並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 473件

新着順 人気順

入力デバイスの検索結果281 - 320 件 / 473件

  • 無意識にしているかも!?Apple信者の特長をまとめてみた | 株式会社キャパ CAPA,Inc. コーポレートサイト

    Apple製品をこよなく愛している人は、「Apple信者」と呼ばれています。「気づけばApple製品だらけだ!もしかして自分はApple信者?」と思うことはありませんか? 逆に、カフェでリンゴマークのパソコンがずらっと並んでいると、「Apple信者だ」と思ってしまうこともあります。Apple信者と呼ばれる人は、iPhoneやiPadを持っているだけではなく、「熱狂的」「ジョブズを神格化している」などの特長があると思うのです。 Apple信者とはいったいなんなのか? Apple信者の定義ははっきりしていない Apple信者とはもちろん俗語ですし、明確な定義はありません。 Apple製品をこよなく愛し、「Apple製品が最高に優れている」と高く評価しているといった特長があります。また、Apple信者の最大の特長といえば「熱狂的である」ということではないでしょうか。 パナソニックや日立が好きでも

      無意識にしているかも!?Apple信者の特長をまとめてみた | 株式会社キャパ CAPA,Inc. コーポレートサイト
    • 動画編集の便利グッズ5選!作業を効率化にしよう!|プログラミング・IT 未経験からの攻略法|variiis PROGRAMMING MEDIA

      インターネット環境 カットやテロップ入れなどはオフライン環境でも編集できますが、効果音やBGM、画像などといったフリー素材を動画へ入れていくならインターネット環境が必要です。 また、編集技術・ネタを探す場合もインターネット環境があったほうがよりよい編集を可能としてくれるでしょう。 動画編集する上でのおすすめ便利グッズ 本章では、動画編集する上でのおすすめ便利グッズについて紹介していきます。 サブモニター ゲーム配信のためにデュアルディスプレイにしたけど、ドローンの動画編集でもかなり活躍してます!いちいちフルスクリーンに切り替えずにサブモニターみながらカラコレできるのちょー楽です😭笑 pic.twitter.com/r8UIZhCiPx — ここしょー (@cocoshooo) March 14, 2021 モニター1台でも動画編集自体は可能ですが、アプリとブラウザとを切り替えたりする手間

        動画編集の便利グッズ5選!作業を効率化にしよう!|プログラミング・IT 未経験からの攻略法|variiis PROGRAMMING MEDIA
      • [CEDEC 2019]SIEが振り返る「PlayStation VR」3年間の軌跡

        [CEDEC 2019]SIEが振り返る「PlayStation VR」3年間の軌跡 ライター:西川善司 秋山賢成氏(SIE,東京グローバルデベロッパテクノロジー部次長)。秋山氏はPSVR最初期からそのコンテンツ開発に携わるデベロッパに技術的サポートを行ってきた人物である あれから3年が経った。そう,かつてVR元年と呼ばれた2016年から,3年が経ったのである。 Oculus VRの「Rift」,HTCの「Vive」,そしてSCE(当時)の「PlayStation VR」(以下,PSVR)が発売され,2016年はVRに沸いた年だった。そこから3年が経ち,いろんな意味でブームが落ち着いた感があるが,2019年は次世代PlayStationの登場予告が行われており,次世代PSVRへの期待も高まるこのタイミングで,ソニー・インタラクティブエンタテインメント 東京グローバルデベロッパテクノロジー部

          [CEDEC 2019]SIEが振り返る「PlayStation VR」3年間の軌跡
        • 5月のWindowsアップデートにネット接続不具合、他の問題も調査中

          MicrosoftのWindows Updateはこのところ、提供後に不具合が発生するという状況が続いている。2020年5月のアップデートも例外ではなかったようだ。Microsoftは5月23日(米国時間)、「May 12, 2020—KB4556799 (OS Builds 18362.836 and 18363.836)」において、2020年5月に提供を開始したWindows 10向けのアップデートKB4556799に不具合があったこと、まだ確認できていないがそれ以外の不具合報告が出ていることは認識している、といった内容を伝えた。Microsoftは問題解決に取り組んでおり、今後、修正アップデートを提供すると見られる。 May 12, 2020—KB4556799 (OS Builds 18362.836 and 18363.836) KB4556799はもともと、次のような問題を解決

            5月のWindowsアップデートにネット接続不具合、他の問題も調査中
          • Surface ペンをレビュー!使い方から便利な機能までを初心者にも分かりやすく紹介

            Surface シリーズの入力デバイスの1つである Surface ペン。マウスのように使ったり、文字や絵も描ける万能デバイス。それでも普段マウスを使っている人が、いきなりペン型デバイスを手にしても使いこなすまでには慣れが必要です。 そこで初めて Surface Pen を手に取る人や、これから購入を検討している人に向けて、どのような機能があってどんな使い方が出来るのか紹介していきます。 なお Surface Pro 用タイプカバーについては、こちらのページで紹介しています。

              Surface ペンをレビュー!使い方から便利な機能までを初心者にも分かりやすく紹介
            • 【JavaScript】マウス、タッチ、ペンを包括的に扱う PointerEvent – webfrontend.ninja

              近年の入力デバイスにはマウスやタッチのほかペンも存在します。JavaScript で入力を扱うために、マウスであれば MouseEvent、タッチであれば TouchEvent を使ってきました。しかしペンに特化したイベントがありません。 今やペンは当たり前の入力デバイスとなり、MouseEvent や TouchEvent だけでは対処しきれなくなりました。今回はそのような状況の中で誕生した新たな API である PointerEvent を紹介します。 MouseEvent と TouchEvent の問題点 スマートフォンがまだ存在しない時代、コンピューターの入力デバイスはマウスがほとんどを占めており、JavaScript の API としては MouseEvent が使えれば困ることはありませんでした。 スマートフォンが登場した当初は、指による操作も MouseEvent で何とか

                【JavaScript】マウス、タッチ、ペンを包括的に扱う PointerEvent – webfrontend.ninja
              • [Mac] 仮想オーディオデバイス BlackHole Virtual Audio Driver|with a Christian Wife

                Mac の QuickTime 等で画面を録画したいことがある。その際、Mac から出る音を含めて録音する場合、仮想オーディオデバイスを使う必要がある。 仮想オーディオデバイスとしては Soundflower があるが、macOS Catalina には対応していない。 Releases · mattingalls/Soundflower https://github.com/mattingalls/Soundflower/releases また、Loopback Audio は有料だ。 Rogue Amoeba | Loopback: Cable-Free Audio Routing https://rogueamoeba.com/loopback/ そこで見つけたのが BlackHole という仮想オーディオデバイスである。 ExistentialAudio/BlackHole: Bl

                  [Mac] 仮想オーディオデバイス BlackHole Virtual Audio Driver|with a Christian Wife
                • 夏の面影 - 空のCanvas

                  皆さんこんにちは。 北京オリンピックのさなかですが寒い日々に寒そうな競技見る気になれなくて。 半分の行程が済んでるんですよね。 競技を楽しんでケガや病気もなく無事に帰ってきてほしいです。 休日に記事書いてますがPCでキーボード打つ手も冷えてカチカチです(^^;) 絵も寒いと手から鉛筆が転げたり。 今週は絵が描けませんでした。 リサイクル店でペン入力デバイスのペンタブレットがあったのでそのうち買おうと思ってます。 「おわかりいただけたでしょうか?」 写真に変な物が写っています。 わかりますでしょうか? 小さくてわかりにくいかもしれませんが探してみてください。 「これかな?」と思った方はズームアップしてみてください。 いつもの通勤の道で何か「???」と思ったので見上げると枝に○○が引っかかってました。 目測7mくらいの高さ? 子供たちが遊んだ跡だと思いますが子供たちを 表彰したくなります。 台

                    夏の面影 - 空のCanvas
                  • 超小型ゲームPC「SMACH Z」は製品化できずに終了。COVID-19の流行や製造上の問題で資金が尽きる

                    超小型ゲームPC「SMACH Z」は製品化できずに終了。COVID-19の流行や製造上の問題で資金が尽きる 編集部:小西利明 東京ゲームショウ2019で披露されたときのSMACH Z 2021年6月11日,SMACHは,開発中だった携帯ゲーム機型の超小型ゲームPC「SMACH Z」のクラウドファンディングプロジェクトを終了すると発表した。東京ゲームショウにも出展して話題を呼んだSMACH Zだったが,ついに製品版が出ることなく終了するという残念な結果となってしまったわけだ。 なおSMACHは,プロジェクトの出資者には返金を行うとしているが,すべての出資者に対して返金できるかどうかは,確約できないようである。 SMACH Zのプロジェクトページにおける声明。なお,声明文を掲載したプロジェクトのアップデート情報は,出資者しか閲覧できない状態である SMACHは,プロジェクトが頓挫した理由をいく

                      超小型ゲームPC「SMACH Z」は製品化できずに終了。COVID-19の流行や製造上の問題で資金が尽きる
                    • 今買うならこれ! PCショップ店員がおすすめする仕事に役立つマウスにキーボード、ビデオ会議にも役立つデバイス

                      入力環境の要となる大事なデバイス マウスのおすすめモデル まずは、日々接する入力デバイスを見ていこう。 今利用しているのがデスクトップPCならキーボードとマウス、ノートPCであれば付属のタッチパッドを避けて、外付けのマウスを利用している人が多いかと思う。この種のデバイスは、とりあえず使えればいいやという人から、とことんこだわるという人まで実に幅が広い。大半は前者で、ありもので済ませがちではないだろうか。 しかし、毎日仕事だけでなくプライベートでもPCを使う機会が多いなら、基礎的かつ常日頃使うデバイスをもっと大切にした方がいいし、利便性を上げることが快適さに直結する。 そこで、以下に紹介するものは少々値が張るものが多いが、店頭での人気も加味したチョイスなので、買ってから「これはダメだった」というものは少ないはずだ。 先にマウスからピックアップしていくと、やはり取り回しがいい無線タイプから行き

                        今買うならこれ! PCショップ店員がおすすめする仕事に役立つマウスにキーボード、ビデオ会議にも役立つデバイス
                      • 超簡単! ffmpeg + rtmp + nginxを使ってraspberry pi + webカメラのストリーミング環境を作る(raspbian buster版) | IoT PLUS

                        遠隔の監視カメラ(USB Webカメラ)で音も聞きたいと思い立ち、nginx + rtmp + ffmpeg を使ってラズパイでストリーミングサーバーを構築する方法を試していたところ、Raspbian busterになってからapt一発でいけるようになっていました! 自宅の様子とか、ペットの様子とか、異変にも気付きやすい! 自宅監視用カメラ。マイク付きWebカメラで音声も同時配信、iPhoneでも見る事ができて便利! raspbian busterの実行環境を構築する 用意した物はこちら Raspberry pi 3B (raspbian buster 4.19.58-v7+)一式SDカード 32GB(8GBぐらいあれば十分だけど、安くなってきたので。)USB Webカメラ Logicool C310 OSのインストール まっさらなraspbianを用意します。 最近はbalenaEtch

                          超簡単! ffmpeg + rtmp + nginxを使ってraspberry pi + webカメラのストリーミング環境を作る(raspbian buster版) | IoT PLUS
                        • Amazonセール中だがよいChrome Bookを見つけた - orangeitems’s diary

                          完全に個人的な意見なのですが、タブレットとつきあって思うのはパソコンを超えられないということです。私もタブレットは持っているのですがほぼ使わなくなってしまいました。もし電子書籍を読みたい場合は、最近は4Kディスプレイにパソコンで表示させて呼んでいます。そうすると見開きで読めるからです。 電子書籍用途以外でタブレットのことを考えると、だいたいがスマートフォンで済んでしまうことばかりです。パソコンで済んでしまうこととスマホで済んでしまうことの間の谷に落ち込んでしまったようで、何度かタブレットには充電をするものの、結局は使わなくなってしまう状態になってしまいます。 なぜかなと思ったら、やっぱり入力デバイスの問題のようです。あの大きい画面でフリック入力をして入力するのがうざったい。パソコンに慣れきっているのでキーボードがあればと強く思ってます。 タブレットのいいところは安さ、です。 Amazonは

                            Amazonセール中だがよいChrome Bookを見つけた - orangeitems’s diary
                          • NeosVRが非常に面白い! | ラズペリパイで学ぶパソコン

                            VRChatとは 一味違った VR SNS アプリがあります Steam VR のアプリの一つで PC VR なのですがOculus Quest2でVirtual DesktopやOculus Air link で試しました。非常に多機能で魅了的でした。 NeosVRに惹かれている理由は、まずアバターとかが作れることであり、昔かなりハマったセカンドライフと似た感じであるが、それ以上に良いと思う。VRを駆使していろいろとできる。 さらにほんと色々設定できることと、ユーザーが自由に色々組み立てたり設定できるということである、 そしてビジュアルプログラミングツール(LogiX)があることである、 ちょうど同じくして、ラズベリーパイのNodeRedというビジュアルプログラミングツールで色々な事を試す機会があり、初心者でしたが、少しかじったのですが、すごい魅力的であり、このLogiXも同じように線を

                              NeosVRが非常に面白い! | ラズペリパイで学ぶパソコン
                            • 大どんでん返し。タッチスクリーン搭載MacBook Pro、2025年に発表か | ゴリミー

                              大どんでん返し。タッチスクリーン搭載MacBook Pro、2025年に発表か ただし「iPadOSとmacOSの融合」ではない Appleは、タッチスクリーンを搭載したMacBook Proを2025年に発表する可能性がある。Bloombergによると、タッチ操作に対応すると同時にMacとして初めて有機ELディスプレイを搭載するという。 開発中のモデルは「これまで通りのラップトップデザイン」となっており、トラックパッドとキーボードも用意されている。従来製品との違いは、iPhoneやiPadのようにディスプレイを指先で操作できることだ。 Appleはこれまで度々MacとiPadの融合は「意味のないこと」と全否定してきた。MacBook Proのタッチスクリーン搭載は、かつてスティーブ・ジョブズ氏が「人間工学的に酷い」と批判した操作性を取り入れることになるが、現時点で開発が確認されているデバ

                                大どんでん返し。タッチスクリーン搭載MacBook Pro、2025年に発表か | ゴリミー
                              • AWSジャパン、リモートワークに役立つサービスを事例を交えて紹介

                                印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます アマゾンウェブサービス(AWS)ジャパンは4月23日、リモートワークを支援するAWSの各種サービスを紹介するプレス向けセミナーをオンライン開催した。具体的には、仮想デスクトップ基盤(VDI)「Amazon WorkSpcaes」、コラボレーションツール「Amazon WorkDocs」、コンタクトセンター「Amazon Connect」、ビデオ通話/オンライン会議「Amazon Chime」、仮想私設網(VPN)「AWS Client VPN」、アプリケーション配信「Amazon AppStream」の6つになる。 技術統括本部 レディネスソリューション本部 本部長/プリンシパルアーキテクトの瀧澤与一氏はまず、いわゆるVDIサービスであ

                                  AWSジャパン、リモートワークに役立つサービスを事例を交えて紹介
                                • Android搭載小型ゲーム機「Odin Pro」を写真でチェック。ゲームパッドが想像以上の出来栄えだ

                                  Android搭載小型ゲーム機「Odin Pro」を写真でチェック。ゲームパッドが想像以上の出来栄えだ ライター:Alan Zhang このところ,中国のデバイスメーカーから,Androidを搭載した小型ゲームがいくつか登場している。深センのデバイスメーカーであるShenzhen AYN Technologies(以下,AYN)が開発した「Odin」もその1つだ。 Odinは,約5,98インチサイズで解像度1920×1080ドットのタッチ対応液晶ディスプレイの左右にゲームパッドを備えた,Nintendo Switch(以下,Switch)風のデザインを採用している。2021年11月に国内発売となった小型ゲーム機「GPD XP」と,同じカテゴリの製品という理解でいいだろう。 Odin Odinは,Indigogoにてクラウドファンディングキャンペーンを開始し,日本円で約1億5500万円の出資

                                    Android搭載小型ゲーム機「Odin Pro」を写真でチェック。ゲームパッドが想像以上の出来栄えだ
                                  • 手のひらサイズの新感覚な楽器ORBAが発売開始!USB&Bluetooth MIDIの活用で、これまでにない表現力を実現|DTMステーション

                                    アメリカのベンチャー、Artiphon(アーティフォン)から、手のひらサイズの新感覚の電子楽器、ORBA(オルバ)が発売されました。これは、ドラム、ベース、コード、リードの4パートを演奏することができ、内蔵ルーパーを利用することで、作曲も可能でありながら、11,000円(税別)という手ごろな価格のデバイス。演奏方法が非常にユニークで、タップしたり、押したり、スライドしたり、スピンさせたり、振ったり……することで、直観的に演奏することができ、内蔵シンセサイザーと内蔵スピーカーを搭載しているので、これまでになかった、まったく新しい電子楽器となっています。 またUSB端子を搭載するとともにBluetooth MIDI機能を備えているので、PCやスマホと接続すれば、手持ちのソフトシンセサイザーを演奏したり、DAWのコントローラーとしてフィルターなどを操作することもできるのも、ORBAの重要な特徴で

                                      手のひらサイズの新感覚な楽器ORBAが発売開始!USB&Bluetooth MIDIの活用で、これまでにない表現力を実現|DTMステーション
                                    • 絵師必見、プロ御用達「クリスタ」Android版がGalaxy限定で配信開始! - すまほん!!

                                      Android端末の中ではGalaxyシリーズ限定となる「CLIP STUDIO PAINT for Galaxy」の提供が8月21日から開始されました。CLIP STUDIO PAINTは、CELSYSが提供するイラストのペイントアプリで、iPad版をはじめとする様々なデバイスで提供されている、人気の高いアプリです。 このアプリはその高機能性と使い勝手の良さからイラストレーターさんなど、絵を描くことを生業としている方たちの間でも広く使われており、モバイル向けではiOS / iPad OS向けにのみ配信されていたアプリでした。通称「クリスタ」として、絵を描くことになじみのない筆者でもその名前を知っているような、なかなかメジャーなアプリです。Android版には配信されておらず、その配信を待ち望む声も数多く上がっていました。 CLIP STUDIO PAINTのAndroid版が提供されるこ

                                        絵師必見、プロ御用達「クリスタ」Android版がGalaxy限定で配信開始! - すまほん!!
                                      • 「クリスタ2.0」提供開始 “ハンドスキャナー”など新機能多数 サブスクに買い切り版も

                                        セルシスは3月14日、イラスト作成ソフト「CLIP STUDIO PAINT」のバージョン2.0.0を公開した。Windowsの他、macOS、iPad、iPhone、Android、Chromebookなどで利用可能。 2.0は、頭部や手を描く際に参照できる3D機能を強化し、顔のパーツを細かく調整したりカメラで撮影した手を3Dデッサン人形に反映するハンドスキャナー機能を搭載した他、光源を自由に配置することでイラスト内で影を作る「自動陰影」機能、よりリアルな混色を実現する「ブラシ混色」などが利用できる。 レイヤーオブジェクトの整列・分布、魚眼レンズで撮影した写真のような構図が作画しやすくなる「パース定規」の魚眼構図対応、タイヤなどのものが回転する様子を表現できる「回転ぼかしフィルター」、歪曲収差補正・パノラマ変換フィルターなども搭載した。 料金プランはサブスクと買い切りの2パターン 料金プ

                                          「クリスタ2.0」提供開始 “ハンドスキャナー”など新機能多数 サブスクに買い切り版も
                                        • IT辛口評論家が「Pixel Fold」を即刻購入した理由

                                          折り畳みスマートフォンが徐々に増えてきた。価格が高いので、まだメジャーな製品とは言い難い。だが韓国サムスン電子以外のメーカーが増えている。ついに米Google(グーグル)の「Pixel」シリーズから「Pixel Fold」が発売された。 僕は、Pixel Foldを即刻予約した。製品も借りられたので、レビューしながらその理由を紹介していこう。なお価格はGoogleの公式ストアで25万3000円(税込み)となっている。 折った状態の画面サイズで購入を決断 僕は折り畳みスマホはなかなか普及しないと思っていた。サムスン電子の「Galaxy Z Fold」シリーズに魅力を感じていたが、購入して日常的に利用するには至らなかった。折った状態の画面が狭すぎると感じたからだ。 この手の横折り式のスマホの魅力は、開いたときにタブレット端末並みのサイズが使える点だ。一方で通話やメールのチェックなど、比較的簡単

                                            IT辛口評論家が「Pixel Fold」を即刻購入した理由
                                          • ゲームパッドの魅力と使い方をご紹介!楽しくゲームをプレイしよう - まきし☆blog

                                            皆さん、こんにちは。 本日はゲームコントローラーの種類と使い方についてお話しいたします。 ゲームを楽しむ際に重要な要素の一つがゲームパッドです。 ゲームパッドは、ゲームを操作するためのデバイスであり、プレイヤーにとって非常に重要な存在です。 しかし、様々な種類のゲームパッドが存在し、使い方もそれぞれ異なるため、初めて触れる方にとっては戸惑うこともあるかもしれません。 そこで今回は、ゲームパッドの種類と使い方について詳しくご説明します。 ゲームパッドには様々な種類がありますが、基本的な操作方法や互換性のあるゲーム機種についても解説していきます。 初心者の方から上級者の方まで、ゲームパッドをより効果的に使いこなせるようになるための情報を提供しますので、ぜひ最後までご覧ください。 それでは、本題に入る前に、ゲームパッドの基本的な使い方について簡単にご説明いたします。 まず、ゲームパッドの基本的な

                                              ゲームパッドの魅力と使い方をご紹介!楽しくゲームをプレイしよう - まきし☆blog
                                            • Switch風小型ゲームPCの新星「AYA NEO」を試す。ゲームパッドの使い勝手は良好だが性能ではGPD WIN 3に及ばず

                                              Switch風小型ゲームPCの新星「AYA NEO」を試す。ゲームパッドの使い勝手は良好だが性能ではGPD WIN 3に及ばず ライター:Alan Zhang 片手で持てるゲーマー向け小型PCに新星が現れた。米国時間2021年3月6日にクラウドファンディングサイト「Indiegogo」にてキャンペーンを開始した「AYA NEO」は,7インチサイズの液晶ディスプレイと,その左右に備わるゲームパッドによって,まるでNintendo Switch(以下,Switch)のような姿となっている。PCらしからぬデザインの本体内には,AMDのノートPC向けAPU「Ryzen 5 4500U」を搭載しているそうだ。 AYA NEO クラウドファンディングでは,日本円にして約2億6000万円の出資を集めるほどの成功を収めている。ストレージ容量1TBの上位モデルが6750香港ドル(約9万60000円),500

                                                Switch風小型ゲームPCの新星「AYA NEO」を試す。ゲームパッドの使い勝手は良好だが性能ではGPD WIN 3に及ばず
                                              • macOS 13 Ventura: Ars Technicaのレビュー

                                                Ars technicaより。 嬉しい驚きをもたらす新しいマルチタスクUIとアプリの再設計がmacOS 13を定義する BY アンドリュー・カニンガム この2年間にMacに起こった最もエキサイティングな出来事をすべて教えてほしいと言われたら、私はソフトウェアではなくハードウェアから始めるでしょう。 IntelチップからApple Siliconへの移行は、バッテリー駆動時間の大幅な向上をもたらし、数年前ならMacBook Proや27インチiMacが必要だったような作業をMacBook AirやMac miniでこなせるようになるなど、革命的な変化をもたらしました。Mac Studioは、Appleのデスクトップ・ラインナップにおけるMac miniとMac Proの間の長年のギャップを見事に埋めており、MacBook ProとMacBook Airの新しい機能よりも形状の再設計は、201

                                                  macOS 13 Ventura: Ars Technicaのレビュー
                                                • いろいろ分析すると、2021年以降のMacはこうなる! - 新・OS X ハッキング!(276)

                                                  2020年という年は、Macというプラットフォームの転換点として記憶されるのではないか。それくらい「M1」という形として現れた「Apple Silicon」のインパクトは大きかった。しかし、それだけではない。A4以降の自社設計SoCが進化しM1に結実したという理解も正しいが、その背景には慎重な計算と判断があったであろうことは言うまでもなく、やや単純化し過ぎているきらいがある。 では、Apple Silicon以降のMacプラットフォームはどういう存在で、どのような方向へ向かっていくのだろう。年始企画として、事実を積み重ねながら2021年以降のMacの姿を想像してみたい。 Apple製品のプロセッサは1つ 「M1」というプロセッサは、一口にSoC(System on a Package)とはいえない構造を持つ。EET ASIAのこの記事など、各所にM1を分解・解析したレポートが掲載され始めて

                                                    いろいろ分析すると、2021年以降のMacはこうなる! - 新・OS X ハッキング!(276)
                                                  • 現代の最高峰ガジェットシンセ、teenage engineering OP-1 fieldの多機能性とその実力|DTMステーション

                                                    8月10日、teenage engineeringのOP-1の新モデル、OP-1 fieldが国内でも発売されました。スウェーデン・ストックホルムのメーカーteenage engineeringが2011年にOP-1を発売してから今年で11年目。ファームウェアをアップデートし続けた結果、11年前のものからかなり進化してきましたが、さすがにこれ以上大幅な進化は難しいところまで来ました。そこに今回、パッと見はそっくりながら、内部的なハードウェアを刷新し、超パワフルで、多機能なマシンになるとともに、より高級感のある仕上がりになったOP-1 fieldが誕生したのです。 14種類の音源エンジンを持つととも、8種類のエフェクトを装備。高精細なハードガラス製フラッシュディスプレイを搭載したことで、ディスプレイの視認性も圧倒的に向上。また内蔵スピーカーは高音質で低音もしっかり響くパワフルなものになってい

                                                      現代の最高峰ガジェットシンセ、teenage engineering OP-1 fieldの多機能性とその実力|DTMステーション
                                                    • 重量約440gの小型ゲームPC「AYANEO AIR Pro ADVANCE VERSION」をチェック。軽量ながら使いやすさは譲らず

                                                      重量約440gの小型ゲームPC「AYANEO AIR Pro ADVANCE VERSION」をチェック。軽量ながら使いやすさは譲らず 編集部:千葉大輔 カメラマン:佐々木秀二 「Steam Deck」の国内発売が決まってから,携帯型の小型ゲームPCへの注目度が急上昇している。その中でも注目したいのが,中国深センを拠点とするPCメーカー AYANEOが開発した「AYANEO AIR」だ。本製品は,最も軽いモデルで公称本体重量が約398gと,Nintendo Switch Lite並みの軽さが特徴となっている。 今回は,AYANEO AIRの最上位モデルとなる「AYANEO AIR Pro ADVANCE VERSION」(以下,AIR Pro ADVANCE)を入手できたので,写真を中心に紹介しよう。 AYANEO AIR Pro ADVANCE メーカー:AYANEO 税込価格:18万6

                                                        重量約440gの小型ゲームPC「AYANEO AIR Pro ADVANCE VERSION」をチェック。軽量ながら使いやすさは譲らず
                                                      • iPhoneとの“連係カメラ”が便利! Macの新OS「macOS Ventura」を試す

                                                        アップルが今秋に正式リリースを予定するMac用の最新OS「macOS 13 Ventura」のパブリックベータテストが開始されています。新世代macOSのハイライトの中から、最も注目されている「連係カメラ」の新機能やデスクビューアプリの使い勝手を中心にレポートします。 macOS Venturaで新たに搭載される「連係カメラ」の新機能をパブリックベータ版で試しました なお、パブリックベータ版の画面を公開することは禁じられていますが、本稿では特別に取材の許可を得たうえで、macOS Venturaパブリックベータの画面を掲載しています。また現在開発中であるパブリックベータ版のユーザーインターフェースは、正式版OSのローンチ時には変更になる可能性もあることをあらかじめご了承ください。 macOS Venturaのパブリックベータテストは、有効なApple IDと対応するMacを所有するユーザー

                                                          iPhoneとの“連係カメラ”が便利! Macの新OS「macOS Ventura」を試す
                                                        • 「Bastron B10(バストロンB10)」ガラス製の近未来感溢れるキーボード | ガジェットマニアZ | 最新のおすすめガジェットニュースブログサイト

                                                          取材協力:b8ta Tokyo – Yurakucho キーボードって割と好みが分かれるジャンルだと思うんです。 キーストロークの深さだったり、タッチの感覚であったり、打鍵時の音であったり。 そんなこだわりを持つユーザーに向けて、ひとつの提案をしてみたいと思います。 気にいるかどうかはあなた次第。でも気にいるのであれば最高のエクスペリエンスを体験することができるキーボードです! その名も「Bastron B10(バストロンB10)」! Bastron B10とは? Bastron B10(バストロンB10)は医療向けのキーボード制作で定評のあるBastronが開発したガラス製キーボードです。 ミリタリーグレードの強化ガラス製で作られたデジタルキーボードは高い耐久性を誇り、美しくデザインされたキートップと触り心地で新次元のキーボードを産み出しました。 従来のキーボードとは異なり様々な機能を搭

                                                            「Bastron B10(バストロンB10)」ガラス製の近未来感溢れるキーボード | ガジェットマニアZ | 最新のおすすめガジェットニュースブログサイト
                                                          • Linux の入力デバイスをカスタマイズ - Qiita

                                                            デバイスから来るイベントを調べる。 デモのために『リングマウス』 http://amzn.asia/4XB6JeF というのを入手した。Linux からは普通のマウス入力として見える。ただデモではマウスの代わりではなく、ある機能を呼び出すボタンとして使いたいので、左クリック相当のイベントをキーボードの『V』に変換したい。そんな状況になった時のためのメモ。 まず /proc/bus/input/devices でデバイスファイル名を調べる。 $ cat /proc/bus/input/devices ... I: Bus=0003 Vendor=0e8f Product=00a8 Version=0110 N: Name="DaKai 2.4G RX" P: Phys=usb-0000:00:0c.0-1/input1 S: Sysfs=/devices/pci0000:00/0000:00

                                                              Linux の入力デバイスをカスタマイズ - Qiita
                                                            • Linux で Teams や Zoom 会議に爽やかな BGM を流す | IIJ Engineers Blog

                                                              IIJ ネットワーク本部アプリケーションサービス部・(兼)社長室所属。 メールサービスの運用業務に従事し、日々世界の悪と戦う一児の父親。社内 Power Automate エバンジェリスト(自称)。M3AAWG member / openSUSE Users / WIDE Project メンバー。趣味は大喜利。はがき職人。 【IIJ 2021 TECHアドベントカレンダー 12/13(月)の記事です】 リモートワークもすっかり定着して、社内外の打ち合わせはオンライン会議が標準になったところもありますが、会議に入ったとき、必要なメンバーが揃うまで無音の時間が続くことがあります。 無音の時間が耐えられないとかそういうわけではないのですが、ただ待つだけでは無駄なので、会議のパフォーマンスを最高にするためにも、「自分のスピーカーの音量が適切なのか」、「ちゃんと聞こえているのか」、そうしたポイント

                                                                Linux で Teams や Zoom 会議に爽やかな BGM を流す | IIJ Engineers Blog
                                                              • Solitude HOTEL(21.5.30) - おもちやけた

                                                                手紙を書きます ここにある文章は私の記憶の記録であり あなたの記憶ではありません 安心してください 家を出たら影が見えるほど光が差しているのに温かくて大粒の雨が降っていた 今は15時過ぎ、舞浜に向かう電車 舞浜アンフィシアターで17時から行われるMaison book girlの公演、Solitude HOTELに向かっています 楽しみなはずの"好きなグループの確実に最高のライブ"を行くことがとっても不安です 19時までの時間がこの2ヶ月弱ずっとカウントされていて、あと4時間もなくなってしまった。 ああ、早く現地についてその日のその場所の空気を感じておけばよかったなあ、と思っても、もう舞浜への到着が開場時刻なのは決定している。前回のワンマンライブSolitude HOTEL9Fの記憶を思い出そうとする時間に割いていたし、腰が重くてギリギリになってしまった。 普段しないけれど今日はたくさんの

                                                                  Solitude HOTEL(21.5.30) - おもちやけた
                                                                • パイプではまらないためにdockerコマンド実行時の「-it」オプションの挙動を確認してみた | ゲンゾウ用ポストイット

                                                                  ゲンゾウ用ポストイット シェル / Bash / Linux / Kubernetes / Docker / Git / クラウドのtipsを発信。 はじめにdocker run コマンドや docker exec コマンドを実行する際に -i オプションと -t オプションを付与することが多いですが、 理解をしていないとパイプとつなぐ際に思わぬ挙動をするので整理しました。 検証環境$ bash -version | head -n 1 GNU bash, バージョン 5.0.7(1)-release (x86_64-apple-darwin18.5.0) $ docker --version Docker version 18.09.2, build 6247962各種オプションの有無での挙動の違い-i オプション有り、 -t オプション有りまずは -it オプションつきでDockerコ

                                                                    パイプではまらないためにdockerコマンド実行時の「-it」オプションの挙動を確認してみた | ゲンゾウ用ポストイット
                                                                  • ウクレレ欲しい症候群 - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)

                                                                    数日前から通販サイトでウクレレを見ている。 きっかけは、黒崎メイトの5階にある古本屋でピアノの教本を衝動買いしたことだった。 昔ピアノを弾こうとしたことはないわけではない。古くは小学校の教卓の脇にあったオルガンが鍵盤楽器との遊びはじめだった。が、まともに習ったわけではないので、タンタカタンのスッタンタンのメロディを探り当てて、白鍵だけのものに転調できないことを確認したくらいで終わった。 高校時代に合唱部で教則本片手に遊んだが、ドレミファソ、からラに滑らかに繋げずそこでコケてしまった。ついでにいうと、左右の手を独立に動かす必要がある両手での演奏はもう端から無理な世界だった。 同時期くらいに挑戦したギターは、バレーコード(一本の指で6弦同時に押さえる。)の所で腕力的に挫折。 成人後に音源+制御プログラムでBGMを鳴らす方向に行き、PC-8801にミュージックインターフェースボード(ファミコン風

                                                                      ウクレレ欲しい症候群 - BUNTENのヘタレ日記(はてなblog版)
                                                                    • タトゥーのように貼り付けて使える指先入力デバイス! RFIDタグ搭載でバッテリー不要 | Techable(テッカブル)

                                                                      音声入力やジェスチャー入力ができるデバイスが多く登場しているが、やはり直接入力に勝るものはないという気がする。新しい入力方式は、確かに手がふさがっているときや入力先のデバイスから離れているときには便利だが、どこか無理をしないと成立しない。 もし手元でマウス操作のようなことができれば、それに越したことはないのではないか。そんな遠隔での直接入力が実現できそうな技術が登場した。このほどカナダのウォータールー大学の研究者が、手に着けることができる入力デバイスを開発したようだ。 ・指先のちょっとした動きでコンピュータ入力を今回開発されたウェアラブル入力デバイスは「Tip-Tap」と呼ばれ、RFIDタグを利用して指先が触れたことを感知する。 カナダ国立研究評議会(NRC)とのパートナーシップの一環として開発された同デバイスは、ドクターが手術中に手術計画図にアクセスするなどのユースケースが想定されている

                                                                        タトゥーのように貼り付けて使える指先入力デバイス! RFIDタグ搭載でバッテリー不要 | Techable(テッカブル)
                                                                      • Apple が MacBook シリーズの物理キーボードを廃止か

                                                                        「Apple(アップル)」が、MacBookシリーズから物理キーボードを廃止させる可能性が浮上している。 全米特許商標庁(USTPO)が公開した特許によると、入力デバイスの役割や位置が固定化されることは“柔軟性や適応性に欠ける”ため、「Apple」はディスプレイ以外の領域でも必要に応じて可視化/不可視化できるボタンを実装したい模様。デバイスの外装に“微穿孔(microperforation)”と呼ばれる極小の穴を入れることで、入力領域上に仮想キーやボタン、通知グラフィックを表示し、LEDライトのように無数の穴からボタンやキーなどさまざまな形状のグラフィックが状況に応じて浮かび上がるとのこと。また、入力領域は“照らされていない時は視覚的にも感知できない”ので、通常はただのベゼルやシャーシのままで、押しても反応しないようだ。なお、「Apple」はMacBookシリーズだけでなく、Apple P

                                                                          Apple が MacBook シリーズの物理キーボードを廃止か
                                                                        • iZotope RX 10が新登場!音声処理アルゴリズム追加と新しい方向性の新機能が追加に!|DTMステーション

                                                                          また、このタイミングで既存RX Standard/AdvancedユーザーのRX 10アップグレード国内特典として、先着1000名様にPro Sound Effects社アカデミー受賞アーティストによる90以上のフォーリー音源のプレゼントがあるとのこと。詳しくはRock oN Line eStoreにアクセスしてみてください。 さて、RX 10のバージョンアップ内容について見ていきましょう。まずはRepair Assistantが新しくなり、RX上のみならず、プラグインとしてDAW上で動かすことが可能になりました。以下がRepair Assistantの画面なのですが、RX 9と比べて、かなり変更され、直観的に使えるツールへと進化しています。 RX 10になりRepair Assistantがより直感的に使えるようになった 使い方としては、Voice、Musical、Percussion、

                                                                            iZotope RX 10が新登場!音声処理アルゴリズム追加と新しい方向性の新機能が追加に!|DTMステーション
                                                                          • Steam Deckのトラックパッドとジャイロを使えば、マウスのような精密操作ができるとValveが説明

                                                                            Valve開発のポータブルPC「Steam Deck」は、Steamライブラリのあらゆるタイトルをプレイできるようにするのがコンセプトだ。大体のゲームはボタンとアナログスティックで満足にプレイできるが、一方マウスがないと遊ぶことが難しいタイトルも存在する。この問題を解決するため、本機のトラックパッドやジャイロ操作の改良にValveでは力が注がれてきた。これらの機能を使うことで、マウス操作の素早さと精密性をSteam Deckでも再現できると開発者は話す。 トラックパッドを指でなぞると、PCでマウスを動かす時と同じ操作感覚が得られるのを目標に、Steam Deckは開発されてきた。開発者たちはIGNに対し、本機の操作体系について説明を行ってくれた。こういった入力デバイスの研究は、Steam Deckの開発が決定するずっと前から行われていたという。 「一部のゲームは、アナログスティックではどう

                                                                              Steam Deckのトラックパッドとジャイロを使えば、マウスのような精密操作ができるとValveが説明
                                                                            • 入力デバイスを製作できる1円玉サイズの極小モジュールが発売

                                                                                入力デバイスを製作できる1円玉サイズの極小モジュールが発売
                                                                              • Apple、「iOSのキーボードは特許侵害」として発明家から訴えられる - iPhone Mania

                                                                                iPhoneなどを始めとしたiOS製品に広く採用されているキーボードが特許を侵害しているとして、Appleが訴えられたことが分かりました。ただし、同社を訴えた相手は実際に製品をリリースしていません。 機能モードに応じてキーボードの出力方式を変更 Appleに対して訴えを起こしたのは、テクノロジー業界を専門とする弁護士にして発明家のティモシー・ヒギンソン氏が所有する特許を守るために設立された企業、Princeps Interface Technologiesです。 同氏が2002年に申請し、2004年に取得した特許「ユニバーサル・キーボード」は、「複数の機能モードに基づいたコマンドシグナルを出力するためにプログラムされた、静的キーの集合からなる多機能入力デバイス」に言及しています。 非常に抽象的ですが、この仕組みでは機能モードに応じてキーボードの出力方式を変更することができるので、デスクトッ

                                                                                  Apple、「iOSのキーボードは特許侵害」として発明家から訴えられる - iPhone Mania
                                                                                • MITがメカニカル・メタマテリアルとセンシングを融合した3Dプリント技術を開発|fabcross

                                                                                  マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームは、柔軟でセンシング機能を備えた3Dプリントデバイスを開発した。加わった力の向きや大きさが分かり、電子機器の入力デバイスや福祉用具、スマート家具などへの利用が期待される。研究結果は、2021年10月10日~14日にオンライン開催された「UIST 2021」で発表している。 技術の進歩に伴い、3Dプリントは外側の形状設計だけでなく、内側の構造設計にも利用できるようになってきた。近年は、物体の内部を分割して周期的な格子状にし、パラメータを変えることで、外側の形状や素材を変えることなく、さまざまな機械特性を付加できる「メカニカル・メタマテリアル」に注目が集まっている。 研究チームは、メカニカル・メタマテリアル構造と電極を統合して、センシング機能を持つ3Dプリントオブジェクトを開発した。メタマテリアル物体に力が加わると、柔軟な格子の一部が伸びたり縮んだ

                                                                                    MITがメカニカル・メタマテリアルとセンシングを融合した3Dプリント技術を開発|fabcross