並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 690件

新着順 人気順

写ルンですの検索結果361 - 400 件 / 690件

  • 修学旅行に写ルンですを持っていくとこんな写真に - パパ教員の戯れ言日記

    www.buzzfeed.com CDに焼いてもらうときは、4BASEではなく、16BASEに対応しているお店を探しましょう~! 写ルンですで一緒に撮った写真を載せてみますね。日光です。 カメラ素人なので、構図とか分かりません。すみません。 ん、意外にも良い感じなのかなー? 何も考えないでシャッター切るだけでいいのは確かに楽かも知れません。 1枚目の足尾銅山の写真なんかは、スマホだとおそらく無理。暗すぎます。 どのような状況下でも、そこそこ見られるレベルになる写ルンですは、再評価されるべきかも知れませんね!

      修学旅行に写ルンですを持っていくとこんな写真に - パパ教員の戯れ言日記
    • (3ページ目) 【ガチ検証】プロのカメラマンは写真を見ただけで「写ルンです」と「デジカメ」を判別ができるのか? まさかの結果に!!

      » 【ガチ検証】プロのカメラマンは写真を見ただけで「写ルンです」と「デジカメ」を判別ができるのか? まさかの結果に!! 特集 ・デジカメ&フィルターに惑わされる 答え合わせの前にひとつ種明かしをすると、01〜05の撮影者であるGetNaviの山田さんは、02~04のデジカメで撮った写真にフィルターをかけていた。そして、プロカメラマン2人がそのフィルターに惑わされ、01〜05の写真に対する答えが全て誤った結果となったのである。 同じ構図で撮った写ルンですの画像と比べると、デジカメ&フィルターの方が逆にフィルムカメラで撮ったかのように見えるから驚きだ。 プロカメラマンでさえ8割は見誤ってしまうほど難しい写真の判別。あなたにはどう見えただろうか。正解とプロカメラマンの回答は以下の通りである。 【正解】 写真:01 → 写ルンです 写真:02 → デジカメ 写真:03 → デジカメ 写真:04 →

        (3ページ目) 【ガチ検証】プロのカメラマンは写真を見ただけで「写ルンです」と「デジカメ」を判別ができるのか? まさかの結果に!!
      • 「写ルンです」を片手に写真を楽しむ。 | YUTOLOG(ユトログ)

        「写ルンです」と聞けば、小学生の頃に修学旅行用の記録カメラとして何気無く使っていたのを思い出す。 僕が本格的にカメラを始めたキッカケは高校生の頃に父親から貰ったNikonの一眼レフカメラが始まりでした。 デジタル時代の現在、昔とは違う感覚で「写ルンです」を改めて使ってみる。 特に設定も必要なく、撮りたいと思った瞬間にフィルムを巻き上げ、シャッターを切るだけ。写ルンですはその気軽さ故に「写真を楽しむ」という面でとても特化してる。 シャッタースピードは1/140秒、絞りはF10、ISO感度400、焦点距離は32mmと固定されているため、知識がなくとも気軽に、その人の感覚で写真を表現できる。 感覚でシャッターを切った27枚今回僕が使ったのはISO感度400のシンプルエース27枚撮り。 僕の感覚でシャッターを切った、27枚全ての写真を紹介したい。 以前にも写真の構図の大切さの記事で書いたことがあり

          「写ルンです」を片手に写真を楽しむ。 | YUTOLOG(ユトログ)
        • 価格.com - 富士フイルム、「写ルンです 1600 Hi・Speed」など一部製品の販売を終了

          富士フイルムイメージングシステムズは、写真フィルムの一部製品について、「需要の継続的な減少によって、提供が困難になった」ことから、販売を終了すると発表した。 対象製品と出荷終了時期の見込みは、カラーネガフィルム「フジカラー NATURA 1600 36枚撮 単品」(135サイズ)とレンズ付きフィルム「フジカラー 写ルンです 1600 Hi・Speed 27枚撮」「フジカラー 写ルンです 1600 Hi・Speed 39枚撮」(135サイズ)が2018年3月。黒白フィルム「ネオパン 100 ACROS 4×5 (20枚入)」「ネオパン 100 ACROS 8×10 (20枚入)」(CUTサイズ)が2018年5月。 なお、出荷終了時期は、販売状況により前後する場合があるとのこと。黒白フィルム「ネオパン 100 ACROS」 135サイズ、120サイズは引続き販売するという。 また、同社では今後

            価格.com - 富士フイルム、「写ルンです 1600 Hi・Speed」など一部製品の販売を終了
          • 東京新聞:「写ルンです」発売30年で再び 若者に受けるんです:経済(TOKYO Web)

            レンズ付きフィルムの先駆け、富士フイルムの「写ルンです」が今月、発売三十周年を迎えた。デジタルカメラやスマートフォンに押され影が薄かったが、フィルム撮影を体験していない若い世代を中心に再び人気を集めはじめている。撮影直後に画像を確認でき、簡単に撮り直しができることに慣れた若い世代は、現像するまでどう写っているか分からない不便さを新鮮に感じているようだ。 (伊藤弘喜) 「ざらっとした質感や深みのある色も気に入っている」。写真家の山本春花さん(29)は三~四年前、「写ルンです」の魅力にはまり、人物や風景の撮影に使い始めた。 近年は若者に人気の写真家やモデルが「写ルンです」の愛用を公言。原宿の直営店では販売数は昨年夏から徐々に伸び、同十二月以降は夏以前の月平均の五倍以上に増加した。十~二十代の客が目立ち、女性が七割を占めるという。現像、プリントは家電量販店などでもできる。「レンズとシャッターを付

              東京新聞:「写ルンです」発売30年で再び 若者に受けるんです:経済(TOKYO Web)
            • ベッド・インさん インタビュー | INTERVIEW | 写ルンです Life | 富士フイルム

              バブルカルチャーの前線に立つ、 ベッド・イン。 2人が語る、写ルンですとバブルの切っても切れない カンケイとは ーーバブリーな出で立ちとお色気な発言、さらにロックなサウンドで人々を魅了するベッド・インさん。撮影会でも長蛇の列ができ、その人気ぶりは一目瞭然ですね。 益子寺かおり(以下、かおり):サンクスモニカです〜♡バブル世代の方、お子様連れのファミリーまで幅広く来てくださるんですが、最近ではバブルを知らない世代であるガラスの十代・二十代の子たちも多いんです!中にはボディコンを着て来てくれる子たちもいたりして♪みんなシャレオツでゲロマブ(※)なんですよ〜♡ ♥バブル知識 ※ゲロマブ…ものすごく美人 ーー撮影会は、その名もずばり、「写ルンです会」とお聞きしたのですが。 中尊寺まい(以下、まい): 100%So!かもね♡ 皆様になんの許可もなく、実は結成当初からインストアイベントでは撮影会のこと

                ベッド・インさん インタビュー | INTERVIEW | 写ルンです Life | 富士フイルム
              • ※急いでください!【数量限定】乃木坂46『写ルンです』Type-A/Type-B/Type-C 予約開始!お早めに!

                ホーム コラボ, ミュージック, 乃木坂46, 予約販売, 販売開始情報 ※急いでください!【数量限定】乃木坂46『写ルンです』Type-A/Type-B/Type-C 予約開始!お早めに! 2Jun2017 ※急いでください!【数量限定】乃木坂46『写ルンです』Type-A/Type-B/Type-C 予約開始!お早めに! コラボ, ミュージック, 乃木坂46, 予約販売, 販売開始情報 乃木坂46, AKB48, nogizaka46, 写るんです 0 乃木坂46『写ルンです』Type-A/Type-B/Type-C が予約開始しています。 完売する可能性がありますので、乃木坂46ファンはお早めに!1種類5個まで購入可能!保存用にも購入できます。 「乃木坂46 写るんです」はこちら 乃木坂46『4th YEAR BIRTHDAY LIVE 2016.8.28-30 JINGU STAD

                  ※急いでください!【数量限定】乃木坂46『写ルンです』Type-A/Type-B/Type-C 予約開始!お早めに!
                • 運動会で「写ルンです」を配ったら大変なことになりました。|名和実咲 | @miiko_nnn

                  12月の運動会、なんてサンタクロースもびっくりだよ。12月9日は嘘みたいにあたたかくて、グラウンドは魔法みたいな光に包まれていて。 現像から戻ってきた写真は、まどろみの中で追いかけた夢のしっぽのようだったし、現実に戻って見返したら、突き抜ける青さに目が醒めた。 いい大人が集まって運動会をするなんて、最初はみんな冷めていたんじゃないかな。 走り出すと、止まらない。 遮るものがない場所で、影は伸びつづける うさぎ。 プラスチックレンズ特有の逆光も、順光のパリッとした感じも好き。 ポカリスエットのスポンサー待ってます。 どう写ってるか分からないからこそ切れるシャッターには、勢いがあっていい。 シャッタースピードを超えてゆけ ・・・ 中高生の頃、どちょうど「写ルンです」が学校イベントの必須アイテムだった。憧れの先輩を探して、一緒に写真を撮ったり、残り何枚だっけと算段したり。 思い出は、時間が経つほ

                    運動会で「写ルンです」を配ったら大変なことになりました。|名和実咲 | @miiko_nnn
                  • 「写ルンです」は時代を30年前に戻すタイムマシーン!? iPhoneと撮り比べ! - 価格.comマガジン

                    5年ほど前から、若い世代を中心に「写ルンです」が再び流行っているらしいです。 なんでも「エモい写真が撮れるからイイ!」とのこと。ちなみに、おじさんには絶対使いこなすことのできない「エモい」というこの言葉。あぶないあぶない、下手に使うとケガするので、読者諸賢も無理なさらぬよう……。 現在、販売されている「写ルンです(シンプルエース)」 はお値段1,800円程度と少々お高め。「おひとり様1台限り」と台数制限で販売する店もあり、現在、品薄と見受けられます そういえば、「写ルンです」の写真ってどんなんでしたっけ? ここ10年、フィルムさえ使っていないので、おぼろげにしか覚えておりません。まずは「写ルンです」とは何モノぞ!? からおさらいをしてみましょう。「写ルンです」が大ブレークした1990年代の時代背景と、「写ルンです」の立ち位置を解説していきます。 「写ルンです」は90年代の“国民的記念写真カ

                      「写ルンです」は時代を30年前に戻すタイムマシーン!? iPhoneと撮り比べ! - 価格.comマガジン
                    • カメピ写ルンです | Camera People

                      一定期間更新がないため広告を表示しています

                        カメピ写ルンです | Camera People
                      • 価格.com - ロッテ、“写真が趣味”女優・小松菜奈さんデザインの「写ルンです」発売

                        ロッテは、「キシリトールガム」発売20周年記念プロジェクト「COME ON! ENERGY! -噛もう! 未来に向かって!-」の一環として、女優・小松菜奈さんがデザインしたオリジナルデザイン「写ルンです 27枚撮り」を発表。9月29日より、ロッテECサイトと二子玉川 蔦屋家で数量限定販売する。 これは、「写真が趣味」という小松菜奈さん本人が撮影した写真をもとに、レンズ付きフィルムのカバーを製作したもの。 小松菜奈さんは「写真が趣味で、よくいろいろな風景や人、モノをとったりしてるんですけど、今回、自分が撮ったものがレンズ付きフィルムのカバーになるということで、今までたくさん撮ったものの中から厳選した写真を使用して、4種類のデザインが仕上がりました。どれも自分のお気に入りなので、手にとってくれた人も気に入ってくれると嬉しいです」とコメントしている。 ラインアップは、魚、観覧車、薔薇、電球の計4

                          価格.com - ロッテ、“写真が趣味”女優・小松菜奈さんデザインの「写ルンです」発売
                        • 写ルンですを旅行に持ってくと楽しいのでみんなやるべき

                          今回の北海道旅行のためにこっそりと準備してたのが使い捨てカメラの「写ルンです」です。ですonです。 普段は僕が写真を撮りまくってるのでたまには「家族が撮る写真も見てみたいなー」と。奥さんにゴツいカメラの使い方とか撮り方とか教えるよりも簡単に撮れるカメラで撮ってもらうほうが楽しいだろうと。 つー事でamazonで前日に仕込んで頼んでおきました。北海道なので牛です。

                            写ルンですを旅行に持ってくと楽しいのでみんなやるべき
                          • 水中写ルンです「New Waterproof」を海でも川でもない公園で使ってみた。

                            しかし…自分は…川にも海にも行きません。でも手元には知り合いからもらった水中写ルンですがありました。夏に数枚、川で撮ってみましたが…水辺に行くこともなく秋になってしまいました。 悩みに悩んで…公園や街なかで普通に使うことに。水中撮影出来る「写ルンです」ですが、もちろん陸の上でも撮れます(笑) パッケージには「水中撮影OK」と大きく書かれています。 水中だけじゃなく、スノーボードやスキーなどのウインタースポーツ、水辺でのレジャー、キャンプなどにも使えると書かれています。 使用時のポイントとしては、水中で撮影する場合は「晴天時」に「澄んだ水の中」で使うという事でしょうか。ISO感度800のフィルムが入っていますが曇りや雨の日はフラッシュも使えないカメラなので、撮影しても暗い写真ばかりになります。まずは失敗写真を見てもらいましょう。 かなり曇った日、山の中で撮影しました。一枚は川の中に半分ほど写

                              水中写ルンです「New Waterproof」を海でも川でもない公園で使ってみた。
                            • 「写ルンですプレミアムキットII」名機クラッセをイメージした専用ハードカバーがおしゃれ!

                              しばらく前に「写ルンですプレミアムキットが届いた!予想以上に可愛くて気に入りました!「という記事を書きましたが…またまた富士フイルムから写ルンですの特別限定モデルが登場しました。 今回は「写ルンですプレミアムキットII」というネーミングで高級コンパクトフィルムカメラの名機「KLASSE W」をイメージした専用ハードカバーが付属している商品です。これが最高におしゃれ! パッと見た感じは完全にフィルムカメラです。これが写ルンですのケースだとは思えないくらいのクオリティ!前回のプレミアムキットもオシャレでしたが…今回は「KLASSE W」をイメージしたデザインになっているので「フィルムカメラ好きな方」にアピールしてくる感じですね。 もちろんクラッセというカメラを知らない層でも可愛いと理由だけで欲しくなりそう。 今回もプレミアムキットという事で…「シンプルエース27枚撮り」がセットになっています。

                                「写ルンですプレミアムキットII」名機クラッセをイメージした専用ハードカバーがおしゃれ!
                              • DAMUEの本革写ルンですケースが素敵すぎるので商品化して欲しい | Cola Blog (コーラブログ)

                                こんにちは。シュンスケです。 先日、Fukulowさんが運営しているファッションブログDRESS CODEの読者プレゼントに私が当選しまして、DAMUE(ダミュー)の写ルンですケースを頂いちゃいました。 これがもう素敵すぎて。 行く先々で自慢しては「これ売ってないんですよ〜」ってドヤ顔してます。今回はそんな自慢話です。よろしくお願いします。 チープでかわいい写ルンですが、大人のカッコイイ佇まいを纏う 写ルンですといえば、広い世代でお馴染みのフィルムカメラ。私も、きっとあなたも子供の頃は写ルンですで写真を撮られて育ったんじゃないでしょうか? 24枚撮れる使い切りのフィルムカメラ…すごく面白そうだけど、40歳にもなるおっさんが写ルンですを持つのは、なんとなく気恥ずかしいような気がしないでもない。 そんな自意識過剰な俺にとっても、このDAMUEのケースを装着した写ルンですなら持ち歩きたい。 むし

                                  DAMUEの本革写ルンですケースが素敵すぎるので商品化して欲しい | Cola Blog (コーラブログ)
                                • プリントの色味が選べる特殊な写ルンです「軽米写真館オリジナル セレクトショット」レビュー

                                  少し前にプリントの色味を3種類から選べる写ルンです「Select Shot(セレクトショット)」が発売になるという記事を書きましたが、軽米写真館さんから連絡をいただきレビュー用にセレクトショットを2種類送ってもらいました。ありがとうございます! セレクトショット 外観レビュー 前回の記事に書きましたが「セレクトショット」のベースは「写ルンです」になっています。ですから外観の違いは着せ替えケースだけになります。 今回は27枚撮りのセレクトショットを送ってもらいましたが、ネットショップには39枚撮りタイプもあります。 背面には送り返すときに選ぶ仕上がりのサンプル画像とチェック欄があります。 ここが最大のポイントで…三種類のプリント種類から好きな色味を選べるんです。 撮影後に希望のプリント仕上がりを選び、軽米写真館さんへカメラ本体を送ります。送付先は本体底にも書いてありました。 セレクトショット

                                    プリントの色味が選べる特殊な写ルンです「軽米写真館オリジナル セレクトショット」レビュー
                                  • 「写ルンです」と1万円デジカメ&格安複合機、どっちがお得!? (1/4)

                                    インスタントカメラやモバイルプリンターで写真プリントを楽しむ提案をしてきた本特集だが、気軽にプリントを楽しむためのカメラがもう1つある。「レンズ付きフィルム」だ。 カメラを用意していなくても出先で購入可能なので必要なときに買えば済む上、撮り終わったら丸々現像に出すため印刷などの手間がない。 最近では富士フイルムの「写ルンです」がもっとも有名で、あまり銀塩フィルムになじみのない若者世代に人気を博しているというが、果たしてコスト的には安いのだろうか? あまり写真を撮らないなら「写ルンです」は安い 現在はスタンダートな「写ルンです シンプルエース」が27枚撮り(734円)と39枚撮り(842円)の2種、ISO 1600の高感度フィルムを採用する「写ルンです1600 Hi・Speed」が27枚撮り(950円)と39枚撮り(1058円)の2種、ISO 800のフィルムと水中ハウジングを採用した「水に

                                      「写ルンです」と1万円デジカメ&格安複合機、どっちがお得!? (1/4)
                                    • 房総最南端の野島崎灯台と洲崎灯台へ - 写ルンです日記

                                      午前中は大雨が降っていたが午後からは晴天に恵まれた日に房総最南端にある野島崎灯台ととなりにある洲崎灯台へ行って来た。 野島崎灯台 野島崎灯台を見上げて。空が真っ青で白い灯台が映える。内部も見学できて、えっちらおっちら階段を登ってみた。 野島崎灯台 HP ; 野島埼灯台(白浜の灯台)|見る|千葉県【南房総いいとこどり】 すごい風が強かったが、この展望。地球は丸いか?以外に砂浜が見当たらなかった。いつも最南端で波が荒いのだろうか。 野島崎灯台の内部を見学した後、房総最南端の碑がある岩場へ降りて来た。中央が灯台、左が通信塔か?右が今は使われなくなった霧笛舎。 房総半島最南端の地の碑。 インスタ映え的なベンチが岩場の頂上部にあった。実際に行ってみたが・・・その先には大海原が広がっていた。後ろも待っているのと、どうしたらいいのかわからず、そのまま降りて来た。 ふむ、順光でこの青と白がいい。 周囲を一

                                        房総最南端の野島崎灯台と洲崎灯台へ - 写ルンです日記
                                      • ギズモン、「写ルンです」のレンズを移植した「Utulens」 - 西の猫はキャンプ好き

                                        ギズモン、「写ルンです」のレンズを移植した「Utulens」 dc.watch.impress.co.jp なにこれ、めっちゃ欲しい。(ΦωΦ) どんな感じの仕上がりになるのかしら♪ はやく誰か、レビュー落として!(←他力本願) こんな姿見たら、私のE-PL1を修理に出したくなっちまうぜ!(*´∀`) 現在、故障中なんですが。(故障の理由はこちら ↓ ) nishinoneko.hateblo.jp 彩度薄めの、暖色抑えめの、 私好みの仕上がりになりそうな気しかしないZE!(*´∀`) 1週間くらいしたら、購入した人たちからの 試し撮り写真が上がってくるかしら(←まずは様子を見る派) あー楽しみー♪ 告知 2017年11月25日、日奈久ゆめ倉庫にて「Yoshino&Masae」のライブがあります。 行かないと損しますよ! 大事な事なので2回言います! 行かないと損しますよ!(。>∀<。)ノ

                                          ギズモン、「写ルンです」のレンズを移植した「Utulens」 - 西の猫はキャンプ好き
                                        • 雑誌GINZAで活躍 「写ルンです」を愛用する気鋭の写真家

                                          Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                            雑誌GINZAで活躍 「写ルンです」を愛用する気鋭の写真家
                                          • かたゆまちゃん on Twitter: "親友の結婚式、受付で息子4才に「🍣君ですね、今日はカメラマンお願いします!」と写ルンですを渡してくれて、息子も大好きな花嫁さんからのお願いに張り切って喜ぶし、集中が切れてうろちょろした時にカメラマンという大義名分を頂いてる事で母親の私も助かるし、これ以上ない心遣いでありがたかった"

                                            親友の結婚式、受付で息子4才に「🍣君ですね、今日はカメラマンお願いします!」と写ルンですを渡してくれて、息子も大好きな花嫁さんからのお願いに張り切って喜ぶし、集中が切れてうろちょろした時にカメラマンという大義名分を頂いてる事で母親の私も助かるし、これ以上ない心遣いでありがたかった

                                              かたゆまちゃん on Twitter: "親友の結婚式、受付で息子4才に「🍣君ですね、今日はカメラマンお願いします!」と写ルンですを渡してくれて、息子も大好きな花嫁さんからのお願いに張り切って喜ぶし、集中が切れてうろちょろした時にカメラマンという大義名分を頂いてる事で母親の私も助かるし、これ以上ない心遣いでありがたかった"
                                            • 15年ぶりの写ルンです 〜福岡の春探し〜 | RECO

                                              2017.03.23age-cox はじめまして!福岡の北九州でフォトグラファーをしてますクリヤマ@age_coxです。ずっと記事を読んでいて大好きなRECOに記事を書かせて頂けることになり、とても嬉しいです。どうぞ、よろしくお願いします! 今回、メンズアパレルブランドRAGEBLUEさんの「写ルンです×RAGEBLUE」の企画で、「写ルンです」で春のイメージ撮影をさせて頂きました。 おそらく最後に写ルンですを使ったのは今から15年ぐらい前の高校生の頃なんですが、まさかプロになってから再び写ルンですで本気で写真を撮ることになるとは思いませんでした笑。 撮影したのは2月末頃だったんですが、出来るだけ春らしい写真が撮れる場所を探しまして、梅・寒桜の名所である太宰府天満宮と鎮国寺に行きましたよ。 太宰府天満宮 福岡を代表する神社仏閣で、近年、訪れる外国人の方も増えてきて、すっかり観光地になってい

                                                15年ぶりの写ルンです 〜福岡の春探し〜 | RECO
                                              • 『写ルンです』で中国・上海を撮ってみた - 海外ZINE

                                                レトロな上海の街並みと「写ルンです」はきっと相性抜群 明清時代からの古い街並み、租界時代の重厚感のある建築物、無造作に干された洗濯物など、上海とその近郊は「レトロ」という言葉がよく似合います。 私が通っている中国語教室は素敵な古い洋館。 スマホで街中を撮影するときにも、うっすらとフィルターをかけるとなんともいい感じに仕上がる。そこで、今回の「写ルンですで街中を撮影する」という企画。これは面白そう! っていうより上海と絶対に相性がいい! そう思い、わくわくしながら参戦しました。 日本に帰国した際にドラッグストアで購入した「富士カラー・写ルンですSIMPLE ACE」。やっぱり懐かしい。そして「シャッターを上から押す」「室内・夜間・曇り・日陰・逆光の場合はフラッシュ入」など丁寧すぎる説明がすでに新鮮。 スマホで撮影している写真を見るとちょっと不安に…… ただ、自分のスマホ画像フォルダを見てとて

                                                  『写ルンです』で中国・上海を撮ってみた - 海外ZINE
                                                • 写ルンです。#25 - re:structure

                                                    写ルンです。#25 - re:structure
                                                  • 写ルンです。#6 - re:structure

                                                      写ルンです。#6 - re:structure
                                                    • 「写ルンです」防水タイプが2019年12月に出荷終了 通常タイプは値上げへ

                                                      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 富士フイルムが、防水タイプのレンズ付きフィルム「水に強い写ルンです New Waterproof」を、12月に出荷停止すると発表しました。 水深10メートルまでの水中撮影ができる、防水カバー付きの写ルンです 同社は「写真フィルムの原材料・物流コストの高騰を、企業努力のみで吸収することは困難」として、国内の写真フィルム製品の一部で価格改訂と販売終了を決定。「水に強い写ルンです」も、その一環で販売終了となりました。 通常タイプの「写ルンです シンプルエース」は、6月以降の価格改訂の対象に。出荷価格ベースで30%以上の値上げが予定されています。 フィルム製品全般が30%以上の値上げに。また、「フジカラー SUPERIA Venus 800」も12月で出荷終了となります advertisement 関連記事 電気グルーヴ、CDや映像商品が出

                                                        「写ルンです」防水タイプが2019年12月に出荷終了 通常タイプは値上げへ
                                                      • 写ルンです PREMIUM KIT - 身の丈生活

                                                        はい、完全にシリコンカバーにつられました。 これとは別に30周年記念モデルなるものもあったんですが、カバーが紙だったのでやめました。単純に物に負けました。そもそも息子に使わせようとカメラ屋にいったんですよ。以前買ったやつを現像しに行ったらね、出会っちゃったから。てか現像出来るとこってあんまないね。なんかドラッグストアで出来た気がしたんじゃけど出来んかった。そして現像が1時間で出来るなんてことも知らなかった。そしてそして現像に出した写ルンですからはフラッシュがうまくたけてなかったのか27枚撮りのはずが半分以下…しかもほぼ見えない(笑)そして1,000円!写ルンです本体より高いじゃないかっ!ちなみに今回も息子に使わせるのでもうちょっと使い方を教えようと思います。 2,000円ちょっとでした。 FUJIFILM 写ルンです プレミアムキット LF S-ACE NP FL 27SH 1 PREMI

                                                          写ルンです PREMIUM KIT - 身の丈生活
                                                        • 写ルンですの値段や現像方法は?写真の撮り方・使い方まとめ!データ化もOK! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]

                                                          写ルンですの値段や現像方法は?写真の撮り方・使い方まとめ!データ化もOK!懐かしの写ルンですに今再びブームが!なんとデータ化もできルンです!でも写ルンですの値段って?現像はどうすればいいの?使い方は?心配無用、初めての人でも簡単!今回は、現在売られている写ルンですの値段、現像方法、写真の撮り方、使い方などをご紹介していきます。

                                                            写ルンですの値段や現像方法は?写真の撮り方・使い方まとめ!データ化もOK! | 大人女子のライフマガジンPinky[ピンキー]
                                                          • 「写ルンです」っぽい写真が簡単に撮れちゃうよ。手持ちのデジカメにつけるだけなんだ | ROOMIE(ルーミー)

                                                            表裏両面にレンズが取り付けられています。中央部分が「写ルンです」を再利用したレンズになります。 基本はオートモードでOKだけど、癖はやや強め シャッターボタンを押すだけの簡単操作なのに、けっこう味のある写真を撮影できました。 周辺減光、周辺画像の流れ、プラスチックレンズ特有のフレアやゴーストが発生しやすかったり、なんともフィルムカメラっぽいエモい写真が手軽に撮影できます。 たとえば「写ルンです」を使用するときは、少しでも暗かったらフラッシュを点灯させるのが基本でしたが、このレンズでも同じような感覚です。 フラッシュ撮影禁止の室内での撮影は(できるだけ手ブレしないように)相当気をつかいます。 普通に撮るとかなり暗めの写りになるので、室内での撮影よりも、光量が多い屋外での撮影の方が得意なレンズだという印象を受けました。 また、絞りがF16の固定なので背景をボケさせるのは難しいのと、もともと暗め

                                                              「写ルンです」っぽい写真が簡単に撮れちゃうよ。手持ちのデジカメにつけるだけなんだ | ROOMIE(ルーミー)
                                                            • 蜷川実花インタヴュー「Zoom、東京、写ルンです……コロナ禍で生まれた新たな試み」 | ARTICLES | IMA ONLINE

                                                              IMA Magazineの他、若手写真家の作品や作品集を販売中。会員登録で5%OFFでお買い求めいただけます。 IMA 2023 Autumn/Winter Vol.40 2023年10月29日発売 ホンマタカシの現在地 ホンマタカシの写真は、1990年代からずっと私たちの身近に存在している。スクラップ・アンド・ビルドを繰り返す東京のまち、押し寄せては引き返す海の波、森の中に生えるキノコ、どれも一見いつも変わらないようで、実は常に変化しているものに目を向ける。 彼は一回の撮影で、数回しかシャッターを押さない。彼は、自分の写真がメディアによって変わるのをよしとする。彼は平気で嘘をつく。写真の嘘が真実に見えることを楽しむ。ホンマの写真は常に流れているのだ。「回顧とか総括みたいなの、やなんだよね」。権威的な予定調和を厭う写真家のそんな言葉から始まったこの特集は、ここ数年の作品と日記と他者との対話

                                                                蜷川実花インタヴュー「Zoom、東京、写ルンです……コロナ禍で生まれた新たな試み」 | ARTICLES | IMA ONLINE
                                                              • 「写ルンです」30%以上の値上げ それでも根強い人気の理由 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                学生にも人気のレンズ付きフィルムカメラ (c)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る かつて一世を風靡(ふうび)したレンズ付きフィルム「写ルンです」が、高級品になりつつある。 写真フィルムで約9割の国内シェアを誇る富士フイルムが、6月1日から写真フィルム製品を30%以上値上げした。 フィルムカメラは撮影した写真をデータ化すれば、インスタグラムに投稿できることもあり、根強い人気を誇る。一方で、同社によると、デジタルカメラの普及でフィルム需要はピーク時の1%以下だという。 「今回はやむにやまれず、値上げを決めました。若年層にフィルム独特の魅力を感じていただいているのですが、とはいえ最盛期に比べると需要は減っているため、製造コストが高くなっています」(同社広報) 高価格帯で勝負するという戦略ではないようだ。 それでも、「フィルムカメラを使い続けたい」と話すのは20代の女性フォトグラファー。 「フィ

                                                                  「写ルンです」30%以上の値上げ それでも根強い人気の理由 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                • フィルム付きカメラ「写ルンです」とスマホの写真を撮り比べ!【941のイクメン徒然】

                                                                    フィルム付きカメラ「写ルンです」とスマホの写真を撮り比べ!【941のイクメン徒然】
                                                                  • ogrosさんはTwitterを使っています: "「写ルンです」が若い人たちの間で流行り始めてる理由が「現像するまでどんな写真になるかわからないのが新鮮」ってのを見てジェネレーションギャップ

                                                                    ツイートに位置情報を追加する 位置情報と一緒にツイートした場合、Twitterはその位置情報も保存します。 毎回ツイートする際に、位置情報を付加する/付加しないを選択することができ、いつでも過去の位置情報を全て削除することも可能です。 詳細はこちら

                                                                    • お家にあった「写ルンです」。 - お元気ですか?ワタシは元気です。

                                                                      写ルンです ある時期一世風靡したインスタントカメラ 最近はデジタルネイティブ世代にウケているとかいないとか。 我が家の写ルンですは修学旅行用 修学旅行にインスタントカメラでなければならない理由を考えた 今の子供達は修学旅行の楽しみも減ってしまっている。 写ルンです 携帯電話にカメラ機能が付いて20年ちょっとですか? そのカメラ機能がどんどん性能が良くなって、画素数自慢な携帯電話が出てきて、それでもデジカメのほうがいいよねって期間を過ぎて、今ではスマホのカメラが有能すぎて、特にカメラにこだわりのないワタシにしてみればスマホで十二分。 先日、帰宅したとき、不意に”これ!”と見せられたのが「写ルンです」でした。(です?でした?商品名がややこしくて面白いですね。) ある時期一世風靡したインスタントカメラ 言わずと知れた、ある時期一世風靡したインスタントカメラです。時節イベントの時には必ず利用してい

                                                                        お家にあった「写ルンです」。 - お元気ですか?ワタシは元気です。
                                                                      • “写ルンです”で撮ったような写真加工ができる無料iPhoneアプリ6選! - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

                                                                        かわいすぎてずっと見ちゃうなこれは…。真珠を散りばめたような「パールネイル」は今やりたいネイルNo.1

                                                                          “写ルンです”で撮ったような写真加工ができる無料iPhoneアプリ6選! - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
                                                                        • ミーナの「写ルンです」専用レザーケース。 | CAMEOTA.com

                                                                          ソニーの新レンズ「FE 24-50mm F2.8 G」のリーク画像が登場した模様。(409views) キヤノンの1億画素機は「EOS R5 Mark II」の後、2024年の第4四半期に登場する!?(297views) ソニー「α1 II」の登場はまだ暫く先になる!?そしてグローバルシャッタ-は搭載されない!?(257views) キヤノンは「EOS R5 Mark II」にも「EOS R1」にもグローバルシャッターを搭載しない!?(243views) キヤノンが2023年中にサードパーティのレンズメーカーにRFマウントを開示する。(171views) Insta360がライカと共同開発したアクションカメラ「Insta360 Ace Pro」「Insta360 Ace」を正式発表。(130views) 富士フイルムから2024年に「X-Pro4」「X100R」「X-E5」「X-T40」な

                                                                          • 写ルンですがクラッセ風に変身!ストラップもおしゃれ「写ルンですプレミアムキットII」レビュー

                                                                            以前「写ルンですプレミアムキットII」名機クラッセをイメージした専用ハードカバーがおしゃれ!という記事を書きましたが…買うタイミングを逃し数ヶ月が経過しました。先日何気なく入ったお店で「写ルンですプレミアムキットII」が山積みになっているのを発見!実物を見たら可愛かったので思わず買っちゃいました(笑) 写ルンですプレミアムキットII:レビュー 写ルンですプレミアムキット2は「シンプルエース27枚撮り」「専用ハードカバー(シルバー)」「ショルダーストラップ」がセットになった商品です。 で、パッケージを見たら…「写ルンです1本入り」って書いてありました。「カメラ」じゃなくて「レンズ付きフィルム」だから1台じゃなくて1本って数えるんですね(笑)今さらそんなことに気づきました。 箱を開けるとカバーの外し方がイラスト付きで書いてありました。垂直に外すのがポイント。ひねったり左右どちらか先に外そうとす

                                                                              写ルンですがクラッセ風に変身!ストラップもおしゃれ「写ルンですプレミアムキットII」レビュー
                                                                            • えっ! まだ売ってたの? 「写ルンです」30周年アニバーサリーキットを買ってみた

                                                                              若い方は、知らない人も多いのではないでしょうか? 今のようにスマホもケータイもなかった頃、当然カメラアプリもないので、誰もがカメラを持っているわけではありませんでした。 そんな1986年7月1日、彗星のごとく現れたのが富士フイルムの「写ルンです」でした。 実際には部品をリサイクルされるのにイメージが悪いからか、今では「レンズ付きフィルム」と呼ばれるようになりましたが、当時は「使い捨てカメラ」と呼ばれていました。 誰でも使い捨て感覚で気軽に買えてしまうカメラ。 誰でも気軽に写せるカメラ。 それが「写ルンです」でした。 もちろん僕も何台も持っていましたし、ハワイやグアムの海に防水タイプを持って行ったこともあります。 あれから、30年・・・ えっ! まだ売ってるの!? 今時、デジカメしか買う人いないだろうし、そのデジカメすら「スマホのカメラでいいや」って人も多いと思っていたのに、まだ現役でがんば

                                                                                えっ! まだ売ってたの? 「写ルンです」30周年アニバーサリーキットを買ってみた
                                                                              • 僕の目には写ルンです|藤本智士(Re:S)

                                                                                昨日7月1日は、写ルンですの日だったらしい。ちなみにこの写真は、随分前に富士フイルムさんと一緒に作ってみた、『NATURA CLASSICA』風に変身する紙カバー装着『写ルンです』。 さて、いつまでこの『写ルンです』って言葉が通じるんだろう? と、びくびくしだして早や5年、いまでもコンビニに行けばちゃんと置いてあるんだから、たいした商品だなあと感動する。僕の知らないところできちんと需要があるのだ。きっと。 『写ルンです』が生まれたのは1986年。当時は環境への意識も低かったはずだから、誰が言い出したのか、90年代にかけて使い捨てカメラという呼び方が定着してしまった。いまとなっては、どうしようもない呼び方だけど、当時の時代の空気のなかで、人々はそこにとてもワクワクしたんだと思う。だから僕は決して悪い呼び方だとは思わない。それどころか、実際はそこまで使い捨てじゃなかったものを「使い捨て」と呼ば

                                                                                  僕の目には写ルンです|藤本智士(Re:S)
                                                                                • プリからインスタ、写ルンですブームまで 平成のトレンドから読み解く“写真カルチャー” | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                                                                                  平成のトレンドを振り返る上で、時代の流れとともに大きな変革を迎えたものの一つに「写真」がある。平成の幕開けとともにデジタルカメラが誕生(1990年にDycam社が発売した「Dycam Model 1」が商品化された最初のデジカメと言われる)し、2000年頃にはカメラ付きの携帯電話が大流行。 デジカメや携帯電話はその後どんどん小型化・高画質化したが、2008年にiPhoneが国内発売され、気がつけば誰もがスマートフォンを持つ時代に。デジカメの出荷台数は下降の一途をたどり、気がつけば2016年には2010年の5分の1程度(2,418万台)になった。平成のカメラの遍歴をざっくり振り返れば、そんな流れだろう。 平成の写真トレンドを振り返る 日本の「写真トレンド」と言われてすぐに思いつくのは、やはりプリントシール機(以下、プリ)だ。1995年のプリ誕生以降、写真がシールで出てくる目新しさとかわいく思

                                                                                    プリからインスタ、写ルンですブームまで 平成のトレンドから読み解く“写真カルチャー” | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア