並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 690件

新着順 人気順

写ルンですの検索結果201 - 240 件 / 690件

  • 鎌倉・江ノ島フォトウォークのサイドストーリー「写ルンです」作例

    写ルンですで撮る鎌倉・江ノ島フォトウォーク まずはスタート。これは確か鎌倉から江ノ島向かう江ノ電を待っているところですね。 一人で自分の写真を撮るのはおじさんには少し勇気がいりますが、シャッター音の小さな写ルンですなら気楽に撮れますね! 海沿いを歩いてて気になった一枚。サーフボードが湘南ぽい。 いきなりフォトウォーク開始。この飛び飛び感が写ルンですらしくて好き。 コレは江ノ島のカフェで休憩してるとこ。 たしかこの辺で涼しくなってきてたんだよなー。それにしても暑かった! 遅刻しそうになってても諦めない集団(遅刻しました)。 鎌倉班と合流。もう夜になってます。時間たつのはやっ。 楽しい雰囲気が伝わるでしょうか?その場にいた人にしか伝わらないガヤガヤ感。 もうこの辺から早く残りの枚数使い切りたくてテキトーに撮ってました。 何かを撮るイナさんを撮る外野を撮る写ルンです。顔出しが恥ずかしいとのことな

      鎌倉・江ノ島フォトウォークのサイドストーリー「写ルンです」作例
    • アナログの静かな逆襲。「写ルンです」の再ブーム : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

      2016年03月31日12:16 アナログの静かな逆襲。「写ルンです」の再ブーム カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(0)Trackback(0) 「写ルンです」が発売されてから30年。きっと旅行で使った思い出を持っている人も多いはずです。ところで「写ルンです」は、まだ健在どころか、かつてほどではないにしても若い女性を中心に再ブームの兆しを見せていることをご存知でしょうか。来週末には、限定数は5万本で「30周年 アニバーサリーキット」が登場してきます。 「写ルンです」の30周年記念セット 5万本限定で登場 「ブーム」というと違和感を覚える方が多いとは思いますが、昨年あたりから発売数量の減少に歯止めがかかったようです。実際には、売上が下げ止まっただけでなく、かなり伸びてきているという噂もあります。その原因はSNSによる口コミだとか。 「フィルム全体としての販売数ピークは

        アナログの静かな逆襲。「写ルンです」の再ブーム : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
      • DIA修行の際に持って行った『写ルンです』で、インドネシア・ジャカルタの風景を切り取ってみた! - 今日もアジアの片隅で

        ※2018年2月6日更新 以前、『写ルンです』のプレミアムキットが発売されたことをお伝えし、僕もプレミアムキットを購入しました。 これを手に入れたのが、インドネシア・ジャカルタに行くちょっと前でして。ジャカルタに行った際に『写ルンです』を持って行きました。 インドネシアへ行った記事はこちら 本稿では、『写ルンです』で切り取ってきたジャカルタの風景をお届けします。 ホテルの窓から見たジャカルタの風景 まずは、ホテルの窓から撮影した一枚です。 こうして見ると、結構発展してるんです。遠くには高層ビルも見えますし。ここからは見えませんが、大きな商業施設もいくつもありますし、何と言っても電飾がすごいです。(それでも中国に比べたら大人しいと思いますが…) ちなみに、この時宿泊したホテルについてはこちら 東南アジアらしい風景の道 僕が宿泊したホテルですが、ホテルこそ小洒落ているものの、周囲は「ザ・東南ア

          DIA修行の際に持って行った『写ルンです』で、インドネシア・ジャカルタの風景を切り取ってみた! - 今日もアジアの片隅で
        • 写ルンですを救出した件。 - 日々撮り散らかし。

          本当、フィルムの現像時つくづく思うんだけど、上がってくる時ゲンナリする事が多々ある。 待ちに待っておいて、期待値を遥かに下回るからだ。 その要素はざっと二種類だと思う。 まずは自分の腕。写真を撮る上でいちばん大事な部分。 正確には腕というか感性かな。腕なんてなくても良い写真撮る人は撮るもんね。 そもそも腕ってなんだって話だけど。 そして次に現像技術。 フィルム写真って基本現像に出したら上がってきて完成なのでそこで完結させたい部分。なんだけど現像に出す場所によって仕上げ方は本当に違う。 コスパと、手間や仕上がりどちらをとるかみたいな所もあるけど。 今回全然良い写真なかったなーなんてしばらくの間寝かせてたんだけど、仕方ないから少しだけ自分で息を吹き込んでアップする気になったんだとか(他人事か)。 写ルンですをメインで出かけることってないので、撮影時期が本当バラバラだけど。 俺ん家ではありません

            写ルンですを救出した件。 - 日々撮り散らかし。
          • 「写ルンです」と30日 | RECO

            2017.03.21kunihito miki こんにちはkunihito miki @kunihito mikiです。 普段から小さいカメラを片手に 気になる風景や日常をスナップしています。この度は写ルンです×RAGEBLUEの企画で「写ルンです」の撮影&記事の寄稿というお話を頂きました。これは滅多にないチャンスだと思いプライベートも便乗してほとんどの撮影で「写ルンです」を使い続けてみました。 シャッターを押すだけのシンプルな動作を続けることで写真が変化しないかな?と甘く期待していたのですが 結果は何も変わらない・・ってそりゃそうだ。写真はカメラじゃなく腕なんだもの…先日まで「やっぱレンズはカールツァイスだよねぇ〜」なんて偉そうに言ってた自分の口をミッフィーみたいに縫い付けてしまいたいです  /(°X°)\ 写真はいつも通りの雰囲気ですが、1月20日から2月20日までの30日間、肌身はな

              「写ルンです」と30日 | RECO
            • 写ルンですのレンズを二枚使ったミラーレス用広角レンズ「GIZMON Wtulens」が発売に!

              GIZMON Wtulens 「写ルンです」のレンズを2枚使った超広角レンズ 本日発表された「GIZMON Wtulens」は「写ルンです」のレンズを2枚使ったミラーレスカメラ用のレンズになります。Utulensと似た雰囲気ですが…写りが全く違うんです。レンズを二枚使うとどうなると思います? 写ルンですには非球面メスカスレンズというレンズが搭載されていますが、そのレンズをダブルガウス型のように対称に配置する事で…約0.5倍の広角化が実現したそうです。 よく思いついたなぁ…というのが正直な感想ですが、35mmフルサイズセンサー搭載カメラでは17mmの超広角レンズ、APS-Cサイズのセンサー搭載カメラでは、おおよそ28mm(35mm換算)の広角レンズとして使えるそうです。 さらに…レンズを二枚使う事で「写ルンです」のレンズが元々持っている周辺光量落ちと周辺画像の流れが強調されて、トイカメラ風写

                写ルンですのレンズを二枚使ったミラーレス用広角レンズ「GIZMON Wtulens」が発売に!
              • GIZMON Utulensオートフォーカス「写ルンです」を夢見て

                GIZMON Utulens 写真・テキスト=澤村 徹 富士フイルム「写ルンです」のレンズはちょっとしたレジェンドだ。プラスチック製の単玉、正真正銘の1枚玉である。プラスチックレンズなのに写りが良く、しかも35ミリ判換算32ミリという広角仕様。わざわざ改造してミラーレス機に付ける人がいるほどだ。ならばいっそ製品化してしまえ、というノリで登場したのが「写ルンです」のリメイクレンズ、GIZMON Utulensだ。 GIZMON Utulensは「写ルンです」のプラスチックレンズをL39マウントに加工している。これに各種ミラーレス機に適合したL39マウントアダプターが付属する。 GIZMON Utulensは35ミリ判換算32ミリ、絞りはF16固定だ。ピントリングはなく、パンフォーカス仕様である。本家「写ルンです」同様、シャッターボタンを押す以外、撮影者にできることがない。GIZMON Utu

                  GIZMON Utulensオートフォーカス「写ルンです」を夢見て
                • 365日の残し方 | 写ルンですと、ともに楽しむフィルムカメラ

                  2019.06.26 【1,800円分のクーポンもらえる】Lomography Japanがフィルム写真に関するアンケートを実施中。

                    365日の残し方 | 写ルンですと、ともに楽しむフィルムカメラ
                  • Negicco新作PV&ライブで“写ルンです”企画

                    「フェスティバルで会いましょう」はNegiccoのサウンドプロデューサー・connieによる書き下ろし。PVはメンバー3人のプライベートを感じさせる映像で、部屋着姿の3人をとらえたショットに加え、イラストレーター・アボット奥谷によるアニメーションも登場する。Negiccoの象徴・ネギも随所に使われたユニークな仕上がりだ。 なおシングル初回限定盤BにはこのPVを収めたDVDを同梱。DVDではメンバーが撮影の裏話や感想を語る副音声も楽しめる。 Negiccoは今週7月11日に東京・WWWにて行うワンマンライブ「Road of Negiiiiii ~Negicco One Man Show~」のステージで、この新曲「フェスティバルで会いましょう」を初披露する。当日は開演前のDJをLEGENDオブ伝説 a.k.a サイプレス上野が担当。また会場では富士フイルムの使いきりカメラ「写ルンです」を使用し

                      Negicco新作PV&ライブで“写ルンです”企画
                    • 写ルンですプレミアムキットが届いた!予想以上に可愛くて気に入りました!

                      少し前に初代写ルンですデザインのシリコンカバーが付属「写ルンです」プレミアムキットが数量限定で発売に!という記事を書きましたが…予約してあったプレミアムキットがついに届きました!実物をチェックすると…予想以上に可愛くてビックリ…! 写ルンですプレミアムキット:レビュー シンプルエース27枚撮りが2本セット、シリコンカバー、カラビナがセットになっているので、パッケージは大きめです。それでは開封して中身を出してみましょう。 シンプルエースが二つ。シリコンカバー、カラビナストラップです。シリコンカバーの中に…写ルンですが入ってる?と思いましたが… 写ルンですの形をした四角い紙が入っていました。ちょっと可愛いから捨てずにとっておこう。 はい、こちらが初代写ルンですをイメージした専用のシリコンカバーです。凄くしっかりした作りになっているので、これなら長く使えそうです。 カバー左上には型押しされたロゴ

                        写ルンですプレミアムキットが届いた!予想以上に可愛くて気に入りました!
                      • 「写ルンです」に「おじさんLINEごっこ」。おじさん文化が若者にウケている? | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

                        最近女子高生たちの間で、「写ルンです」が流行っていることは皆さんもうご存知ですよね。いまのiPhoneのカメラでは出せないフィルムならではの質感が「かわいい!」と大人気。現像にも時間がかかる「写ルンです」を購入して写真を撮る若者の姿がスタンダードとなりつつあります。 生まれた頃からデジタルカメラが主流だった10代の世代にとっては、現像するという行為も、その現像自体に時間がかかるという体験も新鮮なのに加え、レトロ画質がかわいいと好評です。 2012年には、需要の減少を理由に「写ルンです」の一部製品が生産中止になっていました。一時はデジタルへの時代の流れとともに、存続を危ぶまれていた「写ルンです」が、発売30周年の2016年にはインスタントカメラブームに火がついて、5倍以上の売れ行きになったとか。 そもそもそれまでインスタントカメラを見たこともなかった私たち世代にとっては、読み方さえ知らず、写

                          「写ルンです」に「おじさんLINEごっこ」。おじさん文化が若者にウケている? | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
                        • 写ルンですの思い出 - CAMERA OBSCURA

                          上の写真はX100Fなので、タイトルの写ルンですとは関係ありません。 最近またレンズ付きフィルムがブームになっているそうです。トイカメラっぽいレトロな写真が撮れるからインスタ映えするとか。 写ルンですといえば富士フィルムのレンズ付きフィルムの商品名です。コニカからは撮れっきりコニカ、コダックからは・・・名前覚えていません。 各社いろいろレンズ付きフィルムを出していたのですが、どのメーカーのレンズ付きフィルムもみんな写ルンですと呼んでいましたね。ゲーム機はみんなファミコンって呼んでたみたいな感じです。あとは使い捨てカメラとも呼ばれていました。 わたし自身は撮るほうではレンズ付きフィルムを使ったことはありませんが、写真の現像のバイトをしていたので、現像する側で嫌というほどレンズ付きフィルムを扱いました。 働いていたのはコニカ系列の現像所でしたが、入ってくるのはほぼ富士フィルムのレンズ付きフィル

                            写ルンですの思い出 - CAMERA OBSCURA
                          • 写ルンですの写りを楽しめる「GIZMON Utulens」をマイクロフォーサーズで使ってみました。

                            GIZMON Utulens(ウツレンズ)レビュー レンズ本体、マウントアダプター、六角レンチ、説明書、専用ポーチ、スキンシール。レンズにシールを貼る事で着せ替えが出来るのが面白い! マウントアダプター部分(左)はL39-M4/3(マイクロフォーサーズ)と書かれていますが、これはL39マウントのマウントアダプターになっています。 ですからUtulensだけじゃなくライカのレンズを使う事も可能になります。3,980円の安いレンズですが…レンズ沼の入り口になりかねない製品です(笑) レンズ本体にはネジが切ってあるのでグルグルと回して装着しましょう。 マウント部分は金属製になっているので安心感があります。 今回はルミックス G8に取り付けてみました。パンケーキレンズになるので非常にコンパクト!めちゃくちゃ軽いしボディキャップ代わりに使える雰囲気です。 4種類のスキンシールが付属しています。どれを

                              写ルンですの写りを楽しめる「GIZMON Utulens」をマイクロフォーサーズで使ってみました。
                            • 「写ルンです」で撮った写真をiPhone/Androidでスキャンする - なぃ散歩。

                              4月に買った「写ルンです」で桜をたくさん撮りました。 naisanpo.naitwo.me データは不要と思って現像だけしましたが、後々データも欲しいなぁと思えてきました。 スマートフォンで撮ればデータ化できるんじゃない? と思って、iPhoneのカメラで撮ってみた結果・・。 iPhoneのカメラで撮影 残念な結果に。 なにか上手い方法はないかなー?と探していたら、良いアプリを見つけました。 フォトスキャンというアプリ Googleが出している「フォトスキャン」というアプリです。 フォトスキャン - Google フォトが提供するスキャナ Google, Inc. 写真/ビデオ 無料 play.google.com カメラで撮影した写真の光の反射の除去や、向きの補正を自動で行ってくれるナイスなアプリです。 使い方 まず、普通のカメラアプリのように、被写体を枠に入れて撮影ボタンを押します。

                                「写ルンです」で撮った写真をiPhone/Androidでスキャンする - なぃ散歩。
                              • 「写ルンです」30周年アニバーサリーキットを買って感傷に浸る

                                レンズは単玉単焦点、シャッターはフルメカニカルで固定。露出の調整はなくネガフィルムのラチチュード(っていう言葉なくなりましたね。ダイナミックレンジみたいなもの?)でカバーします。フラッシュも調光はなくて常にフル発光です。ピント合わせもなくていわゆるパンフォーカスです。 画角は32mmと使いやすいところに設定されています。感度はISO400なのでそんなに高くありません。基本的に日中屋外用で暗くなってくるとかなり露出不足になってくると思われます。どアンダーのプリントって独特の仕上がりになりますよね。懐かしいです。「ISO6400のノイズが…」とか、いかに贅沢なことを言ってるか再認識します。 細部を見てみましょう。右手側は巻き上げダイヤル。ガリガリ回すとフィルムが送られるとともにシャッターがチャージされます。この感覚も懐かしいです。ちなみに「写ルンです」のフィルムはプリロードされていて、巻き上げ

                                  「写ルンです」30周年アニバーサリーキットを買って感傷に浸る
                                • 三浦 希 on Twitter: "写ルンです、遠距離恋愛と相性良いと思う 日曜から一週間写真撮って、現像しないままのカメラを互いに発送 届いたら、そのまま現像に出す 手紙みたいで楽しいよ 恋人が普段どんなところに行ってるのか、どんな風景を美しいと思うのか、写真で何… https://t.co/4TW685hEHi"

                                  写ルンです、遠距離恋愛と相性良いと思う 日曜から一週間写真撮って、現像しないままのカメラを互いに発送 届いたら、そのまま現像に出す 手紙みたいで楽しいよ 恋人が普段どんなところに行ってるのか、どんな風景を美しいと思うのか、写真で何… https://t.co/4TW685hEHi

                                    三浦 希 on Twitter: "写ルンです、遠距離恋愛と相性良いと思う 日曜から一週間写真撮って、現像しないままのカメラを互いに発送 届いたら、そのまま現像に出す 手紙みたいで楽しいよ 恋人が普段どんなところに行ってるのか、どんな風景を美しいと思うのか、写真で何… https://t.co/4TW685hEHi"
                                  • 石川直樹が「写ルンです」で撮影 写真展『いつでもどこでも写ルンです』 | CINRA

                                    『FUJIFILM SQUARE 開館10周年記念写真展 石川直樹 写真展「いつでもどこでも写ルンです」』が8月11日から東京・六本木のフジフイルム スクエアで開催される。 1977年に東京で生まれた写真家の石川直樹。辺境から都市まで様々な場所を旅しながら作品を発表し続けている。写真集『CORONA』で『第30回土門拳賞』、著書『最後の冒険家』で『開高健ノンフィクション賞』を受賞。 同展では、石川直樹が「写ルンです」で捉えた極地の記録や、旅先でのスナップなど約30点を紹介。さらに石川が写真や映像を担当している、福島の中高生によるミュージカル創作プロジェクト『チャレンジふくしまパフォーミングアーツプロジェクト』の様子を「写ルンです」で撮影した写真も展示される。 8月12日には石川直樹のトークイベントを開催。詳細はフジフイルム スクエアのオフィシャルサイトで確認しよう。 石川直樹のコメント 写

                                      石川直樹が「写ルンです」で撮影 写真展『いつでもどこでも写ルンです』 | CINRA
                                    • 【写ルンですのスゴさを徹底解説!!】使い捨てカメラの仕組みと特徴

                                        【写ルンですのスゴさを徹底解説!!】使い捨てカメラの仕組みと特徴
                                      • 【日テレ】「バカチョン!」「チョンバカ写ルンです」 『ミヤネ屋』がノー編集で放送!(動画あり) | 保守速報

                                        4月23日に放送された『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)が、〝差別用語〟を編集せず放送したと物議を醸している。 「バカチョン、チョンバカ写ルンです」→八王子の婆さんは「 #チョン 」が朝鮮人の蔑称って知らなかったんだろうか? っていうか、VTRチェックちゃんとしとけよ #ミヤネ屋 スタッフ。 pic.twitter.com/Ltc3n4bytk — チャオ フェラ チンコクワエッティ (@megahell_2) 2019年4月23日 2019.04.25 11:00 https://myjitsu.jp/archives/82006

                                          【日テレ】「バカチョン!」「チョンバカ写ルンです」 『ミヤネ屋』がノー編集で放送!(動画あり) | 保守速報
                                        • “写ルンです” で撮った廃墟の写真をデータ化したら日付がバグってめっちゃエモいことに「130万年後の世界」

                                          toshibo|廃墟と写真 @JIYUKENKYU_jp 「写ルンです」で撮ってた写真をデータ化したらカメラロール内で日付バグ起こして130万年後の世界みたいでかなりエモくなっている。 pic.twitter.com/HpSwUUOjSU 2023-04-29 12:05:01

                                            “写ルンです” で撮った廃墟の写真をデータ化したら日付がバグってめっちゃエモいことに「130万年後の世界」
                                          • 写ルンですで撮った日常写真は、カラフルで愛おしかった - Sweet+++ tea time

                                            写ルンですで写真を撮るようになって、もうけっこう経つけれど、現像したときの驚きと楽しさとなつかしさは、何度味わってもたまらない。 私の毎日は、こんなにカラフルなんだなぁ。 写ルンですで撮った10枚ちょっとの日常写真で振り返る、小さな記憶たちです。 *・*・* 優しい木漏れ日がキラキラ光る緑の風景。80代の祖父が毎朝の日課にしている散歩に、ついていったときに撮った一枚。(祖父母は大分県の別府に住んでいるのです) 最近、祖父は足を悪くしてしまって散歩どころではなくなってしまったので、一緒に歩けてほんとうに良かったなぁ。 この猫さんの写真は、めちゃくちゃお気に入り。近所をお散歩中に撮りました。 よく見てみると奥に黒猫もいて、ちゃんと二匹写ってるんです!猫も二匹写ルンです!(言いたいだけ) 夏の夜、夫と散歩をしていたら、ポーチュラカの花が咲いているところが眩しく輝いてみえた。オレンジ、ピンク、赤。

                                              写ルンですで撮った日常写真は、カラフルで愛おしかった - Sweet+++ tea time
                                            • 写ルンですを諦めてしまった人へ。4つの使えるフィルム風写真が撮れるアプリを比較してみました♡ - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

                                              “鯖江のメガネ”と同じ素材、福井生まれのイヤーカフ。AJiNCOの「COO earcuff」【サムシング センスフル】

                                                写ルンですを諦めてしまった人へ。4つの使えるフィルム風写真が撮れるアプリを比較してみました♡ - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
                                              • 「きのこの山」「写ルンです」など身近なモノの断面図…デザインの解剖展が開催!

                                                出典:twitter.com 「きのこの山」「写ルンです」など、身近なモノの断面図などを展示したデザインの解剖展が開催されることとなり、話題となっています! このイベントは、グラフィックデザイナーの佐藤卓さんのディレクションによる企画展「デザインの解剖展:身近なものから世界を見る方法」。社会や暮らしとデザインの関係性、デザインの役割や可能性について考察するイベントだそうです。 期間は2016年10月14日から2017年1月22日まで。約3カ月間にわたって開催されます。 出典:www.2121designsight.jp 「デザインの解剖」に取り組む佐藤卓さん 佐藤卓さんは、2001年からデザインを解剖の手段として、身近な製品のロゴやパッケージのレイアウト、印刷などのグラフィックを解析。各製品の成り立ちを検証するためのプロジェクトとして「デザインの解剖」に取り組まれているそうです。 「ロッテ

                                                  「きのこの山」「写ルンです」など身近なモノの断面図…デザインの解剖展が開催!
                                                • いくつになっても、これからも。「31才の写ルンです展」 開催のお知らせ 出展者募集! – 写真企画室 ホトリ

                                                  出展者募集は〆切りました。 こんにちは。ホトリ室長saorinです。 昨年、富士フイルムのレンズ付きフィルム「写ルンです」が30周年を迎えたのは記憶に新しいですよね。 今年も、「もっと写ルンですで写真を撮ろう、フィルム写真を楽しんで行こう!」テーマに自由な作品を発表いただく公募展を開催いたします! この夏、31才となる写ルンです。ぜひ、楽しんでみませんか? (左:わたくし、ホトリ室長saorin/右:こばやしかをるさん) 今年は、写真家こばやしかをるさん主宰のエンジョイフォトルームと写真企画室ホトリのコラボ企画です! 展示の9月に向けて6~8月までの全3回、こばぽん先生による写ルンですワークショップも実施いたしますよ!(詳細は下記、もしくはエンジョイフォトルーム募集記事をご覧ください) さらに!スペシャルゲストとして、写ルンですの開発に携わった富士フイルム関係者の方々にも参加していただきま

                                                  • 写ルンですのレンズを二枚使ったミラーレス用レンズ「GIZMON Wtulens」が薄型&軽量化で新発売!

                                                    GIZMON Wtulens L(ギズモン ウツレンズ L)レビュー 丸い筒状の可愛いパッケージで届きました。Lという文字だけ赤くなっているのが印象的。まず最初に書いておきますが、このレンズは写ルンですのレンズを再利用して作られた商品になります。 「写ルンです」のあの写りをミラーレスカメラで楽しもう!というのがベースになっている面白いレンズなんです。 パッケージを開けると、レンズ本体、マウントアダプター、説明書(保証書)、専用ポーチが入っていました。今まで発売されていたWtulensはL39マウントのアダプターに装着するタイプでしたが、今回はCマウントのアダプターになっていました。 左がマウントアダプター、右が「Wtulens L」です。パッと見て分かると思いますが…めちゃくちゃ小さいレンズです(笑) 「f=17mm F16 (絞り固定)」のミラーレスカメラ用「超広角レンズ」になっています

                                                      写ルンですのレンズを二枚使ったミラーレス用レンズ「GIZMON Wtulens」が薄型&軽量化で新発売!
                                                    • 健在「写ルンです」30歳…若者のおしゃれアイテム? (読売新聞(ヨミウリオンライン)) - Yahoo!ニュース

                                                      レンズ付きフィルムのさきがけ、富士フイルムの「写ルンです」が発売30周年を迎える。家族や友人との旅行に持って行った、という人も多いのではないだろうか。 発売当初はともかく、今は身近にデジタルカメラやスマートフォンのカメラなどがいくらでもある時代。レンズ付きフィルムはもはや役割を終えたのではないかと思いきや、いまだ健在だ。若者の間で人気が高まっているという。いったいなぜなのか。富士フイルムで「写ルンです」のマーケティングを担当する築地紀和さんに話を聞いた。 「写ルンです」が発売されたのは1986年7月1日。レンズ付きフィルムは「使い捨てカメラ」などと言われることもあるが、厳密に言うと「カメラ」ではない。あくまで「レンズとシャッターを付けて、写真を撮れるようにしたフィルム」という位置づけなのだ。ちなみに、「『使い捨て』の部分も、リサイクルしているので間違い」という。 同社は創業50周年記念に

                                                        健在「写ルンです」30歳…若者のおしゃれアイテム? (読売新聞(ヨミウリオンライン)) - Yahoo!ニュース
                                                      • 【写ルンです】大失敗…「使い捨てカメラ」を約20年ぶりに使ったらこうなった! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                        娘が行きたがっていた場所があるので行ってみた♪ 無事到着。 ん…??? あれ…!?!? おかしいな…ガサゴソ… スマホがなーーーーーいっ!! 実家で充電してそのまま忘れてきました。 充電しっ放しで忘れちゃうのって 私的に結構あるあるなんですよね…(-_-;) 娘に 「スマホ家に忘れてきちゃった(テヘペロ)」 と言ったら 「んじゃ写真撮れないの?」 「あいあい(ダンナ氏)にも写真送れないじゃん。」 と。 そうなのよ、ミラーレスのカメラも持ってなかったからね… そこでふと思い出した。 今、「使い捨てカメラ」が若者の間で密かに流行ってるんですよね!? んじゃ試しに買ってみるか?? 約20年ぶり!?に使い捨てカメラを買ってみた。 最初にコンビニに行ってみたけど売ってない。 次にホームセンターに行ったら売ってた!! その名も 写ルンです! ↑最初見つけられなくて店員さんに聞いたらあったの!!

                                                          【写ルンです】大失敗…「使い捨てカメラ」を約20年ぶりに使ったらこうなった! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                        • Photoshopで作る!「写ルンです」風写真加工の3ステップ | ShibuyaPP

                                                          こんにちは。 みなさん写ルンですというカメラをご存知でしょうか? 「写ルンです」は1986年に富士フィルムから発売された、いわゆる使い捨てのカメラです。 スマホで撮影した写真とは違い、フィルム特有のざらつきやボケ具合の写真が簡単に撮れるので 近年、インスタ映え写真として流行りのハッシュタグとなっていましたね。 (ちなみに、使い捨てカメラのことはレンズ付きフィルムと言い、チェキやポラロイドのことはインスタントカメラと言います。ややこしいですよね。) 今回はPhotoshopで作る〜写ルンです風の加工方法〜をご紹介します。 では始めていきましょう。 【関連記事】 【星の付け方】Adobe Bridgeで星やラベルをつけるショートカット Adobe BridgeでCamera Rawを開くショートカット 【Photoshop】最後の仕上げに写真の質感を出すレタッチ・加工術 【1ステップ】Phot

                                                          • 四谷三丁目のディープなBARで催されている怪しい写真展「写ルンです展」 | Cool Homme [クールオム]

                                                            四谷三丁目荒木町。いまひとつ、ピンと来ない方も多いのではないだろうか。このエリアには美味しい居酒屋をはじめディープな飲み屋が立ち並ぶ飲み屋街となっている。このエリアで面白い写真展が行われていると小耳に挟み、とあるBARにいってきた。 この通りの奥に荒木町バー「じぇりすじ」がある。 2023年最新 ▼当サイトで申込みが多い婚活・恋活アプリ 【1位】pairs(ペアーズ)【知名度ナンバーワン利用者多数!/ 30ヶ月連続1位】 【2位】youbride(ユーブライド)【大手ミクシィが運営。安心感No.1】 【3位】Paters(ペイターズ)【女性はモデル、男性はお金持ちが多いと話題】 チャンネルページへ 荒木町バーじぇりすじ 毎週、木曜と金曜にフォトパフォーマー/モデルのじぇり氏がバーテンとして立ち、営業しているのが、荒木町バー「じぇりすじ」。 チャージ300円、ドリンクALL500円とお値段も

                                                              四谷三丁目のディープなBARで催されている怪しい写真展「写ルンです展」 | Cool Homme [クールオム]
                                                            • 内房を写ルンですWater Proofで撮ってきたんです - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

                                                              写ルンですWater Proofを持って内房の海に行ってきた。 写ルンですが、この2019年6月に値上げされてついにヨドバシ.comで1350円。 今回使った、ウォータープルーフは生産終了。 なんだよー、写ルンですブームじゃないのかよーって。 FUJI FILM ウツルンデス NEW WATER PROOF27 posted with カエレバ 楽天市場で購入 Amazonで購入 Yahooショッピングで購入 まだ在庫があるから、この夏に備えて買っておく?こっちの方は防水な分お買い得? 31年目の写ルンです /〓出版社 posted with カエレバ 楽天市場で購入 Amazonで購入 Yahooショッピングで購入 こんな本も出たのに。 で、今回より写ルンですで撮ったものも、写ルンです日記ではなく、こちらのブログで更新することにしました。 流石に一本1350円はキク。 写ルンです日記はこ

                                                                内房を写ルンですWater Proofで撮ってきたんです - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
                                                              • [PDF]フジカラー 写ルンです、カメラ付き携帯電話など49件の「重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)」の登録と登録証授与式について / 平成26年8月26日 独立行政法人国立科学博物館

                                                                1/15 平成 26 年 8 月 26 日 (13:00 解禁) 独立行政法人国立科学博物館 フジカラー 写ルンです、 カメラ付き携帯電話など 49 件の 「重 要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産) 」の登録と登録証授 与式について 独立行政法人国立科学博物館(館長:林 良博)は、平成 20 年度から重要科学技 術史資料(愛称:未来技術遺産)の登録を実施しています(別紙) 。 平成 26 年度は、あらたに、マビカ試作機、フジカラー 写ルンです、カメラ付き 携帯電話、エム・カテラ(M & KATERA) (Ⅳ型)など、49 件の重要科学技術史資料 を登録することとなりました。今回の登録により合計 184 件の登録となります。 このたび、 登録される資料の所有者をお招きして、 登録証及び記念盾の授与式と、 パネル展示を下記のとおり開催します。 (9/2~9/7 は、一部実物資料も展示しま す

                                                                • 写ルンです30周年 アニバーサリーキット第二弾!今度は「写ルンです FLASH」のカバーに着せ替えだ!

                                                                  数カ月前に写ルンです30周年 アニバーサリーキットを購入!写ルンですはフラッシュを上手に使って撮影するのがポイント!という記事を書きましたが、またまたアニバーサリーキットが発売されました。 第二弾は「写ルンです FLASH」のカバーに着せ替えることが出来ます。もちろん前回同様オマケのストラップなども付属していますよー! 中にはシンプルエース、着せ替えカバー、小冊子、ストラップが入っています。今回はストラップのデザインが二種類。ハート型と長方形です。個人的には、、、長方形のストラップが欲しい!という事で開封! うぅぅぅ…ハートでした(笑)実際に手にするとハートも予想以上に可愛かったんですけど、、、ちょっと悔しい。 そして小冊子。これは第二弾の方がオシャレです。表紙の写真は石野千尋さんが撮影。かなり好きな感じ。で、写ルンですってパッケージを開けた時の匂いが何ともいえず好きなんです。それではコチ

                                                                    写ルンです30周年 アニバーサリーキット第二弾!今度は「写ルンです FLASH」のカバーに着せ替えだ!
                                                                  • 思い通りにならないからこそ愛おしい 「写ルンです」がデジタル世代の若者に再び使われ始めた理由|ウートピ

                                                                    「若い子」のこと、わかんなくなっちゃった貴女へ ウートピ若者レポート2016  第2回 思い通りにならないからこそ愛おしい 「写ルンです」がデジタル世代の若者に再び使われ始めた理由 若者文化をレポートしていくこの連載、第2回はカメラ女子の進化について紹介しようと思います。 「とりあえずカメラ買っちゃう」大学生 私はこの春大学を卒業しましたが、肌感として、大学生になってからデビューするものランキング第1位はカメラでした。要因としては大学生になってからバイトを始めたことで自分で自由に使うことができるお金ができたこと、そして、自由に使える時間が増えることで、友達と一緒に「どこかへ写真を撮りにいこうよ!」と出かける機会がたくさんあることだと思います。スマホのカメラがあるから、若者はカメラ離れしているイメージがある? いいえ、「逆にかっこいい」という自意識が、大学生をカメラ購入に陥らせるのですよ……

                                                                      思い通りにならないからこそ愛おしい 「写ルンです」がデジタル世代の若者に再び使われ始めた理由|ウートピ
                                                                    • 「vesca」 for 写ルンです | 寫眞道具,カメラ小物 | Acru

                                                                      カラーバリエーションとディティール 6色から選べるカラーと、VESCAの仕様やディティールデザインです。 革素材のこと 本体とグリップ部分には、強度があり表面の滑らかさが特徴の牛革を用いています。 革本来の表情を大切にした天然素材100%のフルベジタブルタンニンでなめされた素材です。 使い込むほどに色味が深まり柔らかく、自然な艶と光沢が出て、日々の変化によって愛着が感じられます。 グリップは手に持った時に引っ掛かりがでるため、ホールド感もアップします。 vescaの使い方 写ルンですは撮り切ってしまうとそのまま引き取られてしまいますが、vescaは簡単に着脱することができるようにデザインされています。 新しい写ルンですを使うたびに着せ替えて、ずっと永く使用することができます。 入れ方は簡単です。vescaを後ろに向けて、向かって左側のフタになっている部分から 「写ルンです」を

                                                                        「vesca」 for 写ルンです | 寫眞道具,カメラ小物 | Acru
                                                                      • 懐かしくて新しい「写ルンです」で遊んだら色々新鮮だった

                                                                          懐かしくて新しい「写ルンです」で遊んだら色々新鮮だった
                                                                        • 2歳4ヶ月の子供に写ルンですを持たせて、一緒に写真を撮りに行ったら面白かった! | オニマガ

                                                                          こないだPIC東京写真部@戸越銀座を開催した時に、 2歳4ヶ月の我が子にも「写ルンです」を持たせてみました。 そして撮れた写真がなかなか面白かった! やっぱり子供なので目線が全然違う! 構図とか対象とか気にしてるのかしてないのか、 ただ単にシャッターボタンを押す動作が楽しいのか、 なんでそれを撮ったかは不明だけど、なかなか面白いなぁっと。 これだったら親子で一緒に遊べるし、記念にもなるし良いなぁ。 というわけで、以下、そんな写真。 2歳4ヶ月の我が子の写ルンです写真 初めての1枚。ひざ。 とりあえず使い方を教えてあげて、勢い任せにシャッターを切りました。 そして、もう使い方覚えた。 撮る方も撮られる方も2歳児。 基本やっぱり低い。 子供同士がちょうどいいね。 写るのが得意な人。

                                                                            2歳4ヶ月の子供に写ルンですを持たせて、一緒に写真を撮りに行ったら面白かった! | オニマガ
                                                                          • スマホで写ルンです?撮影3日後に保存されれるフィルムカメラアプリがすごい

                                                                            リンク App Store Gudak Cam on the App Store Read reviews, compare customer ratings, see screenshots, and learn more about Gudak Cam. Download Gudak Cam and enjoy it on your iPhone, iPad, and iPod touch.

                                                                              スマホで写ルンです?撮影3日後に保存されれるフィルムカメラアプリがすごい
                                                                            • あの「写ルンです」に、まさかの高級本革ケースが! | CAPA CAMERA WEB

                                                                              ヴィレッジヴァンガードが、「写ルンです」専用ケースの予約販売を開始した。ヴィレッジヴァンガードオンラインストアにて予約を受け付け、2018年7月中旬より発送予定。価格は7,560円(税込)。 富士フイルムのレンズ付フィルム「写ルンです シンプルエース」と、「写ルンです 1600 Hi・Speed」に対応する。 カラーはネイビー、オレンジ、ブラウンの3色。 高品質でしなやかなイタリア製牛革を使い、日本の革職人が手作りで製作した。 「写ルンです」は撮り終えたら手元を離れてしまうが、「写ルンです」専用ケースは繰り返し利用することが可能。使い続けることで愛着を育てることができる。革製でストラップも付いているので、手になじみやすく、滑って落としにくいという点も魅力的だ。 「写ルンです」はInstagramなどのSNS流行により、10~20代の女性を中心に流行中。スマホやデジタルカメラなどでの撮影とは

                                                                                あの「写ルンです」に、まさかの高級本革ケースが! | CAPA CAMERA WEB
                                                                              • 初代「写ルンです」デザインが、今年はシリコンカバーになって登場!本日より数量限定販売|haconiwa

                                                                                「写ルンです」プレミアムキットが6/23(金)より30,000セット限定販売 こんにちは、箱庭編集部の森です。 箱庭5周年記念イベントでも展示を開催した「写ルンです」から今回は限定商品のお知らせです。 「写ルンです」プレミアムキットが6/23(金)より30,000セット限定で発売となりました。 昨年、「写ルンです」30周年を記念して発売された「“写ルンです”30周年アニバーサリーキット」を覚えていますか?1986年発売の初代「写ルンです」のデザインをイメージした30周年記念着せ替えカバーが同梱されたセットでしたが、今年はさらにパワーアップして戻ってきましたよ。 昨年は紙素材だったカバーが、今年はシリコン素材のカバーに!繰り返し、何度でも使える仕様です。ちょっとのことでは壊れない!個人的には、滑りにくく、手にフィットする感覚がとても好きです。 プレミアムキットには、カバーの他に「写ルンです」

                                                                                  初代「写ルンです」デザインが、今年はシリコンカバーになって登場!本日より数量限定販売|haconiwa
                                                                                • 24時間経たないと見られない?「写ルンです」極似のカメラデバイスがKickstarterに登場【やじうまWatch】

                                                                                    24時間経たないと見られない?「写ルンです」極似のカメラデバイスがKickstarterに登場【やじうまWatch】