並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 144 件 / 144件

新着順 人気順

光る君への検索結果121 - 144 件 / 144件

  • 代筆屋という設定の妙『光る君へ』2話「代筆仕事は私が私でいられる場なのです」に心揺さぶられる | アートとカルチャー | クロワッサン オンライン

    今年の大河ドラマは『光る君へ』 (NHK/日曜夜8:00〜)。舞台は平安時代、主人公は『源氏物語」の作者・紫式部。1000年前を生きた女性の手によって光る君=光源氏の物語はどう紡がれていったのか、その過程はどう描かれるのか。ドラマを愛するつぶやき人・ぬえさんと、絵師・南天さんが各話を毎週考察する大好評連載第2回です。 まひろ(吉高由里子)の成人式……「裳着の儀式!『あさきゆめみし』、『源氏物語』で読んだやつ!」と大喜びできる場面が今回は冒頭で登場した。 画面に大きく映し出された白いスカート状のものが「裳」で、それを腰に結びつける「腰結(こしゆい)の役」を藤原宣孝(佐々木蔵之介)が務めている。 成人する女性にとって重要な役・腰結。それを宣孝が……ドラマ内での父・為時(岸谷五朗)と彼の関係からすると頼むだろうなと頷きつつ、今後の展開を思うとドキッとした。これは来週以降のお楽しみだ。 「父上にど

      代筆屋という設定の妙『光る君へ』2話「代筆仕事は私が私でいられる場なのです」に心揺さぶられる | アートとカルチャー | クロワッサン オンライン
    • 藤原道長ゆかりの法成寺跡から鮮やかな緑釉瓦、遺構の出土は初 思いはせる「光る君へ」の世界

      平安時代に権勢を振るい、今年の大河ドラマ「光る君へ」に主人公の紫式部とともに登場する藤原道長が創建した寺院「法成寺(ほうじょうじ)」跡(京都市上京区)から、当時の井戸跡と鮮やかな色彩の緑釉(りょくゆう)瓦の破片が出土し、市考古資料館が16日発表した。法成寺の遺構が出土したのは初めて。 法成寺は道長が寛仁3(1019)年の出家後に建てた寺院で、鎌倉時代末期の14世紀前半に廃絶した。その後、度重なる鴨川の氾濫で寺跡は流され遺構も見つかることもなく、未解明の部分が多かった。 京都御苑東隣に建つ梨木神社境内でのマンション建設に伴い、民間調査団体「古代文化調査会」が寺跡の北西角の約500平方メートルを発掘調査。井戸跡(直径2・2メートル、深さ1・75メートル)と寺域の北限を示す東西溝が出土した。いずれも一緒に出土した土器などから道長時代の遺構と判明した。 法成寺の北西角から出土した井戸跡。寺の遺構と

        藤原道長ゆかりの法成寺跡から鮮やかな緑釉瓦、遺構の出土は初 思いはせる「光る君へ」の世界 
      • 君しるべ ~藤原道隆の奇策!? 皇后と中宮の並立 - 大河ドラマ「光る君へ」

        https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pboVrJom5q/ 大河ドラマ「光る君へ」第14回において、藤原道長(柄本佑)らの反対を押し切り、娘・定子(高畑充希)を中宮にしようと画策する藤原道隆(井浦新)。先例のなかった皇后と中宮の並立について解説します。 ――娘・藤原定子の立后(りっこう)を望む道隆 永祚2年(990)に父・藤原兼家が死去して新たに摂政となった道隆は、自らの政治的な立場を強固なものとするために、一条天皇に入内(じゅだい)していた娘・定子を天皇の正妻である皇后にすることを望みました。しかし当時、太皇太后、皇太后、皇后の三后はすべて埋まっており、定子を立后させることは難しい状況でした。 【太皇太后(たいこうたいごう)】 昌子内親王(まさこないしんのう) … 63代・冷泉天皇の皇后

          君しるべ ~藤原道隆の奇策!? 皇后と中宮の並立 - 大河ドラマ「光る君へ」
        • 大河ドラマ「光る君へ」

          4年が過ぎ、道隆(井浦新)の娘・定子(高畑充希)が、元服してわずか20日後の一条天皇(柊木陽太)に入内する。道隆たち中関白家が絶頂期を迎え、兼家(段田安則)の後継争いが始まろうとしていた。一方、為時(岸谷五朗)は官職を得られず、貧しい暮らしが続くまひろ(吉高由里子)。ある日、さわ(野村麻純)と出かけた市で揉め事に巻き込まれる。文字が読めずに騙された親子を助けようとするまひろだったが・・・

            大河ドラマ「光る君へ」
          • 「光る君」が始まる前に『なんて素敵にジャパネスク』の魅力を伝えたい! - 走り出した足が止まらない!

            2024年の大河ドラマは、源氏物語の作者である紫式部の生涯を描いた「光る君」となりました。平安時代という日本人の和の心くすぐる時代が舞台ということで、その奥深い歴史と文化に魅了されるドラマになってくれることを期待しています。 しかし平安時代の貴族の文化というのは、現代日本を生きる私たちの価値観とは全く異なっており、すんなりと理解するのは難しいかもしれません。天皇を頂点とした冠位と官位による階級制、一夫多妻制度、文と短歌がコミュニケーションの中心となる執筆文化など、現代とは全く異なる価値観で平安時代の人々の生活は営まれていたのです。 もちろんドラマ内でも丁寧に説明が入るかと思いますが、平安時代の基礎知識を得るためにオススメの作品があります。それが『なんて素敵にジャパネスク』です! 「なんて素敵にジャパネスク」は、平安時代の貴族たちの生活をユーモアとサスペンス要素を盛り込みながら溌剌と描いた名

              「光る君」が始まる前に『なんて素敵にジャパネスク』の魅力を伝えたい! - 走り出した足が止まらない!
            • をしへて! 根本知さん ~漢詩シーンを彩る男性貴族の書 - 大河ドラマ「光る君へ」

              https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/p5Dz1DmxlM/ 大河ドラマ「光る君へ」第6回で漢詩を披露した柄本佑さん演じる藤原道長たち。題字・書道指導の根本知さんに、藤原道長をはじめ、町田啓太さん演じる藤原公任、金田哲さん演じる藤原斉信、渡辺大知さん演じる藤原行成の字の特徴について伺いました。 ――第6回で藤原道長らが漢詩を披露するシーンがありましたが、道長役の柄本佑さんをはじめ、演じる俳優のみなさんにはどのような指導をされたのですか。 漢詩を披露するシーンでは書き方のスタイルも俳優さんご自身に決めていただいたのですが、指導にあたってはまず、大石静さんの脚本を読んだうえで、演じられる役柄が「どのような人物でしょうね」というお話からさせていただきました。藤原道長は直筆の史料が残されているのです

                をしへて! 根本知さん ~漢詩シーンを彩る男性貴族の書 - 大河ドラマ「光る君へ」
              • 【イラスト感想文】NHK大河ドラマ 光る君へ 第8回「招かれざる者」 - LIU日記

                これってぜーんぶ兼家の脚本なの? 〈あらすじ〉 倫子(黒木華)たちの間では、打きゅうの話題で持ち切り。斉信(金田哲)らの心無いことばを聞いたまひろ(吉高由里子)は心中穏やかでない。そんな中、宮中で兼家(段田安則)が倒れる。安倍晴明(ユースケ・サンタマリア)のおはらいが行われるが効果はなく、道長(柄本佑)ら兄弟が看病にあたる。一方、為時(岸谷五朗)を訪ねて道兼(玉置玲央)がまひろの家に突然現れる。母のかたきと対じすることになったまひろだったが… 直秀が捕まった! 心配。 そして、道兼がよく喋って、めっちゃ怪しすぎる。 まひろのパパは優しすぎて大丈夫かなあ。 とにかく直秀が心配です。 次週、楽しみであります!

                  【イラスト感想文】NHK大河ドラマ 光る君へ 第8回「招かれざる者」 - LIU日記
                • フランス哲学者「なぜフランス人は源氏物語を愛してやまないのか」…勝手にスピンオフ版を制作!90年かけて完全新訳版を制作中「光る君へ」(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース

                  女優の吉高由里子が主演を務める2024年のNHK大河ドラマ『光る君へ』は、『源氏物語』の女流作家・紫式部の生涯の物語。第3話の世帯平均視聴率は12.4%だった。 さてこの『源氏物語』がフランス文化に大きく影響を与えているということはご存じだろうか。フランスと日本の文化的交流は切っても切れないものだが、フランス事情に造詣が深い、フランス哲学者の福田肇氏は「『源氏物語』は、今でも多くのフランスの知識人に評価されている」というーー。 『源氏物語』の恋愛の機微を読み解くには、厳格な文法訓練が必要だった 「高校生に恋愛なんてわからないからな」。 それが、私が高校時代に履修していた「選択古典」の老教師の口ぐせだった。 じっさい、彼は、授業で生徒をひとりずつ指名し、『源氏物語』–––受講生は一年間、それを読解した–––を一文ずつくぎって朗読させ、仔細な品詞分解と省略された主語の補完と現代語訳だけを命じた

                    フランス哲学者「なぜフランス人は源氏物語を愛してやまないのか」…勝手にスピンオフ版を制作!90年かけて完全新訳版を制作中「光る君へ」(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース
                  • 解説:「光る君へ」は2番目に古い時代を扱う大河 では“最古”は? 平将門が主人公の1976年作、主演の一言がきっかけ - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                    松本潤さんが徳川家康を演じた「どうする家康」の次回作となる2024年のNHK大河ドラマ「光る君へ」(総合、日曜午後8時ほか)が、1月7日にスタートする。ドラマは、平安中期の貴族社会が舞台で、のちに世界最古の女性文学といわれる「源氏物語」を書き上げた紫式部(劇中の名はまひろ)が主人公だ。扱う時代は、NHKによると、長い歴史を誇る大河ドラマで2番目に古いという。そんな「光る君へ」よりもさらに古い時代を舞台にした1976年の大河ドラマ「風と雲と虹と」とは、どんな作品なのだろうか……。

                      解説:「光る君へ」は2番目に古い時代を扱う大河 では“最古”は? 平将門が主人公の1976年作、主演の一言がきっかけ - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                    • 考察『光る君へ』9話 友を埋葬するまひろ(吉高由里子)と道長(柄本佑)の表情…「ソウルメイト」とはこんな残酷な意味だったのか | アートとカルチャー | クロワッサン オンライン

                      道長(柄本佑)と直秀(毎熊克哉)の友情。直秀の口から出る「若君」の皮肉な響きが、これまでのふたりの繋がりを打ち消してしまうようで、悲しくなる。しかし道長が武者たちの手前、盗賊を解き放てと言えないのと同じく、直秀も道長が散楽を見に来ていた……盗賊と慣れあっていたと武者たちに思われぬよう、憎まれ口を叩いたのではないか。保輔(松本実)が道長に「あんた散楽をよく見に来ていた若君だろう。助けてくれ」と呼びかけたのを聞いて、そう思った。 もしそうであるなら、ますます悲しい。 直秀が武者たちに「お前らも貴族どもに見下されてきた輩だろう」と語る言葉に、大河ドラマ『平清盛』で「犬」と呼ばれ貴族に使役されていた、清盛の父・平忠盛を思い出す。彼が犬から貴族と同じ場所を目指し動き出すまで、まひろと道長の時代からまだ120年以上かかるのだ。 兼家(段田安則)の枕元で、床に伸びる自分の影をじっと見つめる道長。直秀のい

                        考察『光る君へ』9話 友を埋葬するまひろ(吉高由里子)と道長(柄本佑)の表情…「ソウルメイト」とはこんな残酷な意味だったのか | アートとカルチャー | クロワッサン オンライン
                      • をしへて! 倉本一宏さん ~伝説の陰陽師・安倍晴明は、実際にはどのような人? - 大河ドラマ「光る君へ」

                        https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pVEpx0NjXD/ 藤原兼家(段田安則)の陰謀の一翼を担うかのように、怪しく立ち回る安倍晴明(ユースケ・サンタマリア)。数々の伝説を残している安倍晴明が実際にはどのような人物であったのかを、大河ドラマ「光る君へ」で時代考証を担当する倉本一宏さんに伺いました。 ――実際の安倍晴明は、どのような人物だったのでしょうか。 安倍晴明は官僚です。世代としては、紫式部や藤原道長よりもずっと上になります。小説や映画などをご覧になってものすごい術士のように思われている方もいると思いますが、彼は陰陽博士になったことはなく天文博士なんです。そして後年には陰陽寮から離れて、左京権大夫(さきょうのごんだいぶ)や穀倉院別当などを歴任し、組織の長官として働いています。ですから、

                          をしへて! 倉本一宏さん ~伝説の陰陽師・安倍晴明は、実際にはどのような人? - 大河ドラマ「光る君へ」
                        • 安倍晴明役 ユースケ・サンタマリアさん~“ビジネスマン”としての生き方 - 大河ドラマ「光る君へ」

                          https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pY3A48kZWV/ 藤原兼家(段田安則)からたびたび依頼を受けて仕事をこなす陰陽師・安倍晴明。奇怪な存在というイメージが強い安倍晴明は大河ドラマ「光る君へ」ではどのような人物として描かれるのか、演じるユースケ・サンタマリアさんに伺いました。 ――安倍晴明役のオファーを受けたときのお気持ちを教えてください。 今回は平安時代の話なので、出演者もシュッとした顔立ちの方が多いですよね。でも僕は、平安と昭和を足して5で割ったような感じでしょ? しかも安倍晴明って、カリスマ性のあるイケメン俳優さんが演じられるイメージじゃないですか。だから大河ドラマで僕のような人間が安倍晴明を演じるというのは、かなり勝負に出たなと感じました(笑)。 ――「光る君へ」の安倍晴明はど

                            安倍晴明役 ユースケ・サンタマリアさん~“ビジネスマン”としての生き方 - 大河ドラマ「光る君へ」
                          • 平安大河「#光る君へ」がスイーツ大河と呼ばれていたがまさかのラストに度肝抜かれる

                            大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 躍動せよ!平安の女たち男たち!主人公は紫式部、千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を書き上げた女性。光源氏=光る君のストーリーの原動力は秘めた情熱とたぐいまれな想像力、そして一人の男性・藤原道長への想い。変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語。主演 #吉高由里子 利用規約nhk.jp/rules nhk.jp/hikarukimie 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie ◆◇大河ドラマ「#光る君へ」◇◆ 2024年1月7日(日)スタート! 主演・ #吉高由里子 作・ #大石静 第1回「約束の月」 <初回15分拡大版> [総合] 日曜 午後8時00分 再放送 翌週土曜 午後1時05分 [BS・BSP4K] 日曜 午後6時00分 [BSP4K] 日曜 午後0時15分 ▼

                              平安大河「#光る君へ」がスイーツ大河と呼ばれていたがまさかのラストに度肝抜かれる
                            • 【イラスト感想文】NHK大河ドラマ 光る君へ 第14回「星落ちてなお」 - LIU日記

                              晴明の星占い「関白を嫡男に譲って出家した人は気をつけて!」 〈あらすじ〉 仕え先を探すまひろ(吉高由里子)は、土御門殿からの帰りに道長(柄本佑)と鉢合わせてしまう。久しぶりの再会だったが・・・。ある日、兼家(段田安則)は道長らを呼び、道隆(井浦新)を後継者にすると告げる。道兼(玉置玲央)は納得がいかず、激高する。やがて兼家が逝去。跡を継いだ道隆が摂政になり、独裁を始める。一方まひろ(吉高由里子)は、たね(竹澤咲子)に読み書きを教えていたが、厳しい現実が待ち受けていた。 兼家を演ずる段田安則さん、最後まで凄かったですね。 振り返るとこのブログのイラストは圧倒的に兼家が多いです。 それだけ印象に残る場面が多かったんですよね。 そしてほんわか道隆の表情がびっくりするぐらい兼家になってて、これもすごいなあと思いました。 激高する道兼、気持ちはわかるけど、なんか気の毒です。 道長は倫子や明子にはいつ

                                【イラスト感想文】NHK大河ドラマ 光る君へ 第14回「星落ちてなお」 - LIU日記
                              • どんどん落ちぶれていく…玉置玲央“道兼”の好感度が上がっているワケ。 NHKドラマ『光る君へ』第15話考察&感想レビュー

                                ホーム » 投稿 » ドラマ » どんどん落ちぶれていく…玉置玲央“道兼”の好感度が上がっているワケ。 NHKドラマ『光る君へ』第15話考察&感想レビュー 吉高由里子が主演を務める大河ドラマ『光る君へ』(NHK総合)。平安時代中期を舞台に紫式部の生涯を描く。道隆が独裁を進めるなか、ききょうが定子と初対面し、”清少納言”誕生の歴史的瞬間が訪れる。今回は、第15話の物語を振り返るレビューをお届けする。(文・苫とり子)【あらすじ キャスト 解説 考察 評価】ーーーーーーーーーー 【著者プロフィール:苫とり子】1995年、岡山県生まれ。東京在住。演劇経験を活かし、エンタメライターとしてReal Sound、WEBザテレビジョン、シネマズプラス等にコラムやインタビュー記事を寄稿している。 道隆の独裁に拍車がかかる中、しのびよる疫病の影光る君へ第15話より ©NHK長らく貴族社会の頂点に君臨した兼家(

                                  どんどん落ちぶれていく…玉置玲央“道兼”の好感度が上がっているワケ。 NHKドラマ『光る君へ』第15話考察&感想レビュー
                                • をしへて!佐多芳彦さん ~清少納言が酷評! 藤原宣孝の派手な服装 - 大河ドラマ「光る君へ」

                                  https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/p3mrNPxXk2/ 大河ドラマ「光る君へ」第13回において、御嶽詣(みたけもうで)の際に着ていた派手な服装でまひろ(吉高由里子)の家を訪れた藤原宣孝(佐々木蔵之介)。清少納言(ファーストサマーウイカ)が『枕草子』で酷評したこの宣孝の服装などについて、風俗考証を担当する佐多芳彦さんに伺いました。 ――藤原宣孝が御嶽詣のお土産を持ってまひろの家を訪ねていましたが、御嶽詣とはどのようなものでしょうか。 御嶽詣というのは、大和国吉野郡の金峰山寺(きんぶせんじ/現在の奈良県吉野郡にある金峯山寺)へ参拝することです。貴族の日記などにもよく見られ、当時の人々に人気であったことがうかがえます。寺社参詣は信仰心の賜物(たまもの)なのですが、その一方で男女を問わず家の外

                                    をしへて!佐多芳彦さん ~清少納言が酷評! 藤原宣孝の派手な服装 - 大河ドラマ「光る君へ」
                                  • 『光る君へ』玉置玲央の道兼は序盤の紛れもないMVP “悪人”が最期に得た愛とやすらぎ

                                    『光る君へ』(NHK総合)第18回「岐路」。道隆(井浦新)の死後、一条天皇(塩野瑛久)は道兼(玉置玲央)を次の関白にと命じる。民の為によい政をと奮起していた道兼だが、関白就任の日に倒れ、七日後にこの世を去った。内裏では、次の関白は伊周(三浦翔平)か道長(柄本佑)かで話が持ち切りだ。 道兼の最期は切ないものだった。 道兼は第15回で道長から励まされ、思いを改めて内裏での務めに励む。そんな道兼は第16回で悲田院の様子を見に行こうとしていた道長を引き止めると、こう言った。 「汚れ仕事は自分の役目だ」 かつて道兼は、父・兼家(段田安則)が兄・道隆ばかり評価することに鬱屈を抱え、その苛立ちを弟の道長にぶつけるなど、自身の憤りをうまく収めることができずにいた。 道兼を演じている玉置玲央が見せる表情や台詞の言い回しには、苛立ちや憤りといった表に表れる感情だけでなく、父に認められない、愛されていないことへ

                                      『光る君へ』玉置玲央の道兼は序盤の紛れもないMVP “悪人”が最期に得た愛とやすらぎ
                                    • 「光る君へ」業界のプロから「ながら視聴に向いている」と言われるワケ | デイリー新潮

                                      「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                        「光る君へ」業界のプロから「ながら視聴に向いている」と言われるワケ | デイリー新潮
                                      • 【光る君へ】第9回「遠くの国」回想② 直秀終焉の地、鳥辺野では夕顔、道長も葬儀 為時が中国語で詠んだ漢詩は花山天皇を励ます

                                        直秀ら散楽の人たちに手を合わせる道長とまひろ。道長はこれから約40年後、同じ鳥辺野に葬られることになります 京を代表する葬墓地・鳥辺野で逝った直秀 大河ドラマ「光る君へ」の第9回「遠くの国」。山の向こうの海の見える遠い国へ行きたかった直秀が、志半ばで別の「遠くの国」へと旅立ってしまいました。涙なしには見られないシーンでした。直秀が命を落としたのは京の東にあった鳥辺野(とりべの)でした。現在の京都市東山区内にあたり、鳥部野・鳥戸野とも記されました。吉田兼好が『徒然草』に「あだし野の露きゆる時なく、鳥部山の烟立ちさらで」と書いたように、化野(あだしの)とともに京を代表する葬墓地でした。『源氏物語』でも、葬墓地としてこの地域は何度か登場します。光源氏の母の桐壺更衣、正妻の葵の上らが葬られました。 鳥辺野に連れてこられた直秀たち。この時、その命運はもう尽きていたとは。 夕顔の亡骸と面会、手を取り声

                                          【光る君へ】第9回「遠くの国」回想② 直秀終焉の地、鳥辺野では夕顔、道長も葬儀 為時が中国語で詠んだ漢詩は花山天皇を励ます
                                        • 光る君へ:あまりのクズっぷり! 玉置玲央“道兼”に視聴者熱視線 母は三石琴乃“時姫”「月に代わってお仕置きして」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                          道兼は、道長(柄本佑さん)の次兄。兄の道隆(井浦新さん)にすべてがかなわず、父(兼家、段田安則さん)の愛情に飢えている。その苛立ちの矛先が道長に向くことも……というキャラクターだ。 第1回では、京に生を受けた少女・まひろ(のちの紫式部、落井実結子ちゃん)、父・藤原為時(岸谷五朗さん)の政治的な立場は低く、母・ちやは(国仲涼子さん)とつつましい暮らしをしている。ある日まひろは、三郎(のちの道長、木村皐誠さん)という少年と出会い、互いに素性を隠しながらも打ち解けあう。 再び会う約束を交わす二人だったが……と展開した。 終盤、道兼は、自身の横暴さを指摘されたことで、三郎に八つ当たり。さらに、その様子を母の時姫(三石琴乃さん)にとがめられたことで、怒りの行き場を失う。 その後、道兼が馬を駆りどこかへ向かっているところに、運悪くまひろが遭遇。落馬してしまった道兼は、当然のようにまひろを足蹴にするが、

                                            光る君へ:あまりのクズっぷり! 玉置玲央“道兼”に視聴者熱視線 母は三石琴乃“時姫”「月に代わってお仕置きして」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                          • ようかん100個入り!“百人一首ようかん”が壮観だし素敵→前は売れなかったけど『光る君へ』ブームに乗れる?

                                            京都一夢庵 大ふへん堂 壬生、嵐山膝丸茶屋、伏見稲荷小狐丸 @kyoto1muan 和菓子屋一夢庵と刀剣歴史雑貨の大ふへん堂壬生本社アカウント。刀剣・戦国・幕末・三国志・文豪などのようかん和菓子や雑貨を中心に作成しています。三代目犬店長マカロンの呟きのこともあります。嵯峨嵐山店膝丸茶屋は完全予約開店。伏見稲荷店小狐丸は年中無休。 https://t.co/YlAp3RGNnH

                                              ようかん100個入り!“百人一首ようかん”が壮観だし素敵→前は売れなかったけど『光る君へ』ブームに乗れる?
                                            • 大河『光る君へ』脚本家・大石静「執筆中に訪れた夫の死を噛みしめるのは、ドラマを書き上げてから。〈平安時代に関する思い込み〉を変えられたら」 紫式部の時代に没入して<後編>|芸能|婦人公論.jp

                                              「私は作品を通じて視聴者になにかを啓蒙しようと思ったことはありませんが、『光る君へ』では、自分もなんとなくとらわれていた〈平安時代に関する思い込み〉を変えられたら、という気持ちがあります」(撮影:大河内禎) 年が明けてスタートした『光る君へ』。大石静さんが大河ドラマの脚本を手がけるのは、『功名が辻』以来、18年ぶりとなる。わかっていることの少ない紫式部と平安時代をテーマに、大石さんの描く1000年前の物語が幕を開けた(構成=山田真理 撮影=大河内 禎) <前編よりつづく> 平安時代を知るのは面白い 仕事がなかったら、とてもやりきれなかったでしょうね。でも仕事の場には仲間がいる。現場に行って美術さんから「大石さん、新しいセット見てよ!」なんて声がかかると元気が出る。 心身の疲れを癒やす時間もおかずに仕事に戻りましたが、「この仕事を受けていてよかった」と思いました。そうして少しずつ立ち直ってい

                                                大河『光る君へ』脚本家・大石静「執筆中に訪れた夫の死を噛みしめるのは、ドラマを書き上げてから。〈平安時代に関する思い込み〉を変えられたら」 紫式部の時代に没入して<後編>|芸能|婦人公論.jp
                                              • 「道長とまひろの関係はあれでいいんですか? とよく聞かれます」國學院大学竹内正彦教授と語る『光る君へ』【光る君へ 満喫リポート】特別編 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

                                                TOP趣味・教養光る君へ「道長とまひろの関係はあれでいいんですか? とよく聞かれます」國學院大学竹内正彦教授と語る『光る君へ』【光る君へ 満喫リポート】特別編 ライターI(以下I):『光る君へ』も20回を数えました。 編集者A(以下A):今日は、『源氏物語』の研究者の先生にお話を伺います。國學院大学文学部で中古文学を専門としている竹内正彦教授です。先生は『2時間でおさらいできる源氏物語』『源氏物語の顕現』などの著者で、『図説 あらすじと地図で面白いほどわかる! 源氏物語』などの監修をされている『源氏物語』の研究者です。 竹内教授(以下竹内):『光る君へ』は楽しく見ていますし、学生をはじめいろいろな人からの質問もたくさん寄せられています。「先生、紫式部の本名はまひろというんですか」とか「道長とまひろの関係はあのような形でいいんですか」という質問があったりします。 I:興味をもって見ている方が

                                                  「道長とまひろの関係はあれでいいんですか? とよく聞かれます」國學院大学竹内正彦教授と語る『光る君へ』【光る君へ 満喫リポート】特別編 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
                                                • 大河ドラマ「光る君へ」ファンミーティングリポート 4月7日(日)に全国放送! - 大河ドラマ「光る君へ」

                                                  https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pPm3r4Yg8R/ 3月16日(土)から20日(水・祝)に東京・渋谷のNHKホールや公園通りで開催している「超体験NHKフェス」! その中のイベントのひとつとして、『大河ドラマ「光る君へ」ファンミーティング』を18日(月)にNHKホールで開催。まひろ/紫式部役の吉高由里子さん、藤原道長役の柄本佑さん、藤原公任役の町田啓太さん、清少納言役のファーストサマーウイカさん、語りの伊東敏恵アナウンサーが出演しました。 NHKをさまざまな企画で超体験することがコンセプトのイベントの一部ということで、舞台には2023年の第74回NHK紅白歌合戦のセットが設置されており、出演者4人は「光る君へ」のメインテーマに合わせて、紅白出場歌手さながらにセットの大階段から登場!

                                                    大河ドラマ「光る君へ」ファンミーティングリポート 4月7日(日)に全国放送! - 大河ドラマ「光る君へ」