並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

共有の検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 無料でファイルをスマホ・PC間で送受信できるアプリ「LANDrop」レビュー、iOS・Android・Windows・macOS・Linux対応&アカウント作成不要&インターネット接続も不要でLANだけでOK

    スマートフォン同士やスマートフォンとPC間のファイル送受信を行うにはAirDropやニアバイシェアなどの無線ファイル送受信機能を使うと便利ですが、「iOSとWindows」「iOSとAndroid」といった組み合わせではOS標準のファイル送受信機能を使えません。オープンソースで開発されている「LANDrop」はWindows、macOS、Linux、iOS、Androidに対応したファイル送受信アプリで、簡単操作でファイルを送受信可能とのこと。スマートフォンで撮影した写真をPCへ送信する際などに便利そうだったので、実際にインストールする手順や使い方を確かめてみました。 LANDrop - Drop any files to any devices on your LAN https://landrop.app/ ・目次 ◆1:iOSとWindowsでファイルを送受信する方法 ◆2:PC起動

      無料でファイルをスマホ・PC間で送受信できるアプリ「LANDrop」レビュー、iOS・Android・Windows・macOS・Linux対応&アカウント作成不要&インターネット接続も不要でLANだけでOK
    • DB設計の共有で疲弊してない?dbdocsのすゝめ

      DB設計の管理や作成に疲弊してません?こんにちは。ukmshiです。今日はDB設計の共有と管理に便利なツール、dbdocsについてお話しします。dbdocsを使えば、設計の可視化や共有がめちゃくちゃ簡単になるんです。今回は、その魅力と利点、そして実際の使い方について詳しく説明します。 dbdocsとは? dbdocsは、コードベース(DBML)でDB設計を管理し、URLで共有することが可能なツールです。データベースのテーブル構造や関係性を可視化し、それを他のチームメンバーやステークホルダーと手軽に共有することができます。 DBMLについてはこちらを参考に dbdocsの利点 dbdocsの利点について詳しく見ていきましょう。 無料 まず最初に、dbdocsは基本無料です。コストを気にせずに利用できるので、チームの誰もがアクセス可能です。 コードベースで管理 dbdocsはコードベースでDB

        DB設計の共有で疲弊してない?dbdocsのすゝめ
      • 深刻なアニメの原画マン不足「100人に声をかけて1人確保がやっと」 (1/3)

        頻発したアニメ放送配信の延期、デジタル化と制作進行、アニメ業界で求められる人材……TRIGGER取締役・舛本和也さんにうかがった ■アニメ業界の働き方改革は「ファイル共有」から始まった!? 前編に引き続き、アニメスタジオ「TRIGGER」の取締役・舛本和也さんをお迎えして2023年2月に生配信したインタビューを再構成してお届けします。 ◆ まつもと では、2つ目のコーナーにいきたいと思います。昨今、アニメの制作工程は変化していますし、これからも変化が必要であるという状況にあります。 舛本さんはアニメの制作進行を目指す人向けの本を星海社さんから出版されていますし、同じテーマで同人誌も精力的に発表しています。 制作進行と言われて我々がイメージするのは、アニメ『SHIROBAKO』で描かれたようなスタイルですが、それが変わってきている、あるいは変わらなきゃいけない、というようなお話もこのコーナー

          深刻なアニメの原画マン不足「100人に声をかけて1人確保がやっと」 (1/3)
        • NAS+ChatGPTで、共有フォルダーの文書をもとに回答するAIチャットを作る【イニシャルB】

            NAS+ChatGPTで、共有フォルダーの文書をもとに回答するAIチャットを作る【イニシャルB】
          • GPT の作り方【GPTs とは?何ができる?】|ChatGPT研究所

            OpenAIは、個人のニーズに合わせてカスタマイズ可能なChatGPTの新しい形、GPTs(ジーピーティーズ)を発表しました。 これにより、ユーザーは独自の指示、追加知識、スキルの組み合わせを持つChatGPTのカスタムバージョンを簡単に作成し、共有することができるようになります。 GPT は、ChatGPT Plus ユーザーならば誰でも無料で使うことができます。 この記事では、GPT の作り方をご紹介します。 GPTsとは?GPTsは、特定の目的に合わせてChatGPTをカスタマイズする新しい方法です。 日々の生活、仕事、家庭での特定のタスクに役立てるために、誰でも簡単に独自のGPTを構築でき、コーディングの知識は不要です。 GPT の作り方 Step 1 GPT Builder を立ち上げる新しい ChatGPT UI の My GPTs のすぐ下、Create a GPT をクリッ

              GPT の作り方【GPTs とは?何ができる?】|ChatGPT研究所
            • データ分析の効率が10倍上がるデータサイエンティストのためのChatGPTの活用術 - Qiita

              ChatGPTを使ってデータサイエンティストの生産性を爆上げする活用術をまとめました! また、データサイエンティストがChatGPTを活用するための記事をまとめているので、こちらもぜひ参考にしてみてください。 データ前処理 「ChatGPTを使用すると、「データを分析可能な形に前処理して」といった大雑把なリクエストに対しても、すんなりと対応し、データ前処理を行ってくれます。」 今のところ、大量のデータを前処理する際にChatGPTを利用する場合は、ChatGPTに実際の前処理を行わせるのではなく、前処理用のサンプルコードを教えてもらう方が良いでしょう。 ただし、近い将来にはCSVやExcelを直接アップロード&ダウンロード可能な「Code Interpreter」というプラグインが追加される予定とのことで、実務利用が大いに現実味を帯びると考えられます。 詳細は以下のページで紹介しています!

                データ分析の効率が10倍上がるデータサイエンティストのためのChatGPTの活用術 - Qiita
              • スクラムのふりかえりに超便利なアプリ「anycommu」を使ってみた - Qiita

                スプリント レトロスペクティブにおいて、チームで「anycommu」という振り返りアプリを使っているので、その有用性を共有したいと思います。 前提として、私は現在(2023/7/8)、2つのチームに所属しています。1つは、エンジニアとして開発チームに所属しており、2つには、POとして新入社員向けのアジャイル開発研修のとあるチームに所属しております。 どちらのチームでも週に1度、1時間程度の時間をとってスプリントを振り返る機会があります。 目次 振り返りってなんのためにするの? 振り返りアプリanycommuと振り返り手法KPT/FunDoneLearnについて anycommuは、振り返りにどのような影響をもたらしたか(実体験) おわりに ※anycommuを使ってみた体験談のみに興味がある方は、2章に記載しているURLおよび、3章をお読み頂ければと思います! 1.振り返りってなんのために

                  スクラムのふりかえりに超便利なアプリ「anycommu」を使ってみた - Qiita
                • 無料で使える「Ctrl+C」でコピーしたあらゆる内容を保存して再利用&複数PCでの共有もできる「Ditto」を使ってみた

                  「Ditto」は「Ctrl+C」でクリップボードにコピーした内容の履歴を表示したり、別のPCにクリップボードの内容を送信したりすることができる無料のクリップボードマネージャーです。どのように使えるのか実際に試してみました。 Ditto clipboard manager https://ditto-cp.sourceforge.io/ まずは公式サイトに行き、ツールをダウンロードします。今回は64bitのPCにインストールするので「Download 64bit」をクリック。 インストーラーをダブルクリックして起動します。 「OK」をクリック。 インストール先は特に変更せず「次へ」をクリックします。 「次へ」をクリック。 「完了」をクリックします。 ネットワークへのアクセス許可を求められるので「許可」をクリック。 Dittoが起動しました。タスクトレイのアイコンをクリックするか、「Ctrl+

                    無料で使える「Ctrl+C」でコピーしたあらゆる内容を保存して再利用&複数PCでの共有もできる「Ditto」を使ってみた
                  • Dockerのボリューム

                    はじめに dockerでコンテナを立ち上げる際にホストのデータを共有したいことがあると思います。 今回はそんなデータの共有方法について記事にしたいと思います。 前提 今回の検証は全てAWSのEC2(Amazon Linux2023)上で行っています。 今回はボリュームの仕組みを確認するだけなので、Dockerfile等は使用しません。 コンテナの起動には全てコマンドを使用しています。 ボリュームの種類 Dockerではホストとデータを共有する方法がいくつかあります。 bind mount volume tmpfs mount 今回はこれらの特徴と、実際にどのように動くのかを確認していきます。 ちなみに共有と書いていますが、正確にはコンテナからホストのディレクトリを参照しているという方が正しいと思います。 bind mount 概要 bind mountはホスト上のディレクトリをコンテナでマ

                      Dockerのボリューム
                    • LLM 勉強会

                      LLM 勉強会 本勉強会では、自然言語処理および計算機システムの研究者が集まり大規模言語モデルの研究開発について定期的に情報共有を行っています。 具体的には、以下の目的で活動しています。 オープンソースかつ日本語に強い大規模モデルの構築とそれに関連する研究開発の推進 上記に関心のある自然言語処理および関連分野の研究者によるモデル構築の知見や最近の研究の発展についての定期的な情報交換 データ・計算資源等の共有を前提とした組織横断的な研究者間の連携の促進 モデル・ツール・技術資料等の成果物の公開 詳細は趣旨説明をご覧ください。 News

                      • macOS 14 Sonomaでは「画面共有」アプリが刷新され、Apple Silicon Macでレスポンスのよい高パフォーマンス接続が可能になり、デュアルディスプレイの分離表示やHDRもサポート。

                        macOS 14 Sonomaでは「画面共有」アプリが刷新され、Apple Silicon Macでレスポンスのよい高パフォーマンス接続が可能になり、デュアルディスプレイの分離表示やHDRもサポートされています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2023年09月26日、新しいスクリーンセーバーやデスクトップに配置できるウィジェット、ゲームモードなどの新機能を搭載した「macOS 14 Sonoma」を正式にリリースしましたが、このSonomaではmacOSデフォルトの画面共有機能(アプリ)が刷新されています。 /アプリケーション/ユーティリティ/画面共有.app #または /System/Library/CoreServices/Applications/Screen Sharing.app 画面共有機能は、VNC通信プロトコルを利用してネットワーク上の別のMacやPCへアクセスし、リ

                          macOS 14 Sonomaでは「画面共有」アプリが刷新され、Apple Silicon Macでレスポンスのよい高パフォーマンス接続が可能になり、デュアルディスプレイの分離表示やHDRもサポート。
                        • ChatGPT Enterpriseの下位互換? ChatGPTに新有料プラン「Team」が追加/デフォルトでデータや会話は学習に利用せず、ワークスペースで「GPTs」を共有可能

                            ChatGPT Enterpriseの下位互換? ChatGPTに新有料プラン「Team」が追加/デフォルトでデータや会話は学習に利用せず、ワークスペースで「GPTs」を共有可能
                          • VSCodeの設定の切り替えや共有に便利なプロファイル機能を活用しよう - Qiita

                            1. はじめに 魅力的な機能が多数登場しているVSCode、新しい機能や設定を試しているうちに、試用中の拡張機能が増えたり、設定が肥大化したりして魔改造になりがち。環境は綺麗に保ちたいですよね。 VSCodeの各種設定を綺麗に保つには、プロファイル機能を活用して、「普段使い用」や「お試し用」のように用途別の設定(プロファイル)として用意しておき、作業に適したプロファイルに切り替えて作業するのがおすすめです。 プロファイル機能は 1.75 ( January 2023 ) でGA(一般公開)となりました。 その後も機能追加が行われています。 本記事では執筆時点の最新版 1.85 ( November 2023 ) を対象としています。 プロファイルはエクスポート・インポートもできるので、VSCodeの各種設定をプロファイルにまとめておき、エクスポートしたものをインポートしてもらうことで簡単に

                              VSCodeの設定の切り替えや共有に便利なプロファイル機能を活用しよう - Qiita
                            • URLやクラウドファイルの共有に便利、Windows標準の共有パネルにQRコード生成機能

                                URLやクラウドファイルの共有に便利、Windows標準の共有パネルにQRコード生成機能
                              • ドコモの“味覚共有”を体験した

                                  ドコモの“味覚共有”を体験した
                                • 閲覧中のタブを他の人と共有できる「Edge Workspaces」、来月にも消費者向けに一般提供へ/ほかにも「Microsoft Edge for Business」にAI機能が盛りだくさん

                                    閲覧中のタブを他の人と共有できる「Edge Workspaces」、来月にも消費者向けに一般提供へ/ほかにも「Microsoft Edge for Business」にAI機能が盛りだくさん
                                  • Androidの無線ファイル転送が大幅強化されます。来月から

                                    Androidの無線ファイル転送が大幅強化されます。来月から2024.01.15 12:3025,145 小暮ひさのり 規格統一やったぜ! Androidの無線ファイル転送「ニアバイシェア」。いわゆるAndroid版のAirDropって感じで、近くのAndroid端末へと写真などを送れる便利機能。皆さん使ってます? この機能の名前が近く変更されます。新しい名前は、「Quick Share」(クイックシェア)」です。 これ、ちょっと前からそんな動きがあるのでは? みたいなウワサがあったんですよねー。 でも、サムスンのギャラクシーシリーズには、すでに「Quick Share(クイックシェア・クイック共有)」という独自の共有機能があるし、Google(グーグル)さん、名前大丈夫? ってちょっとドキドキしてたんだけど、サムスンと協力して、今後Quick Share規格へ統一化するんだそうな。 Wi

                                      Androidの無線ファイル転送が大幅強化されます。来月から
                                    • 「すべて」のプロンプト一覧 | 生成AIプロンプト研究所

                                      すべて(807)SEO関連(12)SNS記事(26)YouTube・動画・脚本(25)アイデア・ビジネス戦略・経営(77)イベント・セミナー(41)カスタマーサービス・サポート(19)コーチング・コンサルタント(67)コミュニケーション(50)システム開発(26)セールスレター(11)タスク管理(29)データ分析・統計(27)プログラミング(9)ブログ記事(30)プロンプト作成(25)マーケティング・営業(99)人物プロファイル(32)教育・学習(107)文章生成(23)文章要約(10)書籍・出版(21)法律・規制コンプライアンス(10)画像生成AI(31)「すべて」のプロンプト一覧すべて(807)SEO関連(12)SNS記事(26)YouTube・動画・脚本(25)アイデア・ビジネス戦略・経営(77)イベント・セミナー(41)カスタマーサービス・サポート(19)コーチング・コンサルタント

                                        「すべて」のプロンプト一覧 | 生成AIプロンプト研究所
                                      • Windowsの「近距離共有」は微妙だが、Windows版も登場した「ニアバイシェア」は使える (1/2)

                                        Windows 10/11には、「近距離共有」(Nearby sharing)という機能が標準で搭載されている。これはBluetoothを使って、物理的に近くにあるコンピュータとファイルを交換するというものだ。また、GoogleがWindows用にニアバイシェア(Nearby Share)というプログラムを提供している。この2つ、基本的なコンセプトが同じである。これは偶然だろうか? Windowsの「近距離共有」は、エクスプローラーの右クリックメニューにある共有から起動する。共有ダイアログには、近距離共有の対象となるデバイスなどのアイコンが並ぶ Windows 10/11の近距離共有 Windowsの近距離共有機能は、Windows 10/11で無線LANとBluetooth LEを搭載したマシン間でのファイル共有ができるものだ。近距離共有をオンにすると、Bluetooth LEでこの機能

                                          Windowsの「近距離共有」は微妙だが、Windows版も登場した「ニアバイシェア」は使える (1/2)
                                        • GitHub - navorite/sessionic: A web extension to save, manage and restore sessions, windows and tabs.

                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                            GitHub - navorite/sessionic: A web extension to save, manage and restore sessions, windows and tabs.
                                          • 「Google Workspace」の編集画面でファイルのアクセスリクエスト承認が可能に/メールを確認しなくても通知を確認し、共有を許可、権限を指定できる

                                              「Google Workspace」の編集画面でファイルのアクセスリクエスト承認が可能に/メールを確認しなくても通知を確認し、共有を許可、権限を指定できる
                                            • もう困らない!Figmaの共同編集を気持ちよく進める方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                              こんにちは、デザイナーのシバです。 今やWebサイト制作には欠かせないツール「Figma」。 スムーズな動きと直感的な操作感で、多くのデザイナーが愛用しているかと思います。 なんといっても、リアルタイムで共同編集ができるのが、魅力の一つではないでしょうか。 しかし、実際に共同編集をすると、目的のデータが探しづらかったり、最新データがわからなくなったり、触ったつもりはないけど、あれ、ずれてる……? と、困ったことはないでしょうか。 ということで今回は、Figmaでスムーズに共同編集するためのTipsをお話ししたいと思います。 Figmaの共同編集でよくある困りごと 以前、PCデザインだけで100ページ近くある大型案件を担当したときの話です。 納期も考慮しデザイン制作は2人でほぼ同時スタートし、のちほどもう1人デザイナーが参加、計3名で進めていく形になりました。 スタート時はとくにルール等を設

                                                もう困らない!Figmaの共同編集を気持ちよく進める方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                              • 家族でパスワードを共有できますか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

                                                自宅でパスワードを必要とする場面は少なくありません。パソコンのようにマルチユーザシステム(複数のアカウントで完全に使い分けできる機能)を備えたデバイスはともかく、テレビやタブレットは家族共有、同じパスワードを使うというケースが多いようです。 iOS 17には、家族など親しい関係のメンバーでパスワードを共有する機能が用意されています。「共有パスワードグループ」を作成し、共有したいパスワード/パスコードをそこへ登録しておくと、グループのメンバーが参照できるようになります。 共有パスワードはiCloudキーチェーンに保存され、iOS 17、iPadOS 17、macOS Sonomaが稼働するデバイスからの参照が可能です。逆にいえば、それらの最新Appleデバイス/システムを利用しているメンバーのみ、共有パスワードにアクセスできます。 登録された共有パスワードは、参加したメンバー全員に反映されま

                                                  家族でパスワードを共有できますか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
                                                1