されました。あまり話題にはなりにくいですが、国際宇宙ステーション、日本の潜水艦、ロケット、人工衛星、小惑星探査機にも使われています。 身近だけど、謎が多い充電池 現代では、多くの電化製品に使われている充電池。しかし、これだけ身近になった充電池ですが、筆者にとっては、以下のような謎もあります。 ○同じ充電池でも、使い方や個体差で寿命が変わるのは本当か ○急速充電ができる/できないがあるのはなぜか ○高い充電池と安い充電池の違いとは ○スペックに書かれている容量って本当? 上

                  充電池のすべてがわかる!? マルチ機能充電器「XTAR VC4 Plus」
                • 災害用リュックを見直してみました(断捨離の一環として) - 雨 ときどき晴れ☀

                  断捨離に終わりはなさそうですが^_^; それでも今現在できる片付けだけでも、だいぶめどがたって来ました! あとは私の不要の洋服の処理をして、夏の準備をしていきたいと思います。 服の処理ですが、大量に私のロフトベッドの下に積んである状態なのを、 ①手が空いた時にざっくり切って掃除用に使う ②本当に不要かしばらく様子を見てストックしておく ③まだ売れそうな服をリサイクルやメルカリでお金に替える この3つくらいに分類しています。 さて、服もそうですが、バッグやリュック類も、売れないまでも捨てるにはもったいないようなものが、ゴロゴロと出てきました。 こんなにあっても仕方ないので、捨てようと思っていたのですが、ふと、こんなにリュックがあるなら災害用のグッズを入れなおしたらいいんじゃないか、と思い立ちました。これは、心にずっと引っかかっていて、やらなければと思っていたことでした。 玄関の壁に、非常用と

                    災害用リュックを見直してみました(断捨離の一環として) - 雨 ときどき晴れ☀
                  • 夏の妄想 - Little Strange Software

                    どうも!LSSです!! 昨日、「暑いのが苦手」って話をしましたが、そんな自分が毎年夏になると考える事を記事にしてみます。 タイトル通り、ぶっちゃけ妄想ですw 酷暑により、熱中症など人類に被害をもたらす夏。 クーラーなどの文明の利器により、膨大な電力を消費して対策をとりますが、本来は 「熱=エネルギー」 であり、エネルギー資源の枯渇が憂慮される今日、この 「ありあまって困る熱エネルギー」を有効活用できないものか? …なんて事を考えます。 今の技術で、エネルギーを利用しやすい形にしたものといえば「電気」ですが、この夏の熱を電気に変換できないものか? と思い、検索してみると、一応そうした試みはあるみたいです。 で、自分も考えてみました。 モーターは電気を通すと回転しますが、逆に、回転させると電気を生じるもの(だったはず) で、なんらかのエネルギーによってモーターを回転させ、充電池パックに繋げば蓄

                      夏の妄想 - Little Strange Software
                    • 【あって良かった!】いざというときに備える防災グッズ20選 - yakudacchi - 生活の知恵・裏技など、お得な情報をご紹介

                      写真AC 災害は予期せず突然やってくるもの。近年、地震や、台風、大雨による風水害が多発しています。 そんな突然起こる非常事態に備え、防災グッズに対する意識が日々高まっています。ただ、いざ準備するとなると何を備えておくべきか意外とわからないものです。 そこで、実際のところ“どんな防災グッズを備えておけばいいのか”を調査して、「防災グッズ20選」としてまとめてみました。 必要な防災グッズに加え、それぞれでおすすめ商品も紹介していますので、是非防災グッズ選びの参考にしてくださいね。 「備えあれば憂いなし」です。非常時に備えてしっかりと防災グッズを揃えておきましょう。 飲料水(防災用保存水) おすすめ飲料水 非常食(防災用食料品) おすすめ非常食 笛・ホイッスル おすすめ笛・ホイッスル 懐中電灯 おすすめ懐中電灯 携帯ラジオ おすすめ携帯ラジオ モバイルバッテリー おすすめモバイルバッテリー 簡易

                        【あって良かった!】いざというときに備える防災グッズ20選 - yakudacchi - 生活の知恵・裏技など、お得な情報をご紹介
                      • 聴覚障害者が振動で音を体感できるウエアラブル・サウンド・シャツ

                        デザインが未来的でクール! 聴覚障害者には音が聞こえませんが、身体全体の触覚で振動を感じることは出来ます。そこでロンドンにてテッキーなファッションを作るCUTECIRCUITが、触覚センサーを埋め込んだウェアラブル・サウンド・シャツを作りました。 Video: Maximilian Kempe/vimeo開発には半年かかったとのこと。演奏を行なうステージ上にいくつものマイクを設置する必要があるようですが、拾われた音はソフトウェアによってデータに変換され、16のマイクロ・アクチュエーター(振動装置)を備えたシャツに送られます。そして楽器や音域によって、たとえば低音はお腹で、ヴァイオリンは腕で振動するのです。 デザイン公式サイトと、取り挙げたdesignboomいわく、このシャツには帯電性かつ伸縮性のある織物、スマート・テキスタイルで裁縫されており、センサーやアクチュエーター類はいわゆる電線で

                          聴覚障害者が振動で音を体感できるウエアラブル・サウンド・シャツ
                        • モンベルの軽量日傘トラベル サンブロックアンブレラが気になってる → 買いました - I AM A DOG

                          モンベル傘の話題が続きます。 2020年から使っているモンベルの日傘「サンブロックアンブレラ」。その完璧な日陰っぷりに我が家では2本購入して夫婦共に愛用しています。 そんなモンベルのトレッキングアンブレラシリーズに昨年2021年から加わったのが「トラベル サンブロックアンブレラ」。トレッキングアンブレラに対するトラベルアンブレラ同様、6本骨・直径88cmになった軽量モデル(130g)の日傘です(通常のサンブロックアンブレラは8本骨・直径98cm・重量200g)。 モンベル | オンラインショップ | トラベル サンブロックアンブレラ シルバーのサンブロックアンブレラに対して、ブルーグリーンの落ち着いた色が特徴の追加モデル。「紫外線遮へい率90%以上」の表示は一見するとサンブロックアンブレラと同様ですが、サンブロックアンブレラについては過去「UVカット率99.7%」を表記していた時期もあった

                            モンベルの軽量日傘トラベル サンブロックアンブレラが気になってる → 買いました - I AM A DOG
                          • 捨てられない!モバイルバッテリー。どうする??(鴻池賢三) - 個人 - Yahoo!ニュース

                            出先でもスマートフォンなどの充電ができるモバイルバッテリー。外出する機会も徐々に増え、多くの方が利用されていることでしょう。 しかし、ここで問題が。利用する機会増えれば、当然、寿命が尽きた製品を廃棄する頻度も高まるものの、気軽に「捨てられない」ことです。正確に言えば、一般的に公共のゴミ収集では、回収不可とされています。 理由は、危険なため。モバイルバッテリーの内部には、「リチウムイオン」や「リチウムポリマー」といった充放電可能な二次電池が入っています。こうした希少金属である「リチウム」を使用したバッテリーは、小さな容積でたくさんの電力を蓄えることができるので重宝な反面、エネルギーの塊とも言え、危険と隣り合わせ。正しく使えば安全で便利ですが、扱い方を誤ると発熱や火災に繋がるので注意が必要なのです。 NITE(ナイト/独立行政法人製品評価技術基盤機構)でも、バッテリーが通常ゴミとして捨てられる

                              捨てられない!モバイルバッテリー。どうする??(鴻池賢三) - 個人 - Yahoo!ニュース
                            • 【超お得!】楽天スーパーセールと併せてナチュラムがセール実施中!

                              4日から始まった楽天スーパーセール。1年に数回しか行われないお得なセールで、キャンプ・アウトドア関連で半額以下になる商品も多数あります。 複数店舗での買い回りでどんどんポイント倍率が上がり、最大42倍になるキャンペーンが併用されますので、欲しいものはこの期間に買うのが絶対お得です! Ads こちらの記事で紹介する商品についてはアフィリエイトリンクになっております。 ポイント最大42倍!楽天スーパーセールは9月11日(月)01:59まで開催中! ナチュラムで最大20%割引クーポンが配布中! その中でも今回ものすごくお得なのが、キャンプ用品や釣り用品・アウトドアブランドのアパレルアイテムなどを販売するアウトドア専門店のナチュラムが同じタイミングで最大20%割引のクーポンを出していることです! しかも、定価から割り引かれたセール価格からさらに割引が適用される商品もあり、さらにスノーピークやOga

                                【超お得!】楽天スーパーセールと併せてナチュラムがセール実施中!
                              • シチズン 体温計 新製品 額式体温計 HL710H - ぺこちゃんのブログ

                                みなさんこんにちは! 今回ご紹介するのは、2022年12月9日発売シチズン 額式体温計 HL710Hです。 非接触の体温計です。 約1秒で素早く検温できる体温計です。機能も色々ついています。 本体、単4アルカリ電池2本、取扱説明書、医療機器添付所、EMC技術資料が入っています。 本体です。カラーはホワイトのみです。 寸法:幅約37㎜×高さ147㎜×奥行34㎜ 質量:約90g(電池含む) 電池は充電池にも対応しています。 繰り返し使えるパナソニック製ニッケル水素充電池(エネループ、または充電式エボルタ)対応です。 表示部の表示はこんな感じになっています。 バックライト付きで表示画面とスイッチボタンが光ります。 表示が大きくてとても見やすいです。 プローブ窓です。 プローブ窓を測定したい物に向けて測定します。 MOODEボタンです。 測定モードが4つ選べます。 ①額モード ②物体表面温度モード

                                  シチズン 体温計 新製品 額式体温計 HL710H - ぺこちゃんのブログ
                                • 嗚呼!これだから暗号資産関連株はやってられない - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                  ようこそ(^^)/ お金を通じて、人生を豊かに生きるヒントを考える当サイトの夢見る管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、夢見る管理人は、下手の横好きポンコツ盆栽株主です。 いつの間にか、保有する株式銘柄が25種類となりました。 最近はおかげさまで、含み益が増えてくれて心底ほっとしているところです。 ポンコツ盆栽株主にとって、金曜日はとても大切です。 金曜日が含み益が上がって株式市場が終了すれば、気分は上々ですが、下がって終了すると、週末はどんよりと過ごさなければならないからです。 2019年7月12日(金)は、その後に海の日を含め、3連休が待っています。 上がってくれと心から祈っていました。 午後から急落なんですが・・・。 ( ゚Д゚) 暗号資産にまつわる事件が、何でこんなに発生するの? 株価は常に世界で起こる事件事故や政治と直結しています。 言わせてください! ◆フェイスブックのバカ野郎! ◆

                                    嗚呼!これだから暗号資産関連株はやってられない - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                  • 【無印良品おすすめ】サッとお掃除できる超シンプルなコードレスクリーナーが買い!吸引力やダイソンとの比較・口コミ・レビュー - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                    こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 無印良品週間です。 期間:2019年11月15日(金)~11月25日(月) ※ネットストアは2019年11月15日(金)午前10時~11月26日(火)午前10時 はい( 'ω')ノ 次の無印良品週間の予想は、 2019年11月15日(金)~11月25日(月) です。当たるかな(・∀・) 火曜まででした( ̄▽ ̄) 毎年恒例の11月開催。例年通りなら今年最後となります。 しかし今年は例年にはなかった10月末の開催もあり、もうわからーん٩( ᐛ )و そんな中で今回はフネおすすめの商品をご紹介。 ラク家事でシンプルライフにもおすすめ、という使えそうなアイテムをピックアップ! 【無印良品】サッとお掃除できる超シンプルなコードレスクリーナーが買い!吸引力やダイソンとの比較・口コミ・レビュー 【1】無印良品コードレスス

                                      【無印良品おすすめ】サッとお掃除できる超シンプルなコードレスクリーナーが買い!吸引力やダイソンとの比較・口コミ・レビュー - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                    • [本日の一品]ニッケル水素充電池とUSBを相互に給電できる充電器

                                        [本日の一品]ニッケル水素充電池とUSBを相互に給電できる充電器
                                      • Amazonで買って良かったもの【2020年8月編】 - こもれび

                                        おはようございます。 毎日暑いけど、我が家が住んでる関東では、 突然の雷雨が続いたりして、天気は安定していません。 天気が崩れると、わたしも体調が悪くなります。 わたしだけでなく、 実は息子たんちゃんも体調を崩し、幼稚園を休んでいます。 しかし、さすが赤ちゃんのころ、 ノロウイルスと闘った戦歴を誇るたんちゃん。 komorevi.net38度超えの熱を出しましたが、半日で平熱に下がりました! 小児科で診察してもらったところ、 「のどが赤い、胃腸もゴロゴロしている」とのことで、 薬をもらいました。 のどのばい菌が胃腸に入った? 胃腸炎ってことかしら? 高熱だったので、新型コロナのこともありますし、 いきなり本人を連れていくのではなく、 わたしだけ、まず病院受付へ。 たんちゃんと夫はこの時点で車に待機。夫がテレワークで良かった わたしが受付で発熱のことを伝えると、 息子を連れてきていいと許可さ

                                          Amazonで買って良かったもの【2020年8月編】 - こもれび
                                        • 『台風19号、我が家の台風対策について』

                                          しむしむ日記旅行や登山が趣味です。 オリンパスのミラーレス一眼で写真を撮って楽しんでいます。 最近は野鳥撮影や動物撮影にもハマっています。 こんにちは、しむしむです。 台風19号が過ぎ去ってから2日が経ちました。 今回の台風は、予報で過去最大級とか、先日来た15号の数倍の規模とか言われていたので、我が家も相当な警戒をしていました。 というのも、このブログでも何度も書いているのですが、うちは築約50年の木造2階建て一軒家。 15号の時の千葉県の災害をニュースで見て、あの時と同程度の風が来たらうちの屋根も吹っ飛ぶって本気で思ってました。 そして今回予想されていた瞬間最大風速は60m。。。 これは本気でヤバいって思うよね。 台風の予想進路も、東京がどストライクに入ってるし、しっかり対策をしなくちゃと思いました。 今まで、台風が来てもほとんど対策なんてしたことないんですよね。 雨戸をしっかり閉めて

                                            『台風19号、我が家の台風対策について』
                                          • 【ニコンB500】カメラが届きました - 呵々大笑 ~かかだいしょう~

                                            皆さん、こんにちは。 今日は雨です。 外出したかったのに、残念です。 そうそう、ついに来ましたぜ。届きましたぜ。 そう、実は、数日前にカメラが届きました。(👆届いたカメラです👆) 何枚か写真を載せたかったのですが、諦めます(T_T)/~~~ ついにカメラが届きました カメラをご説明します Nikon  COOLPIX  B500 有効画素数:1602画素 撮像素子:1/2.3型 原色CMOS レンズ:光学40倍ズーム 液晶画面:3インチ チルト式 ここからは、カメラとガメラの違いぐらいは判る程度の、ドが付くド素人が書きます。 カメラの事をよくご存じな方は目をつぶっていてください。 このカメラは、「コンデジ」という種類に分類されます。 コンパクトデジタルカメラを略して「コンデジ」と言います。レンズが固定されたデジタルカメラです。ひと昔前まではデジカメと言えば「コンデジ」を指していたのです

                                              【ニコンB500】カメラが届きました - 呵々大笑 ~かかだいしょう~
                                            • 世紀の大発明。電気要らずで乗り手の体重を推進力に変える、バネだらけの自転車ホイール(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                                              2020年11月26日の記事を編集して再掲載しています。 後輪ポン付けで登り坂も何のその。電動アシスト自転車が当たり前の世の中ですが、アイルランドにあるSuper Wheel System社では、乗り手の体重を地面が押し返そうとする力を利用した、中がバネだらけで電力不要の人力アシストホイール「Super Wheel」が作られています。 【全画像をみる】世紀の大発明。電気要らずで乗り手の体重を推進力に変える、バネだらけの自転車ホイール 人力で無限のアシスト機能まず中心のドライブ機構には秘密があり、人が乗ると体重でフレームが少し沈み、車輪の上下がズレるようになっています。それが車輪内のバネに作用し、体重の反力は上部のバネで圧縮され、下部のバネでそれが解放されるのです。このアクションは、ホイール1周につきバネの数である8回起こります。また地面からの反力が追加のトルクを生み出すため、人力で無限のア

                                                世紀の大発明。電気要らずで乗り手の体重を推進力に変える、バネだらけの自転車ホイール(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                                              • 【ラジコン】ミニッツのバッグを自作【ケース】 - 節約大好きmoccheeの徒然日記

                                                材料 作り方 ブロワー持ち運び 先日買ったミニサイズラジコン Mini-Z(ミニッツ) 気に入ってるんですが、持ち運ぶときに 一式サッと取り出せる キャリングバッグが欲しいな と思ったんですよ。 いや、公式のバッグもあるんですよ。 一種類だけですけど。 う~ん、なんかデザインと質感がなぁ…。 3,520円(税込)はちょっとなぁ。 しかも品切れだし。 ということで、 ドローンケースを流用して作ってみました! 充電池・充電器・アダプターも入ります。バッテリーリムーバーがスッっと出せるのが何気に便利。 い~んでないかい?! 公式よりおもちゃっぽくないし、 なにより お値段約1,000円! 材料 リンク サイズ: 350 x 225 x 120mm Amazonで1,023円(送料無料)だったのですが 私が購入した時はタイムセールで972円で購入できました。 作り方 (作り方という程のものでは

                                                  【ラジコン】ミニッツのバッグを自作【ケース】 - 節約大好きmoccheeの徒然日記
                                                • なぜクルマの電装用バッテリーはリチウムにならないのか

                                                  どんな動力源でも、クルマは電気がなければ動かない。 EVやハイブリッド車はもちろんのことだが、内燃機関エンジンだけで走行している純ガソリン車であっても、その制御は半導体を駆使した電子制御であり、「電気がクルマを動かしている」といっても、決して言い過ぎではない。 そのためバッテリーがキチンと機能してくれなければ、クルマは走ることができない。エンジンを始動させるにはセルスターターが大電流の供給を受けて、エンジンを強く回転させる必要がある。この時のためにバッテリーは存在し、走行中は次の始動に備えてオルタネータからの充電を受けて電力を回復させる一方で、電装品へと供給する電力の電圧を安定化させるバッファーとして役立っている。 実は鉛酸バッテリーはクルマより歴史があり、クルマの黎明期にはガソリン車よりもEVの方が重宝されたという事実もある。ただし航続距離が短くては富裕層のおもちゃにもならないので、バッ

                                                    なぜクルマの電装用バッテリーはリチウムにならないのか
                                                  • 電池の液漏れ跡があったのに電池を入れて使ったら大変なことになった - 節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ

                                                    電池を使う製品で電池が液漏れしてしまった場合の対処法を僕はいまいち知りませんでした。 簡単な対処法は、液漏れした電池が入ってた製品に液漏れの汚れがある場合、水で湿らせた布かティッシュなどで拭いてキレイにしてから乾拭きだそうです。 電池の液漏れがひどく製品の内部に液が侵入してる場合やバネなどの部品を交換したほうが良いような場合は、深追いせずにあきらめることも肝心とのこと・・・。 アルカリ電池から漏れ出た液は、人体に対して有毒な水酸化カリウムで、マンガン電池の液は、目に入ったりすると危険な塩化亜鉛水溶液とのことです。 そういうわけで、「電池が液漏れ」イコール「危険」なので、アルカリ乾電池、マンガン乾電池を問わず、漏れた液やその液が固まったものは体のどこにも付着しないようにしないとダメなようです。 僕は液名を聞いても危険度がピンときませんし電池の液漏れなんて子供の頃から素手で接してましたが、とて

                                                      電池の液漏れ跡があったのに電池を入れて使ったら大変なことになった - 節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ
                                                    • 留学先に持って行って便利だった持ち物 20選【経験者が語る】 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資

                                                      皆様こんにちは 今回は留学先に持った方が良いもの、便利な物について、大学進学でアイルランドとオーストラリアに留学、また仕事柄、年数回海外出張をしている経験者が厳選して書きたいと思います。 正直なところ、現地調達で十分暮らしていけると思いますし、基本的に日本でしか買えない、という物を挙げてみろこのすっとこどっこい!て言われたら困るレベルです。 なんなら現地でAmazon使っちゃえばいいわけですし。よく考えれば分かる事ですが、現地民はその国で普通に暮らしてるので。 留学の良さの1つは、その土地を知る事、慣れる事、だと私は思います。 じゃあお前さんは、手ぶらでいくんかい、という事ですが、んなことあるわけない。また、一口に留学と言っても、どこに行くのか、何の為にいくのか、どれくらいの期間かによって、必需品は変わってくると思います。 ですので、ノミネートしている便利な物の定義は、日本と比較して値段が

                                                        留学先に持って行って便利だった持ち物 20選【経験者が語る】 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資
                                                      • モバイルバッテリーとしても使えるUSB Type-C直結で充電できる18650電池

                                                        USB Type-Cケーブルで直接充電できる、充電器不要の18650電池がオーム電機から発売。2600mAh(BTJ-1865026-LIT)と3400mAh(BTJ-1865034-LIT)の2モデルで、あきばお~七號店などのあきばお~各店などのあきばお~各店で販売されている。 汎用性の高いUSB Type-Cケーブルで直接充電できる、18650タイプのリチウムイオン電池。18650電池はLEDライトやVAPE、モバイルバッテリーなどの電源に使われる充電池だが、それを専用の充電器なしに充電できるというわけだ。 また、充電用のType-Cコネクターは入出力に対応。5V/1Aのパワーバンク出力が可能なため、超コンパクトなモバイルバッテリーとして使うことも可能だ。なお、先端には充電状況がチェックできるLEDインジケーターも備えている。

                                                          モバイルバッテリーとしても使えるUSB Type-C直結で充電できる18650電池
                                                        • 【5月19日更新|PS5予約・抽選情報】プレステ5入荷店舗・先着販売情報 | Goal.com 日本

                                                          トップに戻る 2. PS5の価格SonyPS5の価格は、2022年9月15日(木)より価格改定が行われる。 Ultra HD Blu-rayディスクドライブを備えたモデルはこれまで54,978円だったが、60,478円に。ディスクドライブのないデジタル・エディションは43,978円から49,478円に値上げされる。 PS5は、ディスクドライブを備えたモデルと、デジタル体験を重視したデジタル・エディションの2種類で展開される。 両モデルともに、CPUと4Kの高精細グラフィックスを可能にするGPUが統合されたカスタムプロセッサ、ゲームのロード時間を過去のものにする超高速アクセスが可能なSSDと統合されたカスタムI/Oを搭載。 圧倒的な没入感を演出するDualSense™ ワイヤレスコントローラーと3Dオーディオ技術などにより、どちらのモデルを選んでも、息を呑むほどの没入感を楽しむことができると

                                                            【5月19日更新|PS5予約・抽選情報】プレステ5入荷店舗・先着販売情報 | Goal.com 日本
                                                          • 【MP3プレーヤー】安いダイレクト録音、乾電池式、USB式3タイプ紹介 [グリーンハウス] - 早起人 なむう の レビューレビュー

                                                            更新日:2020年9月13日 「スマホの電池の残りが少ないけど、音楽を聴きたい!」 と思ったこと、ありませんか? デジタルオーディオプレイヤー(DAP)で、安くて良さそうなのがあれば欲しいと同居人が言うので、探してみました。 条件は、 操作が簡単 なるべく安い商品 ポケットに入るくらいのコンパクトサイズ 有線ヘッドフォン(イヤフォンを探すのが面倒なので、本体につなげておきたい) カスタマーサービスに連絡しやすいメーカー ということなので、グリーンハウスのMP3プレーヤーが条件に合いました。 株式会社グリーンハウス(GREENHOUSE)は、渋谷区に本社がある日本の会社です。1991年に創立されました。 パソコン周辺の商品をメインに手掛けていましたが、最近ではライフスタイル関連なども手掛けていて人気があります。 商品は、中国で作っています。 MP3プレーヤーでは、 ダイレクト録音(USB充電

                                                              【MP3プレーヤー】安いダイレクト録音、乾電池式、USB式3タイプ紹介 [グリーンハウス] - 早起人 なむう の レビューレビュー
                                                            • ダイソーのセンサーライト!新たにスティックタイプが発売! : 🎀❰100均❱🎀 キャンドゥセリアダイソー充実生活

                                                              2022年03月13日 ダイソーのセンサーライト!新たにスティックタイプが発売! こんばんは🌙😃 夜暗いと自分の家でもなんだか不安ですよね。 でも、使わない時にずっと灯りがついているのももったいないですね。 そんな時にセンサーライトってとっても便利です。 前にも一度ダイソーのセンサーライトをご紹介したのですが、今回は、前のとは違う形のスティックタイプのものが出てました😊。 ↓前回のセンサーライトはこちら ↓今回、購入してきたのはこちら、スティックタイプのセンサーライト💡❗ 💚300円商品です。 真ん中がセンターになっていて、その左右にそれぞれ4個ずつのライトが配置されています。 単4電池3個が必要です。 (一緒に写ってるのはダイソーの単4充電池です) 裏側は、真ん中にマグネットがついていて金物には、簡単に取り付けできます。 マグネットがつかない場所の場合は、左右に小さな穴がありま

                                                                ダイソーのセンサーライト!新たにスティックタイプが発売! : 🎀❰100均❱🎀 キャンドゥセリアダイソー充実生活
                                                              • ハンディファンを買う - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)

                                                                数日前に、ルミエールでいっこ199円の値が付いたハンディファンを買った。他のものと毛色が違っているのは乾電池式だという点で、アルカリ単四三本を「強」で使うと一時間ほど保つらしい。 普通使われているのは充電池内蔵式だと思うのだが、この値段とパチモノ度に惚れたのが衝動買いの理由。 乾電池で使う気などもちろんなく、ダイソーの充電池を入れて15分なり30分なり回ってくれれば上等、と思いつつ試運転してみたら、一時間経っても止まらない。そこで一端スイッチを切って食事をし、再起動すると弱々しく回って止まりそうな気配である。可動時間は一時間として間違いないであろう。 それにしても、まさかダイソーの充電池がここまで健闘するとは思わなかった。予備を数組持ち歩けばそこらの女子高生が使っているハンディファンに勝つる。(ただし敵がモバイルバッテリーを持っていたら俺の負け。) 空調服を持ってるのになんで電池式のハンデ

                                                                  ハンディファンを買う - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)
                                                                • 【福岡】停車していた日産セレナが炎上 1歳男児が意識不明の重体 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                  【福岡】停車していた日産セレナが炎上 1歳男児が意識不明の重体 1 名前:速報 ★:2021/08/02(月) 11:04:47.98 ID:DlqTpGgs9 福岡・久留米市の駐車場で1日、車を焼く火事があり、乗っていた1歳の男の子が、意識不明の重体となっている。 黒煙とともに激しく上がる炎。車の原型がわからないほど、激しく燃えている。 警察によると、1日正午前、久留米市のディスカウントストアの駐車場で、「車が燃えている」と警察に通報があった。 消防が駆けつけ消火にあたり、車1台が全焼したほか、隣に止まっていた別の車にも延焼した。 全焼した車には、4歳と1歳の兄弟が乗っていて、兄は自分で逃げてけがはなかったが、チャイルドシートに乗っていた1歳の弟が意識不明の重体。 また、助けようとした母親(33)も軽いやけどを負っている。 母親は、子どもたちを残し「エンジンをかけたまま車を離れた」と話し

                                                                    【福岡】停車していた日産セレナが炎上 1歳男児が意識不明の重体 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                  • 【カイロ比較!】USB充電できる充電式カイロ VS ベンジンを使うハクキンカイロ - 転んでもただでは起きない日常

                                                                    充電式カイロを買った この前、Amazonでタイムセールをやっていたのでつい買ってしまいました… 充電式カイロ(ハンドウォーマー)を!! yenie 充電式カイロ 【8時間連続発熱/5200mAh大容量】 電気カイロ カイロ モバイルバッテリー 4階段温度調節 USBカイロ 電子カイロPSE認証済 両面急速発熱 防寒グッズ コンパクト 電気あんか エコカイロ 携帯充電器 スマホバッテリー 軽量USB充電式 繰り返し使えるカイロ プレゼント 軽量 省エネ 節電 通勤 通学 寒さ対策 冬用グッズ (ピンク) メディア: エレクトロニクス (ずっとビッグセール本日限定って書いてある気がする…そんな中国製品ダヨ) このいえにいのカイロ、ピンクですとあまりにもアレを想起しまう感じwでしたのでグリーンをチョイス! プライム商品なのであっという間に届きました。 ▼中身全部▼ リボンの形の切り取りができる

                                                                      【カイロ比較!】USB充電できる充電式カイロ VS ベンジンを使うハクキンカイロ - 転んでもただでは起きない日常
                                                                    • 無印良品に走ってGET!防災に役立つ「持ち運びできる」系はお高いけれども各部屋用にまとめ買い | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                                                      ※紹介している商品は、ヨムーノモールで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。 ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。 こんにちは!非協力的な家族の中でスッキリシンプルな暮らしを模索するヨムーノライターの非ミニマリストフネです。 磯野家は夫波平と長女サザエ・長男カツオ・次女ワカメの5人家族なので'磯野家'と呼んでいます。 今回は「フネ絶対オススメの無印良品」の一つ、LED持ち運びできるあかりを大解剖。 磯野家での使い方はもちろん買ってよかったポイント、ザンネンなポイントを詳しくご紹介します。 【1】購入のきっかけ きっかけは東日本大震災、買ったのは2011年です。 東日本大震災が起こり、関東広域で計画停電が行われました。 「夜

                                                                        無印良品に走ってGET!防災に役立つ「持ち運びできる」系はお高いけれども各部屋用にまとめ買い | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                                                      • コロナ一日シミュレーション/お正月残り物料理 - 雨 ときどき晴れ☀

                                                                        <主人の行動が発端に‼> 先日、夜勤で夕方にはもう寝ているはずの主人が、なにやら起きて体温計を引っぱり出している様子。(私はトイレ中でした)そしてピピピっと。その後ダダだーと寝室に上がり、ゴホゴホと咳き込む音が、防音とは縁遠い壁をつたって聞こえてきました。 そのまま、静かになり眠った様子。 この一連の主人の行動の後、私の妄想癖にスイッチが入りました。 主人は、ちょっとバツの悪いことがあると、隠すのが下手なくせに隠そうとするところがあります。 まさか、具合が悪いのであれば、言ってくれるのでしょうけど、もしや病気に感染したとなると、私のガッカリした様子を見たくない、などと思わなくもないかも。 とりあえず、次に主人が起きてきた時、はっきりと具合が悪くなっていることもありえます。 そして、もうすでにウィルスが家の中をさまよっているかもしれないのです。 ということで、ささっとマスクをして、活動開始で

                                                                          コロナ一日シミュレーション/お正月残り物料理 - 雨 ときどき晴れ☀
                                                                        • 見た目がグッドな充電池「Pool」を買ってみる

                                                                          ▽充電池というのは今の時代においては必須のアイテムだと思う。アルカリ電池やマンガン電池は使い切ったら廃棄しなくてはいけない。使い方によっては数十分で使い物にならなくなってしまうなんて本当に無駄だ。それが充電できるニッケル水素電池なら何度も使うことができる。パナソニックの有名な商品であるエネループはなんと2100回も繰り返し充電できるというのだから驚きだ。とはいえ、充電池はエネループだけではない。有名無名のメーカー問わず、沢山の商品が販売されている。100円ショップのダイソーでも売っていたので使ってみたのだけどやはり満足出来ない。容量はエネループに遠く及ばないし、充電も100回もしないうちに役に立たなくなってしまった。値段相応と言えばそうなのだろうけど、すぐに廃棄になってしまうのでは心が痛い。インターネットを探して発見したのがこちらの「Pool」という充電池。 ロゴがかっこいいなと思ったのだ

                                                                            見た目がグッドな充電池「Pool」を買ってみる
                                                                          • ペダルで発電する自転車「mocci」が未来のお仕事ビークルになるかも

                                                                            ペダルで発電する自転車「mocci」が未来のお仕事ビークルになるかも2022.06.26 15:0019,878 岡本玄介 中国語の「魔法の動き」が名前の由来だって。 ミュンヘン生まれで、ドイツデザイン賞「特別賞」も受賞した電動アシスト自転車「mocci Magic Ride」。ペダルはありますが、その先にはチェーンやベルトのような機械的に動力を伝達する仕組みがなく、ペダル発電でハブモーターを回して走るのが特徴です。 Video: MOCCI MAGIC RIDE/YouTube新ジャンル「SPV(スマート・ペダル・ヴィークル)」取り外しができる充電池も備えていますが、モーターを回すためではなく走行距離を80kmに伸ばすためのもので、あくまでもペダルで発電することにこだわっています。充電式は結局化石燃料で発電された電力を使ったら、100%エコでなくなってしまいますもんね。

                                                                              ペダルで発電する自転車「mocci」が未来のお仕事ビークルになるかも
                                                                            • 【子連れ旅行】ドライブにおすすめの便利グッズ【車用扇風機】 - こもれびライフ

                                                                              こんにちわ。 こもれび( @komorevi_net)です。 夏休みに入り、さっそく我が家は旅行に出かけました。 埼玉県から千葉県へのドライブ旅行。 長時間のドライブに、 とても良いグッズがあるので、皆さまにおすすめいたします。 子連れドライブにとても良いですよ! 車用扇風機 まとめ 車用扇風機 厳しい暑さが続いています。 車のエアコンも効きが悪い! 運転席と助手席は、エアコンの風が当たりますが、 子どもたちが座る後部座席は風を感じにくい。 子どもたちはただでさえ体温が高いので、熱中症を心配していました。 そこで購入したのがコチラ。 車用扇風機。 夜間のドライブのときは、ライトをつけることができるので、 暗闇を怖がる子どもも安心。 扇風機、子どもたちにも好評ですが、 車から降りるときに、スイッチを切ったかどうか、親の確認が必要です。 うちの子どもたちの場合、高確率でつけっぱなしなの!(:_

                                                                                【子連れ旅行】ドライブにおすすめの便利グッズ【車用扇風機】 - こもれびライフ
                                                                              • 村田製作所がスマホを変える

                                                                                2020年売上高が1兆5,340億円(前期比2.6%減)、営業利益が2,532億円(同5.1%減)と減収減益でした。21年3月期連結業績予想は、売上高1兆4,300億円(前期比6.8%減)、営業利益2,100億円(同17.1%減)としています。原因としてコロナウィルスや米中の貿易摩擦の影響があるとしています。 村田製作所の歴史 会社名にあるように1944年に創業者の村田昭氏が京都市市内に会社を設立しました。 陶器を作っていた村田製陶所という町工場でした。 当初は焼き物を作っていましたが戦後ラジオが流行しだした頃にラジオ部品のコンデンサを作りはじめ、それからは様々な電子部品を開発・販売し今では日本の電子部品業界のトップを走っています。 創業から三代に渡って創業家から社長が続きましたが、先ごろ中島氏に社長が交代しました。 創業家の出身者以外が社長になるのは初となります。 世界トップシェア 主力

                                                                                  村田製作所がスマホを変える
                                                                                • ラジカセ型ボイスレコーダーの組み立て方 - 趣味TECHオンライン | 趣味のモノづくりを応援するオンラインメディア

                                                                                  6秒間録音できるラジカセ型ボイスレコーダー「Low-Fi Audio」。電子工作初心者にも優しい、電子工作キットの組み立て方をご紹介します。 ラジカセ型ボイスレコーダー 「Low-Fi Audio」#気になったらRT pic.twitter.com/GzPRFT6Twq — TOKYO FLIP-FLOP (@tokyo_ff) 2019年12月17日 購入はこちらから。 flipflop.booth.pm 内容物の確認 パッケージに下記の物が全て入っているかご確認ください。万が一、製品に不足や損傷がある場合は、公式ホームページよりお問い合わせください。 基板(2枚) 電池ケース 録音モジュール ピンヘッダ スピーカー タクトスイッチ(2つ) 電源スイッチ マイク スペーサー(4つ) ねじ(8つ) 注意事項 ラジカセ型ボイスレコーダーは、小さな部品で構成されています。お取り扱いには十分にご

                                                                                    ラジカセ型ボイスレコーダーの組み立て方 - 趣味TECHオンライン | 趣味のモノづくりを応援するオンラインメディア